
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月18日 23:32 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月18日 12:43 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月18日 05:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月18日 00:19 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月17日 06:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月17日 00:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A



残念ながらありません。
アップル社は以前から日本で音楽配信サービスiTMSを行うと言ってますがいつになるかは明らかにされていません。最新のウワサではこの3月中に開始されるという情報が出ましたが、アップル社は正式には何も言ってません。iPod(iTunes)はアップルの音楽配信しか利用できないようになっているのでiTMS開始待ちです。
アーティストがかなり偏ってますがMP3ファイルがダウンロードできる合法のサービス sound.music.co.jp があります。この中に気に入った曲がMP3形式でダウンロードできれば、それは利用できます。
iPodど音楽配信は最近マスコミでもよく出る話題だし、欧米では実際に音楽配信でダウンロードした曲をiPodで聴くというスタイルが広まっているので、そういうことができると思ってiPodを買ったあとで、それができずにガッカリ…というケースは結構あるみたいですね。
今のところ、音楽配信を利用したければ他社のプレーヤー、iPodを利用したければレンタルCDか買CDということになります。
書込番号:4084142
0点



2005/03/18 11:46(1年以上前)
そうですか、たけxさんありがとうございます!よく分かりました、iPodってまだまだ未熟な部分もあるんですね、そこがまた発展していくのでしょう。3月17日Panasonicから新機種でましたね。他社のように音楽配信対応モデルを模索して行きたいと思います。
書込番号:4087816
0点


2005/03/18 17:58(1年以上前)
>iPodってまだまだ未熟な部分もあるんですね
そうでは無くて、アップルは2年前から、日本でもiTunesミュージックストア(iTMS)の業務開始に向けて準備を進めているのですが、日本の音楽業界と役所が古い(保守的な体質)ために、iTunesミュージックストアの認可が、なかなか下りないのですね。
他の業界でもそうですが、海外企業に対しては、とーっても許認可が厳しいお国柄ですから・・・。
まあ、ライバルのソニー(や東芝)にとっては、iTMSが無くてもこれだけ売れているiPodが、ますます売れてしまうので、きっとすごい脅威なのでしょうね。
しかし、さすがに遅くとも、年内には業務開始とされていますが・・・。
楽しみに待ちましょう。
書込番号:4088837
0点


2005/03/18 22:13(1年以上前)
ダウンロード販売が開始できないのは、
著作権に関する管理団体(著作権協会)との交渉が難航しているためと
思われます。
現在CD販売額は、かなり減少しており、CD関連業界は困っているようです。
CD販売の不振は、めぼしいヒット曲がないこと、カラオケブームのピークアウト、
若者の小遣いの用途が携帯電話料金中心になっている、ということなどが原因と言われて
いますが……。
こういう状況の中で本格的なダウンロード販売が始まると、CD販売が一段と減少するのではないか、という懸念がもたれているのではないでしょうか。
書込番号:4089926
0点

アップルがiTMSを国内で開始できるようになるまでの期間(たとえば1年くらいか)の限定で、現行の日本の音楽配信サービスにiTunesで利用できるフォーマットをライセンスしてくれればいいのに。
期間限定とはいえ膨大な数のiPodユーザを相手に商売できるわけだから現行の日本の音楽配信サービスには大きなメリットだと思うし、アップルにとってもライセンス料は入るしiPodユーザが欲しがっているサービスを提供できる。ユーザにはもちろんメリットありまくり。
でも、やてくれないだろうな
書込番号:4090397
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


PCに差し込んでもまったく認識しないという書き込みがありましたが、私もそのひとりです。この場合、認識させるのにPC側に新たにUSBポートを設置しても結果は変わらないのでしょうか?認識させるにはPCを買い換えるということになってしまうのでしょうか?PCの知識があまりないもので・・。どなたかご返信お願いします。
0点

その症状になる原因は、誰もが同じというわけではないようです。
ごめんどうでしょうが、もう少し過去ログのいろんなケースを読まれて、対処なさるなり、ご質問なさるなりされたほうがよいかと思います。
書込番号:4081399
0点

USBの延長ケーブル買えば良いのでは?。
★---rav4_hiro
書込番号:4081602
0点

USBの認識はある意味「運」と言う要素が絡んで来たりします。
ポートを変えたら認識した、延長ケーブルを経由したら出来た(出来なかった)などなど。
システムアップに走る前にお手持ちの内容で出来る限りの「悪あがき」をしてみましょう。
「起死回生」のチャンスが開けて来たりします。
書込番号:4082817
0点


