iPod mini M9800J/A シルバー (4GB) のクチコミ掲示板

2005年 2月24日 登録

iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:4GB 再生時間:18時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)の価格比較
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のレビュー
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のクチコミ
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)の画像・動画
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のオークション

iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月24日

  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)の価格比較
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のレビュー
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のクチコミ
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)の画像・動画
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

iPod mini M9800J/A シルバー (4GB) のクチコミ掲示板

(1182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)」のクチコミ掲示板に
iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)を新規書き込みiPod mini M9800J/A シルバー (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

誰ヵ助ヶてくださぃ。泣

2006/01/14 22:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

クチコミ投稿数:14件

iPodminiでLinuxと言う物をDLしてiPodmini入れてやったのですが、なぜかわからないのですが、アップルのマークが出た状態で止まってしまっており、なにおやってもなおりません。泣どうすればいいのでしょうか!?。再起動してもダメでした。これって…新しいのと交換してもらえると思いますか!?

書込番号:4734748

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/14 22:31(1年以上前)

残念ながら無理でしょう。
アップルはLinuxまでサポートしてくれないでしょう。

書込番号:4734804

ナイスクチコミ!0


hiro294さん
クチコミ投稿数:80件

2006/01/14 22:34(1年以上前)

復元は試してみましたか?修理に出すとしてもLinaxでの動作不良は、正規の使い方で無いので、それによる故障は有償終了になりますね(保証期間内であったとしても)。
最悪HDDの交換となると、2万以上請求されます。自分は値段を聞いて修理を諦めました(原因は違いますが)

書込番号:4734822

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/01/14 22:37(1年以上前)

初期化してみました

ちなみにサポート外のソフトをインストールしたのですから
保障外でしょう・・・いわゆる自己責任ですね

あと半角カナはこのような掲示板では使ってはいけません

書込番号:4734849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/14 23:18(1年以上前)

そうですか…。泣なにもいわずにiPodminiを買った店に行ったら交換してもらえるでしょうか!?カナモジ気お付けます。

書込番号:4735032

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/01/15 00:17(1年以上前)

どなたかリナのPCもってないかな?。あれば簡単なのね。あとWin機からだとパーテーションマジック8.xならリムーバルデスクとしてPCと繋げて認識すれば開放もFATにも可。

書込番号:4735285

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/01/15 00:22(1年以上前)

訂正 リムーバルデスク〜ボリューム、 フリーズしてるからだめかも。酔ってるのですいませんでした、m(__)m。

書込番号:4735305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2006/01/15 00:22(1年以上前)

>PodminiでLinuxと言う物をDLしてiPodmini入れてやったのですが

これのことですかね。
http://ipodlinux.org/Main_Page

サイトをちょっと見ると iPod mini はサポートされていませんね。

>なにもいわずにiPodminiを買った店に行ったら交換してもらえるでしょうか!?
自分で壊したことがバレなければ交換してもらえるかもしれませんが、倫理的に問題があることは明らかです。

書込番号:4735306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 00:26(1年以上前)

そうですか…。なんかいい方法あったら教えてください。

書込番号:4735323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2006/01/15 00:53(1年以上前)

>なんかいい方法あったら教えてください。
iPodLinux はオープンソースなので、開発に参加して iPod mini に対応させるのが最良の方法です。

書込番号:4735424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 00:56(1年以上前)

まったくそうゆうのわかりません。泣明日店に行ってみるつもりです。

書込番号:4735439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/15 10:37(1年以上前)

>泣なにもいわずにiPodminiを買った店に行ったら交換してもらえるでしょうか!?

え?自分で壊したのに交換してくれって言いに行くんですか?
「壊れた」のと「壊した」のでは全然ちがいます。
自己責任でサポート外の事をしたのですから無理でしょ。

書込番号:4736179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 12:24(1年以上前)

そうですか…。いくらぐらいで直ると思いますか!?直すなら新しいのを買ったほうがいいと思いますか!?

