
このページのスレッド一覧(全194スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 18 | 2005年5月12日 22:48 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月12日 22:26 |
![]() |
0 | 10 | 2005年5月10日 21:08 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月9日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月7日 11:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月6日 10:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
ipod miniの購入を考えているんですが、新しいipod miniにはACアダプタが付属していないそうですね・・・
充電のたびにいちいちPCを起動させるのも面倒ですし、オプションとしてACアダプタを買うのもね・・・
そこで思ったんですがPS2にもUSBつなげられますよね。充電とかできちゃったりしますか?
0点

充電とか出来ちゃったりすると思います。
もちろん、PS2の電源が入っていないとダメでしょうけど。
書込番号:4193786
2点

レスありがとうございます!
そうですか〜 使えちゃいますか!!
明日買いに行こうと思います!
あとですね、充電時間はPCと同じですか?
書込番号:4193818
1点

やったこと無いので分かりません。原理的に充電は出来るだろう、ということだけです。
書込番号:4193833
1点

PS2に差し込んで試してみましたが、充電は行われませんでした。
やっぱりPCに繋げるか、ACアダプタを買うしかないようです。
書込番号:4193932
0点

4ピンの標準A端子だと思いますが、4ピンの内の両端2ピンが電源用のピンで
真ん中2ピンは信号用です。
この真ん中2ピンを絶縁するかケーブルに細工して切断してしまえば或いは充電出来てしまうかも知れませんが
リスクを伴うかも知れないのでおススメは出来ません。
以前どこかでダイソー100円ショップにて販売中の携帯電話用充電器
(ACコンセントに挿してUSB標準A/5Vで出力する物。税込み840円ナリ。)
で充電出来た様な事が書かれていた様に(おぼろげながら)記憶していますが
どこのスレか忘れました。多分shuffleだったと思います。
どちらにせよ実際に試した訳ではなく、確証は有りませんので
お試しになられるならば、あくまで「自己責任」にてどうぞ。
書込番号:4194073
0点

私はMACですが、PCを起動させなくても充電はできますよ。
寝る前にケーブルをさして、朝おきたらフル充電できてます。
書込番号:4194421
1点

ふむ、PS2ではだめでしたか。ちと腑に落ちませんが。
ちなみに、YP-T7ZですがPSX電源オンで充電できました。
書込番号:4194461
0点

私も試したことがあります。
繋ぐと一見充電を開始したように見えますが、実は全く充電されてなくてそのままフル放電状態になりました orz...
書込番号:4194783
1点

PS2は、PSX買ったので手放してしまったので分りませんが
試しにPSXにCreative MuVo MICROを接続してみました。
(実はこの手のプレイヤー、こんな事が出来てしまいます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2930876)
結果、電源をオフにしている状態では給電されていないと思われる為認識しませんでしたが
電源をオンにしている状態ではリンクされた旨の(プレイヤー本体の)画面表示が出ました。
更にリンク先の方法で端子をギリギリまで抜いて再生してみたら再生出来ました。
なので、iPodの充電もこの方法(正確にはケーブルの工作もしくはダイソー充電器使用)で可能の様な気がします。
つまり
・PSX(PS2も同様か?)は電源さえ入っていればUSBポートから給電される「セルフパワー」である。
・信号を遮断した状態で電源のみを供給する様にすれば再生出来る(電源を確保出来る)プレイヤーも有る。
と言う事になりますが、これがイコール「充電出来る」と言う事にはならないかも知れないし
以前他のスレでも話題になっていましたが、iPodはデバイス側で電源の入力を制御している可能性も皆無ではないので
(http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3987551)
「ケーブルに細工すれば充電出来る。」とは言い切れませんので悪しからず。
くどいようですが、もしお試しになる場合は「自己責任」にて・・・
書込番号:4195081
0点

そういえば以前
「入力の電圧が本体の充電に必要な定格電圧を下回る場合、逆流してバッテリーが放電してしまう事がある」
と言うご指摘を頂いた記憶があります。
まきにゃんさんの現象はまさにそのケースかも知れません。
iPod miniの充電時に於ける定格電圧に合ってない電源で充電しようとすれば
逆に「放電」してしまう可能性もありますねぇ。
余計な書き込みをしてしまった鴨・・・
書込番号:4195121
0点

