
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年3月26日 22:06 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月26日 17:18 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月25日 11:18 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月25日 02:18 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月24日 18:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月23日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
iPod対応の音楽配信サイトについて質問させて下さい。
先日口コミ掲示板でiPod対応のサイトはないという書き込みを見ましたが、最新の曲が多数入っているすべてMP3形式でダウンロードできるサイトがありましたがこれは違法(?)ということなのでしょうか?初心者で知識がありません。どなたか教えていただければ嬉しいです。
0点

そのサイトを見ない限りはどちらとも言えない。
けど、MP3は基本的に著作権保護機能に乏しいから
違法性が高い可能性はある。
無料や個人ならほぼ間違い無いでしょう。
書込番号:4111015
0点

サイト次第ですが・・・。
オリジナルの楽曲を配信していればセーフでしょうし
有名アーティストの楽曲を無料で配信していれば
ちょっと怪しいかと・・・。
書込番号:4111036
0点

@AUG@ さん どうもありがとうございました。無料ではなく定額でダウンロードし放題というものでした。検討してみます。
書込番号:4111051
0点

さくらももお(仮) さん どうもありがとうございました。楽曲は有名アーティストのみでシングル、アルバムなんでもありの定額制でした。
書込番号:4111121
0点

>iPod対応のサイトはないという書き込みを見ましたが
これは、iPodの標準的な圧縮型式であるAAC(MP3よりも、やや圧縮率が高く、音質も良い型式)で楽曲を配信しているサイト(iTMS)は、まだ、日本ではオープンしていない、という意味ですね。
アメリカのiTMSは約100万曲がダウンロード(購入)可能ですので、日本でも年内にはiTMSがオープンする予定とのことですので、iPod人気は、更に加速するでしょう。
書込番号:4111670
0点

定額DL、あぁ。海外サイトであったような。確かナップスターだったかな?
ちょっとナップスターの知識には疎いんですが、そこなら合法だった筈です。
(昔のナップスターはP2Pで違法性がありましたが、今は別企業に買収され、配信サービスに変わったと記憶してます)
書込番号:4111684
0点

ヒトから情報を得るには、自分のもっている情報を提示しなければなりません。
チップ&デール さんの質問は、例えるなら「何かの数字を3で割ったのですが、答えは何でしょう?」と聞いているようなものです。
“何かの数字”を具体的に提示してくれない限り、誰にも答えは分かりません。
書込番号:4117714
0点

何だか「クイズ・このサイトは何でSHOW!」って感じですなぁ。
書込番号:4118355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


正直な話iTunesのエンコードの音質は良くないんじゃないでしょうか?
MP3に変換するのにiTunesではない他のLAME圧縮方式のエンコーダソフトを使ってMP3に変換すると、音質に伸びが出て、ノイズも少なく、細かな楽器の音の違いもつぶれにくくとてもクリアです。また圧縮されていない原音に近い音にだいぶ改善された気がします。AACの高ビットレートにしてやってもやはり音が独特のこもった感じになる事を考えるとソフト的にはあんまりエンコードの能力は高くないのかと思います。(好きずきはあるでしょうが)
どなたか自分と同じように違うソフトまで手を出してiTunes使っている方いませんか?情報教えて下さい。
0点

私も最初はいろいろ試していました。
Lameや午後のこ〜だなど、雑誌での評判はLameの評判が良かったように思います。
でも私の耳ではLameもAACもほとんど聞き分けられないので、ファイルサイズが比較的小さいAACで十分だと思っています。
自分でいい音だと思えばそれで十分ではないですか。
書込番号:4091845
0点

iTunesの問題というよりも、「shuffle自体の音質」が、iPodよりも、やや劣りますね。
自分のshuffleとiPod photoで、同一曲を同一ビットレートで取り込み、比較視聴した結果です。
パソコン雑誌の記事でも同じ記載がありました。
iPodの場合は、MP3に変換して聴くよりも、AACで高ビットレートのほうが音質は良いようですよ。
書込番号:4109119
0点

