
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
先日はお世話になりました。
シルバーを購入しました。
イヤホンは以前から使っていたパナソニックのRP-HJE50(低音弱め)を使っているのですが、i podの低音が効かないところにこのイヤホンを使うと低音が全然聞こえません・・・。音も割れます。
(MDウォークマンは低音が効いていたのでマッチしてぴったりだったのですが)
そこで、SONYのMDR-EX71SL・PANASONICのRP-HJE70・SHUREのEc2・APPLE純正のカナルタイプ を考えています。
デザインを見ると白で統一できるアップルのやSONYのMDR-EX71SLがいいのですが・・・。
1番困っているのは低音割れ・低音の弱さです。シャカシャカシャカシャカと高音ばかりが聞こえるのが不満です。
どなたかご使用の方いらっしゃいましたらお教えください。
よろしくお願いします。
0点

イヤホンの話の前にEQはオフにした方がいいと思います。音が割れるという方はEQをオンにしている方が追おうと思います。オフで素直な音を聞きましょう。
さてイヤホンですが、EX71SLは持ってませんので他の方の意見を参考にしてください。RP-HJE70は低音は結構出ます。高音もきれいです。でも音の広がりがありません。Ec2は低音が出るし解像度も高めでいいと思いますが、装着法が独特なため合わない方もあると思います。iPod付属のイヤホンは低音がそこそこ出ているし悪くはないと思いますが、上の方が少しこもると思います。低音命であればKOSSのThePlugという手もあります。
まあ、試聴して確かめてから決めてください。
書込番号:4264382
0点

私もminiを使用していて低音の音割れに悩まされていましたがMP3GAINというソフトで音量を89.0に設定すると理由は分かりませんが音割れしなくなります。お試しあれ♪
書込番号:4267664
0点

お二方ともありがとうございます。
やはりE2cが良い気がしてきました。
あんまりカッコよくないですが(笑)
1万以下のこのタイプで他にお勧めはありますか?
書込番号:4267774
0点

1万円以下でなくてゴメンナサイ。Etymotic ResearchのER-6iはオススメです。サウンドハウスで12,800円でした。低音は弱めですが、高音の美しさは特筆ものです。アコースティック系の音楽は特に美しい。カナルタイプです。ロックやHIP HOPは合わないかな。
書込番号:4267865
0点

ER-6iですか。見たことはありました。
低音が効かないとはどのような感じですか?
例えばE2cやパナソニックのRP-HJE70と比べると。
J-popも聞くのですが洋楽のロックも多いんですよね。
洋楽のpopも多いですが。
基本的に自分が望んでいる低音は何と言うか・・・。
アコギとかでシャカシャカシャカシャカってなってるとこに電子ドラムっぽく(ドン)ってはいる音が効けばいいんですよね。
分かりにくいかもしれませんが・・・。
書込番号:4274144
0点

E2cやパナソニックのRP-HJE70に比べれば低音は弱く感じますが、締まった音です。でも重低音はありません。あとは好みです。試聴できるところは限られてますが、できれば事前に聴きたいですね。
書込番号:4274432
0点

重低音がない。
自分にとっては結構大きいです・・・。
しかし、試聴はしてみたいですね!
東京でこれら3つ試聴できるところご存知ですか?
(別々の場所でもいいので)
書込番号:4278079
0点

EX71もSHUREのE2Cも持っていますが個人的な意見ではEX71の方が好きです。ドンシャリ系のEX71に慣れてしまっているせいか、どうもE2cは篭って聴こえてしまいます。遮音性についてE2cは文句なしです。
書込番号:4285406
0点

友人のEX71聞かせてもらいました。
高価な音でしたね!
E2cなかなか持っている人いませんね・・・。
ER-6iとEX71の比較が分かる方いますか?
書込番号:4287872
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
ipod miniでmp3はiTunesに入れれるんですけど、前から持っていた曲の一部のMPEG Layer3オーディオというプログラムだけが認識されません。どうしたらiTunesに入れることができるんですか??
0点

>mp3はiTunesに入れれるんですけど
>MPEG Layer3オーディオというプログラムだけが認識されません。
MPEG Layer3オーディオ=mp3ですが・・・
認識されて当たり前なのに認識されないと言うことなので、
認識されない問題のファイルが壊れている可能性があるかもです。
書込番号:4285580
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
付属マニュアル 電子マニュアル、ユーザーズガイド、クイックリファレンス これに書いてない???
書込番号:3994125
0点

