
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2005年4月30日 00:02 |
![]() |
0 | 11 | 2005年4月29日 23:38 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月27日 14:52 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月26日 09:51 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月26日 07:17 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月25日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
Designed in Ca.Assembled in China.
だけど なんで こんな質問?
書込番号:4171042
0点

最終的な組み立てが何所であれ、部品はいろんなところからやって来るので、今のご時世、製造国ってあんまり意味無いですよね。
iPodの裏面のメッキの磨き上げは日本の新潟の雪に閉ざされた作業場で
おじさん達が手作業でやってる映像がテレビで出てましたね。
1個磨くといくらになるんだろう?
ただの磨きと違って職人の研磨だから、それなりに高いのかな。
書込番号:4173633
0点

ああ言う物の作業工賃って結構安いですよ。
私、金属加工でメシ食ってますが、かなりシブい事言われますから。
都市部の業者で無く地方の業者に依頼するのは「人件費」の為でしょう。
特に今のご時勢、職人さんたちは青息吐息ですから、仕事無いよりマシって言う具合に頑張っておられる事と思います。
(あと、多分にAppleのイメージ戦略かと。)
もちろん、その作業の緻密さを買われているとは思いますが
それがイコールiPodの価格に反映されているとは思えませんです。はい。
何でMADE IN USAにこだわられたのかは謎ですが、むしろ全てがUS製であったとしたらそっちの方が怖いかも?
何しろアメリカでは「金曜日の製品は買うな」等と言うジンクスもあるらしいですから・・・
単なる「都市伝説」かとは思いますが。
書込番号:4174008
0点

メッキの話は、もう驚きです。そういうところに、日本の職人の技術が活きてるんですね!
書込番号:4175085
0点

[4174326]お菓子系娘。さん
>「先端研」という番組で”1個75円”と放送していました
素人にはこれが安いのか高いのか判断できないですね・・・(^^;
時給1000円にするには約13個/時間、4分半/個
いや4分も磨いたら磨り減っちゃうか・・・
書込番号:4177159
0点

ご参考までに。
例えばプレス機を使って板金を成型する「プレス加工」と言うのがあります。
金型をプレス機に取り付けて置いて「ブランク」と呼ばれる未加工品(もしくは半製品)を投入後
プレス機のボタンを押して加工を完了させると言う「単純作業」の工賃が1工程1個当たり約2円です。
6工程を経るものであれば12円となりますから
これと比べてもその手間の多さから決して高額の報酬でない事はご理解戴けるかと存じます。
手作業による「研磨作業」は1個当たり4分では到底無理な作業です。
書込番号:4178290
0点

ところであれって「メッキ」ですか?
私iPod mini持ってないし、例のTVのニュース番組見逃してしまったので判らないのですが。
確か「ステンレス製」で、「地金(じがね)」の表面を研磨した物だったと思いますけど・・・
書込番号:4178599
0点

裏面のメッキの磨き上げは、正直 何処の国でもいいやって気もしますね。
組み立てや最終工程 チェック等は、やはり気になるかも。
最近の話では、こんな話題も
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0419/yuden.htm
書込番号:4178991
0点

アルミダイキャストにステンレスメッキだと思ってましたが記憶違いかも
書込番号:4179245
0点

生産地がどこであれ、最終的にはユーザーの声が品質の良し悪しを決めてくれるので
ここを含め、掲示板等の媒体からの情報は心強いですね。
>たけxさん
きっと私の方が記憶違いだと思います。
ステン地金だったら結構な重量だと思いますので。
書込番号:4180690
0点

私はテレ東の特集とNHKでも似たような特集をやってたのを観ましたが
メッキではないと思いますよ。
リポーターが持ってていたiPodをその場で磨き直してましたから。
書込番号:4181926
0点

関係ない話ですいませんなんだけどぉ、ケースの素材のシリコンて使い易いですかねぇ?プラスチックと迷ってて
書込番号:4184639
0点

ipodの裏面はメッキではありません。新潟で磨いている理由は人件費とかじゃなくて中国や東京で磨ける人がいないからです。また、金属で匡体を作るのはプラスチックと違ってボスを立てることが出来ないのではめ込みさせるのですが、絞って磨いてしかも精度を出せるのは燕しかないからわざわざ高い工賃を払って燕でやっているのです。でも、最近は全量が燕ではないので、燕のロットにあたった人はラッキーだと思います。
書込番号:4200657
0点

