
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月20日 00:04 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月23日 11:51 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月11日 16:56 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月20日 15:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月24日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月9日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

いいサイトですね。ありがとうございます!!
ビデオが見れるi podがでる噂があるしもう少しまってみることにします。
書込番号:4292002
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
ipodmini(4GB)を通学中楽しんでいたら、自分の好きな曲が聴けなくなっていました。家に帰ってiTunesで聞けない曲のプロパティを調べたら、聞けない曲だけ曲のサイズがストリームになっていました。これは直るんでしょうか?自分で探せる(狭い範囲)最低限は探したんですが。どうぞよろしくお願いします。
0点

レスありがとうございます。
探してみたんですが、何をすればいいんですかね。
聞けない曲だけ、サイズが0バイトになってました。
0バイトってことは曲のデータが無いってことですよね。
壊れてる可能性大ですね。もう聞けないのか、可能性あるのか教えてください。お願いします。一言でもいいんで、、、
書込番号:4289238
0点

PCの元データも壊れてしまってるのですよね?
ならば、もう一度CD等から取り込みなおしてみてはどうでしょうか?
書込番号:4290075
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
先日ipodとitripをセットで買いました。そこで二つの問題点がでてきたので教えて下さい。
一日目、itripで車内で快適に聞けましたが、二日目から、聞き始めて3分ほどでitripのランプが消え、通信が途絶えるという現象が起こり始めました。ipodの再生ボタンを押すとランプがつき聞けるようになるのですが、再び同じ現象が起こってしまいます。アンテナとの間に特に障害物もなく車が止まっているときでも起こってしまうので原因が分かりません。
そこで周波数を変えようとしたのですが、setして、素早くランプが点滅した後、再生ボタンを押したのですが、その後のゆっくりとランプが点滅〜と書かれているのですが、そのゆっくり点滅が起こりません。よって変更はされて無く、元のままの周波数(87.9)のためその減少が改善されないままでいます。
よろしくお願いします。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

iPodはiTunes経由でしか曲を入れらません。
iTunesはアップルが運営するiTMS(iTunesMusicStore)からしかダウンロードできません。
アップルは日本ではiTMSはまだサービスを始めていません。
この8月から開始とか、今年中に開始とかいろいろウワサはありますが正式には何も発表されていません。
というわけでアップルが日本でiTMSサービスを始めるまで待ちましょう。
書込番号:4271835
0点

music.jp(http://www.music.co.jp/)では一部の曲がMP3形式でダウンロードできます。MP3形式でダウンロードしてしまえば、それをiTunesで取り込めます。
しかし全部の一部の曲ですし、元々アーティストやジャンルが偏っているので好きなものがダウンロードできるとは限りません。
書込番号:4271865
0点

ご丁寧にありがとうございます。参考になりました。日本でのサービスが始まるのを気長に待ってみます。
書込番号:4271930
0点

http://www.avex.co.jp/j_site/press/2006/050714.pdf
エイベックスが、iTMSへの楽曲配信を行うことで最終合意したようです。
書込番号:4293043
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
i-Pod mini 本体のディスプレイは正常に作動しているのですがイヤフォンから音が出ません。 別のヘッドフォンに差し替えてみたのですが同じく無音です。 アップルのHPでいろいろ調べてみたのですがうまく解決方法を見つけることが出来ないので、こちらでどなたかお分かりの方がいらしたら教えていただけないかと思い書き込ませていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

曲を変えてみた場合はどうでしょうか?
すべての場合で無音であれば、一度フォーマット後、
もう一度インポートして試してみてください。
一部の曲のみで無音であれば、その曲がうまく転送されていない可能性が高いですので、その曲をインポートしなおしてください。
フォーマット後、再びインポートして無音の場合は、故障の可能性が高いです。。
書込番号:4270173
0点

くじらくんさん、hiro_logoさん、ありがとうございます。
現在i-Podに入っている曲は以前に入れたもので、
ずっと普通に聴けていたのですが、この数ヶ月全く触れずに居て
久しぶりに充電し動かしてみると音が出なくなっていたのです。
(一部の曲ではなく、すべての曲が聴けません。)
まずはフォーマットし直し、それでも音が出なかったら修理に出した方が良さそうですね。。
書込番号:4270297
0点

まさかとは思いますが、音量は上げましたか?それでも音が出なければ故障ですね・・。
書込番号:4291168
0点

豚の耳に念仏さん レスありがとうございます。
音が鳴らなくなってからしばらくすると
今度は曲が早送りの状態で鳴るようになりました。
データを入れ替える前にリセットを試みると
すんなり直ってしまいました♪
不具合が出ると難しく考えてしまい
PC等に詳しくない私の手には負えないんじゃないかと
すぐに思ってしまうのですが
今回の件で、まずはリセット!そして直らなければ
次の解決法を考えるという風にしたいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:4301617
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

メーカーのサポートはどうでしたっけ?AppleのHPで確認してみてはいかがでしょうか?
USBは一般的に上位互換ですから大丈夫でしょうが相性はありますよね。仮に使えても転送速度はそれなりではないでしょうか?
書込番号:4269889
0点

もうこの手の質問は飽き飽きしています。
教えてくださいという前にどうか過去ログで自ら調べてください。
USB2.0はUSB1.1と互換性があるので理論上は使えますが、Appleと
してはサポートしていないので万が一不具合がおこっても自己責任
です。責任を負えない人は使ってはいけません。
書込番号:4269900
0点

大丈夫ではないでしょうか?
1.1と2.0は互換性がありますので、特に問題はないと思います。
あるとすれば、転送の速度が遅くなることぐらいだと思います。
それに、2.0のみしか使えない機器というものはみたことがありません。
間違えていたらすいません。
書込番号:4270091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





