このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年6月28日 22:11 | |
| 0 | 8 | 2005年6月25日 05:23 | |
| 0 | 4 | 2005年5月12日 14:01 | |
| 0 | 25 | 2005年5月9日 19:17 | |
| 0 | 4 | 2005年5月8日 08:58 | |
| 0 | 7 | 2005年5月6日 13:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
私は大変重宝しています。前にどこかに書いたかと思いますが、私のシャッフルがPCのUSBとの相性があまり良くなく、データの入れ替えはともかく充電が不安定なのでとても助かっています。デザインも納得できる範囲ですしね。ただ重くなるのは避けられません。出張するときはシャッフルにパックを装着し、FMトランスミッターを持ってレンタカーです。やはり電池で稼動するって便利ですよ。値段は・・・
書込番号:4239283
0点
いざという時の保険みたいなもの。普段は使ってません。でも長期の出張や旅行などでは、電池さえ買えば長時間聞けます。
値段は、APPLE純正品の中では一番納得しやすいと思います(それでも高い)。重さはそんなに気になりません。
Miniと比べても軽い。
書込番号:4248763
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
iTuneとの同期を手動にしてたいのですが、どなたか教えてください。
掲示板の検索をしましたが環境設定のipodのタグに同期に関する
設定がみつかりませんでしたのでよろしくお願いします。
iTuneは最新版(4.8)を使ってます。
0点
1)shuffleとパソコンを接続
2)iTuneのソースメニューでipodを選択
3)「オートフィル時にすべての曲を書き換え」のチェックBOXをOFF
以上。
書込番号:4239227
0点
早速のレスありがとうございます。
HDDからAという曲をipodshuffleに転送したあとに
Aという曲を消した場合、かならずipodshuffleの方のAと医局が
消えてしまいますがこれは同期と関係あるのでしょうか?
書込番号:4239279
0点
hiro1205さん こんにちは
iTunesのことをご理解されて無いようですね。
iTunesはただの転送Softではなくあなたのパソコンの音楽ライブラリーを
管理するSoftなんですよ。
iPodはそのライブラリーの一部を持ち歩くために存在するんです。
ライブラリーから消してしまうと無い曲だと判断して同期時に消してしまいます。
iTunesには曲を取っておかないといけません。
良くも悪くも、そういうSoftです。
書込番号:4239484
0点
realplayer10.5でも曲を転送できるという噂を耳にしましたけど
どなたか試したかいらっしゃいますか?試してみたのですが
曲順が常にシャッフル状態になってしまうんですよ。
もちろんスイッチは通常再生を選んですますけど。
書込番号:4239669
0点
パソコンへipodを同期させてipod内の曲データをパソコンへ転送しておけば消えるなんていうことは無くなります。こんなソフトを私は使ってます。
http://buin2gou.nyaa.co.uk/ipod/index.html
★---rav4_hiro
書込番号:4240333
0点
ソフトの紹介ありがとうございます。
あと、ひとつお聞きしたいのですが、
ituneで曲順の変更をドラッグアンドドロップで
できたりできなかったりなのですが、どなたか
やり方を教えていただけると助かります。
書込番号:4241264
0点
やり方を説明するほどのモンじゃないよね。
説明してもわかりにくいでしょうけど、iTunesをいじればわかるはず。
書込番号:4242266
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
今、shuffleを買うかSONYのNW-E407を買うか迷っているんですが、問題はデザインや機能ではなく、バッテリーについてなんです。
shuffleのバッテリーはすぐ寿命がきたり、充電時間が長くて持続が短い、曲を追加するときに不都合があるなどかいてあるのを見て迷いました。
実際すぐ電池切れになる、と感じるようなものなんですか?
0点
>すぐ寿命がきたり、充電時間が長くて持続が短い、曲を追加するときに不都合がある
...という結果をどこから拾ってこられたか判りませんが、カタログ値はほぼ実情を反映していると考えていいと思います。これを「充電時間が長くて持続が短い」と見るかどうかは使い方によるんじゃないでしょうか?
