このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年3月2日 00:02 | |
| 0 | 3 | 2005年2月28日 23:37 | |
| 0 | 2 | 2005年2月28日 21:41 | |
| 0 | 3 | 2005年3月7日 19:21 | |
| 0 | 5 | 2005年2月28日 17:17 | |
| 2 | 4 | 2005年2月28日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
付属ソフトウェア (3) iTunes for Mac、iTunes for Windows
付属アクセサリ インナーイヤー型ヘッドフォン、lanyard、USBキャプ
付属マニュアル 電子マニュアル、ユーザーズガイド、クイックリファレンス
書込番号:4004985
0点
2005/03/01 20:59(1年以上前)
素敵なミュージック・ライフもついてくるでしょう。
なんてね。
書込番号:4006041
0点
2005/03/02 00:02(1年以上前)
うまい。
座布団10枚!
書込番号:4007285
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
今日、とどいて早速つかっているのですが、既出かもしれませんが
おしえてください。iTunesをつかって音楽をとりこむとき
Shuffleの場合、例えば自分でプレイリストをつくってオートフィルで
指定して取り込むしか方法がないのでしょうか?
40Gももっているのですがこちらの場合はプレイリストをつくって
そのなかにmp3をドロップすれば自動的にとりこまれるのですが、
Shuffleの場合、オートフィルをおさないととりこんでくれません。
できればこのオートフィルをなくしたいのですがどうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点
オートフィル押さなくても、アルバムのところにあるアルバム名をドラッグすれば、そのアルバムが入るよ。簡単、簡単。僕も今日届いたので、種々試行錯誤中。まず、いろいろやってみよ!
でも、AAC128への変換転送は遅すぎです。
書込番号:4002296
0点
2005/02/28 23:20(1年以上前)
anonenoneさんありがとうございます。
それはしっているのですが、(たとえばAというアルバムのフォルダがあるとするとソースにほりこんで、shuffleのマークにほりこむということですよね。?)40Gのにくらべてソースにとりこんでからi-podのマークにドロップするという作業が1つ多いので
それが設定なでによって簡略化できないかとおもって質問しているしだいです。(anonenoneさんのいっていることが理解できていなかったら
ゴメンナサイ)できないならできないでかまわないのでだれか
わかるかたがいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:4002466
0点
よく分かりませんが、直接iPodシャッフルにドロップできますが。。。
もう少し丁寧に書いてください。
私ぐらいの理解能力ではわかりません。
書込番号:4002599
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
ipod shuffleを既にお使いのみなさんに質問です。
ごく主観的なものでかまいませんので教えてください。
私は携帯型音楽プレイヤー(メモリorHDD)を音楽用途と
語学学習用途の兼用として購入を考えている者です。
そこで現行ユーザーのみなさんに質問なのですが、shuffle
を語学学習用途として使用されている方はいらっしゃる
でしょうか?また、その時の長所・短所、困っている点など
なんでも結構ですので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば
ご教示願います。よろしくお願いします。
0点
2005/02/28 13:41(1年以上前)
便乗です。好奇心からお尋ねします。
語学学習用だと「今聴いた1フレーズをもう1回」というシーンがよくあるあると思います。
「今聴いてる曲の先頭に戻る」という操作は簡単ですけど「今聴いたフレーズの一瞬前まで戻る」という操作はどうでしょう。やりにくくないですか?
カセットテープの頃は再生中に[戻り]ボタンを半押しするとキュルキュルッと早逆再生したので1フレーズ戻るのは簡単だったのですけどね。
書込番号:3999829
0点
2005/02/28 21:41(1年以上前)
シャッフルだと、ずっとテスト状態で勉強になるかも。
できれば、A−Bリピートや、再生速度を調整できる機種にしたほうがいいかも。
教材付き…高い
http://www.iriver.co.jp/product/?ALC-790
無料教材を活用(ユーザー登録すると使える)
http://www.iriver.co.jp/community/column.php?iFP%20Series,support,47
↑iTunesに比べ、圧倒的に転送ソフトがダメなメーカーですけど。
書込番号:4001718
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
2005/02/27 13:07(1年以上前)
本体に直接イヤホンを接続するので、長さは0です。
もしかして、付属イヤホンのケーブル長の事ですか?
質問の意図がわかりません。(-_-;???
書込番号:3994499
0点
2005/02/27 15:48(1年以上前)
石川五衛門5代目さん 失礼致しました。題名に書かれてましたね。
付属のイヤホンのケーブル長は110cm+αです。
(ネックストラップを使用する場合には少し長いと思います。)
書込番号:3995131
0点
2005/03/07 19:21(1年以上前)
どうもありがとうございました。
結構長いですね。
書込番号:4035660
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
1秒間にどれくらいの情報量があるかという単位ですね。
Bits Per Second
この数字(レート)が大きいほど、
単純に情報量が多いということになります。
書込番号:3994331
0点
2005/02/27 21:43(1年以上前)
一応ミュージックプレーヤーでの質問だからモチ入りトラ焼きさんの回答にもう一言付け足すと、その数字が大きいと音質もよくなり、一曲当たりの容量も大きくなる。小さいと音質は低下するが一曲当たりの容量が小さくなるので沢山の曲を入れられる。
要するに質と量どっちをとるかということですねー
書込番号:3996966
0点
2005/02/28 12:56(1年以上前)
ご使用中の皆さん、レートはどのくらいにしてますか?
書込番号:3999694
0点
とをりすがり。 さん、曰く、
> ご使用中の皆さん、レートはどのくらいにしてますか?
VBR 128kbpsがメイン。但し、OggVorbis。
iPodでは未サポートな圧縮形式です。
mp3 CBR 128kbpsも、チョコチョコある。
mp3は、iPodでもサポートしています。
妥協できるBitrateは、自分で聴き比べるしかありません。
書込番号:4000503
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
2005/02/27 12:10(1年以上前)
意味不明な書きこみっすね・・・
書込番号:3994262
1点
2005/02/27 12:42(1年以上前)
ヨドバシやビックカメラ、ベスト電機は全て予約でした。藤原啓介さんの言うコジマなども取り寄せだと思います。
店員に聞いても、「全て未定です」しか言わないし困りますね。
書込番号:3994398
0点
2005/02/28 22:17(1年以上前)
まぁ、1月以上前にヨドバシ梅田で予約しましたが
未だに音沙汰無しです。
早く欲しいならそれしかないかと。
書込番号:4001948
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







