
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月16日 00:15 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月13日 12:51 |
![]() |
0 | 9 | 2005年4月10日 18:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月9日 20:25 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月9日 08:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月8日 19:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
初歩的な質問ですが、音楽(邦楽)のダウンロードをしたいのですが、AppleのHPを探しても見つかりません。shuffleで聞くことが出来るダウンロードサイトは存在するのでしょうか?教えてください。
0点

検索をしてみたら、答えが分かりました。まだ対応のHPはないようですね。お騒がせして申し訳ありませんでした。
書込番号:4168105
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
HPによると曲数は120曲となりますが,これは,1曲あたりの時間が短くても,最大でトラック数が120までしか登録できないということでしょうか?
私は英語の教材を聞いているのですが,何枚もCDを入れるとすぐに120超えてしまうのですが。
0点

曲数は目安です。
アップルHPを ”もう一度” ”良く読んで” みましょうね。
書込番号:4152388
0点

>>私は英語の教材を聞いているのですが,何枚もCDを入れるとすぐに120超えてしまうのですが。
120超えると自分で言ってる。
曲数は目安、容量で決まります。
書込番号:4153223
0点

演奏時間4分の曲を128kbps AACエンコードした場合のファイルを詰め込んでいくと512MBモデルでは120曲まで入れられます・という“容量の目安”であって、“認識可能なファイル制限”ではありません。
で、肝心のファイル制限があるかどうかは分かりませんでした。
書込番号:4155154
0点

>>私は英語の教材を聞いているのですが,何枚もCDを入れるとすぐに120超えてしまうのですが。
>120超えると自分で言ってる。
「もし何枚ものCDから曲を取り込んだとしたら、120曲なんてすぐに超えてしまいそう」という意味でしょう。
購入前の質問だと思います。もし購入済みだとしたら、ご自分で確認するでしょうから。
書込番号:4155344
0点

shuffleを語学の勉強に使おうと思ってる人って結構いるんですね。他スレでありましたけど、液晶画面無し・再生スピード不可変などの理由であんまり向いてないと思いますよ。>HIROPOOH0611さん
まあ、曲数は目安だとわかれば十分なのでしょうけどね。(^-^)
書込番号:4155509
0点

> shuffleを語学の勉強に(中略)あんまり向いてないと思いますよ。
そりゃあなたの感想でしょう。
私はShuffle、iPod Photoを使っていますが、手軽さ、Shuffle再生などの理由から、Shuffleのほうが(耳による)語学の習得には役立つと思いましたし、実際に音楽と語学をそのように使い分けていますがね。
書込番号:4162307
0点

本来の質問に戻ります。
私も英語学習のため短いトラックを多数保存したかったので
曲数の制限が心配でした。
結局、制限の確認はできず、思い切って購入してしまいましたが
結果、270曲問題なく保存できています。
ちなみに以前SONYのネットワークWM使用時は曲数の制限が200で
それ以上保存したい場合は、SonicStageの機能でコンバイン(曲の結合)
を行い回避していました。
書込番号:4162472
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
APPLE純正トランスミッターは少し高価などで、ホームセンターなどで売っている1000円〜3000円までのを買おうと思っているのですが、音質やノイズの心配はないでしょうか?試したことのある方、よろしくお願いします。
0点

個人的にはトランスミッター自体音質を追求するには
反するものだと思っています。今までの経験上・・・。
まあ音質やノイズに関してはそのトランスミッター自体
にもよりますのでなんともいえません。
書込番号:4151893
0点

機種が分からんとなんとも言えませんが、3千円程度ではだめなものが殆ど。iPod純正も値段の割りに、たいしたことないようだね。
書込番号:4151952
0点

自分は3000円ぐらいのトランスミッターを使っていますが、音質はテープと同等かそれ以下です。また、充電できないのが痛いです。
書込番号:4151981
0点

私もホームセンター2000円程度のを試しましたが、ノイズだらけでした。純正品ではないですが、Amazonでいくらか良い評価があった6000円くらいのはだいぶマシでした。 自分は音質にはこだわらない(鳴ってりゃいい^^;)程度の聞き方しかしませんが、車にのるときも一人のときはカーオーディオに飛ばさずにイヤフォン使うことがおおいですね。
書込番号:4152247
0点

純正品がどの程度のものなのか分かりませんが、安価なものはお勧め出来ません。
例えば、
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-fmt5.html
上記リンクの製品を使用していますが、
走行中に電波の受信状態がコロコロ変わる
音量が小さい
音がこもる
さらに、公証程は電池が持たない(300時間も持ちませんでした)
FMトランスミッターで評判が良いのは
サン電子
http://www.sun-denshi.co.jp/scc/bb/fmtop/
コロナ電業
http://www5f.biglobe.ne.jp/~tuna/FM/FM.html
http://park19.wakwak.com/~fantasy/fm/transmitter/tr-10rdx/tr-10rdx.htm
のようですね。
書込番号:4152278
0点

