
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年8月24日 20:54 |
![]() |
0 | 12 | 2005年8月24日 22:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月18日 20:09 |
![]() |
0 | 9 | 2005年8月14日 12:50 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月22日 21:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月10日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
先日ipod miniを購入しました。音割れ(ブツブツいっている感じ)がひどくて困っています。そこで、音割れについて質問があります。(過去にもいろいろ掲示板にありますが・・・ご容赦を)
純正のヘッドホンで聴いています。EQはオフにしています。初めはヘッドホンのせいだと思い、家にあるコンポに純正のヘッドホンを差し込んで聴いてみました。すると特に音割れは感じられませんでした。
ビットレートが悪いのかと思い、PC(iTunes)に落とした曲を同じく純正のヘッドホンで聞いてみましたが、特に音割れは感じられませんでした。(AACで128kbps)
これらから考えるとipod mini本体のせいとしか考えられませんが、miniはこの程度のものなのでしょうか?
0点

自分も同じ条件下で使用していますが、そのような現象はでてません。曲のプロパティで音量調整で大きくしているとそういう現象は起こると思われますがそうでないのなら問い合わせてみてはどうでしょうか?
書込番号:4359474
0点

ん〜、店頭で試聴したかぎりではブツブツというような音割れはしませんね。
ま〜、音量を上げ過ぎれば割れますが。
すべての楽曲、どの音量でも一様にそういう音がするなら即初期不良交換を申し出た方がいいでつ。
書込番号:4359527
0点

私もminiを購入して聴いてみると低音の音割れがすごく、イヤホンを何種類か用意して聞き比べてみましたがなにも変わりませんでした(涙
インポートする際もWAV,AAC,MP3,LAMEと色々試しましたが音割れどころか音質の差も何が違うんだといった感じです。(さすがに128と192の違いは分かりましたがそこから先は...)
皆さんはどうでしょうか?
書込番号:4371753
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
先日iPodを購入して、今家にあるCDを入れている最中ですが、コピーコントロールCD(以下CCCD)は皆さんどうされてますか?
私は数度PCに入れて試しましたが、PCがまったくCDに対して反応せず、iPodにインポートすることはできません!
折角MDの忌まわしさから開放されてるのに今CCCDのせいでかなり悩んでます。
CCCDをiPodに取り入れることは出来ないのでしょうか?
そのCDのメーカーのHPにアクセスしても何もこの内容については書かれてません。
どなたかご存知の方がいらっしゃれば、宜しくお願いします。
ちなみにPCはWinXP-SP2です。
0点

CCCDは、基本的にPCからだと読み込めませんからね・・・
光学ドライブ次第で・・・以下略
それでどうするかはお任せします。
書込番号:4357340
0点


何故皆 奥歯に物が挟まった言い方をするか?
著作権絡みで微妙な話題であり悪用出来る技な事がひとつ。
毎日話題に上がる話のひとつであり貴方がネット上で物事を調べるやり方と、マナー、思慮が足りないという事です。
Googleの使い方を学ぶ事とここの過去ログ漁れば解決かと思います。
書込番号:4357366
0点

エイベックス系のアーティストならiTMS-Jで購入するって手もありますね。
もっともCCCDは純粋な音楽CDではないですから。
iTMS-Jのダウンロードランキングで大塚愛の楽曲が上位にランクされているのも納得出来ますね。
書込番号:4358286
0点

CCCDは、すでに「過去の遺物(汚物?)」となりつつあります。
( http://www.cdjournal.com/main/news/news.php?nno=9435 )
買ってしまった(手元に残ってしまった)人にとっては、
厄介者以外の何者でもないのが、辛いところですね。
ただ、(あまり解決になっていないかもしれませんが)
いまさらCCCDのためにドライブ買い換えしたりするよりは、
おびいさんの仰るように、iTMSから購入したり、
再発で手に入れ直したほうが良いと思います。
どうしても、と仰るのなら、今後全て自己責任/自己解決で。
書込番号:4358298
0点

今回のCCCD(レーベルゲートCD)撤廃は、今のSONYグループの優柔不断さを象徴していますね。
SONY自ら作った規格「Red Book」を逸脱してまで製品化したCCCD(レーベルゲートCD)。
それが自らのデジタルオーディオプレーヤーの足枷になろうとは…。
今後も自己の保身のためSONY系アーティストの楽曲はiTMS-Jに配信させないのだろうか?
書込番号:4358349
0点

「遺物」なんていっているそばから、
↓こんなものが現れてしまいました^^;
http://www.toshiba-emi.co.jp/securecd/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050819/temi.htm
パソコンへの取り込みはWMAのみで、
iTunes(での再生/取り込み)には対応していないみたいですね・・・。
横道にそれた書き込み、お許しください。
書込番号:4358809
0点