ダイソーのPDC充電器のACアダプタの仕様は下記のとおりでした。ご参考まで。
Input:100-240V/9.5VA
Output:+5.2V/0.5A
ちなみにこの充電器は、PDC用USB充電ケーブル(入力部がUSB-Aオス)と、
ACアダプタ(出力部がUSB-Aメス)がセットになったものです。
PDCをPCで充電したい場合はケーブルのみを使用し、コンセントから充電したい場合は
ACアダプタとケーブルを組み合わせて使用する、という2通りの使い方が出来ます。
「海外でも使用可能」とか「逆流防止機構付き」とか謳ってあります。840円の割にはなかなかの優れものですね。
当然、iPod mini等に流用する場合に必要なのはACアダプタのみなので、ケーブルはいらないわけですが。
それでもApple純正品や汎用品(1,200円位)よりも安いのには、なかなか人柱心をくすぐられますね(^^;
私の場合、USB充電ができればよいのですが、危うく買いそうになりました。
書込番号:4195718
0点

たくさんのレスありがとうございます。
そうですか・・・PS2では無理ですか・・・
ダイソーの試された方いますか?やっぱり純正品の方がいいですよね〜
書込番号:4195781
0点

ダイソーのでも最悪使えないにしてもプレイヤが壊れることはまず無い、
とは思いますが、やはりやってみないことには分かりません。
3,400円で確実さを買うか、840円でちょっと冒険してみるか。
書込番号:4195928
0点

パソコンショップで500円くらいで売っているUSB ACアダプター(本体のみでケーブルは付属していない)を携帯電話の充電に使用していましたが、それを使って充電しています。ダイソーの商品と規格もほぼ同一ですからダイソーのアダプターも問題なく使用できると思います。
書込番号:4201337
0点

ダイソーの携帯電話用の充電器を買ってきて充電していますが、使用感は?
今まではACアダプタ付きのUSBのHUBに接続して充電していました。
寝る前に充電しておけば、あまり時間を気にせずに済むので..
気のせいかUSBのHUBよりも充電するのに時間が掛かっているみたい。
あまり時間が掛かるようなら前の状態(USBのHUB使用)に戻します。
書込番号:4234783
0点

ダイソーの840円の充電器ですが、使えますね。
今までは4口あるUSBのHUBにACアダプタを接続して充電していましたが、これからはこれで済ませようと思います。(見た目がスッキリする)
純正だと3000円以上するし近所の店には置いてないので..
書込番号:4234848
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
近々、iPod miniを購入しようかと思っとるんですが、パソコンもみなさんのように使いこなせるほどの技量があるわけではないので、返答願います。
winには通常、Media Playerが搭載されていて、CD-R焼いたりしますよね?そのときにMedia Playerに保存した音楽って、iPod miniに使えます?AACとかMP3等に変換できますか?ってことなんですが・・・。
0点

MP3はそのままでもiTunesに取り込めば使える筈です。
AACに変換はやったことが無いので判りません。
(CDから取り込む分にはiTunesでMP3もAACもok)
iPodに転送するにはiTunesを使わないと出来ません。
書込番号:4234789
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
購入して一ヶ月くらい経つiPodminiが、以下の症状に見舞われました。
電源を入れて曲を再生します。そしたら五秒位してから全ての操作が効かなくなります。その後数秒してから固まっていた状態でいじったボリュームなどが瞬時に反映されます。その後しばらく大丈夫になりますがほっとくと容赦無くフリーズ。ホールドも同様の状態のためタッチパネルの不具合ではないと思います…。バージョンは恐らく最新の、1.3です。昨日iTunesで更新した際わずか508KBしか余らせなかったのが関係したのかと考えているんですが…更新前は好調だったから。不良品というやつですか?どなたかお助けを…
0点

リセット、それでもだめなら工場出荷状態にもどす
という二つの手段がありますが、試してみましたか?
書込番号:4199352
0点

…と思って書き込んだ途端に再発しました…。「災害は忘れた頃にやってくる」状態です。リセットはしました。「工場出荷前」のやり方が調べたんですが分かりません。教えてください…
書込番号:4200043
0点

