このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月27日 00:02 | |
| 0 | 4 | 2005年1月24日 21:30 | |
| 0 | 7 | 2005年1月27日 14:55 | |
| 0 | 3 | 2005年1月27日 00:59 | |
| 0 | 6 | 2005年1月29日 15:37 | |
| 0 | 10 | 2005年1月26日 06:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
APPLEのHPを見ると、イコライザーについて何も書かれていないのですが、そのような機能は搭載されていないのでしょうか?
好みの音にするのであれば、イヤホンを別で買い調節するしかないのでしょうか??
0点
2005/01/24 01:05(1年以上前)
iTuneには1曲ごとにイコライザー設定があるのですが、
そこでいろいろイジってからShuffleに転送してみましたが
音質はまったく変わりませんでした。
Shuffle自体にはもちろんイコライザーなどないので、
やはり無理のようです。
書込番号:3826671
0点
2005/01/24 21:08(1年以上前)
iPot-miniにはついていますでしょうか?
書込番号:3829802
0点
2005/01/27 00:02(1年以上前)
iPod miniであればイコライザーがあります。
(メニューの「設定」>「EQ」)
書込番号:3840318
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
教えて下さいm(_ _)m
初めてMP3を使ってみようと思っている初心者です。
フラッシュメモリ−の携帯性と記憶容量の多さと価格の安さで
iPod shuffle(1GB)の購入を考えていますが、使っているOSは
WindosMeです。
AppleのHPでは、Windows2000かXpとなっていますが、これは、
iTunesでの動作環境のでしょか?
iPod shuffle自体は見た目では、USB大容量記憶装置に見えるので
単純にUSBポ−トに接続し、エクスプロ−ラ−でドラッグ&ドロップで
使えないのでしょうか? iTunesを使わなければダメなのでしょうか?
MP3へのエンコ−ダ−ソフトはフリ-ソフトのものを使っていますが、
必ずiTunesでなければならないのでしょうか?
当方のPCは諸々の事情でOSのバ−ジョンUPは考えていません。
どなたか、WindosMeで試した方がいたら、教えて下さい。
0点
転送ソフト(i-Tunes)無しでは無理ですね。
将来的にはI氏のつぼや、X-playなどが対応すればMeでも
使えるかもしれません。
書込番号:3825940
0点
これって液晶がない代わりに安いというのがとりえなのだから、製品やシェアウェアを買ってまで使うような製品ではないような気がします。
書込番号:3826018
0点
2005/01/23 23:30(1年以上前)
ドラッグ&ドロップで転送したいならクリエイティブのMuVoやバーテックスリンクのiAUDIOの方が液晶も付いているし便利かもしれません。
書込番号:3826021
0点
2005/01/24 21:30(1年以上前)
早速のアドバイスありがとうございました。
すこし残念ですが、もう少し他の製品と見比べながら
検討したいと思います。
書込番号:3829940
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
iPod shuffleを買いたいと思っているんですがI Tunesがダウンロードできないんです・・ ダウンロードすると「すでに新しいI Tunesがデスクトップに存在します」と表示されるんです・・・それでI Tunesのファイルをさがしたんですがないんです!!どうすればI Tunesをダウンロードできるのでしょうか?すいません、iPod shuffleがすごくほしいので分かる方どうか教えていただけないでしょうか??よろしくおねがいします!!!あと、I Tunesじゃなくてウィンドウズ メディアプレイヤーはiPod shuffleでは使用できないのでしょうか?2つも質問してすいません、こちらも分かる方教えてくたさい、よろしくお願いします!!!
0点
2005/01/23 19:44(1年以上前)
Shuffle本体にiTunesが付属されているので、購入すれば問題のほうは解決するでしょう。
書込番号:3824472
0点
2005/01/23 23:48(1年以上前)
まず、自分のパソコンがWindowsなのかMacなのか、またOSのバージョンが何なのかを書きましょう。(XPとかMeとか10.xとか)
それから「ダウンロード」と「インストール」を混在されているようなので、そのあたりを良く考えて書きましょう。
また、そのようになった前後の状況も書きましょう。(例えば「インストールの途中でフリーズしたので電源を強制OFFしたところ、このような状況になった」とか。)
(Winであれば、おそらくレジストリエディタで古い情報を消してやれば良いような気がしますが、判断する情報が足りません。)
書込番号:3826165
0点
2005/01/24 21:45(1年以上前)
windows Xpを使用しています!!iTunesをダウンロードしてデスクトップにでたiTunesのインストールをダブルクリックすると「すでに新しいバージョンのiTunesが存在します」と表示されるんです・・・けど、どこをさがしてもiTunesがないんです・・・どうか教えてください!
