
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2006年8月5日 08:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月3日 03:30 |
![]() |
0 | 18 | 2006年2月22日 23:54 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月3日 18:01 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月27日 02:26 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月23日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
ipod miniの4GBが最近故障しました、サポートセンターに問い合わせメールで修復方法を聞いて実行しましたが、すべてダメでした、保障期間の1年が過ぎていたので、有償で修理しようと思いアップルのHPで修理金額を調べたら21800円だそうです、機種違いで一律料金ですって! ビックリ新品買ったほうが安いですよね、これってipodユーザーのあいだでは当たり前なんですかね?誰か詳しい方がいましたら教えて下さい。
1点

>ipodユーザーのあいだでは当たり前なんですかね?
ipodに限らず、最近の工業製品は、実際の売値よりも修理費用の方が高くなることがよくあります。
昨年も、1万2千円で買ったビデオの修理見積りが1万8千円!?
さすがに修理する気になれず、無理してDVDレコーダーに鞍替えしましたが。
使い捨て(修理せずに買い替え)の方が安くなるといっても、修理すれば永く使えるのに、なんでもっと修理費用を下げることができないのかなと、私も思います。
書込番号:5311659
0点

修理代もそうだけど、プリンターのインクカートリッジも
割高だな、、、
1ヶ月で本体価格を超えてしまうm(-_-)m
書込番号:5312686
0点

>使い捨て(修理せずに買い替え)の方が安くなるといっても、修理すれば永く使えるのに、
>なんでもっと修理費用を下げることができないのかなと、私も思います。
製造は自動作業や流れ作業で少しの人数でたくさん作れますが、修理は一台一台手作業ですから、それが一番の理由だと思います。
手取りではなく支払い総額で見れば、1日あたりの給料が1万円を超える人が作業しているでしょうから、原因調査から修理完了までに人件費だけで1万円をこえるでしょうね。
プリンタは「本体を安く売ってインクで取り返す」というビジネスモデルですから仕組みが違います。携帯電話もこういったビジネスモデルです。
書込番号:5312747
0点

メーカ側のコストを考えると、たぶん修理部門の1時間あたりの人件費は、1時間あたり\8,000〜\10,000程度でしょうからね。
アウトソーシングすれば、半額くらいには押さえられると思いますが。
むかし仕事で、横河電機(いまは違う名前ですが)から出張修理に来てもらいましたが、1日で10万円を越えていました。(部品代は別)
書込番号:5312910
0点

>メーカ側のコストを考えると、たぶん修理部門の1時間あたりの人件費は・・・
1時間あたりの人件費ではなく1時間あたりのコストでは?
月160時間労働とすると、月収100万円を超える人が修理に従事している計算になってしまいます。
書込番号:5313236
0点

雇用者が上前をはねてるから作業者がそんな高給取りになる訳無いでしょう。
世間知らずですね、
書込番号:5313496
0点

>かっぱ巻さん
経理関係の知識が少ないので、用語を知らなくてすみません。
>1時間あたりの人件費ではなく1時間あたりのコストでは?
たぶん、そうだと思います。
社員の給料+雇用保険等+間接費(間接部門費用+税金+金利負担+固定資産等の償却)+利益などを入れると、コストは社員の給料分の3〜5倍(もっとかも)にはなるでしょうね。
書込番号:5313726
0点

みな様 色々なご意見ありがとう御座います
ipodの購入を止めようかと思いましたが
周辺機器をだいぶ買い揃えてしまい
今更、他のメーカーを購入出来ない事に
気が付きました、本体が無ければ周辺機器
もただのゴミですよね・・・トホホ
でも修理代の高い理由も理解できたので
おかげさまで少し落ち着きました。
満点の星さんのインクカートリッジの話は
本当に笑えました、確かにそのとうりです!
書込番号:5314499
0点

iPod以外にしなくてむしろ正解だったと思いますよ。
修理代はどこも変わらないですし、iPodなら買い換えは安いので。
書込番号:5319400
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
いろんなmp3プレーヤー見ましたが、デザインや容量などから、miniがほしいです。
質問なのですが
1.再生速度変更はできるか(学習で使いたいので)
2.FMラジオを聴くことができるか(別売りのもので)
3.ボイスレコーダー(別売りのもので)
以上があれば、購入したいと考えています。
再生時間は自分的には十分だと思いました。
今使っているのが10時間ですので。。。
よろしくおねがいします!!
0点

その3条件が、全て絶対必要な条件なのでしたら、
COWONのiAUDIOシリーズが良いのではないでしょうか。
書込番号:5312129
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)
こんばんわ
プロバイダー新規契約でタダでipodminiをゲットして5ヶ月がたちます。
ここで質問なのですが現在、買ったときについていたビニールをホイールにつけたまま上からシリコンカバーを掛けて使っています。
最近使いにくさを感じるようになったのでビニールをはがそうかと思っていますが傷が付くのが心配です。
そこで電気店で売っているカバーをつけようかと思うのですが操作感はどのようなものなのでしょうか?
つけている方がもしいればおしえてください。
0点

miniもnanoもプレゼントしてくれるプロバイダーってどこですか?
是非知りたいです。
書込番号:4843333
0点

アップライドをとおしてniftyに新規契約するともらえます。
私が契約したときはADSLでmini デジカメ PSP 小さいPS2 30000円分のポイントなどのでした。
ADSLが開通してから商品をもらいに行くのですが、もらいに行ったときは光新規契約でnanoに変わっていました。昨年11月ぐらいのことですので今もやっているかはわかりません。
書込番号:4843530
0点

http://www.applied-net.co.jp/shopinfo3.html
鹿児島店の1月9日書き込み 参照
地域が違うかもしれませんが
他の地域でもやってるとしたらマジっぽいですね
うらやましいです
書込番号:4845101
0点