2005/03/17 20:21(1年以上前)
以前、認識されないと言う事で書き込みさせていただいた一人です。僕の場合、ウィンXをPSP2にしたら治りました。メーカーの推奨に合わせると認識されることがあるようです(当たり前かも知れませんが)あとやはりポートによってされたりされなかったりします。
書込番号:4085088
0点


2005/03/18 10:11(1年以上前)
あきはばら
書込番号:4087572
0点


2005/03/18 12:43(1年以上前)
次回からはわかりやすいスレッドタイトルを
付けるよう心がけましょう
書込番号:4087979
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


今のパソコンのOSがMEなのでiTunesには対応していないのですが、今度引越しするときに引越し先でパソコンを買い換える際にi-podにデータや音楽をいれていきたいのですがiTunesがないとデータを取り込んだりすることは不可能ですか?
0点

Mac使いなので知らんのですが、iPodって工場出荷の状態でWindowsにつなぐと、(PCにiTunesが無ければ)USBストレージとして認識されるのでしょうか?
それなら、はじめはiPodをUSBストレージとしてお使いなのでしょうから、新しいPCにもUSBストレージとして接続して、入れてある音楽データをiTunesのライブラリフォルダに移したあと、iPodを(そのiTunesで)音楽プレーヤーとして設定しなおして、改めてPCから音楽データをiPodに入れる…ことになるのかな?
知らないくせに書き込んですみません。興味があったもので。
知ってる人からのレスを待ちましょう。
書込番号:4079718
0点

できるとは思いますが所詮512MBなのでCD-Rなどを使ったほうがいいと思います。
書込番号:4079744
0点

引越し先でPCからPCへコピーした方が良いと思います
双方にイーサポートがあれば、クロスケーブルか
HUB等でデータの共有が可能です
もし512MBで可能な容量なら無料ストレージサービスを
経由するのも良いかも
書込番号:4080919
0点

iPod miniの経験では、初期値は「iTunesで自動認識し、曲を自動アップデートする」ようになっていました。
そしてiPodをPCに刺した状態でiTuneメニューで設定変更することで外付けHDDとして認識出来るようになりました。
Shuffleも同じ設定であればiTunesなしで外付けHDD化することは不可能かと。
書込番号:4081001
0点

iPodの初期状態はミュージックプレイヤーなんですね(少なくともminiは。>otonnさん)。 なるほど。
書込番号:4083362
0点



2005/03/17 22:25(1年以上前)
塩空豆 さんへ
ご返答ありがとうございます。
PCは自宅においていって引越し先でまた新しいのを買うつもりです。
書込番号:4085719
0点

> iTunesなしで外付けHDD化することは不可能かと。
そんなこと無いと思うけど。
ぼくの個人的な認識ですが、
これはまったく逆で、iTunesがデフォルトの設定ではiPodをストレージとして「使えなくしている」のだと思います。
つまり、iTunesの「ディスクとして使用する」っていう設定は、「ディスクとして使えなくしている」制限を解除しているのだと思います。
ぼくのshuffleは「ディスクとして使用する」設定になっていませんが、OS側の設定のせいでiTunesと同期させる度に、エクスプローラでフォルダを開いてしまいます。
それに、この掲示板の書き込みにも「iTunesをインストールする前に、OSからフォーマットしてしまった」というような記述が何度か見受けられますし。
現状、手許にiTunesをインストールして無いPCが無いので、あとで検証してみたいと思います。ただ、流石にmeは無いですけどね(^^ゞ
多分大丈夫だと思いますよ。shuffleのフォーマットはFAT32らしいですので。
書込番号:4087167
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


はじめまして、みなさん音楽の入手はどうされてるのでしょうか?この機種の購入を考えていますが今はレンタル屋でCDを借りてAAC保存してるのですが、今後ネットのダウンロードサービスも利用したいし、そうなると今のCDからAACに変更した局との音質の差も気になるし。できれば今のAACもカーオーディオでも聞きたいし。現在はパソコン上で聞くだけなんで、これを外でも利用したいと考えております。すみません初心者で。ipodで利用しやすいmusic配信さきも教えていただければ助かります。
0点