書込番号:3830048
0点
2005/01/24 23:07(1年以上前)
え〜っとねぇ。さん、言葉を選びましょう。
相手を馬鹿にするような書き方は、私たちも読んでいて不愉快です。
皆解らないから掲示板で質問をするわけで、けなされるために書き込むわけではないですから。
さてと、アンコざカン来るーさん、こんばんは。
表示されている情報から見るとWindowsマシンですね。
先に断っておきますが、私はiPod shuffleユーザーではないので解る範囲で。
まずダウンロードですが、
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
からもう一度やってみてください。
iTunesSetup.exeというファイル(約21MB)がダウンロードされると思います。ここまではOKですか?
次はそのファイルをダブルクリックして、インストールを開始します。このインストールで「すでに新しい・・・」が表示されるなら、どこかにインストールされているかも知れません。スタートメニューから“コントロールパネル”、“プログラムの追加と削除”の順に進み、iTunesがリストに表示されていないか確認してください。表示されていれば「削除」ボタンを押して削除し、もう一度インストールをしてみてください。
これでだめだとすると私も判断がつかないので、すみません。
もう一つ、Media Playerですが、たぶん使えるのではないでしょうか。ただその場合、ソフトで転送するのではなくて、ファイルを直接ドラッグアンドドロップという方法になると思いますが。ちなみに、Media Playerを使うときはCDをファイルにするときにMP3という形式で変換しないと、認識しないかも知れません。
長々と乱筆、失礼しました(くどい説明だったらごめんなさい・・・)。
ではでは。
書込番号:3830658
0点
2005/01/25 04:35(1年以上前)
残念ながらiTunes以外でエンコードされた音楽ファイルには非対応な様子です。
iPodファミリーは全てiTunes経由での使用になりますが、シャッフルに至っては
エンコードしたアプリケーションも関わって来るようです。
まだ噂の段階なので実際の所はわかりませんが・・・・
いずれにしてもメディアプレイヤー経由での音楽プレイヤーとしての使用は不可能だと思って間違いないと思われます。
書込番号:3831867
0点
2005/01/25 20:09(1年以上前)
上記の私の書き込みですが、気に障ったようであれば申し訳ない。
さて本題です。とりあえず対処法を記載しますが、この方法はリスクを伴いますので、万が一の場合に備えて事前バックアップは忘れずに。
1.「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」を開き、「iTunes」があれば削除。
2.C:\Program Files\iTunesをフォルダごと削除。
3.「スタート」→「検索」を開き、「iTunes」という単語を検索。ヒットしたファイルは全て削除。
4.「スタート」→「ファイル名を指定して実行」を開き、「regedit」と入力し、OKボタン。→レジストリエディタが開きます。
5.「HKEY_LOCAL_MACHINE」→「SOFTWARE」→「Apple Computer.Inc」→「iTunes」をフォルダごと削除。
6.レジストリエディタを閉じて、パソコンを再起動。
これで古い情報は全て消えると思いますので、「iTunesSetup.exe」を再度ダウンロードして、インストールしましょう。
書込番号:3834091
0点
2005/01/27 14:55(1年以上前)
困ったらシステムの復元で。
知らなきゃご自分で調べやがりゃああ
書込番号:3842423
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
初歩的な質問で恐縮ですが、シャッフルせずにアルバムでの収録順に聴いた場合、仮に100曲目を聞きたい時は100回早送りをしなければならないのでしょうか? ランダムな再生がこのシャッフルの魅力と知りつつも、気になるところです…。よろしくお願いします。
0点
2005/01/23 20:18(1年以上前)
その通り。
書込番号:3824647
0点
2005/01/25 01:48(1年以上前)
シャッフル再生という意味が理解されておられないようです。
シャッフルとは、ランダム、順不同、でたらめ、に再生されるということです。
それはつまり、目的のタイトルが、いきなり1曲目に再生されるかもしれないし、最後の最後の100曲目かもしれない、ということです。
いつ再生されるかは誰にもわからないですし、予想も不可能です。
書込番号:3831623
0点
じらいさんは質問の意味を理解されておられないようです。
>マス夫さん
1曲目で<<頭だしを2回押すと100曲目とかにはならないんですかねw
まあ私も20回も30回も>>を押すのはごめんですが。
この曲が聞きたいという使い方はウインドウがない以上できないのでは?>>x10ボタンのようなものがあったとしてもどのあたりにあるか曲順も知ってないと一々曲の頭を聴きながら飛ばしていくことになりますね。プレイリストで何とかしろということかもしれませんが、これは明らかに製品のコンセプトがiPodとは違いますね。いつもシャッフルモードでしか聞かない人はいいですけど。
曲のタグ情報も一緒に収納してるとすれば液晶付きのリモコンなんか出ると面白いですね。USBに付けたりして。無理か?
