
このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月20日 16:59 |
![]() |
0 | 7 | 2006年8月24日 23:23 |
![]() |
0 | 15 | 2006年8月29日 21:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月24日 01:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月14日 17:19 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月30日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
バッテリー交換について質問させていただきます。皆さんバッテリー交換された方はいらっしゃいますか?
ipod mini第二世代 6GBを使っています。ほぼ発売と同時に買ったので購入から8ヶ月近く経ちました。バッテリー持ち時間は当初12時間は確実に使えていました。
ところが、11月に入った位から、つまり購入後7ヶ月ほど経過して、バッテリー持ち時間が明らかにガクッと落ちて6時間足らずとなってしまいました。使用条件は特に変えていません。
購入したヨドバシに派遣されていたAppleの人に聞くと、1年間以内はWeb上で申し込んだら無料でバッテリー交換してくれるとの事でした。早速Web上で見たところ、ひっかかる点がありました。いわく「バッテリー交換サービスまたはその他の修理サービスに送付された iPod は、同等の性能を有する新品・再生部品を使用して修理または交換されます。修理でお送りいただいた iPod はご返送いたしませんので、予めご了承ください。」と。
これはやはり今ipod miniに入れている曲はきれいさっぱり無くなって戻ってくるということでしょうか?まぁ、転送済みの音源はpod野郎を使えば何とかなるような気もしますが....。
0点

>今ipod miniに入れている曲はきれいさっぱり無くなって戻ってくる
おや何か不都合でも?
正規の利用方法をとっているユーザーなら全く問題ないはずですが。
それとも本体に元音源を持っていない違法コピー野郎ですか?www
書込番号:4592674
0点

いや、ただ単にもう1度入れなおすのが面倒なだけなんですが...。
基本的にあまり曲の出し入れしていないもんで何入れてたかわからなくなると手間はかかりますよね。まあ仕方ないでしょうね。
書込番号:4593017
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
ネットオークションであるipod mini(6GB)を購入しようと思ってるのですが、特にそのminiにはほしいデータが入っているので買おうと思っているのです。そのデータ入りのminiを購入した後、データだけPCに取り出し、さらにCD−Rなどにコピーしたり出来ますか?
また超初歩的な質問ですが、そもそもipodはapple社製ですがwindowsのPCで使えるのですか?どなたかご存知の方、お手数ですが教えて下さい。よろしくお願い致します。
0点

データはもらったらいかんよ。つかまるぞ。
2つ目の質問については、ここに書き込めるということはアップルのホームページも見ることができるということ。
そんなことぐらい自分で調べたらええやろ。
書込番号:4558174
0点

いや、データと言っても著作権のあるものじゃありません。
appleはmacがosなので、macベースのものしか使えないんじゃないかと思いまして・・・。
書込番号:4558187
0点

ipodからのデータ転送は可能ですよ。
しかし、iTunesからは無理
pod野郎というソフトが、ネット上で公開されているので
それを、インストールすると可能
書込番号:4558475
0点

データって音楽データじゃないんなら、そんなにややこしくないじゃない?
書込番号:4561087
0点

mac(HFS)でフォーマットしてあると、Windowsでは読めない
かもしれないですね。
書込番号:4562344
0点

pod野郎で検索してみてください。
曲であればこのソフトを使ってPCにコピーできます。
書込番号:5373356
0点

著作権の問題がないのであれば
先方にお願いして
外付けHDD扱いで
データとして保存してもらえば
書込番号:5375064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9803J/A ブルー (6GB)
今パソコンを再インストールしようと思ってるんですけど、音楽をiPodに全部移し変えて、再インストール後、またその移し変えた音楽はパソコンに取り込めるのでしょうか?
どうか教えてください。お願いします。
0点

普通にiPodに転送したらダメ。ディスクとして使用して手動でコピーすればOK。ただしこの場合iPodで音楽は聴けない。ってところでしょうか。
書込番号:4494532
0点


> 普通にiPodに転送したらダメ。
ん?
普通に転送しても、別に良いんじゃない?
音楽データは、iPodの中の[iPod_Control\Music]フォルダに入っているので、このフォルダを丸ごと、パソコンにコピーすれば良いと思います。
ただし、中の音楽ファイルのフォルダ構造やファイル名はめちゃめちゃなはずなので、付け直さなければなりませんが、これもiTunesにお任せで良いと思いますし。
あ、
それと、[iPod_Control\Music]は、隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで、"すべてのファイルとフォルダを表示する"を選択しましょう。
フリーソフトとやらも、使う必要は特にありませんね。若干作業が簡単になるくらいで。
書込番号:4495174
0点

>それと、[iPod_Control\Music]は、隠しフォルダなので、エクスプローラのフォルダオプションで、"すべてのファイルとフォルダを表示する"を選択しましょう。
luru さんは、Windowsとは一言も書いていないわけだが、全角英字を使ってるところがWindowsぽいですね(笑)
もしMacだったらどうすればいいのでしょう?
書込番号:4495288
0点

