iPod mini M9807J/A グリーン (6GB) のクチコミ掲示板

2005年 2月24日 登録

iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:6GB 再生時間:18時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)の価格比較
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のレビュー
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のクチコミ
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)の画像・動画
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のオークション

iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 2月24日

  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)の価格比較
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のスペック・仕様
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のレビュー
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のクチコミ
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)の画像・動画
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のピックアップリスト
  • iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)

iPod mini M9807J/A グリーン (6GB) のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)」のクチコミ掲示板に
iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)を新規書き込みiPod mini M9807J/A グリーン (6GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodで曲の間隔設定

2005/08/20 09:54(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)

クチコミ投稿数:5件

itunesのCD作成時の設定で曲の間隔を設定できますよね。
iPodに転送したライブラリーにも曲の間隔を設定できるのでしょうか?
ライブ盤などをiPodで聴く場合、「曲の間隔をなし」に設定して聴きたいのです。曲の間隔があると違和感を感じて非常に聴きづらいのです。
 よろしくお願いします。

書込番号:4360708

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/08/20 10:16(1年以上前)

できないようなことが過去ログにありましたよ。
詳しくは、検索してみて下さい。

書込番号:4360744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/08/20 12:45(1年以上前)

ライブ盤等の場合、インポートする際トラックの統合をする必要がありますね。やり方は過去のログを参考に。

書込番号:4361022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買おうかどうか迷っているんですが…

2005/08/10 23:52(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)

クチコミ投稿数:1件

こんにちは。
MP3プレーヤーを買おうかどうか迷っているんですが、よくわからないことがあります…
・毎日通学中に聴いた場合、バッテリーも含めたipodminiの寿命ってどのくらいなんですか?
・普段からたくさんCDを聴くので、6GBぐらいの容量が欲しいんですが、ipodminiのほかにこのくらいの容量でオススメな商品ってありますか?
・あと、買ってから気づくMP3プレーヤーの悪いところってありますか?
全部じゃなくてもいいので、もし良かったら教えてください。

書込番号:4339901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2005/08/11 01:23(1年以上前)

毎日フル充電使いきると、1年位かな。バッテリーはソフマップでも3千円位で売っています。あ、ミニのだったかな?。

書込番号:4340089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/11 01:39(1年以上前)

悪い所って特にないと思うけど、PCの知識がなく、使いこなしていない人の場合、うまく使えないかもしれない。この際、PCも使えるようにすればいいんだけど。
ずいぶん売れているためか、中にはあまりにも無知で病的なユーザーもいて、故障でもないのに壊れた、アフターケアが悪いとクレームをつけたり、自分で壊しておいて交換させる人もいます。

書込番号:4340116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/08/11 22:12(1年以上前)

>毎日フル充電使いきると、1年位

そんな短いものですか。だんだん劣化するとは思いますが。
ソフマップで売っているのはiPod系以外でしょう。Miniの交換バッテリーはまだ売られてないでしょう。自分で交換は難しいし。
でもバッテリーは数少ない弱点の一つですね。新型のMiniは時間が伸びましたが。

>ずいぶん売れているためか、中にはあまりにも無知で病的なユーザーもいて、故障でもないのに壊れた、アフターケアが悪いとクレームをつけたり

誰のことでしょう。不具合があるからといって始めから喧嘩腰では、満足な対応は期待できないでしょうね。

書込番号:4341628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/08/12 04:30(1年以上前)

第2世代miniは連続再生時間が長くなっているので、それに伴ってバッテリーの耐用年数も長くなります。
なのでHDDさえ壊れなければ2年以上は持つと考えて良いでしょう。
しかし実際に実験したわけではないのでご参考までに。

書込番号:4342362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2005/08/16 12:31(1年以上前)

ミニのバッテリーもあるがねー。(^^)v。

書込番号:4351690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ビットレートのことで・・・

2005/08/03 09:00(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9803J/A ブルー (6GB)

クチコミ投稿数:25件

皆さんは、どのくらいのビットレートで曲を入れてますか?ご返信の方をよろしくお願いします。

書込番号:4323599

ナイスクチコミ!0


返信する
おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/08/03 10:26(1年以上前)

デフォルトのAACの128kbpsです。
所詮ポータブルオーディオプレーヤーなのでビットレートを上げて曲数やバッテリーの保ちを犠牲にしようとは思いません。

書込番号:4323721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/03 12:41(1年以上前)

ポータブルの音質を所詮と思うのは十人十色で、
イヤホン等の鳴るモノを因りセレクトして聴きたいのは音質にこだわりたいからでしょうか。
AACならMP3の同低ビットレートでも展がり感等もそれ程犠牲になっていないでしょうか。
少しでもこだわりたいのなら最低でも音楽配信しているレートを確保するのが無難と感じますが...

書込番号:4323887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/08/03 12:47(1年以上前)

ファイルサイズと音質の妥協点でAAC192kbpsです。
アラが目立ちません。

書込番号:4323898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/08/03 17:14(1年以上前)

自宅
 アップルロスレスでライブラリ構築
外出
 iPod使用時→そのままロスレス転送
 Shuffle使用時→128kbpsにして転送

自宅聴きがメインなので。

スレと関係ないけど、
どらチャンでさんの「でしょうか」って言い方、
毎度毎度読みづらい・・・。
何が言いたいのか良く分からないし。

書込番号:4324300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/03 21:15(1年以上前)

MDとの音質比較で云うのではありませんが、私の場合は、同等の音質は欲しいと思ってAAC320で楽しんでいます。
保存曲数は3分の1程度に落ちますが、それなりのイヤホンで聴くと、音の間引き感がなくなってきます。
そうしてEQをかけると不自然に聴こえてきて、EQが不要になって参ります。
今利用しているイヤホンはカナル型のER4SとE4Cです。
所詮のポータブルプレイヤーですが、外出時は良いですね。