ぼくの場合、CDex1.51+Lame3.96でリップし、MP3GainをかけてからiTunesに入れています。
理由は、↓↓こちらのスレをご参照のこと。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4074349
書込番号:4117673
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
今日シャッフルを購入しました。
最初に、横についているUSBポートに差し込んだのですが一瞬シャッフルのランプが緑色に光るだけで、PC上で認識しませんでした。
その後、過去ログで差し込むUSBポートを変えたら認識したという書き込みを思い出して、私も後ろについているUSBポートに差し込んだところちゃんと認識してくれました。
私には何故横についているUSBポートに差し込んでも認識しないのかが、わからないのですが解る人いらっしゃいますでしょうか?
あと、同じような体験をした方で使用できなかったUSBポートを使用できるようにしたという方がいらっしゃいましたら、教えてください。
宜しくお願いします。
0点

に接触不良だと思いますが・・・家のノートPCも5口のうちの1つはどうしても認識してくれませんでした。シャッフルの作りが甘い欠点の1つですね。
★---rav4_hiro
書込番号:4113226
0点

関係ないかもしれませんが、スイカ食べたいさんのPCはBIBLOのノートですか?
私がそうなんですが、横のUSBがやはり認識しにくいです。
PCのつくりを見てみると横の部分がちょっとshuffleを接続するのに邪魔な感じになってました。
でも後ろより横のほうが抜き差し楽なので認識したりしなかったりを繰り返しながらも
意地で横のUSBに差しています。
書込番号:4113282
0点

みなさん早速の返信ありがとうございます。
私のノートはDELLのPRRECISION M70で最近購入したノートです。
皆さんの意見を拝見すると接触不良が原因の1つらしいですね。
USBポートによって電圧の配給が違うのかな…と思ったりもしていたのですが、そうでもないみたいですね。
書込番号:4113531
0点

USB延長コードを使うってのも選択肢の一つかもね・・。
★---rav4_hiro
書込番号:4113879
0点

>USBポートによって電圧の配給が違うのかな…
そういうこともあるんじゃないですか。
私のはMacのデスクトップですが、(初めは)キーボード越しにつなぐと認識しませんでした(ファームアップデート後は認識するようになりましたけれど)。で、裏側のポートから延長コードをのばしてつないでます。ノートも使ってますが、充電はデスクトップからのほうが早くできているような気がします。(気のせいかな?)
書込番号:4114629
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
本日ipod shuffleを購入し、さっそくiTunesを使ってCDの曲をとりこんだのですが、やたらと低音が強調されて、というか高音域がカットされていて音がこもってしまっています。ipod shuffleにイコライジング機能ってついてないですよね?音を取り込む際に何か手違いあったのでしょうか?
0点

ビットレートはどのくらいで取り込んでいますか?
あげてみるといいかもしれません。
あとは付属のイヤホンを使っていませんか?
別に買えば改善するかもしれません。
書込番号:4111663
0点

どの程度の「音質」を「こもる」と言っておられるのか分かりませんが、AAC 128kbps(標準的な音質)で取り込んで、付属のイヤホンで聞いた場合には、ポータブルCDプレーヤーと比較した場合は当然ですが、普通のMDプレーヤーと比較しても、音質は劣ります。これは、どのMP3プレーヤーでも同じですね。
また、iPodに取り込む前に、iTunesの音質をパソコンのスピーカーで確認してみてください。そちらが基準になります。
あとは、さくらももお(仮)さんが書かれているように、取り込むビットレートを上げる(たとえば、256kbps)、市販のイヤホンかヘッドホンに代えてみる、でしょうね。
書込番号:4111692
0点

みなさんさりがとうございます。
ビットレート128kbpsでやっていたので、256kbpsまで上げてみようとおもいます。
ちなみに皆さんはインポート方法は何を選択していますか?お勧めがあったら教えてください。
書込番号:4111808
0点

