
このページのスレッド一覧(全440スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年3月14日 03:35 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月14日 00:25 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月13日 21:15 |
![]() |
0 | 6 | 2005年3月13日 03:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月13日 00:31 |
![]() |
2 | 8 | 2005年3月12日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050308/sony1.htm
ソニーからネットワークウォークマンの新型が発表されましたが、シャッフルはこれによって多少値が下がるのでしょうか?
どっちの方が買い得でしょうか?
0点


2005/03/11 16:18(1年以上前)
オーディオメーカーがもっとMP3に力入れてくれたらiPodは用なしになりますね。さすがにユーザーも「音質<デザイン」とはならないでしょうし…
書込番号:4054819
0点


2005/03/11 17:33(1年以上前)
フリスク VS 100円ライター&ストップウォッチの対決やいかに!ってところでしょうか(^^;)。
ハードはSonyの方が良いと思いますが、ソフトはどうなんでしょう?
SonicStageは使ったことはありませんが、あまり良い評価は聞きませんし…。
ちなみに私の場合はすでにiPod持ってますしAAC使えないので、もし買うならshuffleです。
というわけで、どちらが買い得かは人それぞれでしょう。
あと、iPod shuffleの値下げは期待できないと思います。
それにしても……iTMSはいつ???
書込番号:4055066
0点


2005/03/11 17:40(1年以上前)
シャッフルより価格が高いですけど、SONY。およそ倍ちがう。SONYには、大きくは流れなそう。
値下げの理由は見当たらない。コンセプトも違うし。
MP3=iPodの認知度が高い以上、この状態がしばらく続きそう。
書込番号:4055089
0点


2005/03/11 17:54(1年以上前)
つい最近、Windows系のMP3プレーヤー・ユーザー(CREATIVE社製品)から、iPodユーザーになりましたが、やはり、iTunesの優れた機能とiPodシリーズに共通する操作性の良さ・快適さが、iPodの最大のセールスポイントですね。デザインの良さは、その次でしょう。
ソニーの「ブランド神話」も崩れてきていますし・・・。果たして、どこまで売れるか・・・。
書込番号:4055142
0点

Sonyにはがんばってほしいですね。
iTunesもまだサービスが始まっていないし、
実際使ってみるとiTunesもイマイチ使い勝手が悪いところがあります。
経営人刷新後のSonyが本気で取り組むなら、ハードも、コンテンツも、インフラも備わっているは故、アップルを追い越す事は、難しいことではないと思います。
機能も信頼性もサービス体制もiPodより上なのに、
デザインが、まだ、「抜けきって」いないのが唯一で最大の弱点。
書込番号:4055286
0点


2005/03/13 03:11(1年以上前)
Sonyって壊れる用に時限タイマー仕掛けてありますよ。
実例ですが、プレ○ステーションのCDドライブの歯車は
金属とプラスチックが組み合わせてあります。
プラスチックが擦れて、空回りするようになるのは時間の問題だけで、
早かれ、遅かれ、修理となるわけです。
すると、買い替えナリ、修理なりで儲かる。
書込番号:4063497
0点

> Sonyが本気で取り組むなら、ハードも、コンテンツも、インフラも備わっているは故、
それ故不利とも言える。
つまり、東芝EMIのコンテンツをSONYが売ることが出来るのか。
或いは逆に、gigabeatユーザーに、SMEのコンテンツを買わせることが出来るのかってこと。
寧ろ、コンテンツを持っていないことがAppleの強みだという見方も出来る。
書込番号:4069144
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


朝、書き込みさせていただきました。
ipodが認識されて曲の転送がされたりされなかったりの状況です…
設定も保存しようとすると『"ipodの名前"が見つかりません』となります。
OSはwinXPSP1です…
何か解決方法はありませんか?
0点

