
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月7日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 10:28 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月5日 13:02 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月4日 00:48 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月5日 00:18 |
![]() |
0 | 8 | 2005年5月5日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
僕のパソコンは3年前ぐらいに買った富士通FMVのWindowsXPなんですが、たぶんUSB1,1だと思います。これでiPodは正常に動作しますか?教えてください。お願いします。
0点

ポサダ さんこんばんわ
USB2.0はUSB1.1と互換があり、転送速度は遅いですけど、動作します。
また、お持ちのPCにPCIスロットが装備されていて、スロットが空いているのでしたら、USB2.0インターフェースカードを増設することで、USB2.0で動作できると思います。
USB2.0インターフェースボードの一例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html
書込番号:4219495
0点

私も富士通製DESKPOWER K8にI/O製のUSB2.0カードを挿して160Gと250GのHDを繋いでいます。(いずれもバッファロー製)
しかし10%くらいの確率で起動中にフリーズします。(強制終了せざるを得ません)
以前バッファローのカードのときは確率50%でしたので、少しはましなんですが富士通に問い合わせてもカードのメーカーに聞けとしか言われませんしI/OでもバッファローでもPCメーカーに聞けとしか言われません。
何とかだましだまし使っていますが、ポサダさんも購入の際には店員さんによく聞いてからにされたほうがいいと思います。
具体的解決策をお伝えで傷に申し訳ありませんが、念のため書きました。
書込番号:4219605
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
iPod miniの購入を検討しています。主に車で聞く予定です。
今までは「WINDOWS MEDIA PLAYER 9」(以下WMP)でライブラリを管理していたので、
現在保存してある曲もiPodに移したいのですが。
iPodはWMA非対応とのことですが、変換して聞くことは可能ですか?
どのようにすれば良いのでしょうか?
WMP側で変換を行うのでしょうか?
某家電量販店で店員に聞いたのですが、「やって見ないとわからない」という回答でしたので、どなたか教えて下さい。
0点

保護されていなければ簡単に変換できます。もし保護されているならWMAをオーディオCDにしてiTunesに取り込むのはいかが?
書込番号:4217156
0点

「WMA」を使うなら対応するプレイヤーにする。これなら手間かかりません。
「iPod mini」を使うなら対応するフォーマットで取り直す。最初は手間かかりますが今後の追加分は一緒です。
なお、WMAからMP3に変えるくらいなら取り直した方がいいと思います。
丸く切った折り紙を八角形に切るなら最初から四隅を切った方が面積が広いですから。
書込番号:4217646
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)かNW-HD5(シルバー)のどちらを購入するかかなり悩んでます。
機能性や価格などのトータル的に考えてどちらを買った方がいいのでしょうか?
また、他にもMP3プレイヤーでいいのがあれば教えてください!!
0点

こんにちは。
「好きなデザインを買う」という返答ではだめですか?
正直、miniとHD5では「HDDの容量差」、「価格差」などがあって、直接対比させるのは???かなって思います。
私個人の意見でこの2機種を比較するのであれば
「デザインはHD5は嫌いだし、値段も高いのでiPod miniを買う」とします。で、差額でアクセサリ買うか、Shuffleを買って、用途に応じて使い分けを考えるかな?
選択肢に「mini」が入っているので、「4GBの容量でも足りる」と判断されているのですよね?
3万円台でMP3プレーヤを選ぶなら、photo30GBかなぁ。HD3の新品が手にはいるならHD3も候補かなぁ。
(それくらい、HD5のデザインは「個人的にイヤ」ってことです)
ちなみに、私の場合、屋外で、ポータブルヘッドフォンを使うことを前提に考えていますので、あんまり音質の善し悪しにはこだわりがありません。よく聴く音楽は、洋楽のPOPSかJazz(Vo付き)。
室内中心なら、Mac miniとヘッドフォンアンプを組み合わせちゃうかも。エンコード形式はAppleロスレスで曲を保存しておきます。
40GBで1500曲くらい入ります。
Mac miniは静かだし、容量が足りなければ、外付けHDDを増設すればよいし。ちょっと予算オーバーだけど。
据え置きのHDDプレーヤがあれば、それを使うのも手かも。
比較対象の機種がレベル違いだし、用途もわからないので、こんな返答しかできないです。ごめんなさい。
書込番号:4214565
0点