私は毎日1〜数時間使っていて、大体一週間に一回充電するといった感じです。毎日曲を入れ換える人は、その間に充電されるので、特に充電時間を設ける必要がないということもあるかも知れません。
寿命については、まだ寿命まで使った人がいないので判らないですよね。
一般的なリチウム電池の寿命については、この掲示板でも上がっていましたよね。
曲を追加する時に不都合、というのはバッテリーのことではないですね?
私はCDから直接iTunesに落としたものしか使っていないせいか、今のところはトラブルありません。
トラブルについては、問題ない人は報告がないので、どれぐらいの頻度でているか、こういった掲示板で判断するのは難しいと思います。
ソニーのプレーヤーは、3分充電で3時間使用という急速充電ができるのはいいですね。ふと見て、電池が切れかけている、でもすぐに使いたい、という時には便利だと思いますよ。
書込番号:4227626
0点
バッテリー自体の寿命は、まだ、検証出来るほどのサンプルがないので、何とも言えないでしょう。
長時間の再生能力と、充電能力で選ぶなら、文句なしにNW-E407ではないですか?
あとは、使い方次第。
旅行などに持って行くなら、長時間再生はありがたいです。
私も、迷いましたが、ジョギングや町歩き程度しか使わないので、兎に角軽量なShuffleにしました。NW-E407は、店頭でさわったとき、意外に重い気がしました。
書込番号:4229116
0点
返信ありがとうございましたm(__)m
自分の用途等を良く考えた結果、shuffleを買う事にしました。
回答どうもです。。
書込番号:4230033
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
10gのUSBメモリーを、何処で落としたのか未だに分からなく、
困っています。軽過ぎのため落とした感覚がないからです。
小さいため踏まれて壊れたか、名前を書いていなかったので、
他の人に使われているかも。自分に取って大事なデータだったので、
諦められません。まだ以前のデータ状態に復帰していないので、
途方に暮れています。
軽くて小さい事は決して良い事ではありません!!!!!。
実感しました。
メモリ型はHDD型に比較して、落としても壊れにくいので、
メモリ型を選択しているのですが、上の様な事があるので、
重さや大きさに慎重になっている次第です。
iPod shuffleは約20gと軽いため、首に掛けていないと失いやすいですか。使っている方にお聞きします。音楽データを1つのパソコンに貯めているので、失ったら再度17,000円(送料代引込)を奮発してiPod shuffleを買えば済みますが。
0点
私はよく手帳を失くします。
2つ折りの札入れよりも大きいものなのに、置き忘れたりいつの間にか失くしたりします。
USBメモリーは10gクラスのものも含め5本持っていますが、まったく失くしません。
個人的には大きさや重さだけで判断できるものではないと思います。
情報選び さんが、どのような程度のものなら失くさないかは、情報選び さん が実際に体験してみなければなんとも言えないと思います。
多分容積自体はかなり大きくなりますから失くしにくいとは思いますが、落とした時に大きな音がするようなものではありませんから
書込番号:4205609
0点
”重くて””壊れやすい”物なら注意を払うであろう。
と言う様な安易な発想でしたらそれは、
自分の不注意を第三者に責任転嫁しよう。
と言う甘えたサンの思考回路ですね。
大事なデータをフラフラ持ち歩くこと自体が大きなリスクである。
と言う認識が欠けておられるように感じます。
書込番号:4205659
0点
まだ見つかりませんか 残念でした
失ったデータは戻ってきませんからね
データ流失は ハッカーなどの不正アクセスよりも紛失や盗難のしめる割合がほとんどだそうです
気をつけるしかないですよね
マルチポストは禁止されています
書込番号:4205662
0点
音楽プレイヤーは必ずヘッドホンとセットで使うので、軽くても結構かさばります。
USBメモリーと比べれば無くしにくいのではと思います。
私もUSBメモリは使ってますが、ストラップ・チェーン等を付けるようにしてます。
鍵と同じで、小さいものには何か付けた方が、紛失防止になると思います。
鈴なんかだと落としてもわかるので、さらに効果大ですね。
まあ置き忘れはどうしようもないですけど。
書込番号:4205918
0点
基本的には、個人管理能力の問題ですね。
そもそもどのような状況でUSBメモリを持ち歩いているか分かりませんが、わたしの場合はストラップをつけてカバンの内ポケットに入れて持ち歩いていて、無くした事はありません。
もちろんiPod shuffleも使っていますが、普段はカバンのファスナーがあるポケットに入れて持ち歩いています。
聞くときはもちろんイヤフォンが付いているので、無くすことは無いですね。(落とせば音が聞こえなくなりますから)
よって、無くすか無くさないかは最初にも書きましたが、大きさの問題でなく、個人管理能力の問題です。
情報選びさんがもしiPod shuffleを首から下げたとしても、キャップ側にストラップが付いているので、気が付いたときにはキャップだけになっているかもしれません。
書込番号:4206436
0点
皆さん、レス有り難うございます。
かっぱ巻さん、
>USBメモリーは10gクラスのものも含め5本持っていますが
何か携帯ケースなどに入れられて管理されていますか?