Windowsのシステム要件は、Service Pack 2ですね。
Updateして様子見た方が良いと思います。
書込番号:4061352
0点



2005/03/12 21:59(1年以上前)
ひまだんなさん>ありがとうございます。やはりSP2でないと正常に動きませんか(^^;)
SP2の良い噂を聞かないのでインストールしたくなかったのですが…
仕方ない…ということでインストールしてみます。
塩空豆>すみません。どういった意味でしょうか?
知らずに失礼、無礼なことをしているのでしょうか?
それなら申し訳ありません。
書込番号:4061712
0点

>朝、書き込みさせていただきました。
無駄に新スレをたてずに
解決するまで1つのスレの中で完結しましょうってことです
書込番号:4063776
0点

あちこちに新しいスレを立てる事でレスが分散する為
あなたの問題の原因の根本がどこにあるのかを新しいスレしか見ていない方からは把握し切れずに混乱します。
ご自身のお悩みをスムーズに解決されたいのであればもう少し根気強く事に当たられる様にして下さい。
書込番号:4064184
0点

・・・と書いてしまいましたが
「朝、書き込みさせていただきました。」
の内容を見てみたら今回の書き込みとは関係の無い話題だった様です。
言い掛かり付けたみたいですいません。
書込番号:4065724
0点



2005/03/14 00:25(1年以上前)
halukouさん、塩空豆さん>いえこちらこそ、すみませんでした。何分あまり書き込むことがないので…。もう少し書き方がありました(>_<)以後気をつけます。
ひまだんなさん>SP2にするとなぜか直りました。本当にありがとうございました。
どうもお騒がせしました。ご教授頂いた皆さんには感謝しております。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4068570
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


インターネットラジオの曲を録音をしたいため、試しに ライブドアのインターネットラジ録 体験版をダウンロードしてみました。
iPodと相性がいいような事が書いてありましたが、実際使って見るとわからない部分があります。
そこで質問なんですが、インターネットからダウンロードしたMP3を自動的にiTunesに取り込む方法はありますか?
基本的な質問で申し訳ありませんが。わかる方いらしゃったらお願いします。
0点

MP3であれば音楽もラジオも一緒です
取り込みは自動ではなく手動で取り込んでください
あとはマニュアルを参照するか
検索してみてください
では
書込番号:4056084
0点

これまでCDの曲をiTunesのライブラリに追加することしか能がない私でしたが、既出の
[4044538]簡単な質問かもしれませんが、、、
に触発されてネットラジオで遊んでいます。
Macの場合だと iRecordMusic て$25ほどのソフトがあって、ネットラジオの録音結果をMP3やAACの形にしてiTunesのライブラリに追加してくれるようです。 Tryal版では15分ごとに録音がストップするのですが、BBCや(iTunesの"ラジオ"でも聴くことができる)Japan-A-Radioなど、問題なくライブラリ化できました。 iCal(スケジューラ)とも連動するらしいので予約録音もできそうです。
書込番号:4056584
0点


2005/03/12 17:15(1年以上前)
私は音楽ではなくラジオ番組を楽しんでいます。
ソースはインターネットは、例えばCNN、BBC、Bloomberg、などの海外、日本では毎日放送のありがとう浜村淳です、など。
そして日本のAMラジオ、FMラジオ、この場合はPCのラインインやマイクインへ。
録音するソフトはwindows用のタイマー録音ができる便利なフリーソフトを使わさせていただいています。
音楽だけでないのも良いものですよ。
書込番号:4060316
0点


2005/03/13 07:06(1年以上前)
音楽以外で、
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/index.html
には、
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20050306AT2F0400W05032005.html
http://www.nikkei.co.jp/kansai/univ/25318.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/culture/story/20050307202.html
日本にはオーディオブックがないのがさみしいなぁ。
書込番号:4063766
0点