書込番号:4736443

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/01/15 15:15(1年以上前)

miniは販売中止になっていますので
メーカ修理になりますのでごまかしは利きません

素直に言ったほうが良いですよ

修理よりnanoに買い換えたほうが良いかも
miniはジャンクでヤフオクで売れば良いのでは

書込番号:4736871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 18:25(1年以上前)

お店に行ったのですが…「この商品はアップル社に直接出してください!?」みたいなことを言われ結局ダメでした…。泣やっぱり…新しい物を買うしかないようですね。オークションで売るというのは、嘘をついて売るということですよね!?

書込番号:4737378

ナイスクチコミ!0


TDM900さん
クチコミ投稿数:1018件

2006/01/15 18:32(1年以上前)

☆ミりゅぅ☆ミさん へ

正直に[不動品]として売ればいいのでは?

書込番号:4737399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 18:33(1年以上前)

あ〜そうゆうことですか!!!でも…いくらぐらいで売れると思いますか!?

書込番号:4737409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 19:09(1年以上前)

おー!!!iPodのマークが消えたのでpcに繋いだら電池のマークがでてきました!!!あといぢくってたらDiagnostic ModeというのができていろAいぢくることもできました。しかしやっぱりiPodマークからわ変わりません。どすればいいでしょうか!?Diagnostic Modeで直せる方法知っている人いたらお願いですから教えて下さい。もう…このiPodminiは諦めたほうがいいのでしょうか。

書込番号:4737506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/15 19:33(1年以上前)

Diagnostic Mode出るなら、RESET選択すれば?
HDD SCANしてみるとか

返事には書いて無かったけど、復元、リセットしてみたの?

書込番号:4737576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 19:38(1年以上前)

復元、リセットわ何回もやってます。今HD scanってやつやってますがなにもうごいたりしてないんですけど…なんかすればいいんですか!?

書込番号:4737593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/15 20:06(1年以上前)

miniもできそうだけどね
http://ipodlinux.org/Project_Status

Menuと真ん中のボタンを4秒以上押しっぱなしにして再起動したあとに << を押しっぱとか…。
まぁどこまで手順をおこなってるのかとかどこの情報を参考にしていじってるのかとかがさっぱりなので何すれば良いかと聞かれても…
ちなみにipodもってないから私も詳しくないです。


おまけ
アップル - サポート - iPod - iPod修理サービス FAQ
http://www.apple.com/jp/support/ipod/service/faq/
>iPod 修理サービス:iPod、iPod photo、iPod color display、iPod U2 Special Edition は
> 29,800円(税込)です。iPod mini 、iPod nano が 21,800円(税込)です。
値段が公表されてるので親切というか高いというか…

書込番号:4737686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/01/15 20:06(1年以上前)

disk mode には入れますか?
Troubleshootingには結局あたらしくfirmwareをいれろみたいにかいてありますけど。

書込番号:4737687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 20:13(1年以上前)

←ボタン長押ししてもなにも起こんないんですよ。Diagnostic Modeってのわできたんですけど…。そこからないをどうすればいいのかがまったくわかりません。disk moodって言うのは…どうゆう意味ですか!?アップルのマークがでてその後の普通!?の画面でるじゃないですか!!(普通なら)でも…まったく動かなくDiagnostic Modeしかできません。

書込番号:4737702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/15 20:19(1年以上前)

「Diagnostic Mode」について、自分で調べてみなさい。yahoo,googleで
操作方法とか、すぐ検索に引っかかるから

書込番号:4737717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/01/15 20:32(1年以上前)

すみません「disk mode」に訂正します。
http://ipodlinux.org/Troubleshooting#My_iPod_is_really_messed_up_how_can_I_fix_it.3F

FW ID FireWireのIDチェックみたいのあれば入れるかも。

書込番号:4737754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 20:49(1年以上前)

調べてもわかんないです…。泣あ〜直りそうで直らない…。

書込番号:4737803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/15 20:52(1年以上前)


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 20:55(1年以上前)

英語が読めません。

書込番号:4737823

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/01/15 21:02(1年以上前)

ちょっと待ちなよ

どこまでも教えて君ですか
困ってるのはわかりますが
いつまで甘えるつもり

英語が読めないから駄目だって
じゃあきらめナよ

何のためのPCなのか
何のためのネットなのか
よく考えナよ

じゃ

書込番号:4737845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 21:04(1年以上前)

読めないものは読めないですよ!!笑!!