miniの4Gをほぼ音楽で使い切っていますけれども、なんか聴かない曲もいっぱい入ってるなぁと思っている私ですが、質問を見て20Gあったら使いこなせるかなと思いました。膨大な音楽ライブラリがいつも手元にあるわけですけど、それを持ち歩いてもどうなんだろなと思いました。
別に重いわけじゃないのでいいんですけれども、何か無駄?
外部ストレージとして使いこなせばいいのかとも思いましたけれども、それもそうそう必要ないしなぁ。
なんかネガティブな意見ですみません。
なんせ私は miniを胸ポケットに入れて使ってますけれども何か重いじゃん。shuffleにしとけばよかったと思ってる人間ですからそういうふうに読んで下さい。
だいたい外に出てもその日によって聴く曲も限られてくるし。itunesで組みなおせばいいと思うし。
2機種の比較検討は、20G使いこなすかどうかとそれに対する対価という面で考えたらいかがでしょう。
書込番号:4215131
0点

Succhiさん、しーの林檎さんどーもありがとうございます。
価格のことを考えるとminiの方がいいですよね!
みんなさんの意見を参考にじっくりと考えたいと思います。
書込番号:4215369
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
先日迷った結果iPODを購入しました!
操作性がとてもよく満足しています!
質問なのですがiTurnsでアーティスト名をプロパティから変更しても変更ができないものがあります。
変更できないのは「HY」⇒「HY」です。
全角から半角に変えても全角のままになっています。半角から全角も同じです。
同じ「HY」のアルバムでも2種類のアーティストと判断してしまうため困っています。
同じような現象がある方、解消法がわかる方よろしくお願いします!
0点

どちらかをコピーして、もう一方にペーストしたらどうでしょうか?
ご相談の現象が何故起こるのかは分からないのですが。
書込番号:4210690
0点

私も同じ現象で悩んでいました。
一度、全く違う文字列で登録し、その後正しい文字列で再登録したところ、上手く行きましたよ。
プロパティでの英数字は、全角と半角は同じ文字として判断されてしまうようです。。。
書込番号:4211530
0点

しーの林檎さん、a day in the life with shuffleさん返信どうもありがとうございました!
一度他の文字列してから再登録することによって解決できました!
「平井 堅」「平井 堅」のように半角スペースと全角スペースも変換できなかったのですが、同じやり方で解決できました!
おかげさまでiPODのアーティスト名が整理できました。
今まで5種類の「HY」がいましたので(^_^;)
本当にどうもありがとうございました!
書込番号:4211694
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

iTunesから編集ーー>設定ーー>iPodで曲とプレイリストを手動で管理の所にチェックすればiPodの中の曲を選んで消すことが出来ますよ。
書込番号:4208743
0点

♪ぱふっ♪さん 、ラブラドールわさびさん、iPodder さん、どうもありがとうございました。iTunesから編集ーー>設定ーー>iPodということですが、最後の>iPodが出てこないのは、iTunesのヴァージョンが古いのでしょうか?また、チェックボックスというのは、どこにありますか?すみませんが、また教えてください。
書込番号:4212237
0点

iTunesの編集ーー>設定でiPodのタブがありませんか?iPodがつながれてないとiPodが接続されてませんと表示されるのですが、当方のヴァージョンはiTunes4.7.1.30です。すみません私もチェックボックスは分かりません。これぐらいしか分かりませんので誰かフォローお願いします。
書込番号:4212903
0点

ラブラドールわさびさん、たびたび ありがとうございます。iTunesの直近ヴァージョンをダウンロードしたらタブが出てきました。つきましては、またお聞きしたいんですが、「手動管理」の所にチェックすれば、iTunesの曲はそのままにして、i podに入っている曲だけを消去できますでしょうか。また、具体的にはどうすればいいでしょうか?
書込番号:4212933
0点