あれは「絞り製品」だったのですか。なるほど、それでは何処でも出来ると言う様な仕事ではありませんね。
「はめ込み」となればかなりの精度を要求されます。
きつ過ぎれば相手のプラスティック部品を削るし、緩過ぎれば「隙間が空く」「脱落する」等のトラブルの原因になる。
ちょうど良いはまり加減を出すのはかなりの熟練を要求される作業です。
しかも「ステンレス」と言う材料は硬くて癖が強いですから。
だったら「1個75円」ってやっぱり安過ぎると思いませんか?
もう少し出しても良い様な気が・・・(100円位か?)
「商売」は楽ではありませんね。
migakiさん、貴重な情報ありがとうございました。大変勉強になりました。
書込番号:4200811
0点

そもそも、ステンレスメッキなんてこの世に存在しないと思います。
iPodはステンレス、miniはアルマイト処理したアルミニウムですね。
案外知られてないのかもしれませんが、新潟県の燕市は、銀食器やステンレス製の包丁等の生産で世界的に有名な土地です。中学校のとき地理の教科書に出ていたように記憶してますが。まぁ、包丁の方はここ最近ですけどね。
やはり、燕を選ぶというより、燕でしか出来ないというのが実情なのでしょう。
個人的には、iPodもアルミにならないかな?と思ってますが。
書込番号:4201114
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
エラーメッセージが以下のように出て立ち上がらなくて困っています。I
「itunes」フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません。
このフォルダの既定の場所は、マイミュージックフォルダです。
とメッセージが出てITUNESが立ち上がらないのです。
私の環境は、WINXPのサービスパック2です。
ノートパソコンでUSB2.0にてIPODMINIとつなぎます。
どなたか気づいたことがありましたらレスをお願いします。
0点

再インストールしてみましょう。
★---rav4_hiro
書込番号:4176617
0点

rav4_hiro さん
レスを有難うございます。再インストしてもだめでした。
私の方法は
ノートパソコンとipodminiをUSBケーブルで繋いでから
添付のCDでインストールしました。症状として
@ipodminiを繋いだ時
itunesが起動
Aipodminiをはずした時
itunesが起動しない。エラーメッセージは
「itunes」フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません。
このフォルダの既定の場所は、マイミュージックフォルダです。
となります。
起動した時のitunesのデフォルトのフォルダーの設定を見ると,
案の定ipodminiにできた「itunes」フォルダになっていたので,D:\itunesに変更して終了しました。
次にitunesを起動した時に,立ち上がるだろうと思ったのですが,
上記同様のエラーメッセージでだめでした。
rav4_hiro さん の再インストとはipodminiをはずしてインストール
すると解釈してよろしいでしょうか。フォルダーの設定を変更しただけではだめなのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないのですが,よろしくご指導ください。
書込番号:4179662
0点

>再インスト
1)コントロールパネル>プログラムの追加削除>itunes を削除
2)itunesの最新版をインストールする
やってみてください。
★---rav4_hiro
書込番号:4180050
0点

rav4_hiro さん レス有難うございます。
指示通り,再インストしましたが,以下の通りです。
@ipodminiを繋いだ時
itunesが起動
Aipodminiをはずした時
itunesが起動しない。エラーメッセージは
「itunes」フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません。
このフォルダの既定の場所は、マイミュージックフォルダです。
となります。試しに設定フォルダを確認すると,D:\itunesになっていました。
思い切ってデスクトップにITUNESをインストすると,正常です。
また,最初の立ち上げの時,ハードディスクの音楽ファイルを検索して,ITUNESに取り込んでくれたりしますが,ノートにインストしたときはこんなこともなかったです。
私のノートはエプソンダイレクトのBN-100です。ノートにITUNESをインストする時に常駐ソフトをはずしたりしたのですがだめでした。
USB2.0はノートパソコンしか使用できず。どうしてもノートでITUNESを正常に使用したいのです。この後はどのようなことを試したらよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
書込番号:4183638
0点

ディフォルトのフォルダって以下のようになっていませんか?。
なぜD:\なんかに変更しないといけないでしょうか??。
C:\Documents and Settings\◆◆\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music
◆◆=ログインしてるユーザー名
★---rav4_hiro
書込番号:4184892
0点

iTunes&iPodいじらない人からの横槍失礼します。
>「itunes」フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません。
>このフォルダの既定の場所は、マイミュージックフォルダです。
とのエラーメッセージからしてもrav4_hiroさんのおっしゃる線で先ず間違い無いと思います。
因みにノートPCと言う事ですが、メーカーと型番書いた方が判り易いと思いますので、そうされる事を奨めます。
また、ご指定の「Dドライブ」がどんな種類の記憶デバイスなのかもお示しになると良いでしょう。
(もしかして「iPod mini」本体だったりして・・・^^;)
書込番号:4185004
0点

