
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月1日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月11日 18:18 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月28日 23:07 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月3日 10:44 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月1日 13:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


こんばんは
はじめまして
M1号と申します。
shuffleの購入を検討中なのですが
連続再生モードでスイッチを切ってしまうと
1曲目に戻ってしまうという
書き込みをみて躊躇しています
shuffleには、スイッチを切ると、前に再生していた
場所を覚えていてくれるという機能はないのでしょうか
アドバイスをいただけると嬉しいです
では、よろしくお願いいたします
0点


2005/03/01 01:13(1年以上前)
普通は途中から聞けます。
もちろん1曲目に戻すことも可能です。
書込番号:4003190
0点


2005/03/01 22:14(1年以上前)
ピク民さん、ありがとうございます
購入の決心がつきました
ところが、近所のLaoxへ出かけて
詳しい店員さんにうかがったのですが
suffleの1Gは市場にないということです
ちょっと1Gの掲示板で書き込みしてみます。
書込番号:4006519
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


私は現在Mac G4 M8360J/Aを使用しているのですが
シャッフルがマウントされません・・・
どうしてでしょうか・・・どなたか教えてください。
OS10.3を使用しておりますが・・・
0点

http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=300495-ja
shuffuleのシステムの条件は、10.3.4以降になっています。
いかがでしょうか?
書込番号:4004544
0点


2005/03/01 22:15(1年以上前)
はい、10.3.8です。
この条件にはみたしているのですが・・・
書込番号:4006540
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


付属のCDでインストールしようとしたらIpodのやつをダウンロードしようとして途中でフォーマットが必要か確認するので接続してくださいみたいなやつがでて接続しても何の反応もありません。何が原因でしょうか。
OSはウィンドウズXPです。
0点


2005/02/28 21:10(1年以上前)
USBに直接、接続しているのでしょうか?
私もそうでしたが、直接ではなく延長ケーブルを
使って接続してみて下さい。認識すると思いますよ。
書込番号:4001526
0点



2005/03/11 18:18(1年以上前)
延長ケーブルですがこういうやつhttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008B3L7/qid=1110532072/br=1-7/ref=br_lf_e_6/250-7871136-8337807
でいいんでしょうか教えてください。
書込番号:4055246
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
ヘッドホン出力が一般的な3.5mmミニステレオジャックだから、
それなりの機器を用意すれば可能。
「純正」とか「デザインがマッチした」とか言われると
ユーザーじゃないのでそういう製品があるかどうかは知らん。
書込番号:4000383
0点



2005/02/28 17:31(1年以上前)
ありがとうございます。当方素人ですので大型量販店の何売り場に行けばよいのかもわかりません。Appleストアで売っているFMのやつを買えばよいのですか?
書込番号:4000560
0点


2005/02/28 20:48(1年以上前)
素人ならば、純正品を買うのがもっとも簡単なのでは?
純正品なら使えるか使えないかの問題もありえないし、
デザインも統一されててグッドです。
ただ純正品は一般的に高いです。
アップルのは約7000円します。
安いやつといって探しまくれば
1000円ぐらいでも見つからないことはないとおもいますが。
大型量販店では
とりあえずオーディオコーナーに
行ってみたらいいのでは?
書込番号:4001387
0点

しかし、なんでAppleのホームページで仕様やアクセサリ等を確認しないのか疑問です。
AppleのホームページでShuffleのアクセサリをみれば対応のFMトランスミッターが紹介されていますよ。
なんと、そのまま注文もできます。
なお、わたしがAppleのホームページを見た限りでは、Apple純正のFMトランスミッターは見つかりませんでした。
そもそも、純正品ってあるのですか?
書込番号:4001831
0点

EXE05 さん。
やっぱりそう言う事ですよね。
納得です。
書込番号:4002362
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
今第三世代のiPODを使っていて、今度shuffleを買う予定なのですが、
教えていただきたいことがあります。
デスクトップ機(PowerMac)にiTunesのライブラリがあって、LAN(AirMac)でノート機(iBook)と繋がっているとします。ノートのUSB端子にshuffleを接続して、LAN経由でデスクトップ機のiTunesからshuffleへ音楽データを流し込むことはできるのでしょうか。
なんでまたそんなめんどうなことを、と思われるでしょうが、HDDの残量がデスクトップでは十分余っていて、ノートのほうはカツカツの状態でありながら、充電やデータ同期をノートでやりたいという事情(ワガママともいう)があるためです。
できそうだという感じはするのですが、経験者がいらっしゃると心強いので。
0点

(できるかできないかは)iPodで試せると思うのですが・・・。
書込番号:4000191
0点

ライブラリを共有するのところをチェックしておくことでLANで繋がっているマシンで a_rest さんのおっしゃている使い方はできると思いますが iPodがちゃんと認識できれば問題ないはずです 私自身そのような使い方していないので、間違っていたらごめんなさい
書込番号:4000248
0点