>ニュースファンさん、オーディオブックという発想はいいいですねえ。 カセットテープの時代にすでにあったような気がしなくもないですが、シリコンオーディオでやるほうが使い勝手がよさそう。
NHKラジオで小説の朗読をときどきやってますよね(藤沢周平とか)、こういうのもエアチェックせずに有料でもいいからまとめてダウンロードできたら魅力でしょうね。
地方図書館とか、NHK教育とか、放送大学とかでやってくれないかしらん。
書込番号:4064354
0点


2005/03/13 20:32(1年以上前)
こういうところもありまっせ。
新しいのは無料でダウンロードできます。
CD販売のはちっと高いなあ。
http://ibunko.com/audio/index.html
英語でよければ、ここのはShuffleに対応しております。
http://www.audible.com
書込番号:4066872
0点

おもろそうでんな >ぴっくうぃっく さん *^-^*
英語リスニング能力ゼロの私には下のほうはブタに真珠ですけど(汗)
調子にのって RadioLover ってソフトを買ってしまいました。(大枚$15!)
Japan-A-Radioにつないで9時間ほどほっといたら、shuffle一杯分のJ-POPがiTunesライブラリにできてました。まあDJのナレーションもかぶってるし嘉門達夫の「あったらコワイ」とかも入ってるけど(笑)、ラジオなんだしね。 shuffleをHDDのiPodの後継機にしようと思ってたけど、こりゃ棲み分けて使うことになるかも知れない。
書込番号:4067156
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A


好きな曲順で再生させたいので曲の並び替えをしたいのですがでうまく出来ません。
ipod shuffleと同期しているitunesのライブラリの中の並び順を変えてから同期をさせたらipod shuffleの曲の並びが変わるのでしょうか?でもその方法がわかりません。誰か分かりやすく教えてください。
0点

新しく読み込んだCDの曲をシャッフルせずにアルバムでの収録順に聴いたり、iTunesライブラリから聴きたい曲をiPod shuffleに順番にドラッグ&ドロップで入れることもできます。この場合にはiPod shuffleを「順番に再生」に設定すれば、自分の思い通りの曲順で音楽が楽しめます。(http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/)
これでわかります? がんばれ!
書込番号:4055532
0点


2005/03/11 19:36(1年以上前)
iTunesの「ソース」のiPodを選択。
曲名リストの左端の順番の表示されている部分をクリックしながら変更したい位置に移動させて指を離す。
いかがでしょう。
書込番号:4055543
0点



2005/03/11 20:36(1年以上前)
iTunesの「ソース」のiPodを選択ではドラッグ&ドロップは出来ませんでした。(同じソースの中のパーティシャッフルでは出来ます。)
あとiTunesライブラリ自体を編集して並び替えてそれをipod shuffleに反映するという事は出来ないのですか?
書込番号:4055800
0点


2005/03/11 20:58(1年以上前)
まだ最初の問題が解決する前にさらに質問を重ねるのは感心しません、個人的に。
ドラッグ&ドロップですか。
先に示した例はソース内のiPodに既に転送されている曲をさしていたのですが、
私の勘違いでしたら申し訳なく思います。
これにて。
書込番号:4055905
0点

