このページのスレッド一覧(全268スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2005年3月29日 00:21 | |
| 0 | 6 | 2005年3月22日 19:15 | |
| 0 | 6 | 2005年3月19日 18:10 | |
| 0 | 4 | 2005年3月19日 08:49 | |
| 0 | 3 | 2005年3月19日 01:19 | |
| 0 | 3 | 2005年3月18日 15:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
はじめまして。先日iPod Shuffle 1Gを購入したものです。
実はiTuneで1Gと認識されないことで困っています。
現象の詳細は以下の通りです。
・空き容量が1Gとして認識しない
iTuneを起動し、iPodを接続した後、左のウィンドウでiPodを選択すると右下に現在使用している容量と、空き容量が表示されると思います。
音楽を入れていない状態での空き容量が483Mしか認識されない。
・外部ディスクとしては最大512Mとして認識される
「オプションボタン(iPodの形をしたアイコン)」をクリックした遷移先の画面で「ディスクとして使用する」を選択すると、パーの最大値(右端)が512Mになる(1Gにならない)
・合計値483M以上の音楽が保存されない
iTuneの設定で「ディスクとして使用する」のチェックをはずした後、iTuneに約700Mの音楽を登録。その後iPodへ転送すると、合計483M以上転送されない。
ネット等で調べてみたのですが、同様の問題を見つけることが出来ませんでした。もし、解決方法をご存知の方、また、解決方法について案をお持ちの方はぜひ教えて頂きたいと思います。
書き込み、よろしくお願いいたします。
0点
申し訳ありません。使用環境が書いていませんでした。
OSはWindows2000 SP4、自作機です。
書込番号:4108303
0点
型番確認してみてはどうでしょう?
iPod shuffle 512MB:M9724J/A
iPod shuffle 1GB:M9725J/A
PC関連機器の表記は、512MB=512,000,000Biteです。
本来は、1KB=1,024Bite、1MB=1,024KBです。
つまり512MB表記では実質488.28125MBになります。
488.28125MBジャストで選曲するわけではないので、
512MBで483MB以上保存できなくても異常はありません。
1GBで483MBならば異常です。
内臓の512MB X 2枚の内1つが故障または
接触不良している可能性があります。
ソフト的におかしいならばこの掲示板の利用は意味があるでしょうが、
ハード的な不良はまず、メーカーか販売店に問い合わせるべきでしょう。
ここはメーカーサポートではありませんので。
書込番号:4108700
0点
iPod ShuffleのUSBコネクター部分に「1GB」の刻印ありますか?。
★---rav4_hiro
書込番号:4108715
0点
早速のお返事、ありがとうございます。
this_is_tetさん
箱に書いてある型番は1Gの型番(M9725J/A)になっています。
そのため、ご指摘のとおり、メモリの片方が接触不良と思われます。
(2枚入っているとは知りませんでした)。
時間を見て販売店かメーカーサポートに電話をかけてみます。
rav4_hiroさん
USB端子には1Gの刻印があります。
書込番号:4108931
0点
サポートセンタに電話をかけた結果、修理ということになりました。
おそらく初期不良で取替えになると思います。
以上、報告です。
書込番号:4124895
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
MEではiTune使えないのが分かっていながら購入したんじゃが、何とか使えるようにする方法ないのでしょうかね??
DogPodなるソフトを見つけるところまでは辿り着いたのじゃが、どうやっても使い方が分からん。
どなたかMEでShuffle使えるようにする方法教えてくれませんかのう?
孫のXPを借りてはいるのじゃが、どうも気兼ねしてしもうて....
0点
2005/03/20 13:20(1年以上前)
孫の留守を見計らってそのXPとご自分のMEをすりかえてみてはどうじゃ?
意外と気付かれないかもしれないぞ?
書込番号:4097078
0点
2005/03/21 07:16(1年以上前)
ご親切な回答をお二方から頂いたのじゃが、出来ないということかのう?それとも、やり方が分からんということかな?
書込番号:4101137
0点
2005/03/21 14:31(1年以上前)
2005/03/21 20:10(1年以上前)
Meで同じ悩みを持っとる人がたくさんおると思っていたが、残念!
やはりMacMiniを買おうかのぅ〜.....