教えて!ばかりじゃなくてご自身で調べるなり
やってみるなりしてはいかがかな
iTunesから削除しない限りは何度でも転送できますよ
書込番号:4213247
0点

塩空豆 さん の仰ることは、御尤も。大いに賛同致す所ですが、
iPodder さん が言及なさっている、『チェックボックス』に関してフォロー致したいと思います。
これは、iTunes上のリストで、曲名の左についているやつですね。
iTunes & ミュージックストアヘルプの『iPod、iPod mini、または iPod photo に曲を転送する』という項目を見ていただくのが早いですが、
関連箇所を以下に引用いたします。
↓↓↓
特定の曲のみを使って iPod を自動的に更新するときは、iTunes ウィンドウで、転送したい曲の横にあるボックスにチェックマークを付けます(既定では、すべての曲にチェックマークが付いています)。[編集] > [設定] と選択し、[iPod] タブをクリックします。[ミュージック] タブをクリックし、[すべての曲とプレイリストを自動的に更新] が選択されていることを確認します。次に、[チェックマークのある曲だけを更新する] チェックボックスにチェックマークを付けます。
書込番号:4214291
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
音量調整がどうもうまくいかないのですが・・・、調整してもその後、勝手に最大ヴォリュームになっていたりしてしまいます。調整した音量で固定する方法はありませんか。ご教授ください。
0点

そこがイポクゥォリティ。
まぁ、ホイールのデメリットですな。
書込番号:4208563
0点

クイックホイールはデカくて操作しやすいですが、その分ポケットの中であたったりして、音量が変化しやすかったりします。
でも、やっぱり便利ですよ。単にholdボタンを設定するだけですよね。イヤホン端子の横にあるセレクターです。ここを赤い表示が出るほうに設定すると、何の操作も受け付けなくなり、音量も一定になります。
書込番号:4209346
0点

>ホイールのデメリットですな。
>ポケットの中であたったりして、音量が変化しやすかったりします。
そうでしょうか。
再生、スキップならともかく、音量調節は人間が触れないと反応しないと思うのですが。
なんか釣られた気がしてきました。
反応も無いし。
書込番号:4209889
0点

ぼくのは第3世代のiPodなんですが、ヴォリュームを最小から最大まで上げるのにホィール1周半ですね。
miniも同様だとすると、ヴォリューム3分の2の位置からでも最大に上げるまでホィールを半周させなければなりません。
いくらなんでも、何かにぶつかってそこまで擦られる事は無いと思うのですが。
fwhd6567 さんのは、故障の疑いが強いのではないでしょうかね?
書込番号:4212028
0点

LAMEjet pulleyさん 、♪ぱふっ♪さん、anonenoneさん、LAMEjet pulleyさん、hijirhyさん、皆さんどうもありがとうございました。HOLDスイッチだと、曲が変わるたびにオン・オフを繰り返さなければならないかと思いますが、他にいい調整(操作)方法はないでしょうか?
書込番号:4212245
0点

> HOLDスイッチだと、曲が変わるたびにオン・オフを繰り返さなければならないかと思いますが、
状況がつかめません。
何故、HOLDスウィッチのon,offを繰り返さなければならないのでしょう?
僕は通勤の1時間半程の間、大抵はずっとHOLDにしっぱなしですが。
ヴォリュームの問題ですが、原因はやはり「無意識に触っちゃって」とかってことだったんでしょうか?
HOLD以外の回避策でしたら、ずっとソリティアをしてるとかどうですか?
書込番号:4214346
0点

hijirhyさん、たびたびありがとうございました。ホールドしてても、曲は自動的に次の曲へ移るんですね。4月に買ったばかりで、それも知りませんでした。すみません。ヴォリュームはかばんの中に入れていためため、何かに触ってホイールがこすれていたようです。これでほぼ解決いたしました。皆さんありがとうございました。感謝感謝。
書込番号:4215085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