書込番号:3840695
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
iMacとiBookを使ってますがiBookはG3でiMacはUSBの差し込み口が機械の後ろなので日常の使用には使えなさそうです。USB2.0の延長コードを買って来たら普通に使えるのでしょうか。昨日、iPod shuffleの予約をして来たのですが専用のドックも随分長い待ちのようなのでどうしたものか迷っています。
0点
使ってみないとわからないってのが答えでしょうか
#使える可能性は長さが短いほうが高いので
30cmとか50cmあたりが無難と思います
最良の方法はセルフパワー(AC電源接続)のUSBハブを
利用するのが良いと思います
#他のUSB機器も同時に利用できます
USBハブもだいぶ安くなっておりますので一考を
では
書込番号:3823604
0点
2005/01/23 17:50(1年以上前)
2005/01/23 21:05(1年以上前)
ありがとうございます。思ったより安い値段でshuffle対応の延長コードが出ているんですね。安心しました。
書込番号:3824926
0点
2005/01/23 21:16(1年以上前)
USBハブという手も有るんですね。後ろにUSB接続口のあるiMacを使ってますのでこちらを組み合わすと利便性は一段と良くなると言うことでしょうか。3人家族でiPod、iPodmini、そして予約中のshuffleで3つめとなりポート不足問題が生じていましたがこれで何とかなるということでしょうか。更に勉強してみます。ありがとうございます。
書込番号:3824990
0点
2005/01/24 14:02(1年以上前)
ダイソーの105円の延長ケーブルで、無問題。
転送スピードも落ちません。
長さ1m。
ただし転送速度自体、遅いですよ。
うちのiBook USB2.0で12.7Mbps。
(かろうじて1.1の理論限界値を超えてる)
PowerMac USB1.1で5.3Mbps程度でした。
書込番号:3828268
0点
2005/01/29 15:37(1年以上前)
今日、延長コード買ってきました。ダイソーでもOKとのことですがビックカメラで730円のにしました。でも肝心のshuffleはまだ来ません。はやく来ないかな。アドバイスいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:3851990
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
質問です。
他社の液晶付きメモリー型MP3 playerを2,3 持っています。程度の差はあれ、無音部分で「シャー」とか「シーシー」と言った雑音があります。液晶バックライト動作や電池の電圧低下の影響との話です。静かな音楽を聴いている場合など、かなり気になります。
液晶のないshuffleの場合、こうした雑音からは解放されているのでしょうか? どなたかお教え下さい。よろしくお願いします。
0点
2005/01/22 18:29(1年以上前)
しゃっふるぅさん、ご使用のモデルが、分かりませんのでハッキリ言えませんが、そこまで、シビアなら、どのポータブルでも納得いかないかと。
書込番号:3818349
0点
2005/01/22 19:31(1年以上前)
洗車機内蔵さん、早速のコメントありがとうございます。
このカテゴリーでは関係がないかと思うので具体的な機種名はやめておきます。例えばiPodで音楽を聴いていてヘッドホンから雑音は聴こえませんが、本体からはハードディスクの「ジー」とかすれる音が聴こえます。あの音のようなノイズが、一部のメモリ型の場合、電圧やバックライトによってヘッドホンから聴こえてきます。
ヘッドホンによっては改善できるのですが、shuffleでの音を聴かれた方、いかがなものでしょうか?
