
このページのスレッド一覧(全210スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2005年7月25日 22:21 |
![]() |
0 | 12 | 2005年7月25日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年7月25日 01:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月24日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月24日 22:43 |
![]() |
0 | 5 | 2005年7月24日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
iTunesでIPODに転送したMP3を再度取り出すには、
どうすればいいのですか?(転送元を消してしまった場合)
(IPODドライブ:\iPod_Control\Music\の中は取り出すのはなしで)
また、iTunesでIPODで聞く順番を変えるにはどうすればいいのですか?
登録順でしか聞けないのでしょうか?
iTunesの項目カラムではソートできるのにねぇ
お願いします。
1点

>iTunesでIPODに転送したMP3を再度取り出すには、
>どうすればいいのですか?
ヒント・・・フリー:「Pod野郎」 シェア:「I氏のつぼ」
>iTunesでIPODで聞く順番を変えるにはどうすればいいのですか?
ヒント・・・プレイリスト
書込番号:4299048
0点

>>iTunesでIPODで聞く順番を変えるにはどうすればいいのですか?
>ヒント・・・プレイリスト
あのーよくわからないんですが、
iTunesの中のIPODのプレイリストの中の曲を項目をソートしても
切り離したときIPODのプレイリストの中の曲はソートされてないという
意味です。
可能ですか?
書込番号:4304796
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
最近 AIWAとサムソン製のHDDプレーヤー(1Gと5G)を購入しましが、すべて、AIWAは1ヶ月で、サムソンは受け取った日にHDDが故障する状態でした。IPODは大丈夫ですか。容量が大きくて魅力的なんですが、なんせ耐久性がよくないと感じます。IPODをお使いの皆様はいかがでしょうか。
5年保証でもつけないと安心できないですかね。
0点

iPodは荒い使い方さえしなければHDDは2〜3年はもつと思います。
また、バッテリーは最近改良されて連続再生時間が長くなったので同じくらいもつと思われます。
書込番号:4291164
0点

正直言ってHDDの寿命は運です。
MP3だろうがパソコンだろうがDVDレコーダーだろうが同じです。
バックアップしてください。
書込番号:4291883
0点

>HDDの寿命は運
長期間については私も同意ですが、今回のような短期間の場合はどうでしょうか?
現に
>AIWAは1ヶ月で、サムソンは受け取った日にHDDが故障する状態
を運でかたずけられますでしょうか?
「同じ人が同じ使い方」をして「同じ環境(PC等)」で「違う機器」が壊れる場合は、「使い方やPC等を確認」されたほうがいいと思います。「HDDが壊れやすい」といっても多くのHDD機器がでまわっていて、そのほとんど(少なくとも私のは)が簡単には壊れてないと思いますから。
書込番号:4292580
0点

豚の耳に念仏さんと同じ意見です。
通常の使用法でしたら、そうそうは壊れないでしょう。
私は、iPod Photo30GBを3カ月使用しましたが、まったく問題ありませんでした。先日2万円で売却しました。
容量不足のために買い替えた60GBも、この2カ月間、まったく問題無しです。
書込番号:4292762
0点

他の方の意見に振り回されすぎですね私・・・
>yuki t さん
確かにいくら運が悪くとも丁寧に扱っていれば1ヶ月で壊れることはあり得ないですね。
>Quadrophenia さん
私もmini 2G 4GBを5ヶ月弱使用していますが今も正常に動いています。
過去に動作時、何度か落としてしまいましたが幸いHDDが動いていなかったので大丈夫でした(^^;
しかしこれは運なので、HDDが動いているときに落とした場合はもう駄目だと思った方が・・・
書込番号:4294473
0点

