
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年4月22日 00:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月27日 17:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月20日 22:27 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月20日 19:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月19日 19:13 |
![]() |
1 | 31 | 2005年4月20日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
こちらの書き込みでモバイルクルーザーというのを知りました。
これでiPodShuffleを充電できるようですが、充電しながら
音楽の再生って可能なんでしょうか。
通常、PCにiPodShuffleを接続して充電状態にすると音楽を
再生することはできない(自前のPCならiTunesで再生すれば
いいのですが...)ですよね。
Appleから専用のバッテリーパックが出ていますが、あれは充電こそ
しないですが、再生時間を3倍にできるとか書いてあります。
モバイルクルーザーとバッテリーパックって電力供給の方式が
何か違うのでしょうか(iPodShuffleのUSB端子を見ると見た事
のない様な電極が並んでたりしますし...)
どなたか充電しながらの音楽再生についてご存知ないでしょうか。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
途中で一時停止をし、用が済んだ後にまた再生しようと
再生ボタンを押すと、再生が出来なくなることがあります。
こうなると何を押しても反応しないし、ステータスランプも
全くつきません。
いったん電源をきってから再度電源を入れるとまた使えるように
なるのですが、どなたか似たような問題がおきた方いますでしょうか?
もし対処方などがありましたらご教授ください。。
0点

YKPAPA さん こんにちは
何も反応しないと言うことはスリープしっぱなしなのでしょうか?
私も一時停止を押してしばらく放っておくと、再生ボタンを2度押さないと
再開しないことに気が付きました。
時間がたつとスリープして、一度押したらスリープ解除。もう一度で再生。
のようですね。
しかし、2度押しても何の反応もしなければ、スリープ状態からの復帰が上手くいっていないのでしょう。
ヘッドフォンを抜き差ししても何も起きませんかね?
一度修復をされ見てはいかがでしょうか?
書込番号:4183488
0点

漢字talk さん
返信ありがとうございます。
再生ボタンを二度押しても駄目ですね。
この症状になると何を押しても駄目です。。。。
ヘッドフォンの抜き差しは試してないので、今度なったら
試してみます。
それでも駄目なら、やはり修復しかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:4184411
0点

リセットで使えるので特に気にしていないですが。USB接続した状態からいきなり引っこ抜いたりしたらなりますねぇ。ただ、一旦停止状態からの復旧でおかしくなったことはないです。
再生ボタンを長押ししてしまってはいないですよね(^^;キーロックがかかってしまいます。
書込番号:4185155
0点

生搾り! さん
返信ありがとうございます。
キーロックでは無いと思います。
再生ボタンを押してもステータスランプがオレンジに点灯する事も
ないですし。。。
この状態だとバッテリーランプもつかないので、
完全に止まっていると思われます。。。
書込番号:4185592
0点

私も全く同様の症状がでました。
何をやっても全然作動せず壊れたかと思いました。
電源を数回ON、OFFをして治りました。
それ以来症状は出ませんけど、又同じ症状が出ましたら
たぶん何かしらの不良なのでアップルに問い合わせようと思います。
書込番号:4195753
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
ここに限ることではありませんがお願いします。今MP3プレーヤーはほとんどが内蔵電池ですが、2年も使えば電池がへたってきそうに思います。交換は無理っぽいですし、乾電池式も面倒ですし、みなさんの意見をお聞かせください。やはり内蔵電池で決めるしかないですよね、、、。
0点

EXE05さんと同意見です。
2・3年使えればOKかなと・・・
で、後は大容量のUSBメモリとして使うと・・
書込番号:4179381
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
先日、ipod shuffleを購入しました。
WMP10からMP3形式のファイルをipodshuffleに同期できるというような
過去ログがいくつかあるようなのですが、実際はどうなのでしょう?
実際にWMPで同期してみると、MP3形式でipod shuffleに転送することは出来るのですが、パソコンからはずすとエラーになって再生されません。
なにか、設定がおかしいのでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

MP3だけでなく、WMA(保護してたらダメです)も大丈夫です。
iTunesを経由して転送しましたか?
一度iTunesにWMPから楽曲を取り込み、そしてiTunesからshuffleに転送してみてください。
書込番号:4179221
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
自宅パソコンで更新したIpodシャッフルを、I−Tunesをインストールした会社パソコンで再生できないのですが、こんなものなのでしょうか?
どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