後加えて聞きたいんですけどアイチューンズをCD-R もしくはDVD-Rに入れられますか?
書込番号:4210385
0点

>アイチューンズをCD-R もしくはDVD-Rに入れられますか?
iTunesをCD-Rに入れるとは?
書込番号:4210454
0点

何といえば良いかわからないんですけど、取り組むと言えばよいのでしょうか?言葉が不適切で申し訳ございません
書込番号:4210700
0点

>太陽族さん
申し訳ないですが、余計わからないです (^^;
もしインストールするという意味だとしたら答えは「無理」です。
書込番号:4211386
0点

>アイチューンズをCD-R もしくはDVD-Rに入れられますか?
好意的に理解すると、
「iTunesで取り込んだ音楽をCD-RもしくはDVD-Rに入れられますか?」
と思います。(つーか、それ以外の解釈はありえない)
MP3で取り込んだのなら、入れられます、が答えになります。
(但し、私はソフトは必ず買う人なので、CD-R持ってないし詳しい事は
わかりません)
# でも、太陽族さんのこれまでの書き込みを見ていると、つりなのか、
# マジボケなのか判断に迷います。
# つりだったとしたら相当面白いですw
# マジボケだったとしたら、この場はそこまでハードルは低くないですよ。
# 周りの詳しい人に聞いた方がよろしいかと思います。
書込番号:4211541
0点

横から、失礼いたします。
>アイチューンズをCD-R もしくはDVD-Rに入れられますか?
1)ダウンロードできない環境のパソコンにiTunesをインストールするために、他所でダウンロードしたiTunesSetupを持ち帰る(ことが出来るか?)。
2)iTunesをなにもセットアップしていないパソコンで、CD-RもしくはDVD-Rを読み込むことにより、iTunesでの音楽を楽しむ(ことが出来るか?)。
と、言うことを希望されているのではないかと思いました。
書込番号:4229988
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
私はWindows 2000使用者で、Media Player 9seriesなんですが、これに保存してある曲ってCD-Rに焼くことできますか?win XPだと、「デバイスへ転送」で焼けますよね?win 2000じゃ無理なんでしょうか?iTunesに入れ直したいんで、一度ソフトにおとしてしまおうかと思ってるんですが、できません。分かる方、誰か教えてください。よろしくです!
0点

機種自体がCD-Rに対応していますか?対応してるなら何らかのソフトも最初から入っていると思いますが。
書込番号:4226460
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
僕のパソコンは3年前ぐらいに買った富士通FMVのWindowsXPなんですが、たぶんUSB1,1だと思います。これでiPodは正常に動作しますか?教えてください。お願いします。
0点

ポサダ さんこんばんわ
USB2.0はUSB1.1と互換があり、転送速度は遅いですけど、動作します。
また、お持ちのPCにPCIスロットが装備されていて、スロットが空いているのでしたら、USB2.0インターフェースカードを増設することで、USB2.0で動作できると思います。
USB2.0インターフェースボードの一例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html
書込番号:4219495
0点

私も富士通製DESKPOWER K8にI/O製のUSB2.0カードを挿して160Gと250GのHDを繋いでいます。(いずれもバッファロー製)
しかし10%くらいの確率で起動中にフリーズします。(強制終了せざるを得ません)
以前バッファローのカードのときは確率50%でしたので、少しはましなんですが富士通に問い合わせてもカードのメーカーに聞けとしか言われませんしI/OでもバッファローでもPCメーカーに聞けとしか言われません。
何とかだましだまし使っていますが、ポサダさんも購入の際には店員さんによく聞いてからにされたほうがいいと思います。
具体的解決策をお伝えで傷に申し訳ありませんが、念のため書きました。
書込番号:4219605
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
iPod miniの購入を検討しています。主に車で聞く予定です。
今までは「WINDOWS MEDIA PLAYER 9」(以下WMP)でライブラリを管理していたので、
現在保存してある曲もiPodに移したいのですが。
iPodはWMA非対応とのことですが、変換して聞くことは可能ですか?
どのようにすれば良いのでしょうか?
WMP側で変換を行うのでしょうか?
某家電量販店で店員に聞いたのですが、「やって見ないとわからない」という回答でしたので、どなたか教えて下さい。
0点

保護されていなければ簡単に変換できます。もし保護されているならWMAをオーディオCDにしてiTunesに取り込むのはいかが?
書込番号:4217156
0点

「WMA」を使うなら対応するプレイヤーにする。これなら手間かかりません。
「iPod mini」を使うなら対応するフォーマットで取り直す。最初は手間かかりますが今後の追加分は一緒です。
なお、WMAからMP3に変えるくらいなら取り直した方がいいと思います。
丸く切った折り紙を八角形に切るなら最初から四隅を切った方が面積が広いですから。
書込番号:4217646
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