私は、iPod photo用には、アップル・ロスレスとAAC256kbpsとを使い分けています。CDとほぼ同等の高音質で聞きたい場合には、ロスレスですね。
ロスレスの欠点は、容量がとても大きいこと(アルバム1枚で約200〜400MB)とバッテリー時間が短くなることですね。
ただ、shuffleではロスレスは取り込めませんので、shuffleでも聴きたい曲が多いため、最近は、主にAAC256kbpsにしています。
書込番号:4112180
0点

AAC128kbps(MP3だと160kbps位に相当するでしょうか?)で取り込んでいるなら、取り込みによる音のこもりと言う状況は余り考えられないと思います。付属品のイヤホンは音の解像度や伸びといった部分では全く問題ないとは言えませんが、高音がこもるような事は無いと思いますよ。インナーイヤーのスポンジを被せて聴いていませんか?一度あれを外して聴いてみてください。
書込番号:4113875
0点

私も、CDやテープの音を聴いていて、初めてMP3等の圧縮音源を聴いたときは、高音がなく低音が強調されすぎていてこもっていると思います。その前にMDの音を初めて聴いたときは、なんて機械的で陳腐な音だと思いましたが。ビットレートをAACの320に上げたら、高音部分が増えてなんとか聴けるようになりました。
最近は圧縮の音に慣れてきたのか、ビットレート128でもこもっているとか思わなくなってきました。明らかに耳が腐ってきてますね。だから、出来るだけ家にいるときはCDで、iPodではロスレスか最低AACの320で聴くようにしてます。
iPod shuffleは、他のMP3プレーヤーやHDD系のiPodに比べると、音質が軽いと思います。低音は他の機種に比べるとあんまり強調されてないと僕は思いますが。
書込番号:4114111
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
ipod shuffle を使っていますが、先送りをするとき10曲とか20曲とか早く飛ばす方法は無いのでしょうか。せめて次のCDの先頭まで飛ばすとか。
そうでないと120曲も飛ばすのは非常に不便です。
0点

ありません。
そういう質問をするということは、Shuffleのコンセプトを理解せずに買ってしまった、ということですね。
書込番号:4109817
0点

shuffleですから・・・。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/
公式より引用
「次に再生される曲がわからない」楽しさで、お手持ちの
ミュージックコレクションに新境地を切り拓いてくれます。
あなたも新登場のiPod shuffleで、この新しい世界に飛び込
んでみませんか。iPod shuffleは、お気に入りの曲を毎回ち
がった順番で再生して、「お決まりのパターン」を完全に排
除してくれます。
書込番号:4109819
0点

残念! そういう機能をお望みでしたら、iPod miniを購入すべきでした・・・。
miniや普通のiPodでしたら、アルバム別、アーティスト別、ジャンル別、曲別等、自由自在に選択して再生できます。
shuffleでは、「順番に再生する」モードにして、次のCDになるまで、早送りボタンを押すしかないですね。十数回早送りボタンを押せば、次のCDに、なります。
あとは、再生ボタンの3回連続押しで、プレイリストの最初に戻ります。
書込番号:4109849
0点

残念ながら、次のTrackを、何回も押してください。
皆さんがおっしゃられていますが、
iPod shuffleは、目的の曲まで曲飛ばしする人には、マッチしない製品なもので・・・
書込番号:4109855
0点

次に何が飛び出るか予測不能と言う、
この「お転婆さん」を手なづけるには、
iTunesのスマートプレイリストの使いこなしが重要だと思います。
どうぞ「お怒りアイコン」を沈めてがんばってください。
書込番号:4110614
0点

皆様、いろいろなご意見ありがとうございました。
つまり家族2人以上で共有するのは難しいですね。毎回プレイリストを書き換えるのも面倒だし。
しばらくしたらもう一台買います。
書込番号:4112242
0点