何か本末転倒じゃがァ
書込番号:4103986
0点
http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/index.html
このソフトでしたら、MeでもiPodが動作しますが、残念ながら、「shuffleは未確認」とのことですね。
書込番号:4107222
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
昨日、USBポートに接続して充電していたのですが...30分あまりで充電ランプが緑色に変わったのでおかしいとは思ったのですが、取り外して聴いてみると...音が鳴りません。表示をみると再生ボタンを押すと緑とオレンジのランプが交互に点灯しました。おかしいと思ってituneでデータを確認したら消えていました(表示されない)。ipodの更新中は抜差ししていないし、取外しもポートの停止をしてから取外しています。どうしてなのでしょうか?また、データがないのに20Mほど容量が使用になっています。ご存知の方いらっしゃいますか?もう1度フォーマットしたほうがいいのでしょうか???
0点
Appleのホームページを参考にされて
"復元"をされたほうが良いと思います。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60983
ご参考に
書込番号:4088197
0点
2005/03/18 14:59(1年以上前)
レス有難うございます。復元しようとしたのですが、Updaterのアプリケーションの開き方がわかりません。ご存知の方お願いします。
書込番号:4088376
0点
付属のCDでインストールは済ませてますよね。
スタート→プログラムの中にiPodは出てきますか?
"iPod UpDater 2005-02-22”などというのはありましたか?
実行してみるとウィンドウが開きます。
OKを押すと、iPodを挿せといわれましたか?
挿し込んでからUpdateまたは復元のボタンの色がかわりましたか?
復元ボタンは押せますか?
これができれば復元完了です。
書込番号:4088432
0点
あっ、一つ忘れておりました。
XPをお使いのようですが、service pack2になってますよね?
SP1はサポート外ですので更新をお忘れなく。
書込番号:4088443
0点
2005/03/19 12:44(1年以上前)
漢字talkさん有難うございました。
ipodを復元しました。これからまた転送して使用します。
でもなぜ起こったのでしょうか?
そういえば、アップデートのメッセージがでたのでipodを差したままアップデートしたらデータがおかしくなったような気も...
書込番号:4092351
0点
使えてなりよりです。
おそらくData Baseが壊れてしまったんでしょうね。
iPod用の音楽Dataにもかかわらず不明なファイルになってしまったのでしょう。
記憶媒体としてはあまり強くない部類に入りますので取り扱いにお気をつけ下さい。
特に抜くときは注意が必要です。
書込番号:4093429
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
miniにするかshuffleにするか迷っています。
ミニには車で聞いたりスピーカーつなげて部屋で
聴いたりするような周辺機器が発売されているようですが
このような使用方法がシャッフルでは可能なのでしょうか??
でしたらシャッフルを買おうと思うのですが。。
既出でしたらごめんなさい。。。
0点
shuffleにある出力口は、ステレオミニジャックだけです。
つまり最終的に、ステレオミニプラグに変換して接続ができれば、よほど特殊な事情が無い限り、音は鳴るはずですよ。実際うちのパソコン用のスピーカ(アンプ一体型)につなぎましたが、音は鳴りました。
http://www.apple.com/jp/ipodshuffle/accessories.html
書込番号:4086981
0点
2005/03/18 08:19(1年以上前)
1台目として買われる、車で聴いたり・家で聴いたりする、のでしたら、やはり液晶があって、たくさんの曲を入れられるminiをお勧めします。
たとえば、新しいアルバムを入れたら、その表示(曲名)は見たいでしょうし、液晶があったほうがよろしいかと思います。
個人的には、shuffleは、iTunesで構築したライブラリーから一部を持ち出して、毎日のジョギング用や散歩用に使うサブ機・セカンド機だと思います。
書込番号:4087338
0点
>小笠原式2さん
私もkanasugi1さんと同意見です。
悩むくらいでしたらというか、miniを選択肢に入れられる財力をお持ちでしたら
miniを選択するのが正解でしょう。
旅行にたとえるなら、miniはボストンバッグに着替えを詰めてお泊りコース。
shuffleは文庫本片手に公園をお散歩コース(旅行じゃない?)くらい違うと思いますよ。
miniでもshuffleモードはついていますし。
デザインで惹かれているだけでしたら、shuffleだけを買うと後悔するかもしれません。
因みに、イヤホンジャックを使用していますので、純正でなくてもMDやポータブルオーディオ用に出ているスピーカやアンプは使用可能です。
書込番号:4088410
0点
2005/03/19 08:49(1年以上前)
旗本さんkanasugi1さん漢字talkさんまずは返信が遅れ
申し訳ありませんでした。体調を崩してしまって。。
皆さんがおっしゃられるように私の使用用途ではミニを
選ぶほうが賢明な気がしてきました。
今度は色で迷おうと思います(?)