その場合は合計50g以上の重さがあって良いのかもしれません。
それとも5本ばらばらで使われていますか。
失ったUSBメモリーの場合は、本体にストラップを付けるタイプでしたが、コネクターを保護するキャップを失いやすいので、ストラップを付けませんでした。何か決まった入れ物に入れなきゃと考えている内に失ったわけです。
したがって本体とキャップにストラップ穴があると完璧なのですが。
>落とした時に大きな音がする
大きな音がすると同時に、中身が壊れている場合がよくあります。
特にHDD型は重たいのでよくあるわけです。
FUJIMI-Dさん、
ご心配有り難うございます。
ひまだんなさん、
なるほど、音楽プレイヤーは必ずヘッドホンとセットで使うので、軽くても結構かさばり、USBメモリーと比べれば失いにくいのですね。
iポックンさん、
iPod shuffleの場合は、キャップ側にストラップ穴が付いているのですか。知りませんでした。これだと言われる様に、おしゃれのつもりで首に掛けていると、気が付いたときにはキャップだけになっていることがあるのですね。
したがってiPod shuffleも、本体とキャップにストラップ穴があると完璧なのですね。
シャープのMP-A200の70gは重たそうなので、
首にずっと掛けるのは、50gが限界ですかね。
100gは、実際使用すると胸ポケットや首に重たく感じますから。
書込番号:4210992
0点
iPodには下記の2種類のキャップが付属しています。
1.USB端子に被せるだけのキャップ
2.首から下げる紐が付いたキャップ
キャップ自体はちょっと触ったぐらいで直ぐに外れませんが、首から下げているだけの場合、何かの弾みで外れることがあるかもしれません。
書込番号:4211807
0点
USBメモリーはばらばらです。
まとめていません。
正直な話、質問自体は端的に言ってしまえば「私は小さいものを失くしやすいですが、このくらいのものを失くすと思いますか」と、本来情報選びさんご自身の要因が一番大きいものを他人にお聞きになっているのですから、実際に使ってみない限りなんとも言えないと思います。
書込番号:4212960
0点
iポックンさん、かっぱ巻さん、レス有り難うございます。
かっぱ巻さん、
>USBメモリーはばらばらです。
>まとめていません。
とすると、保管はどの様にされていますか。
USBメモリを失った苦い経験があるので、
iPod shuffleにしてもUSBメモリにしても、失わないように
USBメモリは、今度はキャップにストラップが付けるタイプを
買って、両者とも本体に穴を開けて、本体とキャップに
ストラップを付けれる様に考えています。
ほかに良い方法があったら教授ください。
書込番号:4213309
0点
皆さん言われてますが、情報選びさんの管理意識が一番大事です。
人の言ってる事ちゃんと聞いて下さい。
あなたは大事な自宅の鍵をどうやって管理されてます?
無くさないようにキーホルダー付けて、カバンの決まったポケット等に入れてませんか?
家に帰ったらキーボックス等にしまってませんか?