購入検討中なんですが、ボリューム調整は本体でワンプッシュで出来ますか?
表面的にボリュームボタンが無いようですが。
書込番号:4278630
0点

真ん中にボタンのある、周りの丸い部分がタッチパネルのようになっていて
指でなぞると音量を調整できたり、曲を選んだりできます。
書込番号:4279112
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
こんにちは。
近々、ipod miniの6Gの購入の検討をしているのですが、
前に使用していたMP3プレイヤーがUSBメモリタイプのものを使用
していまして、CDからリッピングしたMP3などのデーターを
プレイヤーに直接移動することによって、曲の削除や挿入が簡単に行えました。
そこで質問なのですが、このipod miniの掲示板を読んでいますと、
どうも、曲の入れ替えや削除には専用ソフトが必要で、
上記のような使い方や、HDDとしてのような使用は不可。
という印象をうけたのですが、
前者のように、直接ipodにアクセスして、曲を削除。追加はできないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

iPodを外付けハードディスクのようにして直接データの出し入れは可能ですが、そうやって入れた音楽データはiPodでは再生できません。
iPodで再生するためには専用ソフトiTunesを使って曲データをパソコンからiPodへ転送してあげる必要があります。
書込番号:4251612
0点

高低二個来さん、お早い返信をありがとうございます。
>iPodを外付けハードディスクのようにして直接データの出し入れは可能ですが、そうやって入れた音楽データはiPodでは再生できません。
とのことですが、これはどのような圧縮形式でも不可能なのでしょうか?他の、ipodシリーズでも仕様は同じでしょうか?
また、ipod miniで再生可能な圧縮形式はどれぐらいあるのでしょうか?
最後に、ソフトを使わずに転送する方法等ご存知でしたら、
よろしくお願いいたします。
質問ばかりですが、失礼いたします。
書込番号:4251631
0点

iTunesでiPodの曲を全選択して、プロパティ情報に入って、
イコライザーをカスタム設定にします。OKすると全部
そのイコライジングに変わります。あとはiPod側
のイコライザーをオフに。これでいけますよ。
書込番号:4251863
0点

MACOマツさん、返信ありがとうございます。
この方法は、ソフトを使わずに転送する方法ですよね?
ipodは同容量のHDDプレイヤーに比べて値段も安いですし、スタイルも
なかなかいいので、購入しようと思っていたのですが、
曲の転送方法が面倒なのが気にかかっていました。
ソフト等を使わず、HDDみたいな使い方ができるのであれば、
ぜひ購入したいと思います。
返信ありがとうございました。
書込番号:4252002
0点

hiro_logoさん。すみません上記の書き込みは下記のイコライザーに対してのものです。間違って書き込みました。
申し訳有りません。内容はまったく関係ないものです。
書込番号:4252946
0点

MACOマツさん。そうでしたか〜。
でも実際、そういう方法はないものですかね・・・
曲の入れ替え毎にソフトを使うのがどうも不慣れでして・・・・
好きな曲だけ好きな圧縮形式でインポートできればいいんですけどね・・
書込番号:4256035
0点

文面から察するにiTunesで曲の追加、削除は面倒だということ
みたいですが、iTunesをご使用になられたことはありますか?
もし、ないようでしたら、一度使ってみることをお勧めします。
このiTunesがあるがため(良いため)にiPodにされた方も多いと
思います。かく言う私もその1人です。
iTunesでは好きな曲だけを選んでiPodに転送できますし、iPodを
PCに接続すれば自動的に更新してくれるのでほとんどやることが
ありません。
iPod、iTunesで扱える圧縮形式についてはAppleのHPでご確認ください。
その中から好きな圧縮形式で曲をためることは可能ですが、圧縮形式が
混在していると、バッテリーの持ちが悪くなるようです。
書込番号:4266982
0点

夏が大好きさん。返信ありがとうございます。
ituneそのものが使いにくいというわけではなく、ソフトを使って転送するというのがまどろっこしいというか面倒に感じています。
PCにつなぐと自動で更新というのも、前に消したけどituneに残ってるから本体に追加されてしまったり、ituneで削除されているために、本体でも削除されてしまう。ということが起こるわけですよね?
それはとても不自由に感じるのは私だけでしょうか・
補足で質問で申し訳ないのですが、ipod mini では、フォルダ機能は使えるのでしょうか?
たとえば、Aというアルバムをフォルダにいれて、そのまま転送すると、
フォルダ単位で選曲ができ、フォルダを指定すると、その曲を再生できる。といったかんじで。。。
書込番号:4270123
0点

iPodはフォルダじゃなくタグ管理じゃなかったっけ?
iTunes使い勝手いいけどなあ。
iPodと同期しているのでiTunes自体がiPodと思えばどうでしょう?
確かにアプリケーションを使うとレジストリが汚れるだの勝手にスタートアップに登録されたりだのもろもろ・・・そうゆうのが嫌いな人ではありますけど。。。
ま、スタートアップとかレジストリは削除or編集すりゃいー事だけど。
書込番号:4276953
0点