書込番号:4737854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/01/15 21:08(1年以上前)

あっ、俺が字を訂正しなくていいんだ。つづり間違ったかと思った。
http://ipod.x0.com/var/testmode/index.php

あまり、英語に自信あるわけじゃないけど、disk modeにして、つないで、アップデータで、ファームを更新(リストア)かな?

日本語の操作ガイドも見てみればできるかも。

書込番号:4737865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/01/15 21:12(1年以上前)

>読めないものは読めないですよ!!笑!!
ふざけてるのか、(笑)とは何だ。

中・高で何習ってきた・・・辞書引きながらでも調べなさい。
iPod自体、海外の製品でしょ。どこかで英語を読まねば成らないのは、分かってたこと

人に頼って教えてもらうだけでなく、自分で出来ることはしなさい。

書込番号:4737889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/15 21:14(1年以上前)

えどあーるさんありがとうございます。感謝します。やってみますね。パーシモン1wさんふざけてすみませんでした。これからわきおつけます。

書込番号:4737897

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/01/15 21:18(1年以上前)

みなさんフォロー有難うございます

書込番号:4737917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/01/15 21:36(1年以上前)

ある程度は訳せるだろ。
ここのサイトの事かい?
http://www.excite.co.jp/world/english/web/?wb_url=http://www.methodshop.com/mp3/ipodsupport/diagnosticmode/index.shtml&wb_lp=ENJA

LINKが途切れるだろうから、コピペしてくれ。

書込番号:4737987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

スレ主 miiko4さん
クチコミ投稿数:2件

私はipod miniを使っています。
今回、娘もipod miniを購入するつもりですが、
同じパソコンで使いたいのです。
でも、曲は娘とは別のものなので、そういう場合
どうしたらよいのでしょうか。

書込番号:4734587

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/14 22:35(1年以上前)

こちらをどうぞ。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4731025

書込番号:4734833

ナイスクチコミ!0


hiro294さん
クチコミ投稿数:80件

2006/01/14 22:36(1年以上前)

両方のアイポッドを、手動管理にすれば可能ですよ。

書込番号:4734846

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/15 19:21(1年以上前)

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432
簡単なのは、プレイリストを指定しての同期です。この場合、お二人のライブラリが共通になるので、その点の使い勝手が問題になるかもしれません。
パソコンのユーザーを分けると、ライブラリ自体が別管理になりますが、その都度、ログインし直しす必要があります。(Macなら、ログアウトする事無くユーザーの切り替えが可能です)
お嬢さんにある程度のパソコンの技量があれば、別ユーザーを設定した方が良いかもしれません。

書込番号:4737535

ナイスクチコミ!0


スレ主 miiko4さん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/22 00:29(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:4755319

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/23 01:28(1年以上前)

[4737535] のbibiさん
> パソコンのユーザーを分けると、ライブラリ自体が別管理になりますが、
> その都度、ログインし直しす必要があります。
> (Macなら、ログアウトする事無くユーザーの切り替えが可能です)

Windows XPもログオフしないでユーザーの切り替えできますよ。

Windows XP Home Edition : コンピュータの共有 - ユーザーの切り替え
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/using/howto/gettingstarted/sharing/fus.asp

書込番号:4758679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーについて教えてください

2006/01/05 23:04(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

クチコミ投稿数:7件

miniを使って半年になります。
どこにでも携帯して、とても重宝しています

バッテリーについてお聞きします。
やはり寿命を伸ばすためには、使い切ってから
充電したほうがいいのでしょうか?