おお! 早速のレスありがとうございます。
いや、実は今のところPowerMacはスタンドアロンなんです。
寝室で、テレビ兼DVDプレイヤー兼ジュークボックスとして使ってます。
ここで情報をいただいて、「できない」のであれば、今の(HDD)iPODと同じようにPowerMacに直接続するつもりです。
自分の音楽ライプラリがいまのところ3Gバイトくらいなので、shuffleだと、結構まめに内容を更新したくなるかもしれない、その度に寝室へ通うのもなんだから、もし「できる」のであれば、AirMac買おうかな…と。(^^)
書込番号:4000340
0点

デスクトップのHDDを
ノートからネットワークドライブ設定(Google参照)すれば、
ノートのHDDとして認識されるので、
ノートのiTunesライブラリをネットワークドライブに指定しておく。
こんなんできそうですが、
当方WINユーザーなので、
MacOSでの可否は実証してませんのであしからず。
[Google]
http://216.239.63.104/search?q=cache:DmG4s6thn9MJ:www.tku.ac.jp/~densan/local/n-drive/networkdrive-osx.html+MAC+%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96&hl=ja&lr=lang_ja
書込番号:4000683
0点

普通にLAN上のファイルは閲覧出来ると思いますが、
iPodに同期させるのは難しいのでは?
FW接続でデスクトップのHDDをiBookでHDDとして認識させれば可能と思います。
ネットワークドライブもO.Kかな?
ネットワークドライブの設定はMacOSXの基本機能で使う事が出来ます。
(ご自分でお探しください)
実験とあらば短いLANケーブルを買ってきてPowerMacとiBookを直接繋いで試してみるのも
よいかと思います。多分一番短くて安いケーブルなら500円位出せばあると思いますし。
(ケーブルの種類はクロスでもストレートでも関係なく仕えます。)
結果報告楽しみにしております。(@.@)/
書込番号:4000976
0点

皆様、アドバイスありがとうございます。
そうですよね、LANケーブルがあれば実験できますね。(たしか10baseTのやつがどこかにあったはずだ) うっかりしておりました(^^;
でも私の3G iPOD 、このところちょっと挙動不審で、内容更新中に固まったりするときがあるんですよね。アップルのサポートに尋ねると、保証期間ぎれで修理に2万なにがし必要なんだそうで、それがshuffleに興味をもったきっかけでもあるんですが。
晩酌で酔ってなくて、かつiPODの機嫌が良さそうなときをねらってためしてみようかな。少なくともshuffleを手に入れたらやってみます。
田舎なのでオンラインのAppleStoreへ注文しちゃって、まだだいぶ先になります。(この掲示板をあとから知って、Amazonにしときゃよかったかなとも思ったり。まあ、いいんですけど。)
書込番号:4001178
0点


2005/02/28 20:53(1年以上前)
だれもツッコミいれてないけど、
質問の番号がすごいキリ番だよ
質問の答えですが、出来る でしょ
ノートで使ってるiTunesの音楽ファイルの保存さきを
デスクトップのほうにすればいいんですから。
書込番号:4001416
0点

>質問の答えですが、出来る でしょ
確かに普通に考えれば、出来るはずですが
以前、iTunesを使ったLAN/インターネット経由の違法コビー問題がありまして
様々な制限をAppleがかけざるを得なくなった経緯がありますので、その辺の絡みで
LAN上の音楽ファイルの扱いがどのようになっているのか?という事ですね。
書込番号:4005408
0点

キリ番おめでとうございまーす。
キリ番をたよりにおじゃましに参りました。
価格.comからShuffleプレゼントとか…無いですかね。(^▽^;)汗
私もデスクトップのドライブをマウントしてノートのiTunesのライブラリに追加すればできるに一票。
デスクトップとノートのライブラリ情報同期する方法は判らないですけど。
by yammo@AIR-EDGE PHONE
書込番号:4010018
0点

PowerMac と iBOOK をLANケーブルでつないでみました。
PowerMac側iTunesの環境設定で適当な共有名(ML1とします)をつけて共有をオンにすると、iBOOK側iTunesの「ソース」パネルにML1がマウントされます。当然、iBOOKで曲のブラウズもプレイもできます。
ところが、
iBOOKに接続したiPODのデータ同期の対象はあくまでiBOOK側iTunesの「ライブラリ」だけのようで、ML1を「ライブラリ」の代わりに指定する機能は見当たりません。ML1の曲でプレイリストをつくることもできません。(version4.7.1)
それならばと、
PowerMacのパーソナルファイル共有をオンにして、iBOOKからPowerMacのファイルへアクセスできるようにしておいた上で(これがネットワークディスクというやつ?)、iBOOK側iTunesの環境設定で"iTunes Music"フォルダの場所として、PowerMac側iTunesの"iTunes Music"フォルダを指定してみたんですが、iBOOK側iTunesの「ライブラリ」には何の曲名もリストアップされませんでした。
もちろん、iBOOK側iTunesの「ライブラリに追加...」コマンドなどでPowerMacから曲をとってくることはできますが、それは単にLANを使ったデータのコピーにすぎないので、iBOOKのディスク残量を減らしてしまいます。
ついでに、
iBOOKのパーソナルファイル共有をオンにして、PowerMac側からiBOOKをみてみると、FinderではiBOOKに繋がったiPODにアクセスできますが、iTunesの「ソース」パネルにはiPODはマウントされませんでした。
いまのところ、LANを使うのでは「できない」ということになりそうな気配です。Windowsならできるんでしょうかねえ。
Firewireを使ってPowerMacをiBOOKの外部HDDにしてしまうのなら確かに問題なさそうですが…。うーむ。
書込番号:4013468
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