ごめんなさい。型番書いてありましたね・・・失敬。
書込番号:4185055
0点

一応念の為に調べてみましたが、「Dドライブ」って「CD/DVDドライブ」ではありませんか?
>BN100 コンボモデル2:主な仕様
http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID_S/TN100008039
書込番号:4185060
0点

itunesのデータ保存先をインストール時に
変更されていると思います
その変更先がmini(外付けHDD)のため
miniを外すとエラーになる
ってことだと思います
itunesの再インストール時にはminiを
接続せず、Cドライブに余裕があるなら
保存先はデフォルトのままで
よいと思います
書込番号:4185312
0点

rav4_hiro さん、halukou さん、塩空豆 さん
レス有難うございます。
rav4_hiro さん
デフォルトフォルダを
C:\Documents and Settings\◆◆\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music
にしてみてもだめでした。
halukou さん
D: ではなくて、E: でした。
私は購入後パーティションを切りなおしたのです。
塩空豆 さん
私もたぶんそれだと思い、iPodをはずしてiTunesを再インストしましたがだめでした。デフォルトフォルダが
E:\My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music
になってましたが、
@ipodminiを繋いだ時
itunesが起動
Aipodminiをはずした時
itunesが起動しない。エラーメッセージは
「itunes」フォルダが必要ですが、見つからないか作成できません。
このフォルダの既定の場所は、マイミュージックフォルダです。
となります。
思い余って、エプソンのサポートに問い合わせたところ、
システムの入れなおしを進められました。確かにそれもあります。
前に焼き物ソフトがデスクトップで同じように立ち上がりませんでしたが、システムを入れなおしたら嘘みたいに正常に立ちあがりったことがあります。しかし、今すぐにする気にはなりません。それは一番最後の方法にしたいのです。
いろいろ皆さんにレスを入れていただき有難うございました。また、
気づかれたことがありましたら、お知らせいただきましたらありがたいです。
私なりにもう少しいじってみて、駄目でしたらついでがあったときに
システムを入れなおしたいと思います。
書込番号:4185794
0点

遅レスでもう見ている人も居ないかもしれませんが、問題の本質を指摘する人が現れないようですので、書き込みさせていただきます。
> 起動した時のitunesのデフォルトのフォルダーの設定を見ると,
> 案の定ipodminiにできた「itunes」フォルダになっていたので,
とスレ主さんは書かれていますね。
iTunesのヘルプの『iTunes Music Library ファイルについて』と言う項目の中にに以下のような記述があります。
> iTunes Music Library ファイルは、ライブラリに表示される曲と作成したプレイリス
> トのデータベースです。このファイルは、[マイミュージック] フォルダ([マイドキュ
> メント] フォルダ内にあります)にある [iTunes] フォルダ内にあります。このファイ
> ルは、ほかの場所に移動しないでください。このファイルを削除すると、iTunes を
> 開いたときに新しい空のコピーが作成されますが、作成したプレイリスト、曲の
> 評価、コメントなどの情報は失われます。
スレ主さんの環境では、この[iTunes] フォルダが何故かiPod miniの中に作られてしまったと言うことです。
という事はどういうことかと言うと、通常は[マイドキュメント] フォルダ内にある筈の[マイミュージック] フォルダが、何故かiPod miniの中に設定されているということです。
何か、『Tweak UI』等のソフトで設定を変更されたのではないでしょうか?
ですので、もう一度[マイミュージック] フォルダのターゲットを、ローカルドライブ内に設定し直せば(その際、iTunes Music Library ファイルを移動なさることをお忘れなく)、iPodを繋がなくてもiTunesが正常に起動するようになるはずです。
書込番号:4201028
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
ぼくのパソコンはSONYのVAIOのPCG-55FG/BPなんですけど、これのUSBの規格が1.1なんですね(^o^;これってやっぱりFIRE WIRE使わないとダメですかね?同じパソコン使ってて、分かる人とか、使ってなくても、詳しい人がいたら教えてくださいm(__)m
0点