もう1台shuffleの購入もよいとは思いますが、もしご予算がもう少しあれば、mini(4GB)もお勧めです。
miniとshuffleの2台体制ですと、とても便利だと思いますよ。
書込番号:4112516
0点

shuffleにかぎらず複数のiPodをiTunesはそれぞれ別物と認識してくれますから、別のプレイリストと対応付けすろことでまったく別の曲を入れるようにするということは可能です。
もし1台のiPodを使いまわしたいというのなら、OSのユーザを別にすることでユーザごとに別のiTunesライブラリになるので、ユーザごとに自動的に曲を入れ替えて使うことは可能です。
書込番号:4112722
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
こんにちは。初心者質問で申し訳ないのですがどうしても知りたくて投稿させていただきました。
今現在この機種の購入を考えているのですが、「mp3プレイヤーとusbフラッシュメモリが一体になっていて便利でお得」というのが購入の動機です。 友達のほとんどがファイルやデータをフラッシュメモリで交換しているのをみて、CDやフロッピーも必要なく、差し込むだけでデータを保存、持ち運びできて、しかも小さいのにとても惹かれました。 でも同じフラッシュメモリを買うなら、いっそのことこのシャッフルを購入した方がmp3としても使えて便利なんじゃないかな、と思ったんです。
そこで質問なのですが、シャッフルをウィンドウズとマックの間でデータやファイル交換のみをするときは、 iTunesをインストールしなくても全くほかのUSBフラッシュメモリとして使えるのでしょうか。 ごく普通のUSBフラッシュメモリは差し込むだけで使えるのは実際にみているので心配ないのですが、シャッフルを持っている人が近くにいないので、誰に聞いても分からないという答えが返ってきます。 私の場合MP3プレイヤーとして、そしてUSBフラッシュメモリとして使う用途の割合は半々です(だからこそこの機種が非常に魅力的)。 私は最近iBookを購入したのですが、今まで使っていたウィンドウズpc(XPとme)でも作業をすることが多いので、ちょっとしたデータやファイルがフラッシュメモリで移動できれば便利だなと思うのです(今現在はいちいちCDRWに焼いてから移動してます。。。)
シャッフルをUSBフラッシュメモリのみとして使う場合にでも、やはりiTunesをインストールしなければならないのでしょうか。それとも、USBフラッシュメモリのみとして使う場合は普通に差し込むだけで外部ストレージとして認識されるのでしょうか。 その場合はやはりバッテリーを必要とするのでしょうか。 win me ではUSBフラッシュメモリのみとして使用することは可能でしょうか。 初歩的な質問ですみません。もしどなたかご存知であれば教えていただけませんでしょうか。 お願いいたします。
0点


自宅PCのファイル共有ならハブ買った方がはるかに安いですよ。(2000円くらい?)
他人とファイル送受信ならメールやメッセンジャーならただですし。
また、ipod同梱の専用ソフトitunesは、PC設定によって不具合あります。
特にVAIO。IEEE1394(FireWire)のドライブはPC落ちることもあり。
努力で回避可能ですが。
悪いことばかり書きましたが、
トラブル回避したShuffle&VAIOユーザーの個人的感想。
「買って良かったっ!」
書込番号:4094807
0点


2005/03/19 23:15(1年以上前)
私が使用した限りですが、iTunesの入っていないWin2000でフラッシュメモリとして使用出来ました。Win・Mac両方で使用はしておりませんので参考になるかどうか判りませんが・・・
書込番号:4094855
0点

アップルのiPodチュートリアル
(http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/t7b.html)の「iPod shuffleをハードディスクとして使用する」の項目を読むとできそうに思えてしまいますね。
ファイル共有は、this_is_tetさんのおっしゃるようにハブ買う方が早いと私もおもったんですが、PCがデスクトップで設置場所が別棟なんてこともあるでしょうから、労力や費用的にAlasさんのお考えの方法も全くナンセンスというわけでもないでしょう。
遠からずwinとmac両方お使いの方から返答があるでしょうが、アップルに電話してみて(「ご購入前のご質問」とかいうメニューがありますよ)はっきりダメといわれなければ思い切って買って自分で試す、というのはいかが? たとえiTunes経由で”しか”使えなくても悪い買い物ではないとおもう。(iBookもお持ちなんだしね^^)
書込番号:4095592
0点