まずはじめに。kurumatsu さんの事ではございませんのでご了承下さい。また、駄レスになることをご了承下さい。
過去ログを観ていると、iPODを「すでに家電として」認識されている方が見受けられますが、HDDの構造上、既存のカセットやCD、MDのポータブルプレイヤーと同等な扱い方はできないと思われます。少しオーバーな表現かもしれませんが、「ガラスのコップ」と同じように扱うべきではないでしょうか?HDDを使っている以上、今後も変わらないと思いますし、他の製品についても同じだと思います。
HDDの寿命に関しては、PC等と同じで書き換えの回数によるところが大きいと思いますので私も「確かに運」だと思います。
書込番号:4294746
0点

俺は2Gを3年間で10回以上はコンクリートやアスファルトの上に叩き落として
(わざとではない)、四隅が凹んでいたけどHDは大丈夫だったよ。
他のトラブルはあったけど。
落として壊れた話もあまり聞かない。実際にはかなり丈夫だとは思う。
ポータブルのMDプレイヤー等よりはずっと耐久性はあると思う。
だからといってイイ加減に扱っていいわけではないけど。
書込番号:4296312
0点

私はiPod40Gとphoto40Gを使っていますがphotoでないほうの40Gが丁度半年目にHDが壊れました。保障期間だったため約1週間で新品になって戻ってきました。ところがその1ヵ月後にまた同じ症状でリペアセンター行きになり今は帰ってくるのを待っている状態です。
運が悪いとしか言いようが無いですがアップルのサポートセンターの対応は良かったですよ。
photoは何の問題も無く動いているのでiPodの品質については、悪印象はもっていません。機械物ですからこんなこともあろうかと思っています。
20Gの掲示板で一部の人が逆上して常連さんに総攻撃を受けていますが、自分はアップルのサポートはしっかりしていると感じています。
書込番号:4297127
0点

色々と意見が飛び交っていますね。
>yuki t さん
>HDDの寿命に関しては、PC等と同じで書き換えの回数によるところが大きいと思いますので私も「確かに運」だと思います。
私としてはこれは「運」とは言えないと思います。
書き換えの回数で「運」が決まる、というのは変ではないですか?
>「ガラスのコップ」と同じように扱うべき
これは私も同感です。
「iPodを落としても壊れなかった。よかった。」
しかし本体、HDD共に落としたことによって確実に寿命が縮んだことは皆さん分かっていますよね?
書込番号:4297334
0点

>書き換えの回数で「運」が決まる、というのは変ではないですか?
下の方に来てたんでレスは付かないだろうと思って油断してました。
え〜と、うまく表現できませんが、ディスク上ののセクター(って言うんでしたっけ?)が均一に書き換えられると無駄が無いと思いますが、iPODの様に書き込んで消して書き込んで・・・と繰り返すと忙しい所と暇な所ができるような気がします。たぶん忙しい所が寿命が早い(期間的に)と思うんで「運」かな?って思うんですがどうでしょうか?他の方と違うのかな?
個人的な感想ですが...(一般的なHDDは)容量や回転数やバッファなどなどの要因(もちろん、「データが飛ぶのがいや」なのが一番の理由ですが)で壊れる前に交換しますんで幸いにも「寿命で壊れた経験」が(扱い方で壊した経験も)ありません、よって寿命についてはどうでもいい位に思ってます。
iPODも壊れる前に(性能の高い)新機種と交換しちゃいますし。
書込番号:4297389
0点

機械なのに運だというのは変なことではありますが、HDの場合はそう言うのが適切?と言えなくもない。
何度も落としたiPodは寿命が縮まったのかもしれないけど、3年使っても元気に稼働中。それだけもてばモトとったと思うし。
何台もドライブを使ったことがあるけど、3年位じゃトラブルはまずないけど、前に買ったノートPCのHDは持ち運んだわけではないのに、買ってすぐにハードクラッシュした。
HDモンはそんなに耐久性が低いわけではないけど、消耗品と考えています。そのつもりで使わないと、めったになくてもトラブルがあるとダメージ大だし。iPodは壊れても、データはPCに残っているわけだし、また新型買えばイイやと思ってます。
書込番号:4303182
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
2ヶ月前にminiを買って使っていたのですが、パソコンが壊れ、データのバックアップをしていなかったので、iTunesを再インストールしたのですが、ライブラリでパソコンに取り込んだ音楽の順に表示されるようになりました。前は、アーティストやジャンルごとにフォルダみたいなのにわかれていましたのですが、どうやったら前のとうりになるのですか?どなたか教えてください。
0点