USBメモリでも同じでしょう。
あなたの意識がしっかりしていれば、おのずとあなたなりの方法が分かるはず。
いい大人なんですから、何度も同じような事を聞かない方が良いですよ。
書込番号:4213714
0点
細かいところですけど、情報選び さん の「失った」って表現がどうも引っかかりますね。
普通は、「失くした」とか「落とした」とか書くべきところだと思うのですが。
地方によっては、こういった表現をするところもあるのでしょうか?もしそうでしたら不適当な発言を御容赦下さい。
情報選び さんがこのような態度を続けておいでですと、この先も色々なものを「失う」のではないかと危惧しております。
メモリーですとか、iPodですとか、社会的地位ですとか。
書込番号:4214252
0点
私も、iポックンさんと同じように、USBメモリを
カバンのファスナーがあるセクションに入れて、
持ち歩いていたのです。
ただしストラップ等はつけていなかった。
そこには、手帳や携帯電話や筆箱入れ等の重要な物が
有ったわけです。十分管理していたつもりですが。
出し入れの激しいところなので、
何かと一緒に出てしまったわけです。
軽くて小さいために気が付かなかったとしか考えられない。
USBメモリの場合は、
「落とした」とか「失くした」とかの感覚がないのと、
大事なデータがなくなったので、
「失った」となったわけです。
(音楽データだとパソコンにバックアップデータあるので、
iPod shuffleだったら、また買えば済みますが。)
これから買おうとしているiPod shuffleも、
カバンに入れたり、首に掛けるので、
「落とした」とか「失くした」りしないために、
ストラップ等が必要になるわけですが、
問題点も出てくるわけです。
書込番号:4215184
0点
いいオトナがいくら小さくて無くし易そうな物とはいえ
ここまで喧々諤々意見を言い合えるなんてとてもこの掲示板らしくて面白かったです。
書込番号:4215196
0点
絶対になくさない方法なんて、ある訳は無いので、せいぜいストラップに
クリップを付ける事ぐらいしか・・・
>>> ZARTH <<<
書込番号:4215267
0点
小さくて軽いので無くし易いと悟り
なおかつ、ご自身の不覚を反省できないのならば
大きくて重いものにする
または、購入しない
どんなに重く大きくても
電車の網棚に忘れることもありますんで
情報漏洩等を考えたら持たないのが一番じゃないでしょうか
ちなみに私の会社では4月から
全ての外部記憶(できる)装置が事務所への持込が
禁止となりました
ipodも着替え用の個人ロッカーまでです
書込番号:4215980
0点
紛失とその防止方法ばかり話されているようなので一言...
USBメモリに限らず、記録媒体には常にデータ破損の危険もあります。
PCの内臓HDDが壊れたら、まず大部分のデータは戻りません。
USBメモリもちょっと扱いを間違えただけで壊れることもあります。
常にデータのバックアップを取っておく事は、PCを使用する上での基本です。
大事なデータをUSBメモリだけに保存するような事は避けるのが一番の解決策のような気がします。
日頃より、データはPCの内蔵HDDを含め、複数の媒体に保存しておく事をお勧めします。
書込番号:4216372
0点
皆さん、レス有り難うございます。
ひまだんなさん、
すぐちょっと前に入ったレス
「紛失とその防止方法ばかり話されているようなので一言」
有り難うございます。
>小さくて軽いので無くし易いと悟り
から、反対思考ではなく、「小さくて軽い」で起こる問題を解決するには、カサを大きくする事ですね。
ひまだんなさんの言われるように、イヤフォンを付けたままにするのが1つの手ですね。
あとはストラップを付ける。ただストラップを付ける場合は、iPod shuffleの本体にストラップ穴がないので、どうしたものか。
そしてザースさんの言われるように、ストラップにクリップを付ける事ぐらいしか・・・ですか。
ポーチみたいに何か入れる方法はないのでしょうか。
書込番号:4216430
0点
まだやっているんですね。
>私も、iポックンさんと同じように、USBメモリをカバンのファスナーがあるセクションに入れて、持ち歩いていたのです。
いくら同じような場所に入れていても、管理する気持ちが違います。
わたしは、基本的に他のものを頻繁に出し入れする所には、一緒にしません。
また、大事なデータを何時無くなるか分からない(盗難や故障を含む)ような外部媒体のみに入れて持ち歩きません。
ひまだんなさんも書かれていますが、USBメモリのみに大事なデータを入れて、バックアップもしないで持ち歩くなんて、基本的なことを忘れているような気がします。
他にバックアップをしていないことは、「まだ以前のデータ状態に復帰していないので、」から判断しました。
よって、本体にストラップを付けようが、ポーチに入れようが、無くすときは無くすものだということを認識して、本来のデータ管理について考えたほうが良いと思います。
書込番号:4216755
0点
聞きたい話からだんだんそれていくのですが、
1.AにあるパソコンとBにあるパソコンで、
1GBのUSBメモリのデータを共有した場合の
よいバックアップ方法はあるのでしょうか?