私などはiTunesを使い始めてからむしろフォルダ管理が面倒でしょうがなくなってしまいました(何だか通販の広告のようですね 笑)。
メタデータを主軸とした曲管理は、曲が多くなればなるほどその恩恵に預かれる感じです。時期Windowsはメタデータ検索も可能になるようですし、(そもそもソフトを使うのが面倒という点はさておき)iTunesの使い勝手に一度触れてみることも価値あることではないかと思います。
ただし、hiro_logoさんがお持ちのmp3に、タグ情報がきちんと格納されていることが前提条件ではありますが。
http://www.apple.com/jp/itunes/download/
ちなみに、各メタデータをエクスプローラー風に表示することは可能ですので、フォルダ管理のつもりで考えていてもさほど困ることはないと思います。
書込番号:4278736
0点

iPodはタグ管理です。が、曲を選択する場合、例えばアーティスト名
->アルバム名、ここで再生ボタンを押せばアルバムごと再生という
感じです。
あと、
> 前に消したけどituneに残ってるから本体に追加されてしまったり、
> ituneで削除されているために、本体でも削除されてしまう。というこ> とが起こるわけですよね?
> それはとても不自由に感じるのは私だけでしょうか
に関してですが、”前に消したけど”というのはiTunes上で消すということを意味しますので(iPod上のデータはフォルダ管理ではないので、勝手に消すことはありません)、このようなことは起こりません。iTunes上で明示的に”iPodに転送しない”というチェックを入れない限り、iTunes=iPod miniと思ってください。
いずれにせよ、この環境が面倒だということになればiPodは検討しなおした方が良いかもしれません。でも、ほんとに使いやすいんだけどなぁ。でもこれも趣味のものだから個人の主観が一番大事ですね。
書込番号:4279271
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9800J/A シルバー (4GB)
先日ipodとitripをセットで買いました。そこで二つの問題点がでてきたので教えて下さい。
一日目、itripで車内で快適に聞けましたが、二日目から、聞き始めて3分ほどでitripのランプが消え、通信が途絶えるという現象が起こり始めました。ipodの再生ボタンを押すとランプがつき聞けるようになるのですが、再び同じ現象が起こってしまいます。アンテナとの間に特に障害物もなく車が止まっているときでも起こってしまうので原因が分かりません。
そこで周波数を変えようとしたのですが、setして、素早くランプが点滅した後、再生ボタンを押したのですが、その後のゆっくりとランプが点滅〜と書かれているのですが、そのゆっくり点滅が起こりません。よって変更はされて無く、元のままの周波数(87.9)のためその減少が改善されないままでいます。
よろしくお願いします。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9802J/A ブルー (4GB)
今iPodminiを買おうと思っています。
しかし、最初に付属しているイヤホンはかなり質の悪いものだと聞いています。
そこでイヤホンを別途購入しようとしたところ
純正のイヤホンでないと音量が通常の半分程度になってしまうと
店員さんに言われてしまいました。
純正のものだと2万円くらいするのでmini二台分の値段に。。。
みなさんはイヤホンはどうされてますか?
もしよろしければ教えてください。
0点

他人の評価で「質の悪いもの」で聞くのもいや!ということなら話は別ですが、一度使ってみてご自分で評価されてからではどうでしょうか?意外と満足できるかもしれませんよ。
書込番号:4269882
0点

返信ありがとうございます。
実際使ってみてとは思ったのですが、
実際使っていらっしゃる皆さんの意見を聞きたかったもので。。。
付属のもので満足できればそのほうが私的にも嬉しいもので(笑
明日、実際売り場でイロイロ聞かせてもらってみます。
ありがとうございました☆
書込番号:4269901
0点

>>純正のイヤホンでないと音量が通常の半分程度になってしまう
そんなこと無いですよ。普通に使えます。
純正は、音はいまいちですが、そこそこ使えます。
書込番号:4270127
0点

>>純正のイヤホンでないと音量が通常の半分程度になってしまう
そんなこと無いですよ。普通に使えます。
そんなことないよ。イヤホンによります。インピーダンスと感度による。
書込番号:4271499
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