すみません。アップルのサイトからのコピペだけでは混乱されたのかもしれませんね。
>あとiTunesライブラリ自体を編集して並び替えてそれをipod shuffleに反映するという事は出来ないのですか?
おっしゃるように、iTunesライブラリの曲順は変えられないようですね。
そこで、新規にプレイリストをつくって(ウインドウ左下の+マーク)、そこへライブラリから曲をドラッグ&ドロップします。プレイリスト内ではドロップした順に曲がならんでいきますから、これでおおまかに曲順が編集できますね。
プレイリスト内の曲順の微調整(?)は、曲リストの一番上の「”三角マーク”、曲名、時間、アーティスト、…」とならんででいる項目の、”三角マーク”をハイライトさせた状態で、ドラッグ&ドロップで行えます。
納得のいくように並べかえられたら、このプレイリストを指定してshuffleにオートフィルしますが、このとき「曲をランダムに選択」のチェックはずしておきます。
これで、プレイリストの1曲目からプレイリストの順番どおりにshuffleに曲がコピーされます。shuffleの裏のスライドスイッチがシャッフルになっていないことを確認して、再生してみてください。
「麻子はシチューが得意です。」さんが書かれたのは、プレイリスト内でやった曲の並び替え作業が、(PCからshuffleに曲を流し込んだあとでも)shuffleにたいして直接できるということで、USB経由なのでややレスポンスは悪いですがちゃんとできます。
>iTunesの「ソース」のiPodを選択ではドラッグ&ドロップは出来ませんでした。
というのは、「”三角マーク”」以外のところ(「曲名」とか)をハイライトさせてやろうとされているからではないでしょうか。
私がコピペしたドラッグ&ドロップは、ライブラリの曲をshuffle(を意味するソースパネルのiPODアイコン)へオートフィルボタンをつかわずにコピーする操作のことで、この場合はドラッグ&ドロップした順にshuffle内で曲がならびます。
曲数が少なくて、プレイリストをつくるのが面倒ならこんな方法もあるということです。
書込番号:4057167
0点



2005/03/13 03:00(1年以上前)
ルール違反なことをしてすみません。初めての書き込みだったので。
お二人方どうもありがとうございました。やってみたらうまくいきました。とても丁寧な説明ありがとうございます。
書込番号:4063469
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A



えっ!? 「iPod shuffle」と「gigabeat」で迷ってらっしゃるんですか
少なくとも「shuffle」はその良い面/悪い面を理解したうえて割切りと信念(?)を持って選ぶべきものだと思いますよ。
迷うようなら選ばない方が無難じゃないかな。
本当に「iPod shuffle」と「gigabeat」で迷ってる?
「iPod」と「gigabeat」で迷ってるんなら「iPod」です。この2つを比較した場合で、あえて「gigabeat」を選ぶなら、それなりの信念が必要と私は思います。
「gigabeat」を選んだ場合、自分が納得しても周囲が納得しないでしょう。「iPod」を選んだ場合、自分で納得ゆかなくても周囲は納得してくれます。(ナニ言ってるんだオレ)
#ハンドルを「takexx」から「たけx」に改めました
書込番号:4057066
0点

どっかで以前書いたんですが、
昔、SONYのウォークマン持っている奴は見せびらかしてた。他メーカのカセットポータブルヘッドフォンステレオを持っている奴は学校では絶対に人前に出さなかった。
たけx さんのおっしゃりたいことは、こうゆう昔あったことと同じと勝手に理解させていただきました。iPodもウォークマンも、ただ音楽を聴くための道具じゃなくて、流行の先端をゆくファッションの一部でもあるってこってすね。
書込番号:4058264
0点


2005/03/12 23:07(1年以上前)
操作性の良さ、転送の簡単さ、トラブルの少なさ等から、iPodシリーズ(大きく4シリーズあります。)をお勧めします。
お勧めは、
Gigabeatと同じカラー液晶がご希望でしたら、「iPod photo」(30GB)
モノクロ液晶でよろしければ、「iPod」(20GB)
ですね。
shuffleは、液晶がなく、曲名の表示ができませんので、このコンセプトを十分に理解している方や、2台目以降の方向き、ですね。
書込番号:4062221
0点

Windowsの人は良いですね。
Mac使いは流行とかおしゃれ以前にiPodか韓国製品しか選択肢がありません。
書込番号:4062473
0点

>EXE05さん
確かにMac使いの選択肢は少なすぎますよね・・・。
私はiPod以外にAIWAのAZ-RS256(Winのみ対応)を持っていて、VirtualPCで使っていますが、起動と動作が遅くてすごく面倒です。(以前はvaioで使っていたのですが・・・)
でも使えない訳じゃないので、暇な時に音楽取り込んでますよ。
書込番号:4062830
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9724J/A
量販店とかで売られている携帯電話のUSB充電器(ACコンセント付)で充電できるかどうか試したところ、できてしまったのですが。
こんなことをしたら壊れますか?
商品はこんなようなやつです。
http://www.rakuten.co.jp/onhome/655421/660954/#623895
1点