わざわざ遅いインターフェイス使う必要はないでしょう。それともUSBで無ければならないわけがある、とか?
書込番号:4195191
0点

パソコンからiPodに転送するときって、USB使うんじゃないんですか?iPod購入を考えてて、まだ持ってないので何も分からないので教えて下さい。
書込番号:4195360
0点

iPod mini Dock
を使って出来るとメーカーサイトにあります。
まあ、USB2.0の増設カードを買ってきて2.0で転送するのも速度面でほとんど代わりはしないと思いますが。
書込番号:4195408
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
iPod miniを、安く購入したいと思っているのですが、
近くの家電店はどこも定価で販売しているので、安い通販で購入しようと思っています。ですが、通販を利用することが、ほとんどないので、
ちゃんと信用できるのだろうか?っと、心配です。近くのお店で買えばいいのかもしれませんが、学生なんでお金に余裕がありません(泣
一応今は、Yahooショッピングで紹介されている、お店の通販で購入しようと、おもっているのですが、詐欺?みたいな心配はする必要はないんでしょうか? 誰か、ご存知でしたら、レスお願いします。
0点

ヤフーのショッピングサイトでは基本的に詐欺はないと思いますが、インターネットショップのなかには、新品ではなく返品の商品を送ったり、なかなか商品を送ってこなかったり、怪しいところもあります。ちなみに自分はIPodminiをAmazon.comでかいました。即日配送で、10パーセント還元のギフトカードがついています。よく利用するので自分の中では信頼しているショップのひとつです。
書込番号:4185726
0点

私も通販ショップの信用が心配ならAmazonをオススメします。
現在即納となっているので、購入して2,3日くらいで届くと思います。
今見てみると¥21,800 (税込)となっているようです。
-2,000円(ギフト券還元)で実質¥19,800ですね。
送料も無料ですよ。
書込番号:4185767
0点

学生ならApple store educationでアカデミックプライスで買うのもありかな〜
書込番号:4186087
0点

22日に某電気店で、yahooに加入が条件でしたが、
5000円引きの16800円で購入しました。
こんな方法もありますよ。
書込番号:4190907
0点

「某電気店」では、スレ主さんの参考になりませんから店名を明確にしてください。
#これは掲示板のルールでもあります。
書込番号:4191077
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9806J/A グリーン (4GB)
あの、みなさんこんにちわ!
今、すごくipodminiを買おうと思って金を貯めています・・・。(でもなかなかたまりませんが・・。)
そこでiTripというFMトランスミッターって言うものを探しているのですが・・・。探したところ8000円以上なんです・・・。
みなさん安く売っている場所、知ってますか?
0点

amazon、itmedia、楽天 などなど沢山検索出来ますので、きりが有りませんよ
6,000〜8,000円が高いとお思いならば他のトランスミッターにされてはいかがでしょうか?
サン電子 FMPM-101を使っていますが、なかなか使いやすいですよ。iPodから
給電しない分iPodの電池の持ちが変わらないので大変良いと思います。
さらに音質にこだわらないと言うなら、大型ホームセンターなどに1,000円程度で
FMトランスミッター自作キットなる物が売ってますので、そちらをどうぞ。
こちらも参考にどうぞ
iPodファミリー 関連製品紹介所
http://hapihapi.ure.jp/index.html
書込番号:4166281
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
ミニのオススメケースを教えてください。シリコンかプラスチックで迷ってます。ポケットに多く入れるのでシリコンだとホコリが付きやすいのが問題で、耐久性的にはシリコンの方が良いのです。アドバイスくださーい
0点

私はシリコンのケースを使用しています。以前、iPod miniをアスファルトの道に落としてしまったのですが、ケースのおかげで傷がつかずに助かりました。プラスティックのケースだったら、おそらくケースが割れてiPodが飛び出していたんじゃないかと。。
個人的にはシリコン製がオススメです。ホコリは多少気になりますけどね〜
書込番号:4186764
0点

かなりホコリは付きますか?またアイポッドミニと密着して使い易いですかね?すみません
書込番号:4186918
0点

私の物はiPodminiと密着しています。使用中にケースがズレたりはしないですね。ホコリは、ケース自体にシリコンゴムの粘着感があるのでどうしても付いてしまいます。あと密着はしていますが完璧ではないので、本体とケースの間にもホコリが若干たまったりしますね。
書込番号:4186988
0点

ついでに聞きたいんですけどパソコンのUSB1.1と2.0はどの様にして見分ければ良いのですか?
書込番号:4188147
0点

USB1.1と2.0のケーブルの違いは今は判りにくいかも?
出始めの頃は表示が有ったけど、今は殆どが2.0に対応の筈だし..
書込番号:4191812
0点

間違った! ケーブルじゃなくてパソコンの方ね。
パソコンの取説を見るのが一番早いかも?
答えになっていないって?!
書込番号:4191848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