とりあえずですが...
「アーティストやジャンルごとに」ソートしたのではだめですか?
「前のとうりに」は、おそらく勝手にはならないと思いましたので、もう一度「前のとうりに」するしかないと思います。
あまり自信ないレスですが...ただしバックアップは採っといた方がいいですよ(これは、自信あり)。
書込番号:4300124
0点

アーティストやジャンルごとにとは、どこの項目からいけばいいのですか?初心的な質問ですがしらべても解らなかったので教えてください。
書込番号:4302445
0点

アーティスト、ジャンルなどと書いてあるところをクリックするだけ。
書込番号:4303160
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
一昨日購入して使用しているのですが、たまにクイックホイール(特に音量調整の時)が動かないことがあります。
その後一度HOLDして解除をすると、しっかり動きます。
この様な経験をされた方はいらっしゃいますか!?初期不良なのでしょうか!?
0点

購入時に一度なりましたがリセットをすればもう起きなくなりましたよ。
書込番号:4299367
0点

iPod mini(シルバー、4GB)ユーザーですが、私も音量操作でホイール操作が効かなくなることがあります。最初はケース(WATERWEAR)のせいかと思っていたのですが、はずしても効かなくなる事があるので、本体が原因と分かりました。先程リセットをかけましたが。
書込番号:4301384
0点

早速返信ありがとうございます。
あれからは効かないことが無くなりとりあえず今のところは、大丈夫みたいです。少し一安心です。だけどまたなりそうなので・・・・。
また、効かなくなったらリセット又はアップルに出したいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:4302708
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
操作性最高
付属ソフトの使い勝手最高
価格と品質のバランス最高
大音量が出るので大型ヘッドフォンが使える
■難点
傷つきやすい
デザインが可愛すぎて愛しすぎる
手からスルっと滑って落としやすい
色が4色あって一つを選ぶのに辛い思いをする
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
i-Pod mini 本体のディスプレイは正常に作動しているのですがイヤフォンから音が出ません。 別のヘッドフォンに差し替えてみたのですが同じく無音です。 アップルのHPでいろいろ調べてみたのですがうまく解決方法を見つけることが出来ないので、こちらでどなたかお分かりの方がいらしたら教えていただけないかと思い書き込ませていただきました。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

曲を変えてみた場合はどうでしょうか?
すべての場合で無音であれば、一度フォーマット後、
もう一度インポートして試してみてください。
一部の曲のみで無音であれば、その曲がうまく転送されていない可能性が高いですので、その曲をインポートしなおしてください。
フォーマット後、再びインポートして無音の場合は、故障の可能性が高いです。。
書込番号:4270173
0点

くじらくんさん、hiro_logoさん、ありがとうございます。
現在i-Podに入っている曲は以前に入れたもので、
ずっと普通に聴けていたのですが、この数ヶ月全く触れずに居て
久しぶりに充電し動かしてみると音が出なくなっていたのです。
(一部の曲ではなく、すべての曲が聴けません。)
まずはフォーマットし直し、それでも音が出なかったら修理に出した方が良さそうですね。。
書込番号:4270297
0点

まさかとは思いますが、音量は上げましたか?それでも音が出なければ故障ですね・・。
書込番号:4291168
0点

豚の耳に念仏さん レスありがとうございます。
音が鳴らなくなってからしばらくすると
今度は曲が早送りの状態で鳴るようになりました。
データを入れ替える前にリセットを試みると
すんなり直ってしまいました♪
不具合が出ると難しく考えてしまい
PC等に詳しくない私の手には負えないんじゃないかと
すぐに思ってしまうのですが
今回の件で、まずはリセット!そして直らなければ
次の解決法を考えるという風にしたいと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:4301617
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