毎日の如くデータ変更があるので。
2.音楽データの場合は、自宅のパソコンなりで、
インターネット等からダンロードしてパソコンのHDDに蓄積して、
沢山溜まったらCD-Rに焼いていると思います。これだけでは完全では無いですがバックアップになっていますね。
それらからiPod shuffleにデータを落としているので、最悪の場合はiPod shuffleを買えば済みますが。でも失くしたり落としたりしたくはありませんので、聞いているわけです。
1.と2.のデータ管理は、ちょっと違うような気がするのですが。
書込番号:4216909
0点
なかなかご理解いただけないようなので、再度レスしますが、堂々巡りのようになっていて、iPod shuffleとも関係ない方向になっているので、これで最後にします。
確かに無くさないのが一番のことですが、他の方も含めわたしが言っていることは、無くしたり媒体が壊れても良いようにすることも考えたほうが良いと言うことです。
そもそも、基データすら無いことが疑問ですが、AとBの別の場所にあるPCでも、CにしかないPCでも、メインとなるPC(基データを作成しているPC)にデータが残っている場合を含め、バックアップがあれば、例え共有するために持ち出したUSBメモリを無くしても、復旧出来るので問題ないことですよね。
もしデータを作成したPCに残せない事情がある場合は、他の媒体にバックアップをするのが基本です。
例え無くさなくても、USBメモリが壊れたらどうするつもりですか?
1についての解答として簡単な方法は、USBメモリを2つ以上用意して、1つはデータ共有のために持ち歩き、他のものはバックアップとして保管すれば良いのではないでしょうか。
それも出来ない環境であれば、その辺を書いていただかないとアドバイスできません。
基本的に、1でも2でも同じだと思うのですが。
また、通常の生活環境で持ち歩いていて絶対に無くさない方法はありません。
例えストラップを付けてカバンに入れても、置忘れや盗難により無くすことも考えられます。
よって、上で書いたように、最低限置忘れや盗難以外で無くさない方法として、他のものとは別のポケットに個別で入れるなりして、不注意で無くすことに気をつければ、無くす確立は少なくなります。
ご自分の性格や使用環境等を考えて、自分で出来る限りの注意をすることが今回の解決方法だと思います。
以上の事でご理解いただけるでしょうか。
書込番号:4217093
0点
ストラップを付けていなかった
10gのUSBメモリでの経験を申し上げたわけで、
USBメモリがベースである20gのiPod shuffleでも、
ストラップを付けていないと、
同じ様な事が起こるのではないかと、
購入前に検討して、
その解決策を見いだそうとしているのですが・・・
書込番号:4217214
0点
情報選びさんがメモリとデータの紛失を全面に出しすぎて質問されたのが騒ぎの元です。
最初の質問文書があなたのグチにしか見えないので反発的な回答になるんですよ。
掲示板で質問される場合は要点を絞って、言葉も選んで下さい。
これで最後にしますが、一応まともな回答をしましょう。
suffleは専用のケースが数多く出回っています。
一度「shuffle ケース」等のキーワードでWEB検索してみて下さい。
下記のurlは一例です。
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-case-shuffle.html
紛失防止の一助になるのではないでしょうか。
基本的に物を大事に使う意識があれば、サイズによらず紛失は防げると思いますよ。
書込番号:4219091
0点
電脳猫さんに賛成
落とす落とさないを「黄色いランドセルの新一年生」じゃないんですからいい年してここまでしつこく議論するなんて、自己IDを放棄しているとしか思えません。
書込番号:4223540
0点
落としました。(^_^;
ストラップ付きを上着のポケットに入れていたんでが、
上着を着込んだときに落とした模様。
軽いので、落としたとき、音が出にくいのは実感します。
そのかわり、ウォーキングなどのスポーツには、この軽さが絶対です。
あと、安いので、比較的落胆も少なくて済みます。
書込番号:4227282
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
以前にiPODのCMで、iTunesのラジオ曲をiPODに落として聞くなんてのがあったのを思い出したんですが、iPODshuffleでもラジオを入れることができるんでしょうか?