書込番号:3818592
0点
2005/01/23 18:59(1年以上前)
私も無音部分のときにシャーとかジーとかの音が聞こえるか知りたいです
(ちなみに静かなところで聞いているときです)
AACもしくはMP3の256kbps時に上記の音が聞こえるか知りたいです
レートをあげると聞こえなくなるというのを聞いたことがあります
ちなみに私は現在MDの標準で録音したものを聞いていますが
無音部分のときにシャーとかジーとかの音は聞こえないです
どなた様かわかるようならぜひ教えてください
よろしくお願いします
書込番号:3824214
0点
2005/01/24 10:05(1年以上前)
土曜にアップルストアから届いたので、使ってみました。
まず、曲を再生する瞬間に「ブチッ」っとノイズが出ます。
大きな音ではないですが、毎曲、毎曲始まる前に音がしますので、
気になる方は気になるかと・・・
ホワイトノイズ(サーとかジーとか)については、
有るような、無いような(^^;)
私はよくジャズを聞くのですが、
ピアノソロなんかだと、結構サーノイズが目立ちます。
ただ、中には全然気にならない曲もありますので、
エンコードする際の、ドライブやソフト、
はたまた、元になるCDの品質の問題かもしれません。
土日は忙しく、再生確認しか出来なかったので、
今晩から、同じ曲をドライブやソフト、
ビットレートを変更して、試してみたいと思います。
書込番号:3827545
0点
2005/01/24 14:42(1年以上前)
まちゃりんさん貴重な報告ありがとうございました
ホワイトノイズはしょうがないとしても
曲を再生する瞬間に「ブチッ」っとノイズも出ましたか...
ブチッっというノイズですがCDからAAC256kbpsにしたものでも
出るでしょうか?
どのようなやり方でもブチッっというノイズが出るのかぜひ知りたいです
いろいろと使ってみてわかったことなどがありましたら報告よろしくお願いします
書込番号:3828374
0点
私は、曲間のノイズはほとんど聞こえないです。(MP3 128kbps)
バックグラウンドのノイズも気にならないレベルだと思います。
RioCarbonもあるのですが、こちらは曲間に大き目のノイズが入りますので、それに比べれば非常に小さいと言えます。
ただし、クラシックなどは聞いていません。
音質的にはクラシックには向いていないように思えます。
書込番号:3828453
0点
2005/01/25 11:05(1年以上前)
昨晩、少しだけ検証してみました。
同じ曲を、iTunesのエンコード機能を使用した
MP3・128kbpsとMP3・VBR(最低128kbps)とAAC・320kbps
の3種類のファイルと、
以前、午後のこ〜だを使用してCD2WAVでエンコードした
MP3・190kbpsのファイルで聞き比べました。
もちろん、午後のこ〜だを使用して作成したものは、
先日再生中にホワイトノイズがあることを確認しています。
結果から言うと、やはりエンコードソフトや、元のCDの品質等に、
左右される気がします。
iTunesを使用して作成したMP3・128kbpsのファイルでは、
ホワイトノイズは殆どわかりませんでした。
ただ、他のCDでもう少し検証してみないとはっきりしたことは言えません。
しかし、AAC・320kbpsのファイルでも、
再生の瞬間の「ブチッ」というノイズはなくなりませんでした。
これはどうしようもなさそうです。
ただ、あまり大きな音ではないので、
野外で通勤や通学に使用する分には問題ないレベルです。
書込番号:3832448
0点
2005/01/25 20:05(1年以上前)
本日、手に入りましたので確認してみました。
かなりボリュームを上げてみましたがワイトノイズは殆どわかりませんでした。再生の瞬間の「ブチッ」というノイズについてもまったくありません。個体差があるのでしょうか?
音質についてですが、やはりこの程度か と最初がっかりしました。中域ばかりが強調された非常に安っぽい音です。ところが、付属のイヤフォンを他のものに変えてみたところ音質が一変しました。このサイズのプレーヤーから出ている音とは信じられないくらい満足のいく音質です。
結論:付属のイヤフォンはまったくだめ。それ以外は文句なし。
書込番号:3834072
0点
2005/01/25 20:16(1年以上前)
すいません、一部訂正します。
再生の瞬間の「ブチッ」というノイズについてですが、付属のイヤフォンでははっきりと聞こえますね。かなり気になります。
ということで、付属のイヤフォンはやっぱり ××× !!
書込番号:3834132
0点
2005/01/26 06:03(1年以上前)
購入者にお聞きしたいのですが
付属のイヤホンだと曲の始めにプチッというノイズが入るのは
わかりましたが
他のイヤホンを装着した場合曲の始めのプチッというノイズ
は解消されるのでしょうか?
他のイヤホンを装着したときの音質など詳しく
レポートしてもらえると助かります
よろしくお願いします
書込番号:3836371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







