
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
iTunesにCDをインポートしたんですが、何曲かほんらいの演奏時間よりも大幅に短くなっています。たとえば3分の曲が9秒になってしまいます。
どうしてですか教えてください。
よろしくおねがいします。
0点

短く登録されるアルバムのジャケットに「CCCD」とか「レーベルゲート」の文字が記載されていないかを確認。
CDの1曲目でその現象が起こることが多ければ、多分前者でしょう。
どちらもCDではないことが原因なので、そのPCでiTunesを使って、そのまま取り込むのは不可能でしょう。
詳細は「CDDB」で過去ログを検索すると、腐るほど出てきますので、そちらを参照のこと。
書込番号:4150971
0点

CCCDってのは、新品でも中身のデータが傷だらけのCDのようにエラーが混ぜ込まれています。ですので、ドライブによっては読み込みの途中でとまってしまうことがあります。エンコードもそこで終了して次の曲に移るので、syun7さんのような状態になります。
当然、CCCDでなくても、本当に傷の付いたCDや、ドライブのピックアップが汚れていたり、ドライブ自体に不良がある場合も同様の現象が起こります。
もし、CCCDでは無いのであれば、こちらを疑われた方がよろしいかと思います。
> 詳細は「CDDB」で過去ログを検索すると、
それは違うんでは? 一応、ツッコミ。ヾ(^o^;)ォィォィ
書込番号:4154549
0点

hijirhyさん、フォローありがとうございます。
今見たら、ものすごく言葉足らずなレスでしたので、訂正します。
私のレス中の「詳細は〜 」の前に、
これを読んで「CCCDって何?」「CCCDのCDを取り込む方法はないの?」と、思われた場合は…
という一文を付け加えて読んで下さい。(^_^;
書込番号:4156744
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
はじめまして。
先日iPod miniをようやく購入しました。付属のCDをインストールし、iTunesから丸一日かけて曲をiPodに移し変えたのですが、いざ再生してみると、曲が終わったところでフリーズもしくはリセットされてしまうような現象が起こりはじめました。シャッフルでもリスト再生でも長くて4曲くらいしか再生できません。なので現在は止まる度に地道に再生し直す作業を繰り返しています。
もう3回ほどインストールし直しているんですが結果は同じでした。PCはVAIOを使用しています。恥ずかしながらPCに関しては初心者です。どうぞ分かりやすい回答を宜しくお願いします。
0点

iPodの再生が止まるということですか?
iTunes、iPodともソフトはCDからではなくサイトから最新版を入れましょう。
http://www.apple.com/jp/ipodmini/
再生が止まるのが曲の切れ目なら初期不良の可能性が高いと思います。
ランダムならイヤホン端子の接触不良も考えられます。
書込番号:4155486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
iPodminiでライブ音源を聞いているときに、曲間に空白が出来るのがとても気になります。iTunesの設定なども見てみたのですが、曲間をなくすことは出来ませんでした。何か方法はないのでしょうか?
あと、iPodminiで出来る裏技などあったら教えてください。
0点

まあ曲の順番等を選べなくなりますが全部つなげれば曲間は
なくなります。
書込番号:4147839
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
ここの掲示板を参考にさせて頂いて。ついに先日I-Podminiを購入しました!
特に不具合も無く、毎日の通勤に重宝しています。
ただひとつ気になることが・・・。
液晶に表示される曲名やアーティスト名の文字が太文字の物もあれば普通の細さ?の文字もあります。
何か基準があるのかと調べてみたのですが、どういう基準でそういう違いになってるのかわかりません。
皆様のはどうですか??
0点

さっそくの返信ありがとうございます!
なるほど、よく見たら半角と全角が混ざっていました!
これですっきりしました。
これからもI-Podライフを楽しみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:4146291
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
すみません。どなたか教えて下さい。
マシンは初期型のアイマックG3の為、ファイアーワイヤーもUSB2.0もありません。ズバリ、miniはUSB1.1でも繋がりますか?
(OSは10.3で、ituneは4.7です。遅くても転送可能であればいいのですが)
無理であればシャッフルしかないですよね。
よろしくお願いします。
0点

アップルが自社HPに示している条件を信ずれば、
shuffleが利用可能と言う事であればminiも同様と考えてよろしいかと。
書込番号:4136518
0点

win2000+USB1.1+iPodminiでやってみましたがダメでした。USBの1.1と2.0は互換性があるはずなのに…。マックだと条件違うかもしんないので参考程度に。
書込番号:4136749
0点

僕は昨日iPodminiを購入し、色々試しました。
その結果PowerMacG4 350MHz、USB1.1でちゃんと認識しましたよ〜
多分MacでOSX10.2.8以降が入っててなおかつiPodの最新ソフトウェアが入っていれば動く確立は高いと思います。。。今日でもiMacの266MHz(MacOSX10.1)にも接続して確かめてみようっと(笑)
書込番号:4140885
0点

お菓子系娘。さん、ΘΕΜΙΣΘΟΚΞΣさん、Macユーザーのお手本さんありがとうございました。
他の掲示板等々でしらべたところ、USB1.1での接続は半々のようでした。自己責任というところでしょうか。
シャッフルなら、アップルでUSB1.1をOKとしているので、そちらにしようかと思っています。
でも4G魅力ですね。。。
書込番号:4142317
0点

先ほど、iMacの初期(266MHz)2台(MacOSX10.1、MacOS10.3.8)で試して見ましたが、MacOS10.1では無理でした。。。
MacOSX10.3.8では普通に作動、認識しました。普通にUSB1.1なので、使ってる機種にもよりますが、多分認識しますよ!!責任は自己責任ですが。。。まぁ参考までに
書込番号:4143126
0点

Win XP HOMEですがUSB1.1でもちゃんと使えました。速度はそれなりに遅くなりますが...
BUSパワーは私のPCの場合、1.1の方が電力が大きい。2.5インチのHDDをBUS
パワーで使おうとしたら2.0(後付けのカード)では電力不足で動きません
でした。でも、これの充電には問題有りません。
書込番号:4144927
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
箱について質問です。
おとといビックカメラでipodminiを買ったのですが、今日家電専門店へ行ったときにipodminiを見たら買ったものと箱が違ってました。
2月24日にマイナーチェンジしたみたいですが、もしかしたらふるいや使ったかも知れません。
箱について2/24日以前とその後との違いを教えてください。
0点

http://homepage3.nifty.com/s-week/ipodmini.htm
旧型がこっちです。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050225/apple1.htm
新型がこっちです。
書込番号:4143950
0点

新型miniには、ACアダプターとFireWireケーブルがついていません。
その代わり、バッテリー駆動時間が2倍以上に延びていますね。
「マックピープル」5月号のテスト結果です。
バックライトオフ、音量は中央に設定、70曲のAACファイルをシャッフル状態で連続再生し、電源が切れるまでの時間を計測。
旧mini 9時間35分
新mini 4GB 23時間5分
新mini 6GB 26時間19分
書込番号:4144053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





