このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2005年1月17日 12:42 | |
| 0 | 4 | 2005年1月16日 00:07 | |
| 0 | 4 | 2005年1月19日 11:53 | |
| 0 | 9 | 2005年1月18日 09:58 | |
| 0 | 2 | 2005年1月15日 22:04 | |
| 0 | 2 | 2005年1月15日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
あssd さん こんばんわ。
アナログオーディオ全盛の頃はよく使いましたし、目にも耳にもしました。
Signal to Noise ratio 信号のなかにどれだけの雑音が入っているかを比率で表したものです。数値が高いほどクリアーな音とでも申しましょうか。もっと詳しくはこちらへ
http://www.ne.jp/asahi/qequick/study/SNratio01.htm
書込番号:3784413
0点
2005/01/16 01:06(1年以上前)
shuffleのsn比を知りたいのではないのでしょうか?
sn比はわからないですね。私も知りたいです。
書込番号:3785478
0点
2005/01/16 01:59(1年以上前)
SN比を気にしてどうする?
たとえ悪くても自分の耳でよく聞こえたらそれが一番いいのではないか?
書込番号:3785714
0点
2005/01/16 12:09(1年以上前)
でも仮にもオーディオ機器なんだから、S/N位は表示して
欲しいですね。( Suffle に限らず )
書込番号:3787054
0点
2005/01/17 10:20(1年以上前)
これを純粋なオーディオ製品とみなすかどうかの違いではないでしょうか。
ソニーなども、ラジカセやウォークマンなどの製品では昔から、SN比はもちろんのこと、周波数帯域やワウフラッターなど、ほとんど公開していませんでした。
また、測定の統一基準もなく、現状の公開しているメーカー製品も、あくまで自己申告の領域なのでは。
小生の第四世代、20GBの使用感をいうとオープンエアのヘッドフォン使用ではまったく気になりません。よく聞くクラシックのピアノや室内楽での感想なので自信があります。
ただ、MDなどにもいえることですが、被圧縮の音源では、音場や帯域感が微妙に窮屈になるので、こうしたノイズはもともと目立ちにくくなるのではないでしょうか。
書込番号:3792195
0点
AppleはAppleレコードとの契約上、本来は音楽関係のビジネスに手を出してはいけないんですよ。このiPodのおかげで、また訴えられましたけどね。
そこら辺を出来るだけ、ぼかしたいから、いくら要望があろうとも、掲載しないと思いますよ。
書込番号:3792610
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
shuffleということですから、フォルダ単位の概念が無いのではないでしょうか。
僕の推測ですが、
書込番号:3784135
0点
スキップ以外の選曲はできないので、フォルダ(アルバム)を選んで自分の聴きたい曲を聴くということはできません。
書込番号:3784140
0点
2005/01/16 00:07(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
液晶ないので選びようないですよね。
自分で意図したとおり再生したい場合には、プレイリストをつくって転送するくらいが限界でしょうか。
書込番号:3785144
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
質問お願いします。
shuffle をデータ携帯用のUSBメモリとしても使いたいと考えています。
この場合、バッテリーの寿命が過ぎてもUSBメモリとしては使い続けられるのでしょうか。バッテリー交換については既に書き込みがありましたが、メーカーのHPでは交換にいくらかかるかはまだ載っていませんでした。
どなたか分かる方、宜しくお願いいたします。
0点
2005/01/16 10:47(1年以上前)
謎のYさんこんちゃ〜わたくし個人的な考えですが、
内臓バッテリーに使われるのはオーディオ回路のみに
使用するので問題ありません。
貴方は、携帯オーディオとしてではなくUSBストレージとして
使いたいのね♡
書込番号:3786724
0点
2005/01/16 21:34(1年以上前)
回答、どうもありがとうございます。
僕もそう考えたのですが、確証がなかったもので質問させて頂きました。
フラッシュメモリの寿命より、バッテリーの寿命の方が先に来ると
思っての質問でした。
他の1Gストレージ機能付きMP3プレーヤーと比べて安いと思います。
発売直後は品薄で入手困難かと思われますが、しばらくしたら手に入ると
思いますので、そのときに購入を考えようと思います。
書込番号:3789760
0点
2005/01/17 02:16(1年以上前)
今日、直営店で
iTunesをインストールしていないパソコンでは認識されないので、
USBメモリとして使う場合でもパソコンにiTunesをインストールしなければならないと言われました
購入した方、本当か?教えてください
書込番号:3791492
0点
2005/01/19 11:53(1年以上前)
PakePakeさん
iPod shuffleをUSBメモリとして使う場合、あらかじめ領域を切るイメージで設定する
必要があるようです。音楽用にいくら、データ用にいくらって感じで。
なので、その設定を変更するために必要ってこと(もしかしたら初期値はデータ用が0)
かもしれません。
書込番号:3802379
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
充電方法はパソコンからUSB経由だそうですが、8割充電でも2時間かかると書いてあります。これってつまり充電するにはしょっちゅうパソコンつけて充電しろてことなんですかね?USB充電アダプタは本体価格からすれば割高なんで買う気にはあまりならないんですが、512Mのほうなんかだと特にねぇ・・・。
0点
2005/01/15 12:00(1年以上前)
充電は、消費電力と違って、0から100%までリニアーで蓄電されるものではなく、エクスポネンシャルで働きますから100%の完全充電は漸近線にあたり、相当時間がかかる(無限)ものとなります。ですから「いつまで経っても完全充電はできません。」
と書くより80%で何時間、90%で何時間と書いた方がふさわしい表現と思います。
書込番号:3781536
0点
2005/01/15 12:12(1年以上前)
たしかに長時間パソコンをつけない人には2時間はつらいかも・・・。
それでもshuffleが欲しいなら充電アダプタを買うしかないんじゃないでしょうか。
書込番号:3781574
0点
2005/01/15 12:32(1年以上前)
電位差を使って充電しているわけですから、推進力が下がってくるのである程度平衡状態になればフル充電というでさほど意味がないことはわかってますよ。
とにかく充電に2時間かかるとして、とりあえず充電だけしたいっていうときでもパソコンつけなきゃいけないのはしんどいですよね。学校などのパソコンでストレージがてら充電できるのは逆に便利かもしれないですが。
書込番号:3781677
0点
セルフパワー型USBハブだけで充電できないかな??