社会人ならもっとわかりやすく表記しましょう。
要するに会社のPC内にあるiunesで自分のshuffle内の曲を再生したいって事でしょう?
その答えは現状では「無理」としか言えません。
何故なら同じ様な考えを持った人たちに乱用されないようにしている為です。
パッケージにも「Don't steal music」って書いてあるでしょう。
常識の範囲内で使用してください。
書込番号:4173071
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
彼女にMP3をプレゼントしようと思っているのですが、私自身MP3のことを詳しく知りません。
そこで皆さんに教えていただきたいのですが、彼女はパソコンを持っていません・・・あるテレビ番組をみていたらラジカセやミニコンポから直接録音できるMP3があるとやっていたのですが詳しいメーカーや型番を見逃してしまいました。
わかる方がいましたら是非教えたください。
1点

iPod買ってボンクラさん が録音してやれば良いんでは?
http://jp.creative.com/corporate/pressroom/releases/welcome.asp?pid=11850
書込番号:4170773
0点

出来ればそうしてあげたいのですが。遠距離恋愛のため1ヶ月に2回程度しか会えないので・・・。
書込番号:4170789
0点

>あるテレビ番組をみていたら
あるテレビ番組と言われても・・・ジャパネットたかただったりして。
基本的にMP3プレーヤーはパソコンを持っている事が前提です。
パソコンなしで使うのはかなり不便を強いられるものと思って下さい。
書込番号:4170795
0点

もう”ちょっと”フンパツしてPCもプレゼントしちゃいませんか♪
その方が「4170773」の様な、
不特定多数の読み書きできる場所にはふさわしいとは思えない行為に至るよりは精神安定上よろしいかと。
書込番号:4170911
0点

パソコン無しで、というと、D-Snapかなあ、と思うんですが、
http://panasonic.jp/compo/index.html
この場合コンポも対応しているのが必要なんですよねぇ。
MDプレーヤーじゃ駄目なんですか?
書込番号:4170943
0点

1GBのモデルにして数百曲入れておけば
そんなに頻繁に曲入れ替えしなくて済むだろうから
月2回しか会えなくても問題ないと思うんですけどね。
まぁ512MBモデルにしたってかなりの曲数入るんだが。
遠距離ならPC買ってチャットとか出来るようにしたほうが
経済的なような気もするのも事実。
書込番号:4170965
0点

(曲をボンクラ犬さんが入れてあげて)
Shuffleごと宅急便で送るとか。
SDカード使える機種にして、カードを送るとか。
表題通りの機種がどうしても欲しいというのなら、
彼岸さんの貼られたリンクの機種でしょう。
書込番号:4171312
0点

MP3はやはりPCが合った方がいいですから、PCがないのなら、ポータブルのCDプレーヤーかMDプレーヤーの方がいいんじゃないでしょうか?サイズは何とか我慢するしかないですよね。
それから、友人が持っていないCD等をshuffleに入れてあげるのは、明らかに著作権の侵害となると思いますので、ご留意ください。
書込番号:4171318
0点

MP3プレーヤーはパソコンを持っていることが前提で直接録音できる機能はオマケみたいなものです。
ボンクラ犬さんの彼女の場合はカセットテープ・ウォークマンかMDウォークマンの方が現実的だと思います。
ボンクラ犬さんが毎週1本、カセットかMDに録音して送ってあげるってのはいかがでしょうか。
MP3プレーヤーの場合、本体をプレゼントしたら後はしてあげることはありませんがカセットテープかMDウォークマンなら本体をプレゼントした後も何かとプレゼントするきっかけがあって良いかも知れません。
書込番号:4171731
0点

だから、テープでもMDでも、他人にコピーをあげたら著作権の侵害です。こういう場で書き込むのはやめましょう。
書込番号:4171759
0点

[4170911]
だれのことかと思ったら・・・
反省してます。しかし、囚人みたいなので番号で呼ぶのはやめて。
書込番号:4172072
0点

1Gの容量を使える Hi-MDで良いのでは。
SONY以外からも発売されるようだ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050413/buffalo1.htm
ミニコンポでHi-MD使える物も出ていましたから
ラジオの予約録音も可能かもしれない(コンポにタイマー等の機能あれば)
書込番号:4172232
0点

>anonenoneさん
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
(以上、著作権法より)
「恋人」という友人以上の親しい関係にある人に貸す、
ましてや、営利目的ではないのだから、
録音してあげる(渡す)のは問題ないと思います。
恋人や親しい友人にオリジナルコンピを作って渡す。
会話とはまた違った、特別なコミュニケーションだと思います。
もしそれが世間から違法と言われるのなら、
僕はあえてアウトローの道を選びます。
書込番号:4172474
0点