> もしMacだったら
Macは持ってないんで分かりません。申し訳ないです。
基本的なフォルダ構造は同じみたいですけど、違うんですかね?
> パソコンを再インストール
って表現が、Windowsマシンのことだと思い込んでました。
確かに、Macユーザーがこういう表現をしないとは限らないですよね。
その場合は、その旨レス下されば詳しいMacユーザーの方がレス下さるのでは?
書込番号:4495484
0点

簡単なのはR.Blackmoreさんのやり方じゃないですか?
隠しファイルを可視にするより簡単だと思います。このやり方なら、クロスプラットフォーム(一応MacとWindows限定)なやり方だし。
書込番号:4495506
0点

皆さんお答えくださってありがとうございました。いろいろ聞けてためになります。教えていただいたやり方をどれか試してみます。
ちなみに私が持っているのはwindowsです。
書込番号:4495590
0点

個人的なツッコミみたいな書き方になってしまい申し訳ありません>hijirhy さん。
フォルダ構造は変わらないと思うのですが、MacOS Xだと不可視フォルダを表示する方法がわからなくて。
そもそも本家本元のアップルの組み合わせでそのようなコピーに対策をしているのかもわからなかったので、皆さんにお聞きしたかったのです。
luru さん、間違っても空のiTunesと同期させてiPodの中身を消してしまわないように注意してくださいね。
書込番号:4496104
0点

> MacOS Xだと不可視フォルダを表示する方法がわからなくて。
それは、最早iPodとは離れた問題ですよね。
Macのヘルプに方法が載っていないなら、出来ないのかもしれません。
元々MacOSって、不可視ファイルやら不可視フォルダありきで成り立っている感じがするので、それが全部表示されるようになると大変なことになっちゃうかも!?
Macから添付ファイル付きのメールを貰うと、必ず同名のファイルが2個添付されてて、はじめは意味が分からなくてえらい混乱しました。
iPodの中のフォルダやファイルを操作することに限って言えば、コマンドプロンプト(Macの場合"ターミナル"でしたっけ?)でなら[iPod_Control\Music]フォルダの中も見れるみたいですよ。若干敷居は高くなりますが、フォルダを丸ごとコピーする程度の操作ならそんなに難しくないと思いますし、覚えておけば何かの機会に役に立つかもしれません。
裏技的な発想としては、マクロやウィジェットで何とかならないのかな?
書込番号:4497702
0点

> MacOS Xだと不可視フォルダを表示する方法がわからなくて。
MacOSXで不可視ファイルを見るにはいろんなユーティリティがありますが、iPod内の不可視ファイルを見るにはフリーのiPodTogglerとかありますよ。
> Macから添付ファイル付きのメールを貰うと、必ず同名のファイルが2個添付されてて、はじめは意味が分からなくてえらい混乱しました。
Macの各ファイルはデータフォークとリソースフォークから成っています。Windows用にはデータフォーク部分だけ送ればいいわけですが、メールソフトの設定でデータとリソースをそれぞれ分けて送るのもあるからだと思われます。ちなみにリソースフォークにはアイコン、ファイルタイプ、ファイルを作成したアプリの情報などが格納されています。
書込番号:4497837
0点

muer さん 、レス感謝です。スレの本題からは逸れまくりですけど(^_^;)
積年の疑問が晴れました。
で、疑問ついでに、
> Macの各ファイルはデータフォークとリソースフォークから成っています。
って事は、Macでは両方一揃いで1ファイルって事ですか?
リソースフォークってのは、Windowsで言えば、Thumbs.dbみたいな設定用の隠しファイルとは違うと?
「Macでメール添付するとファイルサイズが増える」って話も聞いたことがあるのですが、そのせいですかね?
つまり、データフォークとリソースフォークがくっついて1ファイルになっちゃった状態のものが来たのかな?
書込番号:4502282
0点

勘違いしてたらごめんなさい。
結局Ituneの音楽データをバックアップすることですよね?
CDやDVD等にITUNEから出来ますよ!
メニューバーの編集→設定→詳細設定→ディスク作成でバックアップできますが? PC再インストール後、ITUNEをインストールして作成したバックアップディスクから簡単に取り込みできますよ。
意味が違いました?
書込番号:4510181
0点

今自分のPCで探している(WinXP SP2)のですが、
勿論隠しファイルも表示させてですが、該当のフォルダーが
ありません。"Program Files"フォルダーに"Ipod"フォルダー
はありますが、そこに"iPod_control"は見あたりません。
ご教示下さい!
書込番号:5385373
0点

「iPodの中」と書かれているのにどうして「iPodフォルダ」の中を見に行くんだろうか?
書込番号:5389486
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
購入して、2ヶ月くらいなのですが、毎日1回はフリーズしています(一日1〜2時間使用して)。当然ながら、取り扱い説明書に書いてある方法でリセット操作を数回するとようやく、切れるといった具合です。皆さんもよくフリーズしますか?
Mac miniを使用してAACでエンコードしたファイルです(WindowsやMP3との混在はありません)。約6GB中、3.3GB使用した状態です。
0点