少なくともリンク先の商品は、
「携帯電話やPDA・PM3プレーヤー・ゲーム機等」
と書いてありますから、ケータイ専用というわけではないのでしょう。
というか、USB充電ケーブルを使用する機器だったらどれでもOKだと思われます。
書込番号:4058029
0点

よく見たら「PM3プレーヤー」ってなってますね。
きっと「MP3プレーヤー」の間違いでしょう。
書込番号:4058032
0点

使えている事は使えているのだから「可能」では有りますが、「故障しない」と言う保障は何処にも有りません。
USBの電源の定額出力電圧は5Vですが、いくら電圧が合っていても
「出力電流」(単位:mA=ミリアンペア)の違いから故障の原因になる事も有りますのでご注意下さい。
出力電流が入力側の許容電流の定格を上回っていると故障の原因になる場合があります。
リンク先の商品の場合、出力電流が0.55A=550mAで
iPod Shuffleの入力電流が製品付属の「ユーザーズガイド」に拠れば
「定格電流1A最大」(1000mA)となっているので「定格以下」でOKと言う事になります。
但し、充電に掛かる時間が標準より長くなってはいないでしょうか?
まぁ、夜寝る前に充電開始して置けば、朝起きた頃には終っている鴨ですが。
書込番号:4058277
0点

>出力電流が入力側の許容電流の定格を上回っていると
>故障の原因になる場合があります。
本当ですか?
出力電流というのはあくまで最大値で、入力側が5V定格なら
5Vにつないだときに定格入力電流以上の電流は流れようがないと
思うんですが。
書込番号:4058547
0点


2005/03/12 10:26(1年以上前)
わたしも、同様の製品を使って充電しています。メーカーは違いますが製品自体はそっくりなのでOEM製品だとおもいますが…。わたしも最初不安でしたが、980円という価格にひかれて購入。実際使ってみると普通に充電できてます。すでに6回程充電していますが、今のところ問題無しです。逆に、USBポートに差して充電するとフル充電するまで4時間程度かかりますが、これだと1時間半から2時間程度でフル充電できます。あんまり早いんで「だいじょうぶ?」と思ってしまいます。
わたしが使ってるのが…
■GroovyのGM-PW001A
http://www.groovy.ne.jp/usb_power.html
同様の製品のページに気になる注意事項が記入されていました。
■モバイル・クルーザー
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5-PLS5USB
[ご注意]「iPod Updater 2005-02-22」に含まれる「iPod shuffle Software 1.1」にアップデートするとモバイルクルーザーを認識できなくなります。あらかじめご了承下さい。だそうです。
書込番号:4058722
0点

>出力電流というのはあくまで最大値で、入力側が5V定格なら
>5Vにつないだときに定格入力電流以上の電流は流れようがないと
>思うんですが。(com23さん)
そうなんですか!知りませんでした。
生半可な知識でいい加減な事書いてすいませんです。はい。
書込番号:4058775
0点


2005/03/12 17:19(1年以上前)
これと似たような商品ですが、100円ショップダイソーで携帯用のUSBと家庭用コンセント兼用の充電器が800円で売っています。
100円ショップにおいてあるのに800円もするので高く感じますが、実際ちゃんと充電できたらお買い得商品ですよね。
しかも携帯電話の充電器としても使えるし。
書込番号:4060332
0点

みなさんご回答ありがとうございます。
私のほかにもこれで充電していた人がいて、なんだか少しだけ安心しました。でもとりあえず「自己責任」ということですね。
それにしてもアップルの純正品は高いですよね。どれにしても。
書込番号:4061624
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