やっぱりデジカメとMP3プレイヤーはパソコン前提だよ。
それもある程度は使いこなせて初めて役に立つ。
そうすれば便利なもんだけど。パソコン周辺機器だと思うべき。
そうでないと本人も周囲の人にも不幸をもらたす。
書込番号:4172781
0点

外部メモリータイプにしては?
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=01304510130
SDカードならやりとりも楽だと思いますよ。
書込番号:4172827
0点

お、なぜ今更SV-SD50をすすめられるのでしょう。
それだと別途SD-JukeboxとSDカードリーダを購入する必要がありますよ。
どうせならSV-SD90とかHMP-1などがいいんじゃないですか?
書込番号:4173099
0点

オ電子レンジさんご指摘どうもです!
自分で張ったリンク見てびっくりしました…
SV-SD90を張ったつもりだったんですが見間違えたようです。
http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=01304510821
こっちで宜しくお願いします!
書込番号:4173141
0点


『こんなものもありました』が、正確でしたね。
現在も在庫品が希薄ながらあるみたいですが。
私は実はちょっと惹かれたんですが
値段を見てやめました。
書込番号:4174718
0点

質問する場所が違うのでは
↓がよろしいかと(ここはiPod shuffle M9724J/Aについての情報ですので)
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0130
書込番号:4174824
0点

モチ入りトラ焼き さん
少なくとも日本レコード協会のサイトには明確に友人にコピーを渡すのは違法と書いてあります。結婚しているのならともかく、遠距離恋愛の彼女を「家族」とみなすのは無理がありますよ。
http://www.riaj.or.jp/lovemusic/music3.html
コミュニケーションをはかるためであれば、CDを購入してプレゼントをするべきです。アウトローを気取って違法行為をするのは勝手ですが、違法コピーは子供がタバコを吸う類の違法行為ではなく、音楽を生業としている人に正当な報酬が行かないという、万引きと同じ行為なのです。その辺を認識するべきで、違法行為をする、または教唆する書き込みをすることは不適当だと思います。優等生を気取るつもりはありませんが、音楽で生計を立てている(立てようとしている)友人が多く、著作権の侵害については看過できません。
なので、結論、PCもCDも買ってあげる。中古かMac miniなら安いです。あとは中古のキーボードとディスプレーでしょう。
書込番号:4175314
0点

anonenoneさんのご意見、ごもっともです。
んが!最後の一行
>なので、結論、PCもCDも買ってあげる。中古かMac miniなら安いです。あとは中古のキーボードとディスプレーでしょう。
あなたが結論出してどうする?
書込番号:4175591
0点

結論から言うと「自分の所有するCDからMDに曲を録音して恋人にプレゼントする」は認められます。
著作権法で保護された著作権者の権利は公に対する権利、あるいは公衆に対する権利であって、公衆でないものに対する権利までは認めていません。
公衆で無いものとして「家庭内」および「家庭内に準じる範囲」があげられます。公衆で無いから「家庭内」等で使用するための複製が合法なのです。
「私」の恋人は社会通念上特定の1人であるため公衆とはなりません。無論恋人は「家庭内」ではありません。「家庭内に準じる範囲」に含まれます。
単なるクラスメートは、たまたま同じクラスだったに過ぎない不特定の人物であるため「家庭内に準じる範囲」に含まれません。
他に「特定の友人」というのがあります。これは原則的には「家庭内に準じる範囲」に含まれると考えられますがグレーゾーンがあるのでケースbyケースで判断される場合もあるようです。
法律の条文以外にネット上で参照できる具体的な記述は例えば文部科学省 著作権審議会マルチメディア小委員会放送事業者等の権利に関するワーキング・グループの議事にビデオですが「特定の友人」への複製を譲渡しても著作隣接権を侵害する頒布にはあたらない趣旨の記述。
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/chosaku/gijiroku/006/000922.htm
電気関係学会九州支部連合会著作権規程において家庭内に準じる範囲内を「親戚間,親しい友人間」と明記。
http://www.jceee-kyushu.jp/cr.html
著作権法務研究会において少数(特定の友達等)にプレゼントするなどの譲渡は認められるとする記述があります。
http://www.geocities.jp/office_saito_369/page030.html
当然のことですが同じ著作権法を前提としているわけですから、相手がレコード会社だろうとテレビ局だろうと「恋人」が「家庭内に準じる範囲」に含まれることに変わりはありません。
書込番号:4175594
0点