先日やっと購入できました。と聞いてみたところ、どうも音質が悪いというか、歌声が別人の声のように聞こえる気がしてなりません。これまで持ってたポータブルMP3プレーヤーや、カーステレオ(WMA)ではそんな気は全く無かったんですが・・・
音楽のフォーマットとしては、MP3(128M)です。ただし取り込みはWMAファイルからMP3へ変換してます。元データのWMAではこんな音質の変化は感じません(これまでは通常WMAファイルをカーステレオとかで使ってたもので・・・)。
ややこしい事せず音楽CDから直接AACやMP3で取り込んだ方がいいのでしょうか?
0点

たぶん128Mというのは128kbpsの間違いでしょうけど、
WMAとmp3を同じ再生機器で再生した場合の音質が劣化しているのですか?
付属のイヤホンを使っているのでしたら、
交換をお勧めします。
書込番号:3999597
0点


2005/02/28 13:28(1年以上前)
>ややこしい事せず音楽CDから直接AACやMP3で
>取り込んだ方がいいのでしょうか?
その通りです。変換すれば劣化します。
書込番号:3999794
0点

低ビットレート(192ぐらいまで)なら、iTunesの場合、同じビットレートなら、AACの方が明らかにMP3より音質がいいですよ。付属のイヤホンでも明確に分かります。192以上だとそもそも違いが根性入れないと(曲によっては根性入れても?)分からない。低音を異常に強調していない解像度重視のいいイヤホン・ヘッドフォンなら分かる。
書込番号:4002338
0点


2005/02/28 23:35(1年以上前)
音質は
シャッフル<ミニ<ただのipod
の順でシャッフルが一番しょぼいという話を聞きましたが本当でしょうか?
データはデジタルなので同じでも、それを人間の耳に聞こえるようにするところで、アナログなテクニックが違うような気がします。
デジタル携帯プレイヤーはいまのところ音質があまり話題になりませんが、そのうちいろいろ違う話が出てくるような気がします。
安いのと高いものの違いはデータ量だけではないはずです。音質だって高いもののほうがいい気がしますが、実際聞き比べたことがないので分かりません。
シャッフルなど安いのは音もやっぱりしょぼいのかな?
ヘッドホンは当然良いの使っての話だけど。
書込番号:4002582
0点

今日、シャッフルが来ましたが、正直言って付属のイヤホンと手持ちのいくつかのヘッドフォン・イヤホンで聞き比べてみましたが、普通に聴いても、iPod 40Gとの音質の大幅な相違は聞き分けられませんでした。もちろん、イヤホンによる違いは当然出ますが、同じイヤホンだとほぼ同じ音質です。出力が少し弱いかもしれません。40Gとちがって、イヤホンをさす所が金属になっていないし、HDDでもないので、付属以外のイヤホンを使用した際の内部音が聞こえてしまうという問題点は一切なく逆にノイズが少ないとも思いました。この値段ならかなりがんばっているのではないかというのが、ファースト・インプレッションです。まだ付属のイヤホンがエイジングがされてないせいか、前のイヤホンより音が硬いです。
書込番号:4003312
0点


2005/03/01 12:14(1年以上前)
私はipodの三世代目とshuffleを使っていますが、shuffleはiPodよりも音が悪いと思います。iPodに比べ音がこもり気味で厚みがない感じがします。
この手の物に音質を求める事自体、非常に酷なことなのですが、ある程度の音質を求めるの
ならヘッドフォンにそれなりの投資が必要ですし、ビットレートにも注意する必要があります。
また、必ずしも高ビットレートが良い音に感じる訳ではないので、CDごとにいろいろと試してみるのも良いと思います。
書込番号:4004301
0点

iPod Shuffle用のアップデータが出ていますね。
イヤホンは、ゼンハイザーのMX550を使っていますが、音が良くなりました。
特にボーカルがきれいに聴こえてくるなぁと。
ただ、このアップデータ、Mac用なので。。。。
書込番号:4004568
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