みなさん本当にありがとうございました!
書込番号:4091655
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
iPod Shuffleを購入してiTunesをインストールしたのですが
いきなり強制終了してしまいiTunesが起動できませんでした。
OSは2000で、どうやってもならなかったので再インストールしたのち
SPなしの場合と、再度SP4の場合を試しましたがこれでもなりませんでした。
iTunesが起動しないのはもはやPCが悪いということなのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたらお願いいたします。
0点
2005/03/18 01:05(1年以上前)
それはさ、iPod shuffle を接続した状態?
Windows 2000 にはさ、エラーを記録するイベントビューアがあるからさ、それくらい見てからさ、書き込んでちょ。
書込番号:4086716
0点
ASPIがらみでしょうね。
特にIEEE1394接続のドライブを持つVAIOが顕著です。
ASPIドライバをデフォルトに戻して、
Itunesを使うときは、
ROMドライブにアクセスするアプリを
Itunesのみにすれば落ちないと思います。
上記の方法でこちらは安定利用できているのでお試しあれ。
単語や方法分からない場合は、
ちゃんとGoogleで調べてくださいね。
書込番号:4087343
0点
2005/03/19 01:19(1年以上前)
レスありがとうございます。
エラー内容はイベントビューアのアプリケーションの項目で
「アプリケーションがアプリケーションエラーを起こしました。
エラーが発生しました。」
とかかれています。
イベントIDは4097でソースはDrWatsonとなっています。
あASPI(Ver.4.71)を入れたのですがthis_is_tetさんがおっしゃる、ドライブにアクセスするアプリの指定はどのようにしたらできるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:4090975
0点
デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod shuffle M9725J/A
お邪魔します。
このシャッフルを自分のPC(アイブック)と他のPC(デスクトップG4)
で使いたいのですが ”ミュージックライブラリーが他のPCとリンクしている”、”ファイヤウォールソフトウェアのポート3689をブロックしている”等の警告が出て自分PCのi TUNEと他のPCのi TUNEの行き来ができません。シャッフルに入っている曲を残しつつ、他のPCの曲をアップデートする事は不可能なのでしょうか?
上記の警告に対する調整はしたつもりなのですが、、、。
0点
2005/03/17 13:28(1年以上前)
私も以前他のpcに入ってる曲を追加しようと試みましたが、
自分のpcで入れた曲が全部消えてしまい、他のpcに入ってる曲しか
入れられませんでした。
確かに他のpcのライブラリと自分のpcのライブラリと違うのはわかるのですが、シャッフルに入れてあった曲を消さなくてもぉぉ
って思いました。
他のpcに入ってる曲を簡単に追加できる方法は無いのかなぁ
書込番号:4083849
0点
iTunesの基本構成上(ポリシー)できないとしかいいようがないですねー。
Netで曲を購入すると、一つのPCにしかDOWNLOADはしませんよね。
とゆうことは、こっちのPCとあっちのPCでは入っている曲が違うというのが大前提。
もし、どのPCからでも曲が取れてしまうと不法コピーの山が築かれてしまう。
コピープロテクトのかかっていないCDでそれぞれライブラリーに登録するしかないようです。
ポリシーとコンセプトだといわれてしまえばどうしようもない。
書込番号:4088156
0点
2005/03/18 15:55(1年以上前)
ご賛同、ご回答ありがとうございます。
アップデートを期待しておきますが難しそうですね。
私の方でもAPPLEに確認がやっと出来ました。
割り切って良い付き合いをしていこうと思います。
色々助かりましたです。
書込番号:4088502
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)