>anonenoneさん
「クラスが同じ人達」と「恋人」を同じ列で語るのも、
無理があると思いますよ。
"買うまでもないからコピーで済ませよう"としているのでは、
決してありません。
オリジナルコンピもCD買わないとできませんから。
良い音楽を集めたから試しに聴いてみてというのは、
「音楽を生業としている人」にとって迷惑なことなのでしょうか。
#ぜひ友人の「音楽を生業としている人」に聞いていただきたいものです。
再三の駄レス、すみませんです。
書込番号:4175669
0点

何でまぁ、「著作権」の話になると皆さんこうも熱くなられるのか・・・
高低二個来さん、モチ入りトラ焼きさん。
いささか「拡大解釈」ではありませんか?
「ちょっと聴いてみて。」と言ってコピーCDなり、プレイヤーに収録した音楽データなりを渡したとして
果たしてそれを受け取った人がその後そのCDを買うかはちと疑問ですし
増して、場合によってはそのデータを元にして「孫コピー」を作る事だって可能ですよ。
(その場合、何らかの方法で「保護」掛けて置けば良い様なもんですが、CDでそれは可能なんでしょうか?)
目的を「試聴」に限定するならば「贈呈」ではなく「貸与」とする必要があると思います。
ま、「絶対にやるな!」等とお堅い事言うつもりはありませんが
少なくともこう言う所で大っぴらに言う事ではない様に思いますが如何でしょう?
さて、スレ主さんのご質問の件に話を戻すと・・・
>私自身MP3のことを詳しく知りません。
先ずは「MP3」について学習されることを奨めます。
そうする事で自ずと選択肢が絞られて来ると思います。
「ジャパネット(そうじゃないの?)」なんて当てにしてる様じゃぁ、先が思いやられです。
>わかる方がいましたら是非教えたください。
そんな事書き込んでる暇に検索出来るんでは?
彼女のハートをガッチリキャッチしたいのであれば少々の手間を惜しんではいけません。
そういう姿勢は何れ彼女にも悟られてしまう事になるかもですよ。
書込番号:4175770
0点

[4175770]halukouさん
>何でまぁ、「著作権」の話になると皆さんこうも
>熱くなられるのか・・・
下記の引用元をよく読んでください。
[4175314]anonenoneさん
>音楽を生業としている人に正当な報酬が行かないという、
>万引きと同じ行為なのです。
>:
>著作権の侵害については看過できません。
著作権に対する正しい理解は大切なことです。
正しい理解があってこそ、権利の保護が生きてきます。
デジタル複製の容易なMP3等をあつかうようになれば
著作権の正しい理解の重要はさらに増すと思います。
書込番号:4175859
0点

著作権云々と言っている方々でCDR等に焼いているリスナは使用料金も含んでいるメディアをちゃんと使っているのかな?
録音MDメディアも料金を含んでいますょ〜と書いて在るね。
本音と建前…(^^ゞ
書込番号:4178110
0点

遅くなりました。MDに録音して彼女にプレゼントすることを提案した手前、責任を感じて調べました。私的使用目的の複製を譲渡して良い範囲(自分のCDから録音したMDを恋人にプレゼントしてよいか)についてです。市立図書館の開架にある著作権の書籍を端から順に全部調べました。ポイントは私的使用のための複製を譲ってよい範囲である「家庭内に準じる範囲」が、どこまでを指すのかです。
結果、範囲が明記されている書籍は
「家庭内に準じる範囲」は「親戚、または4〜5人の親しい友人」でほぼ統一されていました。
「ほぼ」というのは一部の書籍によっては "4〜5人の友人"とか"親しい友人"とか"少人数のグループ"など表現に少し差があるということです。
逆に「家庭内に準じる範囲」に親しい友人が含まれることを否定する見解を示すものは見つかりませんでした。
日本レコード協会のサイトでは
>クラスというグループは「家庭内に準じる範囲」内とは言えず
>クラスが同じということだけではコピーをあげることはできません。
「クラスが同じというだけでは駄目」と明記されています。もっと他に条件が必要、それが「親しい友人」ということでしょう。この「親しい友人」という表現は具体的な線引きが難しいためレコード協会のサイトではその点に触れるのを避けたものと思われます。
というわけで「彼女」が「家庭内に準じる範囲」に含まれるのは間違えないと思います。
書込番号:4179271
0点

ご苦労様です。
某テレビ局の昨年のドラマで、親しくなった女性(設定は中学生と記憶?)に録音したMDをプレゼントしたシーンが在りましたょ。確か…
書込番号:4180073
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