自宅ではマルチメディアスピーカー(ACアダプター使用)
利用なので、miniを乗せただけで充電になってしまいます

すごく快適なipodライフなので、長くminiと付き合いたい
思ってます。

書込番号:4709677

ナイスクチコミ!0


返信する
Wintel派さん
クチコミ投稿数:167件

2006/01/06 12:35(1年以上前)

使い切ってからの充電のほうがいいです。その方が長持ちします。
でも、実際それは難しいので寿命がきたらバッテリー交換で対処しましょう。

書込番号:4710933

ナイスクチコミ!0


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2006/01/06 15:59(1年以上前)

確かにある程度使ってからの方が良いかもしれませんが
使っている限りにおいてはそれほど差があるとは思えません。
確かにニッケル水素電池,ニカドには継ぎ足し充電はよく有りませんね
Wintel派さんはリチュウムイオンバッテリーにメモリー効果があると言っている
企業サイトや研究グループをご存知でしょうか?
それとも経験に基づいてでしょうか?
(それとも私の文書読解力の問題かな)
因にこんなの見つけました
BatteryUniversity.com
http://www.batteryuniversity.com/print-parttwo-34.htm

どっちにしてもiPodは他社のMP3プレーヤーより電力のトータルの消耗(消費)
が多いので充電は数多くする事になると思います。
私としては
そんな事気にすんな!
ばんばん充電してしまえ!
ダメになったら新しいの買うかバッテリー交換してしまえ!
と言いたいところです。。。

書込番号:4711261

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2006/01/07 06:43(1年以上前)

> やはり寿命を伸ばすためには、使い切ってから
> 充電したほうがいいのでしょうか?

使い切らない方がいいです。

参考までにどうぞ。

アップル - バッテリー
http://www.apple.com/jp/batteries/
ThinkPad/Li-Ion - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/page/ThinkPad/Li-Ion

書込番号:4713077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/01/09 13:24(1年以上前)

Wintel派さん Masa 30さん yammoさん
お返事ありがとうございました。

みなさんの意見を参考にminiと末永く
付き合っていきます。

また質問することがあるかもしれません。
その節はよろしくお願いします。

書込番号:4719770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

長い曲は大丈夫?それから…

2006/01/04 13:59(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

お店で展示品ですが一個見かけ、nanoよりかわいくてコッチが欲しくなりました。
ただ不安なところも。それはハードディスクだと読み込みにいくので音とびがするというウワサです。
ロックやポップスはいいのですがジャズやクラシックを入れたくなると10分超えるトラックが普通に出てきますし…。実際どうなのでしょうか?
それからもう一つ不安がありまして、それは古い機種ゆえに買った時点でバッテリーがだいぶ弱くなってたりという心配。これは心配すべき点でしょうか?
おとなしくnanoの方がいいのかなぁ…音質もminiよりいいらしいし…?

書込番号:4705888

ナイスクチコミ!0


返信する
JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/01/04 16:34(1年以上前)

>ただ不安なところも。それはハードディスクだと読み込みにいくので音とびがするというウワサです。

どういう音トビを想像しているのかわかりませんが、
レコード盤のように1フレーズがすっ飛んで続きを再生するとか、同じ個所を繰り返し再生するとか、
CDのように異音が発生しながらも、再生を続けるなんてことは、
HDD型mp3プレイヤの構造上ないはずです。
(レコード盤を知らない世代かもしれませんが・・>_<)

衝撃等によりHDDアクセスができなかったら、
・HDDアクセスに失敗した時点で止まる。
・既にBufferに入っていた分は正常に再生した後に、続きの再生時点で止まる。
等が考えられます。

ここでいう止まるとは「フリーズ(固まる)」や「リブート」、
「曲を停止して再生可能状態の画面になる」ことを想定しています。
どういう振る舞いをするのかは、各メーカで異なると思います。
#私は、こういう振る舞いは「音トビ」とは考えていません。


>実際どうなのでしょうか?

この手のことは、誰も好んで実験はしないと思いますよ。
それから、もし再生中に停止したりしたとしても、
それが外部衝撃が原因かどうかは、個人レベルでは特定しにくい。(というかできない)
「あれっ?、とまっちゃった?」(あれこれして)、
「あっ、ちゃんと動いた!何だったんだろう?まあいいか?」
位でしょう。多分。


で、結論。
個体への衝撃による動作不正が気になるのでしたら、
素直にメモリ型(nano)を購入することをお奨めします。
冷や冷やしながら音楽を聴いても楽しくないでしょ?