2005/03/16 02:48(1年以上前)
公式のIPod対応(?)の音楽配信サービスはまだないようです。そもそも音質を気になさるならダウンロードはむいてないんじゃないでしょうか。
書込番号:4078286
0点


2005/03/17 06:27(1年以上前)
そもそも音質を気になさる人がこれを買うべきではありません
外で高音質で聞きたいのなら素直にCDウォークマン買いなさい
書込番号:4082809
0点

iPodのソフトである、iTunesではエンコードする際にビットレートを色々選べます。でも、iPod shuffleに転送できるのは、WAV、AAC、MP3で、ロスレスはだめです。
iPodでは、iTMSによる音楽配信にしか対応してませんが、まだ日本では開始されてません(もうすぐって言われて結構たちますね。)。開始されても、ダウンロードはAACの128ですので、それ以上の高ビットレートでリッピングすればレンタルや買ったCDからリッピングした方が音質はいいです。ただ、静かな部屋でいいヘッドフォンで聴かない限り、128とそれ以上のビットレートで入れた曲の音質の差は分からないとおもいますよ。128以上であれば、高ビットレートと低ビットレートが混じってても、外で付属のイヤホンで聴く限り、注意して効かない限り、全然問題なく思えるとおもいますよ。
ダウンロードより、レンタルの方が安いし音質もいいですよ。アルバム全部買うコスト考えれば、洋盤ならアマゾン等で通販するほうが絶対お勧めです。
書込番号:4086466
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
Super shuffleが発売されるのを期待して待ちましょう。
書込番号:4079584
0点

非公式なものならiTunes以外の選択肢も無いわけではないですが、いずれもエクスプローラのようにD&Dというわけにはいかないので、結局は一緒です。
面倒なら他のエクスプローラでのコピーに対応したプレーヤにしたほうがいいでしょうね。
Super shuffle・・・日本で発売される(出きる)んでしょうか (^^;
書込番号:4079669
0点

どうでしょう?
FMラジオとボイスレコーダー対応が魅力です。
書込番号:4079698
0点

この機種ってパソコンにつなげばiTunesが勝手に曲を入れてくれるというのが特長で、それを除けばそれほど魅力的な機種とはいえないような気がするんですが、その特長をあえて捨ててこの機種にこだわるというのはなぜなのでしょう。
液晶なしだけど安いというだけなら、上海問屋で売ってるやつとかあるわけですし。
書込番号:4079723
0点


2005/03/16 17:51(1年以上前)
「iPodの魅力の半分はiTunesの良さ、残る半分はクリックホイールによる操作性のよさ」と書いている雑誌がありました。
私も同感です。
iTunesが面倒という人には、他社製品をお勧めします。
書込番号:4080177
0点


2005/03/16 21:30(1年以上前)
dogpodというフリーウェアソフトを使うと曲をドラッグ&ドロップでiPodの中に入れれます。
でも、やっぱりサポート外なのでちょっとオススメできません。
ACCファイルも変換されないので聞けないなんていうトラブルも発生するかも。
書込番号:4081081
0点

鼻毛リボン:【名】掲示板上のハンドルネーム。
「iTunes嫌い」なのに「iTunes」に固執。
意味不明な人物。
得意技:マルチポスト
書込番号:4082826
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


初心者ですいません。先日iPod shuffle M9724J/Aを購入しましたが、付属のインストールCDでインストールしたところ「Windows Installer」のメッセージの後に"UseDLL failed.Couldo't load.Dll fail."というメッセージが出てそれ以降何もできなくなります。アップルのホームページからもダウンロードをしましたが結果は同じでした。ちなみにWindows XP Home Editiomを使用しています。
0点


2005/03/14 16:20(1年以上前)
>ちなみにWindows XP Home Editiomを使用しています。
XPのバージョンは、「サービスパック2(SP2)」でしょうか?
SP1ですと、iPodは正式には対応していませんので、機種によっては、もしかすると不具合がおきる場合があるかと思います。
書込番号:4070676
0点



2005/03/14 23:35(1年以上前)
はい。サービスパック2です。
書込番号:4072911
0点

調べてみたけど情報無いみたい。
アップルに問い合わせるしかないかな。
あとは別のパソコンで
書込番号:4073052
0点



2005/03/17 00:15(1年以上前)
いろいろありがとうございました。メーカーに確認することにします。
書込番号:4082149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