みなさん、早速のお返事をどうもありがとうございます!
書き込み後、shuffle をうっているお店(アップルストアでなくてもipodは売られてるんですね。)へいって、やっぱり速攻迷いも無く買ってしまいました(笑)。ipodはアップルストアで学生割引がききますが、shuffleは割引が無いうえにアップルストアだと最低でも1週間かかるらしく、「この値段で(もしウィンドウズが無理だとしても)マック用にUSBフラッシュメモリも使えてmp3プレイヤーとしても使えるんでい!」と即決。 やはり実物の力はすばらしいですね(笑)。ほかのusbフラッシュメモリは同じ512MBでもshuffleと比べても2000円から3000円安いだけ。 数千円の差でmp3が手に入るこのお得感には勝てませんでした。
ipodの40GBを使っているのでitunesは既にインストール済み、差し込んでユーザーオンライン登録らしいものをすませるとすぐに使えました。 チャージングも早く、箱からあけて1時間も充電していなかったのに、その後買い物へでかけていた間の約2時間何の問題も無く音楽を楽しむことができました。 iPodを使っていたときは取り扱いも神経質になるし、時に聞こえるハードディスクの振動音も気になっていたのですが、この機種では皆無。軽いし小さいし、ジーンズのポケットに押し込んでも全然邪魔にならないし、ipodのようにズボンがずり落ちてくる心配もなし。 本当にいつでもどこでも簡単に取り出してつかえます。 ipodのように取り扱いに気をつける心配が無く、少々ラフに取り扱っても全然問題ないのがとてもありがたいです。 買ってよかったです.常時軽さ+コンパクトさをMP3プレイヤーに求めるなら、もってこいの品ですね。シャッフル機能も、次に聞く曲がいやなら早送りしてそのまた次の曲を選べばいいので、とくにLCDスクリーンの必要性は感じません。 逆にスクリーンを省くことによってバッテリーの持ちがよくなる方が自分にとってはありがたいです。
先週からかなりなやんんでいましたが、思い切って購入してよかったです。箱に入っている実物も小さく見えますが、実際に手にとってみるとその実際の小ささと軽さによけいびっくりしました。 自分はスポーツジムやマウンテンバイクをよく利用するのでスポーツケースの購入も考えているのですが、スポーツケースをかぶせると体積も重さも2倍近くなるのがちょっとネックです。 もう少し待てば、ほかのメーカーからもっと薄くて軽いケースがでるのでしょうか。 小ささと軽さが大きな魅力のshuffleなので、ケースをかぶせてもできるだけ小さく軽く、というのが今の自分の贅沢な望みです。
書込番号:4096060
0点

よかったですね。^^
それでwinMEはディスクモードのshuffleをUSBメモリとして認識したのですか?
書込番号:4096703
0点

Win Me&XP機にはまだつなげてないんです^^;
Meは起動時にクラッシュしてしまうほど不安定なので(60から70%の確率。。。)最近はXP機どころかウィンドウズを使うのもおっくうで。。。 マックの安定性に脱帽です。机の上がIbook&base station, Ipod, Ipod shuffle とマックワールドになりつつあります。次はいったいどのマック製品がやってくるのか楽しみです!
USBフラッシュメモリとしてつなげることができたらまた書き込みします。 みなさんアドバイスを本当にありがとうございました!
書込番号:4099138
0点

>Meは起動時にクラッシュしてしまうほど不安定なので(60から70%の確率。。。)
たまたま、お使いのMeが、異常に不安定なのでしょうねえ。
残念ながら、MeはWindowsの中では「はずれのOS」ですので・・・。
バックアップをとって、リカバリーするのが良いと思います。
私は、98SE、2000、XPと4台のPCを使用していますが、どの機種も動作は安定しています。98SEは、さすがに動作がとても遅いので、間もなく「退官」の予定ですが・・・。
書込番号:4109094
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