できれば買いなんだけどなあ。。。
友人がもっていたshuffleでは、できなかったんです。
やり方が合ってなかっただけでしょうか?
みなさん、どう使われてます?
0点
iPodの宣伝でそんなことを言っていましたか?
iTunesのラジオはストリーミング(聞く部分だけDLしている)なのでファイルを自分のPC上に落とすことはできません。
つまりはiPodに落として聞くことも出来ません。
書込番号:4165179
0点
一例ですが「SREC」で検索してみてください
私はラジオだけでなくBARKSなどのPVを録音したりして愛用しています
書込番号:4223526
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
iPod photo と IPod shuffle を併用しています。iTunes から IPod shuffle に100曲転送したのですが、数曲が再生されません。PCの画面と容量をみる限り、曲は全部転送されているのですが。PCのiTunes でも iPod photo でも、ちゃんと再生できるのですが、原因がわかりません。一度、IPod shuffle を初期化したのですが、やはり再生できません。どなたか、解決方法を教えてください。
0点
想像ですみませんが、その再生できないファイルとは、Shuffleでは非対応のロスレスとかではありませんか?
書込番号:4209884
0点
MP3でもエンコードの仕方によって再生出来ない物があるようです。
私の場合AACに再変換して使用できるようになりました。
その後再現してませんが、もしかしてUpdater2005-02-22で改善されたかも。
書込番号:4210969
0点
私、いつも思うんですけど・・・
こういった質問には必ずファイルの詳細(属性等)を
書いてほしいんですよね。
書込番号:4211115
0点
私も同じ現象が発生しています。
最初はシャッフル再生時の問題なのかと思っていたんですが、曲順に再生していても、特定の曲だけ飛ばされてしまいます。
iTunes 4.7.1.30、iPod Updater2005-02-22 なので、どちらもShuffleについては、最新版を使用しています。
なお保存形式は、全てiTunesでリッピングしたAAC128kbps(問題なく再生できる曲も同じ形式)ですし、iPodやiTunesでは問題なく再生されているので、エンコードが問題ではないと思うのですが、他に考えられることはあるでしょうか?
書込番号:4211348
0点
コチラの症状と同じでしょうか。
http://discussions.info.apple.co.jp/WebX?128@779.7gmDaTWsXMB.13@.efd29a2
とはいえハッキリと回避等の結論は出ていないようですが。
書込番号:4211571
0点
返信ありがとうございます。ハイジ・ハイジさんと同じでiTunes 4.7.1.30、iPod Updater2005-02-22 の最新版を使用しています。
保存形式も、全てiTunesでリッピングしたAAC128kbpsでし、iPodやiTunesでは問題なく再生できます。同様の症状が出ている人が私だけでないので、故障ではないと思うのですが。
書込番号:4212106
0点
お菓子系娘。さんのリンク先を見たのですが、やはり回避には至りませんでした。
いつもは、スマートプレイリストで、再生回数の少ない順で取り込んだものを、Shuffle側でアルバム順にソートをかけて聞いているのですが、試しにプレイリストで、いつも再生できない曲を頭の方にかためて保存し、その後ろに取り込んだばかりのアルバムを数枚保存してみました。
すると、今まで聞けなかった曲が順に再生されるんですよ!
曲名の変更など、ファイルの変更は一切やらずに転送していたので、スマートプレイリストがよくないのかな、それともShuffleで並び替えすると、おかしくなるのかな、など思いながら、他の曲もそのまま曲順再生で聞いていたのですが、アルバム単位で入れた中で、また再生されていない曲が新たに発生してしまいました。
これからも色々な取り込みパターンで、確認してみようと思ってはいますが、結局、何が原因なんでしょうね?
書込番号:4217923
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