ご予算重視みたいですので、参考までに聞いてほしいのですが、
音質を考えるのであれば、トランスミッターは不可ですね。
私は、以前から4G iPodを使っていまして、
車載用にTranspodというそれなりに高価なドック付のトランスミッターを使っていたんです。
ですが、「すっきりが好き」さんがおっしゃるとおり、
・音量が小さい ・音がこもるという問題はどうやっても解消されませんでした。
予算があり、これから先もiPodのお世話になろうと思っている方であれば、
AUX端子付のカーステを導入して、ライン接続することをお勧めしますよ。
トランスミッターと比べて格段に音質がクリアになります。
私はこれ↓
http://panasonic.jp/car/av/products/1DIN/CQ-C1100D.html
を使っています。スーパーオートバックスにて工賃込みで20,000円位で導入しました。
カーステ本体の裏側にAUX入力端子がありますので、
そこからラインを出しておいてもらい、表側にラインが来るように加工してもらいました。
iPod側はヘッドフォン端子に差し込むだけです。
電源は、シガーソケットから供給できる商品がヤフオクで1,000円くらいで売ってましたので、
それを使っています。(あくまで4G iPodの場合ですが・・・。shuffleは今のところ電源なしで使ってます)
AUXの性質上、音量を上げ気味にするとエンジンノイズを多少拾ってしまいますが、
トランスミッターの音質と比べると十分に我慢ができる範囲です。
Transpod経由でもAUX接続はでき、試してみたのですがあまり音質の変化はありませんでしたね。
やはりiPod直結です!!
ちなみに上記の車載の設定の場合、4G iPodより、shuffleの方がノイズは少なく、
クリアに聞こえています。
ドライブがない分、余計なノイズが発生しないんですかね。
スレの趣旨から外れてしまった感はあるのですが、
これから車載を考えている方は参考にしてみてください。
書込番号:4153472
0点

皆さん、ありがとうございました。最後のノリタケさんの意見、AUX端子というやり方もありましたね。参考になりました!
書込番号:4153613
0点

ちなみに・・・
Apple純正のトランスミッターはありません。
他社製品をAppleストアで扱っているだけですよ。
書込番号:4155843
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A

どのような形式で、あなたが取り込みされたかによります
iTunesは、この様な形式に対応しています。
コピー保護なしのWMAをAACに変換して保存(Windows版のみ)
AAC 、プロテクト付きAAC(iTunes ミュージックストアから購入)、 MP3、
MP3 VBR、Audible (フォーマット 2、3、4)、 Apple Lossless、WAV、AIFF
以上に対応しています。
後はご自分でお調べくださいね。let's go
書込番号:4148800
0点

メディアプレイヤーのオプションのセキュリティを開いてください。
「保護されたコンテンツのライセンスを自動的に取得する」にチェックが入ってますか?
チェックが入っていて取り込み形式がWMAの場合、iTunesで使用することは出来ません。
チャックが入ってなければiTunesでAACに変換できます。
メディアプレイヤーがWMP10で保存形式をMP3に変更してるならそのまま使用できます。
いずれの形式もiTunesの取り込みでマイドキュメントのマイミュージックをフォルダごと指定します。
書込番号:4149352
0点

返信ありがとうございました。
転送することができたのですが音質はCDから直接に転送より音が悪くなるのでしょうか?
書込番号:4152554
0点

iTunesは無料でダウンロードできますので
実際に聞き比べるのが最善かと思います
書込番号:4153556
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


充電がうまくできません。
いつもオレンジランプが点滅したままです。
オレンジランプを点灯させ、充電させるにはどうすればいいのでしょうか?
もちろん「ディスクとして使用する」のチェックは外しているんですが...
0点


2005/03/15 06:53(1年以上前)
うちのもUSBコネクタに挿してからしばらくは点滅しますが、「いつも」ってのはどれ位の時間ですか?
Q&Aを見ると「リセットしてみそ」となってますが、やりましたか?
そう言えば、うちのも何度かリセットした事がありましたっけ。
書込番号:4073920
0点


2005/03/16 00:04(1年以上前)
私はいつもオレンジランプ点滅で充電しています。いつ満タンになったかわかりませんが、2〜4時間で外しています。
私の場合は、「ディスクとして使用する」をチェックしています。(チェックを外すとiTunesを立ち上げていないと消灯してしまいましたので。)
書込番号:4077685
0点

充電中にランプが点灯しないのは故障ではないんでしょうか。
私のもランプが点灯せず充電もされなかったようなので、”ディスクとして使用する”にチェックを入れオレンジランプが点滅の状態で使っています。
これで充電はできていると思うのですが、説明書に書いた通りにはならないので故障として修理に出すかどうか迷っています。
書込番号:4106730
0点

私も最近買いましたが、同じ現象です。延長ケーブルで接続しているのですが、いくら充電してもオレンジのランプが点灯したままです。買った最初は充電がフルになるまでに8時間かかるって書いてあったので起動したまま会社に行ったのですが、帰宅して確認してもオレンジランプが点灯している状態です。何が問題なのでしょうか。PCとの相性でしょうか。
書込番号:4152365
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
貴方のお住まいの近くなら買いです。安い所ありますが、送料無料で1万円位、でも不具合があったり、初期不良があったらの事考えますと。です。(^^ゞ
書込番号:4150987
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