最新のiPod Updaterで復元してみて様子を見てはいかがでしょうか。
http://www.apple.com/jp/ipod/download/index.html
書込番号:4448152
0点

>皆さんもよくフリーズしますか
毎日1回は多すぎ、というか異常だと思います。
復元、リセット、iTunesの再インストール、など、
試せるものをすべてやって駄目なら、
サポートへ連絡。
どうでもいいことかもしれませんが、
貴重なレスに「やってます」の一言で済ますというのは、
人としてどうかと思いますよ。
書込番号:4449491
0点

> やってます。
なら最初から書けよって話。
> 購入して、2ヶ月くらいなのですが、毎日1回はフリーズしています
購入してからずっとですか?
なら初期不良では?
書込番号:4450127
0点

皆さんありがとうございます。先日の件ですが「やってみます」っと打ったつもりが「やってます」になってしまったようで、すいません。
最新のiPod Updaterで復元して、曲を入れなおしました。最初の一時間くらいは調子よかったんですが、結局、元の状態になってしまいました。返信を見る限りでは、皆さんそれほどフリーズしてないようなので、サポートセンターに連絡してみます。
書込番号:4451264
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
はじめまして。
とあるサイトでnotesに曲の歌詞とタグを入力した
テキストファイルを入れると歌詞が表示できるという方法を知り、
テキストファイルを作ったのですが、(今はデスクトップに保管)
ipodのnotesの中に入れる手順(どこから入れていいのか)が分からず、
困っています。
どなた様か教えて頂けないでしょうか?
0点

歌詞表示に対応しているのは今のところiPod nanoだけのようです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0509/12/news068_3.html
書込番号:4424334
0点

> 歌詞表示に対応しているのは今のところiPod nanoだけのようです。
その事ではなくて、[Notes]フォルダに歌詞をテキストデータとして入れるって事じゃないですか?
質問スレが立てられたのは9月5日ですから、iTunesやnanoが歌詞タグに対応って情報は、まだ知られていないでしょう。
で、notesって何?って所でスレ主は止まってるんだと思うんですが、
順を追って説明すると、(Winであることを前提に)
・PCにiPodを接続し、iTunesを開く。
・iPodオプションで、ディスクと使用するにチェックを入れる。
・マイコンピュータにiPodがあなたが付けた名前で表示されるので、
それを開く。
・[Notes]フォルダがあるので、そこにテキストデータを入れる。
以上で、iPodの中にテキストデータが入れられます。
iPodで中に入れたテキストを見るには、
エクストラ > メモ >
で見れます。
書込番号:4425877
0点

>hijirhyさん
なるほど、そう言うことでしたか(^_^;
失礼いたしましたm(_ _)m
書込番号:4426950
0点

レスありがとうございます。
ディスクとして使用にチェックを入れないと、
notesのフォルダが出てこないのですね^^;
hijirhyさんの方法で無事解決できました!
ありがとうございました!
書込番号:4427134
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
昨日、iPod mini 6G のシルバーを購入しました。
説明書やホームページを何度も見たのですがどうしても分からなかったことがあるので、ここで質問させてください。
@アドレス帳やカレンダーをiPod本体に転送するiCalとかいう、ソフトは、どうやって手に入れるのか。(ダウンロードページに進んでも、エラーが発生してしまってダウンロードできませんでした。)
Aアルバム名や、メモ帳内のファイルの名前が長いとき、ファイル名が省略されて表示される(たとえば、「あいうえおかきくけこ」というファイル名は、「あいうえおか・・・」といった具合に表示されます。)のですが、これを、横に流すように設定することはできないのでしょうか。
Bアラーム機能でビーブ音ではなく楽曲で目覚めるように設定する際、アラーム時だけ曲のボリュームを大きくすることはできるのか。
以上の3つがどうしてもわかりません。どなたか分かる方いましたら、教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
0点

1) iCalは最近のMacにほぼ搭載されているソフトですね。
WindowsPCで同等のものがあるという話は私に限っては情報がありません。
書込番号:4380792
0点

すいません、追加・補足をしておきます。
私はWindowsユーザーです。
それと、Aについてですが、もしソフトを使わずにアドレス帳やスケジュール表を転送する方法がありましたら、教えてください。おねがいします。
書込番号:4380859
0点

@ですが、
winでもoutlookなどで作成した住所録や予定表を、指定のフォーマットで保存し、iPodの指定のフォルダにコピーすることで転送できます。
指定のフォーマットに書き出せるなら、outlook以外でもOKです。
なので、ちょっと面倒ですが使用する事が出来ますよ。
ちょっとわかりにくいですが、ここに説明されていますのでご覧下さい。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=93678
書込番号:4381094
0点

お菓子系娘。さんの書き込みを見てもらえれば分かると思いますが、数字に丸囲みは機種依存文字なので控えた方がよろしいかと…。
http://www.s-ichi.com/semi/bght/cara.htm
書込番号:4383510
0点

お菓子系娘さん、casteroneさん、いろいろとご意見ありがとうございました。問題は一応解決しました。
数字に丸囲みが機種依存文字だとは知りませんでした。おびいさん、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:4385795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





