
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年3月19日 12:15 |
![]() |
0 | 8 | 2005年3月18日 20:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月16日 12:13 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月16日 00:54 |
![]() |
0 | 11 | 2005年3月16日 00:48 |
![]() |
0 | 10 | 2005年3月15日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9806J/A グリーン (4GB)
言語:英語、フランス語、ドイツ語、日本語、スペイン語、イタリア語、オランダ語、デンマーク語、ノルウェー語、フィンランド語、スウェーデン語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語
書込番号:4091718
0点



2005/03/19 09:18(1年以上前)
kunioさんありがとうございました。よくわかりました。
書込番号:4091723
0点



2005/03/19 09:53(1年以上前)
質問をたびたびすいません。聞いた話ですが、落としたらすぐ壊れちゃうんですか?おしえてください
書込番号:4091811
0点

>落としたらすぐ壊れちゃうんですか?
神のみぞ知る。
落として良いことはないでしょう。
書込番号:4091823
0点



2005/03/19 12:15(1年以上前)
ナイアガラの大滝さん返信ありがとうございました。たしかに考えればそうでした(^ω^;)
書込番号:4092241
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)


昨日、このシルバーのiPodミニを購入しました。
早速付属のCDからiTunesをダウンロードして、音楽CDから曲を取り込もうとしたのですが、
音楽CDを挿入して、iTunesは立ち上がるのですが、インポートボタンが出現してくれません。
いろいろなサイトを見て調べたんですが、そのことについて触れたものがなく、最後の砦としてこちらに質問させていただきました。
アホな質問かもしれませんが、解る方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点



2005/03/07 21:43(1年以上前)
返信ありがとうございます。
私もCCCDかと思い、いろいろなCDで試してみたのですが
どれもだめでした。
iTunesに対応していないドライブがあるようなので、もしかしたらそれが原因なのかな。
もし、そのような場合、iPodに音楽を転送することは可能でしょうか?
書込番号:4036464
0点

WindowsMediaPlayerなどでMP3として取り込んだファイルをItunes用フォルダに移動して認識させればいいかもしれないです。
(移動しなくても同じフォルダを使っても可)
書込番号:4036519
0点

ドコゾで見たのですが、
アップル社のソフト全部捨てて(すなわちiTunesとQuick Timeを徹底的に探して捨てる)、で、もう一度一から、iTunesとQuick Timeいれなおすといいらしい????
まぁどうなるかわたしは知りませんが、うまく行った人も居るようですよ。うまく行ったら結果教えてね、他の人のためになる、鴨?!
書込番号:4036595
0点



2005/03/07 23:21(1年以上前)
iPodマニアさん、ぽにゃららさん、返信ありがとうございました。
iPodマニアさんから教えていただいた方法でなんとかiPodに転送する事ができました。
当面は、この方法でやって行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:4037203
0点


2005/03/18 00:28(1年以上前)
お聞きしたいんですが、付属のCD-Rから何回でもアイチューンズ違うパソコンにインストール出来るのですか?
書込番号:4086515
0点

> 何回でもアイチューンズ違うパソコンにインストール出来るのですか?
「いつも何度でも」
でも、CD-ROMからよりサイトから落とした方が早くない?
書込番号:4087152
0点


2005/03/18 20:49(1年以上前)
返答ありがとうございました☆彡今ギガビートFを買うかZENmicroを買うか迷ってます。何か参考になる事が有れば教えて下さいm(__)m☆彡
書込番号:4089503
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)


こんにちは。こんな初心者な質問ですいません。ipod購入を考えているのですが、どのようにipod本体に音楽を取り込むのかまったくわかりません・・・。もしよろしければ詳しく教えていただけないでしょうか。おねがいします!!
0点

書き込む前に調べましょう。
http://www.kakaku.com/kaeru/mp3.htm
を読んで、その後、yahooやgoogleから、
iTunesの使い方やiPodを紹介したHPを見つけ出してください。
<ご参考>
yahoo: http://www.yahoo.co.jp/
google: http://www.google.co.jp/
書込番号:4074970
0点

http://www.apple.com/jp/support/ipod/tutorial/
↑本家の解説サイトです。
iPodの解説本も多数でていますから、
それを買って読んでみるのもいいかもしれませんね。
マニュアル代わりにもなりますし。
書込番号:4075940
0点



2005/03/16 12:13(1年以上前)
本当にありがとうございました!やってみますね!!
書込番号:4079183
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)


WindowsノートPC(USB1.1)に、USB2.0対応のカード(adaptecのAPPLE推奨品)をつけてiPodminiを接続しようと思っています。そこで、つい先日mini本体とカードを購入し、添付CD−ROMの指示に従って、セッティングしようとしたところ、(まだソフトをインストールしていない状況で)初期化が必要という指示があり、フォーマットボタンを押しました。すると「iPodの通信エラー。デバイスの接続を解除し、もう一度接続してやり直してください」と表示が出て初期化できませんでした。カード、ケーブル類の接続をやり直して何度か再トライしましたが、うまくいきません。ノートPCのほうでは、リムーバブルディスクとして認識されていますが、この状況にはどのように対処すればよいのでしょうか。思いつくアイディアがございましたらご教示ください。
0点


2005/03/10 09:24(1年以上前)
>まだソフトをインストールしていない
これがいけないのでは?
書込番号:4048781
0点



2005/03/10 22:20(1年以上前)
みいのさん、ご返答ありがとうございました。
結局PCについているUSB1.1のポートに接続したらすんなりできました。
しかし、その後もPCカード経由ではiTuneが認識しません。Appleの推奨しているカード(adaptec AUA-1420)なんですが、電力の問題か、なにかが邪魔してしまうのかわかりませんが、残念です。appleのHPにiTuneがiPodを読まないときの対応がいくつか挙げられていたので、TRYしましたが、やはりうまくいきません。このためあきらめモードですが、さすがに1.1では実用性に欠けるので、FireWireのコード類と4ピンアダプタを購入しようかと考えています。
書込番号:4051629
0点


2005/03/11 18:49(1年以上前)
そのカードのドライバーはインストールしたんですよね。それと、お使いのWindowsには対応しているカードなんですよね。
カードがセットアップされていないような状況に思えるのですけど、いかがでしょう。
質問中、添付CDの作業がiPodのセットアップなのかUSBカードのものなのか読み取れないのですが。
書込番号:4055375
0点

>mini4GB
カードのUSBポート横にある電源端子へ電源供給していますか?
多分PCのUSB1.1では認識するようなので、もしかすればこれ(電力不足)が原因かも知れません。
書込番号:4057560
0点



2005/03/12 03:18(1年以上前)
みいのさん
カードはセットアップ済みで、Windows対応です(ドライバがWin/Mac選べます)。添付CDはiPod用です。ソフトのインストールの前にまず初期化の必要を求めてきました。初期化をはしょって、事前にソフトを入れてみたりしたのですが、結果は同じでした。
カイチチさん
電源供給はしていません。電源の問題は他の掲示板等で指摘があり、少し気になっていましたが、やっぱり可能性あるのでしょうか。350mAを越えると端子から電源供給が必要と説明書にあり、iPodならその範囲内のはずと思い込んでいたのですが・・・・。
書込番号:4058011
0点

> まだソフトをインストールしていない状況で
ひょっとして、これがいけなかったのではないでしょうか?
iPodのマニュアルには、「手順1:ソフトウェアをインストールする」って書いてありますし、iPodのインストールディスクが入っている袋にも、"Install software before connecting iPod" って書いてあります。
多分、手順を間違ったために間違ったドライバがセットアップされてしまったものと思われます。
iPodが正しく認識される、パソコン本体のUSB1.1ポートに繋いだ時と、正しく認識されないPCカードのUSB2.0ポートに繋いだ時では、iPodに適用されるドライバが異なっているのではないでしょうか?確認してみてください。
書込番号:4073778
0点



2005/03/16 00:54(1年以上前)
>iPodが正しく認識される、パソコン本体のUSB1.1ポートに繋いだ時と、
>正しく認識されないPCカードのUSB2.0ポートに繋いだ時では、iPodに
>適用されるドライバが異なっているのではないでしょうか?確認して
>みてください。
なるほど、これもおおいに考えられますね。hijirhyさん、ありがとうございます。試してみます。
ところで話は少し変わりますが、現在結局USB1.1で転送しているんですが、例えば100曲程度でも転送は数分で済みます。もちろん早いに越したことはありませんが、個人的には結構これでも使えています(むしろCDを取り込むのに、うちの4倍速ではやたら時間がかかり、そちらのほうがストレスです)。あまり頻繁に更新しなければ4GBのiPodなら1.1でもまあよいのでは、っていう気もしてきました(ご教示いただいた皆さん、申し訳ありません)。もし気が向いた方がいらっしゃったら、iPodminiでUSB1.1を使うことの是非をお聞かせ下さい。
書込番号:4077954
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
購入しました。しかし、注文から、商品到着まで、10日も掛かりました。みなさん、ご注意ください。質問なんですが、itunesの再生時に、
カタカタという、雑音が発生します。いろいろ試したのですが、いっこうに、治りません、アドバイス願います
0点


2005/03/11 23:15(1年以上前)
私もアップルストアで購入しました。ちょうど1週間で着きました。(「パーソナライズ」指定。都内在住です。)
> カタカタという、雑音
がどのような操作中に発生するのかよくわかりませんが、私の場合、ホイール操作時にカリカリ(コリコリ?)鳴るのが気になりました。
メインメニュー→設定→クリッカー を変えたら消えました。
ipod初心者ですが、とくにマニュアルなしでも適当にいじっているうちに使いこなせそうなところに好感。
書込番号:4056774
0点


2005/03/12 09:35(1年以上前)
ナイトレンジャーさんはiTunesの再生時といってますのでiPodの設定は関係ないでしょう。
パソコンは何をお使いですか?
書込番号:4058544
0点

おはようございます。回答ありがとうございます
OSはXPです。NECのLAVIE LL750ー9Dです
メモリは735Mに増設済みです。
曲を再生しますと、約、2,3分後に、カタカタという音が発生し
一時停止して、再生すると、直りますが、また、2,3分後に
発生します。ipodやcdを作成し、外部のオーディオ再生時には、
問題ないのですが、itunes内で、再生すると、
雑音が入ります。ヘルプ等を、実施したのですが
よい対処法がありません
レスずれで、すいませんが、解決方法がありましたら
お教えください
書込番号:4059214
0点

パソコン本体の機械部分からカタカタ音がしてるのか、パソコンのスピーカーからカタカタ音が出てるのかで全然違ってくると思います。
パソコンにヘッドフォンをつけて聴いてみればヘッドフォンから出る音か本体から出る音か区別できると思います。
本体だったらCDドライブにの音かもしれません。
書込番号:4059456
0点

回答ありがとうございます
2、3分に動作する、アプリケーションはありません!PCは無線LANなのですが、これは関係ないですよね?
あと、ヘッドホンで、試しましたが、聞こえますね!
スピーカーからだと思います。CDをインポートするときに、エラー表示もなかったので、ドライブでは、ないと思うんですが・・・。
他に考えられることがありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4062505
0点

ナイトレンジャーさん、こんばんは。
9日にアップルストアで注文して明日14日に届くはずなのですが
ちょっと心配になってきました。注文時は最大3〜4営業日となっていました。
iTunes以外の音楽を再生するソフトでも、そうなるでしょうか?
WMPとかですね。
>cdを作成し、外部のオーディオ再生時には、問題ないのです
とあるので、データそのものは正常だと思われます。
書込番号:4067949
0点

しらすさん、こんばんわ!
itunesだけ、雑音が入るんですよね〜。
ストレスが溜まるので、
PCでは聞かず、miniに落として、外部スピーカーに接続し
聞いています
自分は、ipodminiを銀行振り込みで購入したのですが、承認中が
3日もかかり、発送が遅れて、最大、4日どころか、5日目に
来ましたよ。住居等も、関係あるのでしょが
即配達!の売れこみの割には、対応が遅いのが、気になりました。
一日も早く、しらすさんの元に、届けられますことを
願っています。
書込番号:4068779
0点

ナイトレンジャーさん、こんばんは
ん〜そうなると、iTunesのせいって可能性が高いですね^^;
あとは、あんまりやりたくないと思いますが、iTunesの再インストールなどですかね。
ちょっと私にはお手上げです。すいません。
iTunesの編集→設定→詳細の中のストリームバッファという項目がありますが
iTunesを最近使い始めたので関係ないかもしれないですが、
大、中、小とあるのでここを変えれば何か変化があるかもしれないですね。
ちょっと試してみてはどうでしょうか?
注文品、今日はたぶん届かないみたいです。先ほどメールを確認したら
注文時は8日で3〜4日なら遅くとも14日に届くとなっていたのですが
注文受付は9日だったので、同時にたのんだ
ケースは9日出荷、10日届く
本体は10日出荷、で3〜4営業日以内となっていました。
やっぱりパーソナライズ指定が響いてるっぽいです。
16日から旅行にいくのでそれに間に合うとかってに思っていたので
ちょっとドキドキです。^^;
明日とどかないと・・・・・・
書込番号:4071298
0点

10日出荷から営業日である
11日(金)、14日(月)、15日(火)
と3日目(4日目?)に届きました。パーソナライズ指定でした。
私は、旅行に間に合ってよかったです。ナイトレンジャーさん、その後どうなりましたか?
書込番号:4075749
0点

しらすさん、こんばんわ
アドバイスどおり、トライしてみましたが、ダメでした
再インストールしか、ないみたいですね(涙)
貴重な、アドバイスありがとうございました
なんとか、しらすさんのご旅行には、間に合ったみたいですね〜
良かったです!
ま、ipodmini本体は、とても、優れもので、満足してます
しらすさんも、よいipod生活を送れるといいですね!
1000曲って、あっという間ですよね?
6Gにすればよかったかな?って思ってます(笑)
書込番号:4077918
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)


ipodにすごく興味があるんですけど、一曲ダウンロードするのにいくらくらいかかるのでしょうか??あと、よくYAHOOオークションで無料でダウンロードし放題というのを目にするのですがこれって大丈夫なのでしょうか??教えてください!!
0点

YAHOOって無料ダウンロードなんてしてますか?いま見ましたが、そんなのはありませんでした。試聴の間違いでは?ちなみにYAHOOはATRAC3での配信なので、どう形式に対応した機器でしか聴けません。当然iPodでは無理です。
現在日本ではiPodが利用できるダウンロードサービスはないですが、もうすぐ日本でもiTunes Music Storeが始まるらしいです。
書込番号:4063064
0点


2005/03/13 01:35(1年以上前)
今のiPodのポピュラーな使い方はご存知ですか??
CDをiTunesというソフトを使い、パソコンに取り込み、iPodに転送するという流れですよ。
音楽をダウンロードして聴くだけのマシンではありません。
>YAHOOオークションで無料でダウンロードし放題
違法性があるのではないかと思います。
★丁寧レス週間実施中!!★
by 洗車機内蔵
書込番号:4063208
0点



2005/03/13 11:21(1年以上前)
anonenoneさん、洗車機内蔵さんありがとうございました!!
書込番号:4064526
0点

はじめまして。
私もiPodに大変興味があり、先日近くの家電量販店で予約してきました。
ところで、anonenoneさんのレスに
>YAHOOはATRAC3での配信なので、当然iPodでは無理です。
とありますが、ATRAC3には対応していないんですか?!
私はVAIOを使っているのでATRAC3の音楽ファイルがPCに入っており、できればそれをiPodにDLして聞こうと思っていました。
iPodのHPには対応フォーマットとしてMP3、AAC、M4A、M4B、M4P、WAV等が載っていますが、AAC=ATRAC3ではないんですか?
あまり良くわかってないので、わかる方がいましたら教えてください。ATRAC3が聞けないのなら、すべてMP3にフォーマット変更しないと・・・。
書込番号:4071666
0点

ATRAC3はMDかソニー等のプレーヤーでしか使えないマイナーな企画ですので、iPodでは無理です。デジタルでの変換は出来ないですよね、普通。今月のPCfan誌にエンコード方式の特集があったので、そこを見ると分かりやすいですよ。
検索で「エンコード」やAAC、MP3、ATRAC3とかでやってみると、違いが書いてあるサイトにいけます。
書込番号:4073092
0点

ごめんなさい、
企画は、規格の間違い。
調べたら、最新のSonic Stageなら、ATRAC3のMP3への変換が出来るんですね。
ソニーも変わりました。
書込番号:4073172
0点

>調べたら、最新のSonic Stageなら、ATRAC3のMP3への変換が出来るんですね。
できません。
SonicStage でできるのは MP3 ファイルの「転送」だけです。
もちろん転送先は、MD とか NW-HD3 とか MP3 CD で、iPod は無理です。
CD から MP3 にエンコードする機能もありません。
書込番号:4073783
0点

えっ、そうですか。わざわざ、自分のSonic Stageのヘルプも参照したんですが、調べ方が足りなくて、うそんこを書き込んでしまいました。すみません。なんでそんなことするんでしょうかね?著作権保護の関係でしょうか?ATRAC3活用を狙ってのMP3プレーヤーに対する単なる嫌がらせ?ソニーも大人にならなければ。
書込番号:4073995
0点

anonenoneさん
ご教授ありがとうございました。
やはりitunesでCDから取り込んでMP3にするしかないのですね・・・。
書込番号:4076787
0点

iPodだけの使用を前提とするなら、音質がいいAACで入れておくことをお勧めします。高音が全然違いますよ。MP3プレーヤーを返納することになっても、iTunesでMP3に変換するのは簡単ですから(CPU性能によりますが、時間はかなりかかりますが。)。
書込番号:4076972
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