>>プロバイダー新規契約でタダでipodminiをゲットして5ヶ月がたちます
>>私が契約したときはADSLでmini デジカメ PSP 小さいPS2 30000円分のポイントなどのでした。
>>ADSLが開通してから商品をもらいに行くのですが、もらいに行ったときは光新規契約でnanoに変わっていました。
よく読んでください
スレ主さんが貰ったのはminiですよ
質問内容もminiに関することだから問題無いはずです
話が脇道にそれたのと
当方がnanoでのソースを
先に出してしまったため
勘違いなされたのだとおもいますが…
書込番号:4845256
0点

wallsさん
[4843305] ホイールカバーについて
という別の書き込みもあるんで、私もネタではないとは思うんですが、悩んでるんです。
内容には興味あるんですけどね。
king of jさんはどちらをもらったのかな?両方???
ホイールのカバーについては私も悩んでます。(nano)
書込番号:4845293
0点

マルチポストや釣りじゃなかったとしたら、ADSLを契約してminiとnanoを両方貰ったって事ですか?
…羨ましい(;´д`)
書込番号:4846137
0点

私がもらったのはminiです。
まずminiにスレをたてて誰も答えてくれなかったので、もうminiはだれも見ていないのかと思いnanoに再度スレをたてました。
書込番号:4846415
0点

>プロバイダー新規契約でタダでipodminiをゲットして5ヶ月がたちます。
皆さん上が信じられないようですが、私の住んでいる地域(たぶん全国的に)では、電気店でパソコンを買ってプロバイダーを同時契約するとパソコンが数万円引きになるというキャンペーンをよくしています。これと同じです。 携帯が100円とかで買えるのとも同じです。
書込番号:4846444
0点


〉私がもらったのはminiです。
では、[4843305]の
〉プロバイダー新規契約でタダでipod nanoをゲットして5ヶ月がたちます。
は、うそですね。
書込番号:4846525
0点

どうも信じて頂けないようですので全文載せます
---------------------------------------------------------
[4843305] ホイールカバーについて
king of jさん
こんばんわ
プロバイダー新規契約でタダでipodnanoをゲットして5ヶ月がたちます。
ここで質問なのですが現在、買ったときについていたビニールをホイールにつけたまま上からシリコンカバーを掛けて使っています。
最近使いにくさを感じるようになったのでビニールをはがそうかと思っていますが傷が付くのが心配です。
そこで電気店で売っているカバーをつけようかと思うのですが操作感はどのようなものなのでしょうか?
つけている方がもしいればおしえてください。
---------------------------------------------------------
マルチポストもどうかと思いますが
騙りはよりたちが悪い
おまけに指摘されても謝るそぶりもみせず
自身を擁護するように取り繕うようなレス
こっちにスレが立ち始めればあちらは回答もせず放置
マナー以前の問題です
書込番号:4847841
0点

塩空豆さん
回答を待たずにnanoにスレをたてたのは悪かったと思っています。反省しています。
{4846523]のhpは見て頂けたでしょうか?
書込番号:4848124
0点

>>塩空豆さん
あぁ マルチポストだったんですか
全ての書き込み で見てたんで
まったく気付きませんでした
頓珍漢な事を言って申し訳ないです
書込番号:4848273
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9803J/A ブルー (6GB)
転送するのにiTunesが本当に必要なのでしょうか。
と、言うのも私のPCは『WinXP SP2』なのですが
Quick Timeがインストールできないんです。どうしてもインストール間際でエラーが出てしまうんです。そこでソフトを使わずに保存という事を考えております。
現在、PC DEPT製のメモリータイプを使用しているのですが専用ソフトなど始めから付属していませんでしたので、エクスプローラからドラッグ&ドロップで保存しています。
このipodはitunes無しには曲を保存出来ないのでしょうか。
0点

>このipodはitunes無しには曲を保存出来ないのでしょうか。
基本的にはその通りです。
他にやり方がないわけではないですが、メーカー保証外です。
>どうしてもインストール間際でエラーが出てしまうんです。
どんなエラーが出ているのか書いておけば、何かしらアドバイスが貰えるかもしれません。
書込番号:4687136
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9803J/A ブルー (6GB)
兄がiPodの購入を考えていて相談されたのですが、
PCのOSがWindowsMEなのですが利用可能でしょうか?
USBもたぶん1だと思います。
アップルのサイトでは、Windows2000SP4以上かXP。
FirewireかUSB2装備のPCを記載してありました。
もし、WindowsMEで問題なく利用できてる人がいましたら
教えてください。
0点

「Xplay2」というソフト買えば問題なく使えます。4000円程度の物です。USBはかなり転送に時間がかかるかもしれませんが使えないことはないと思う。
★---rav4_hiro
書込番号:4597252
0点

夢太さんこんばんわ
rav4_hiroさんがお書きのソフトはこちらのサイトで見る事ができます。
http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/index.html
書込番号:4597258
0点

お返事ありがとうございました。
早速、兄にメールしました。
価格コムの人たちは親切ですね。
書込番号:4597274
0点

>価格コムの人たちは親切ですね。
今日はみんな・・機嫌が良かったんですよ(笑)。相手によってはすごいバトルしてますよ(笑)。
★---rav4_hiro
書込番号:4599921
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