私の経験では、HDD型でも日常ではそれほど神経質になることもないと思っていますが、
縄跳びをしながら音楽を聴くのが貴方の日常なら、迷わずメモリ型を推奨します。(^^;)

書込番号:4706160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。
たぶん日常で一番ゆれるのは、地下鉄の階段での一段抜かしダッシュでしょうか?(毎朝では…ないです汗)他ではあまり無いので、揺れは心配することなさそうです。

ハードディスクだと音が飛ぶというウワサは、どこかで読んだのですが、曲をハードディスクからメモリーにロードして再生するので、長い曲になるとメモリに全て一度にロードできずに、ロードできる分だけロードして再生し、それが再生し終わるとロードしきれなかった部分をロードして継ぎ足しするのでつっかえりができるとのことですが…?

うーん…どこで読んだか忘れてしまったので正しいのか少し自信ないです。全然ズレてたら本当ごめんなさい。

書込番号:4706319

ナイスクチコミ!0


JetStreamさん
クチコミ投稿数:610件

2006/01/04 18:33(1年以上前)

>それが再生し終わるとロードしきれなかった部分をロードして継ぎ足しするのでつっかえりができるとのことですが…?

そういう意味での音トビですか・・・
やっとご懸念の意味がわかりましたm(__)m

HDDAccessの振る舞いは、チュッパ・チャッパーさんのご理解なされている通りですが、
HDD型が、HDDAccess時の音中断の宿命を抱えて回避できないとしたら、
HDD型が売れるはずがありません。
そんな製品は誰も買わないでしょう。
小さいファイルでも、曲が終わって、次の曲までに
5秒も10秒も待たされたんじゃ、白けてしまいますよね。

Bufferの90%を再生したところで、そこに新しいデータをLoad。
その間は、残りの10%を聴いているので、HDDアクセスには全く気がつかない。
未再生Bufferが残り少なくなると、先読みしていく。
明確にはいえませんが、こんな技術が一般的なのではないのでしょうか?

通常再生中のHDDAccessによる音の停止は、考えなくてもよいです。


>うーん…どこで読んだか忘れてしまったので正しいのか少し自信ないです。

思い出したら、ニュースソースを教えてください。
URLなら見に行きます。

書込番号:4706430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/01/04 18:33(1年以上前)

私はminiでマーラーやショスタコのような長い交響曲も聴いてますが、今まで音とびしたことはないです。

書込番号:4706431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/04 20:55(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
たしかにこんな問題解決されていないほうがおかしいですよね。〒ふもっふ!さんのコメントとあわせてとても安心できました。ありがとうございました。
さて、お店にあった展示品、ちくちく値段交渉してみようかな。

書込番号:4706794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2006/01/03 21:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

スレ主 追跡者さん
クチコミ投稿数:1件

iPodが、マイコンピュータでリムーバルディスクとして認識していてiTunesではまったく認識してくれないのですが、なぜなのですか?誰か教えてください・・・

書込番号:4704412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

フォルダ

2006/01/03 17:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)

クチコミ投稿数:9件

ipod miniはフォルダごとに曲を分けて別々に聞くことが出来るんですか?

書込番号:4703745

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/03 17:08(1年以上前)

できます。プレイリストというフォルダみたいなものを作って、そこに曲を入れればOKです。

書込番号:4703752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/03 20:05(1年以上前)

しゅん爺さんありがとうございます。

書込番号:4704117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/01/03 20:14(1年以上前)

ついでに聞きたいことがあるんですが、買ったときなどにセットでminiのケースがついてきましたか?または別売りでケースが売っていませんか?

書込番号:4704142

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/01/03 20:43(1年以上前)

ヒント
http://www.google.com/search?num=50&q=ipodmini ケース&ie=SJIS&oe=SJIS&hl=ja

書込番号:4704214

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)」のクチコミ掲示板に
iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)を新規書き込みiPod mini M9800J/A シルバー (4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
Apple

iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月24日

iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)をお気に入り製品に追加する <49

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング