
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月1日 09:29 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月1日 00:26 |
![]() |
0 | 11 | 2005年7月14日 10:38 |
![]() |
0 | 6 | 2005年7月3日 02:37 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月26日 12:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年6月26日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
すいません,ご存知の方がいれば教えてください.
毎日0:00になると勝手に再生されてしまいます.
特に何かを設定した訳ではないのですが・・・
おかげでいつも電池がほとんど残りません.
設定の値を見てもタイマー再生などありませんし・・・
すいませんがご存知の方教えてください.
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

kino456 さんこんばんわ
メーカーの保証規定にでていると思いますけど、通常の使用状態で使用している人に瑕疵が無い場合、保証書を添付して修理に出しますと、無償で修理を受けられると思います。
ただ、改造を加えたり(HDDを交換したりすると)、使用目的以外での使用を行った場合や、落下などによる破損は、保証期間内でも有償修理になると思います。
書込番号:4252173
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
こんにちは。
近々、ipod miniの6Gの購入の検討をしているのですが、
前に使用していたMP3プレイヤーがUSBメモリタイプのものを使用
していまして、CDからリッピングしたMP3などのデーターを
プレイヤーに直接移動することによって、曲の削除や挿入が簡単に行えました。
そこで質問なのですが、このipod miniの掲示板を読んでいますと、
どうも、曲の入れ替えや削除には専用ソフトが必要で、
上記のような使い方や、HDDとしてのような使用は不可。
という印象をうけたのですが、
前者のように、直接ipodにアクセスして、曲を削除。追加はできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

iPodを外付けハードディスクのようにして直接データの出し入れは可能ですが、そうやって入れた音楽データはiPodでは再生できません。
iPodで再生するためには専用ソフトiTunesを使って曲データをパソコンからiPodへ転送してあげる必要があります。
書込番号:4251612
0点

高低二個来さん、お早い返信をありがとうございます。
>iPodを外付けハードディスクのようにして直接データの出し入れは可能ですが、そうやって入れた音楽データはiPodでは再生できません。
とのことですが、これはどのような圧縮形式でも不可能なのでしょうか?他の、ipodシリーズでも仕様は同じでしょうか?
また、ipod miniで再生可能な圧縮形式はどれぐらいあるのでしょうか?
最後に、ソフトを使わずに転送する方法等ご存知でしたら、
よろしくお願いいたします。
質問ばかりですが、失礼いたします。
書込番号:4251631
0点

iTunesでiPodの曲を全選択して、プロパティ情報に入って、
イコライザーをカスタム設定にします。OKすると全部
そのイコライジングに変わります。あとはiPod側
のイコライザーをオフに。これでいけますよ。
書込番号:4251863
0点

MACOマツさん、返信ありがとうございます。
この方法は、ソフトを使わずに転送する方法ですよね?
ipodは同容量のHDDプレイヤーに比べて値段も安いですし、スタイルも
なかなかいいので、購入しようと思っていたのですが、
曲の転送方法が面倒なのが気にかかっていました。
ソフト等を使わず、HDDみたいな使い方ができるのであれば、
ぜひ購入したいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:4252002
0点

hiro_logoさん。すみません上記の書き込みは下記のイコライザーに対してのものです。間違って書き込みました。
申し訳有りません。内容はまったく関係ないものです。
書込番号:4252946
0点

MACOマツさん。そうでしたか〜。
でも実際、そういう方法はないものですかね・・・
曲の入れ替え毎にソフトを使うのがどうも不慣れでして・・・・
好きな曲だけ好きな圧縮形式でインポートできればいいんですけどね・・
書込番号:4256035
0点

文面から察するにiTunesで曲の追加、削除は面倒だということ
みたいですが、iTunesをご使用になられたことはありますか?
もし、ないようでしたら、一度使ってみることをお勧めします。
このiTunesがあるがため(良いため)にiPodにされた方も多いと
思います。かく言う私もその1人です。
iTunesでは好きな曲だけを選んでiPodに転送できますし、iPodを
PCに接続すれば自動的に更新してくれるのでほとんどやることが
ありません。
iPod、iTunesで扱える圧縮形式についてはAppleのHPでご確認ください。
その中から好きな圧縮形式で曲をためることは可能ですが、圧縮形式が
混在していると、バッテリーの持ちが悪くなるようです。
書込番号:4266982
0点

夏が大好きさん。返信ありがとうございます。
ituneそのものが使いにくいというわけではなく、ソフトを使って転送するというのがまどろっこしいというか面倒に感じています。
PCにつなぐと自動で更新というのも、前に消したけどituneに残ってるから本体に追加されてしまったり、ituneで削除されているために、本体でも削除されてしまう。ということが起こるわけですよね?
それはとても不自由に感じるのは私だけでしょうか・
補足で質問で申し訳ないのですが、ipod mini では、フォルダ機能は使えるのでしょうか?
たとえば、Aというアルバムをフォルダにいれて、そのまま転送すると、
フォルダ単位で選曲ができ、フォルダを指定すると、その曲を再生できる。といったかんじで。。。
書込番号:4270123
0点

iPodはフォルダじゃなくタグ管理じゃなかったっけ?
iTunes使い勝手いいけどなあ。
iPodと同期しているのでiTunes自体がiPodと思えばどうでしょう?
確かにアプリケーションを使うとレジストリが汚れるだの勝手にスタートアップに登録されたりだのもろもろ・・・そうゆうのが嫌いな人ではありますけど。。。
ま、スタートアップとかレジストリは削除or編集すりゃいー事だけど。
書込番号:4276953
0点

私などはiTunesを使い始めてからむしろフォルダ管理が面倒でしょうがなくなってしまいました(何だか通販の広告のようですね 笑)。
メタデータを主軸とした曲管理は、曲が多くなればなるほどその恩恵に預かれる感じです。時期Windowsはメタデータ検索も可能になるようですし、(そもそもソフトを使うのが面倒という点はさておき)iTunesの使い勝手に一度触れてみることも価値あることではないかと思います。
ただし、hiro_logoさんがお持ちのmp3に、タグ情報がきちんと格納されていることが前提条件ではありますが。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
ちなみに、各メタデータをエクスプローラー風に表示することは可能ですので、フォルダ管理のつもりで考えていてもさほど困ることはないと思います。
書込番号:4278736
0点

iPodはタグ管理です。が、曲を選択する場合、例えばアーティスト名
->アルバム名、ここで再生ボタンを押せばアルバムごと再生という
感じです。
あと、
> 前に消したけどituneに残ってるから本体に追加されてしまったり、
> ituneで削除されているために、本体でも削除されてしまう。というこ> とが起こるわけですよね?
> それはとても不自由に感じるのは私だけでしょうか
に関してですが、”前に消したけど”というのはiTunes上で消すということを意味しますので(iPod上のデータはフォルダ管理ではないので、勝手に消すことはありません)、このようなことは起こりません。iTunes上で明示的に”iPodに転送しない”というチェックを入れない限り、iTunes=iPod miniと思ってください。
いずれにせよ、この環境が面倒だということになればiPodは検討しなおした方が良いかもしれません。でも、ほんとに使いやすいんだけどなぁ。でもこれも趣味のものだから個人の主観が一番大事ですね。
書込番号:4279271
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
初めて書き込みをさせていただきます。よろしくお願いします。
質問なんですが、家のパソコンが『windows-me』なのでi-tunesがおとせません。
そこで、オフィスにある父親のパソコンが『mac』なので、父親のパソコンで音楽をうつそうと考えているのですが、今まで家のパソコンに入っていたMP3データをmacに移したいと考えています。
今日、データ約100曲をCD-Rにいれて父親のパソコンで開いてもらったところ、約80曲が入りませんでした。無事入った20曲の中にも文字化け等の障害が起こったものもありました。
MP3のデータ自体は破損していないのですがなぜでしょうか?
解決策、または他の方法があれば教えていただきたいです。
また、別件ですが、≪父親のパソコンにCDを入れる≫→≪i tunesへ入る≫→≪i-podへ入る≫でCDの音楽はi-podに入るのでしょうか?
こちらも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

MACとWinだと文字コードが異なると文字化けしますけどね。
同じ日本語でも、数通りの文字コードがありますので。
Windowsは、通常、Shift_JIS。 でも、Linux等は、EUCなどのように。
まだ数種類ありますので。
MACの文字コードは昔、Shift_JISって聞いたけども、今はどうなってるのだろう・・・
あと、その特定の機種しか表示が出来ないような機種依存文字ってものもあります。 みんなそんなこと無視してたりしますが。
書込番号:4246644
0点

一度 MP3のtag editorで、MP3のtagを整理してみたらどうでしょうか。
窓の森でFreeで入手できます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/sprtageditor.html
tagはID3V2がお勧めです。
ituneとwindowsのplayer(real等)との相性が悪いので、これで統一すればituneで使えたので、たぶんOKです。
ただ、iPodのwindows用がMacで使えたか不明です。
修理センター等に電話して聞いてみたらどうでしょうか?
アップル社の修理の対応は酷いものですが、このぐらいの問い合わせには応えてくれるかもしれません。インターネットで聞くのは、手続きで30分はかかるので、やめておいたほうがいいです。
教えてくれなければ、アップルは酷い会社と思って、あきらめてください。
書込番号:4247177
0点

ありがとうございます。
何とか方法を探してみます!
あと、i pod mini 買うときに注意すべき事ありますか?(保障等)
また使用上注意する事はありますか?(保護シール貼ったほうがいい等)
MP3プレイヤー初めてなんで不安が多いです・・・。
よろしくお願いします!!
書込番号:4248327
0点

タグエディッターは格好便利ですよ。
でも元のCDをお持ちならMacでもう一度取り込んだ方が速かったりもします。
Mac用ならID3EDSが個人的におすすめです。
>データ約100曲をCD-Rにいれて父親のパソコンで開いてもらったところ、約80曲が入りませんでした。
CD-RのデータがMacのHDDに単純コピー出来なかったのでしょうか?
Brutus.com さんへ
>ただ、iPodのwindows用がMacで使えたか不明です。
ちょっと前のiPodはMac用Win用が有りましたが、今は専用品は有りません
ただし、Winでフォーマットした物はMacで読み込めますが、Macでフォーマットした物は
WinがMacのファイルシステムに対応してないため読み込み出来なくなってしまいます。
書込番号:4249028
0点

CD-RのデータがMacのHDDに単純コピー出来なかったのでしょうか?
その通りです。
元のCDは持ってないです・・・。
いざとなったら音楽形式で1枚15曲ずつ位でCD-Rにやこうと思います。
書込番号:4250003
0点

単純コピー出来なかったファイルの中に機種依存文字は入っていなかったでしょうか。
或は短いタイトルに置き換えてみてください。
書込番号:4256958
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9806J/A グリーン (4GB)
先日、ipodminiをもらっちゃいました。嬉しいものの
パソコンに詳しくなくって困っています。
なぜならパソコンはmac powerbook G3 でos9.2で
使うことができません。パソコンを買替える予算もなく
それ以外で使える方法があれば、教えていただけませんか?
すみません、よろしくお願いいたします。
0点

Windows 2000/XPでも利用は可能です。
対応の機種がなければ無理な気がしますけどもね
書込番号:4243822
0点

そうですか・・残念ですけどパソコンも古いし買替え時
なのかもしれないですね。せっかくだし使いたいから考えてみ
ます。ありがとうございました。
書込番号:4245210
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