>モチ入りトラ焼きさん
セキュアCD第1弾のThe Rolling Stonesの新作はiTMS-Jでも配信の予約を受け付けていますね。
しかし彼らのCDを購入してもiPodで聴けないなんて…。
詐欺や…(__;)。
東芝さんも自社のgigabeatを売りたいがための嫌がらせ?
SONYも東芝も自己保身ばかりで…。
ユーザー不在も甚だしい。
書込番号:4359756
0点

個人的には「1stセッションのみ有効」辺りで何とかなるから気にしない(謎
書込番号:4359904
0点

↑ まあーね。下妻物語がどうもうまくいかない。まいった。寝ます。(;-_-+。
書込番号:4360310
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
1曲だけでも、アルバム単位でも、プレイリスト単位でもリピート出来ますよ。
設定の中のリピートで設定出来ます。
書込番号:4357133
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
今使っているフラッシュメモリータイプのMP3プレーヤーを買い換えようと思っています。そこでフラッシュメモリータイプのSONYのNW-E507とHDDタイプのiPod miniとで迷っているのですが、どちらも値段は同じくらいでデザインも両方気に入ってます。
スペックについても前者が1G、後者が4Gという違いはあるものの、私はそんなにたくさん音楽を聞くわけではないのであまり気にしていません。
あとは操作性、耐久性、充電の長さくらいだと思うのですが、一番気になっているのが耐久性なんです。やはり一回の落下くらいで簡単に壊れてしまうものなんでしょうか??そういった事故で壊れてしまうのを防ぐためにみなさんどんな工夫をしてますか?
また、iPod miniでみなさんが魅力だと思ってるところをお聞かせください
0点

ヒトがどう思ってるかより自分がどう感じているかの方が大事。
自分の買い物でしょ!
書込番号:4344764
0点

入れ替えるのが楽しみならフラッシュで、自分みたいにズボラならHDD。ちなみに20Gで12GB程あります。
書込番号:4344828
0点

コンパクトさを優先するならフラッシュメモリタイプ、容量を優先するならHDDタイプでしょう。
書込番号:4344854
0点

両方買ってしまうとか。
甲乙つけがたいならね
書込番号:4344905
0点

性能(バッテリー)ならソニーだと思う。
i PodもiTunes Music Storeがオープンしたからけっこう良いよ。やっぱり一番良いのはデザインにこだわりを感じるところ、悪いところは発売直前まで発表しないこと。。
シャッフルは自分で選択できないのがかなり痛い。
>やはり一回の落下くらいで簡単に壊れてしまうものなんでしょうか??
落とし方でけっこう違うのではないか。。
書込番号:4345407
0点

耐久性、バッテリー持続時間が優先でしたら、フラッシュメモリータイプのSONYのNW-E507がお勧めですね。
フラッシュメモリータイプでしたら、iPodシャッフルよりもソニーのほうがお勧めです。
4GBの容量が必要ならHDDタイプですね。
HDDも硬い床の上に落としたりしなければ、そうは壊れません。
書込番号:4346930
0点

最近iPodミニを買いましたが、iTunesの使い勝手のよさには感心しています。
書込番号:4346932
0点

ソフトはiTunes、ハードの機能はソニー、ハードの使いやすさは僅差でAPPLEでしょう。
ハードの機能を使いこなすのであればソニーがおすすめです。
iPodMiniはITMSがオープンしたので、魅力が増しましたね。
よく考えて後悔のないように選んでください。
書込番号:4347156
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

出来なかったはず。CDでも購入しておとなしくMP3やら、WMAやらにエンコードしてる方がいいかと。
書込番号:4340354
0点

AACから、MP3や、WAVにエンコードが出来たなら、それから、WMAにエンコードしたらいいかと。
他のエンコードのやり方は、ネットで検索すればたくさん出てくるでしょう
書込番号:4340412
0点

iTMSで購入したものを音楽CDで焼いてそのCDをリッピングして好きな形式にエンコしたらどうでしょうか?
とりあえず出来ます。
しかしwmvって・・・。
書込番号:4366882
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)

2台でLANを組むか、
外付けHDDを介して曲移動(HDD持ってなければ、iPodをHDDとして利用)。
この二つが手っ取り早いですね。
環境や、スキルの程度が分からないので、なんとも言えないけど。
書込番号:4336994
0点

i podってHDDの代わりになるんですか!?
パソコン本体に曲が入ってないとi tunesに曲が移らないと思ってました。
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:4337048
0点

万が一伝わってなかった場合を考慮し、モチ入りトラ焼きさんの投稿内容をいま一度熟読くださいますよう、念のため。
書込番号:4339304
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