書込番号:3783157
0点
誰かの書き込みでPS2の電原入れておいてUSBでPS2に繋いでおけば充電できたという書き込みを見た気がするので、ハブでもACアダプタにつないでおけば出来るような気がしますね。
書込番号:3783432
0点
> 誰かの書き込みでPS2の電原入れておいて・・・
3782091 の、マチャリン さん の書き込みのことだと思うのですが、
> USB給電式のLAN5ポートハブをPS2スタンバイ状態で、挿してみました。。。
これで何がわかるのか疑問。
セルフパワーのハブで、充電可能かどうかは、おそらくハブの仕様によると思います。
パソコンからの信号が無くても、電力供給だけはされ続けるものと、
パソコンからの信号が切れると、給電もカットされるものとあるのではないでしょうか?
書込番号:3783823
0点
hijirhyのおっしゃる通り、パソコンから切り離して電源供給できるものとできないものがあります。電源供給のみの使用はできないというものが多いようなのですが、詳細は分かりません。
また、
http://www.diatec.co.jp/product/shop.cgi?zoom=5-PLS5USB
のような商品もありますが。「[ご注意]iPodシリーズにはご利用いただけません。」と書いてあります。もっとも、これはハードディスクのiPodのことを指すのだと思われますが…。考え方としては純正の電源アダプタと同じものですね。
書込番号:3784180
0点
3784061に、カトウオチゃ さんからPS2に繋いだときのレポがアップされましたね。
どうやら、shuffleの側は充電モードになるようです。
あとは、PS2の側の給電能力が充分かどうかですね。
書込番号:3785735
0点
2005/01/18 09:58(1年以上前)
昨日届いて早速使っています。
うちにPSXがあるのですが、PSXの電源をONにして前面のUSBポートに
さしたところ充電されているようでした。
まぁPSXでもUSBカメラとかつけれるようなので、通常のUSBポートと
同じ電圧が供給されるから当たり前といえば当たり前ですが、便利
ですね。
ところで、まだちょっとしか使っていませんが、USBソケット付近に
さっそく傷がついてしまいました。
PCの背面のUSBポートに挿すときにガチャガチャ当てたのが原因だと
思いますが、iPod Shuffleの表面処理のせいか簡単に傷がつくよう
です。気にする方はご注意を。
書込番号:3797228
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
すでにお使いになっている方もおられると思いますが、次の2点についてはどうなっているでしょうか。
1.iPod shuffle で再生した結果は、iTunes の「再生回数」や「最後に再生した日」に反映されますか。
2.オートフィル→再生→オートフィルを行った場合、再生した曲だけが入れ替えられますか、それとも再生していない曲も入れ替えられてしまいますか。
0点
2005/01/15 19:37(1年以上前)
1.反映されません
2.再生した曲のみの入れ替えですv
書込番号:3783527
0点
回答ありがとうございます。
1については、コストダウンのため液晶もつけないくらいだから時計も持っていないのでしょうね。iTunesを使っていて、再生回数が増えたり、ある曲が何ヶ月も聞いていないとかいうのがわかるというのが面白かったのですが。
書込番号:3784345
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
はじめまして。
私は全ての音楽ファイルをwma形式で保存していたため
ipodの購入を見合わせていました。しかし付属ソフトでmp3形式
に変換出来ることを知ったので迷っています。そこで質問なのですが、
・手持ちのwmpファイルにコピー保護がかかっていると変換ができない
みたいなのですが、保護がかかっているかいないかを確かめるために
はどうすればよいでしょうか?
・またwma→mp3の変換に際して音質が落ちるそうですが、その程度はど
のくらいなのでしょうか?
よろしくお願いいたします
0点
WMAに保護が掛かっているかの確認
・ファイルを右クリック-プロパティから「概要」の「詳細設定」
WMAからMP3変換時の音質劣化
・iPodを買うまでもなくiTunesで試す事ができます。音質の良し悪しは主観的なものが大きいので、ぜひご自身で試されて判断された方が良いと思います。私は、「あまり良くないが耐えられないほどではない」と感じました。
書込番号:3780794
0点
2005/01/15 09:46(1年以上前)
すいません、無料で入手できることを知りませんでした>iTunes
早速DLして変換してみましたところ、確かに若干の音質低下が
みられますね。しかしながら個人的には、予想していたよりクリア
な感じで十分受け入れられそうです。
入門機種として購入を検討してみます。
保護の確認もできました。
お答えいただき本当にありがとうございました。
書込番号:3781041
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