書込番号:4324694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:330件

2005/08/03 22:34(1年以上前)

-v -V 4 -b 128 -h

といったところ・・・でしょうか。

書込番号:4324884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/03 23:20(1年以上前)

LAMEのオプション群でしょうか。
LAMEもバージョンで音質は違うからバージョンも書いた方が宜しのじゃないかな。

書込番号:4325039

ナイスクチコミ!0


woodiさん
クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/03 23:47(1年以上前)

モチ入りトラ焼きさん

全部「〜(だ)と思います」に脳内変換しましょうw

書込番号:4325130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/04 20:45(1年以上前)

個人的にはMP3にはあまり音質は求めないし、データが大きくなると困るので、標準のとおりMP3の160kbpsです。MP3は160kbps未満、AAC128kbps未満になると、iTunesやiPodとの相性が悪くて、音質が悪くなるという話を聞くので、それ以下にはしない方がいいかと思いますが。

書込番号:4326690

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/08/06 12:12(1年以上前)

ちなみにiTMS-JのビットレートはAAC128kbpsだそうですね。
噂ではiTMS-JのAACはCDからではなく直接マスターテープからエンコードしたもので、音質は良いらしいですよ。

書込番号:4329943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/06 13:34(1年以上前)

128kbps程度なのに、マスターからとかCDからとかが分かるんですか,
すごい世界ですね。
マスターとCDの音質が違いすぎるのか、AACがすごいのか…、それとも玄人さんには128でも聞き分けられるのが当たり前なんですかね?。

#私みたいな素人には理解できない世界だ(実際に聞き比べたわけではないですが…)。機器に5万以上とかかければ分かるんですかねぇ

書込番号:4330063

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/08/06 20:17(1年以上前)

聴き分けたのではなくてそう言った情報があるというわけでして…。

たとえばCDからCDをコピーしたものより、マスター音源からCDにコピーした方が音は良くなると思うんですがね?

書込番号:4330733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:11件

2005/08/07 00:34(1年以上前)

デジタルデータなんだからCDDA→CDDAで変化がおきるとは思えないけど。
"(master→)CD→CD"と"master→CD"で同じ装置とメディアを使うなら同じ物ができそうだけどね

音質は同じ?

>聴き分けたのではなくて…
やっぱaacの最高ビットレートとかいうならまだわかるけど、さすがに128kbpsでは違いを見出すのは無理なきがするんだよね…

書込番号:4331306

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/08/07 14:00(1年以上前)

それが読み取る機器によって僅かなデータのギャップがあるんですよね。
それに元CDがCCCDだとデータそのものが違いますから…(^_^;

書込番号:4332276

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/08/11 10:15(1年以上前)

追記
CCCDはCD-DAではありませんから。

書込番号:4340500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

I-TunesからCDにダビングする方法。

2005/08/09 00:29(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)

スレ主 tomo0609さん
クチコミ投稿数:33件

ド素人ですみません・・・。
過去の書き込み等で答えがあったかもしれませんが、
教えていただきたいです。

IーTunesからCDに曲を落とす(ダビング)することはできますでしょうか?  友達にCDを渡して上げたいんです。


どなたか教えてくださ〜い。

書込番号:4335722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/08/09 01:57(1年以上前)

可能です。

>友達にCDを渡して上げたいんです。
私的複製の範囲を越えない程度に…

書込番号:4335870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/09 02:16(1年以上前)

友達のCDからCDにコピーして入れてあげるのはイイのでしょう。環境設定の「読み込み」でMP3にすると、普通のレートなら10枚以上のCDが1枚に入る。AACとかアップルロスレスだとほとんどのCDPでは聞くことができない。WAVとかAIFFだと、音質が良くない割に容量が小さくならないのでメリットがない。iTunesに入れたのを自分でつかうのは当然ダメだと思う。

書込番号:4335884

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/09 09:16(1年以上前)

>友達のCDからCDにコピーして入れてあげるのはイイのでしょう。

適当なことはやめときなさい。友だちのCDであろうが、そのデータがスレ主のものであれば、違法だが?

書込番号:4336116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/08/09 11:41(1年以上前)


一応、音楽で、CCCDでないただのCDだと違法ではない。ただし、私的複製の範囲を越えない場合のみ。

書込番号:4336323

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/09 16:36(1年以上前)

ごめん。勘違いしてた・・・

書込番号:4336768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

イヤホンジャックについて

2005/08/03 16:13(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)

スレ主 さーぺさん
クチコミ投稿数:2件

先日ようやくipod miniを購入したのですが、イヤホンジャックが
ゆるい感じなんです。かばんの中にいれて使っているのですが
ちょっとしたひょうしにすぐに抜けてしまいます。
不良品なのでしょうか?
このような仕様なのでしょうか。ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:4324213

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1163件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/03 21:26(1年以上前)

付属のイヤホンでしょうか?
もしMDプレイヤーなどであったイヤホンがあれば、試されては如何でしょう。
付属イヤホンで、かばんに入れた状態で聴き終わっても、接続しっ放しで
あちこち押されて無用な圧力がかかってしまった事は考えられませんか?
そのような事があっても無くてもアップルに連絡の上、修理依頼(初期不良で交換
という事になるのでしょうが)されたら良いと思います。

書込番号:4324725

ナイスクチコミ!0


GOODBOYSさん
クチコミ投稿数:713件

2005/08/04 10:18(1年以上前)

6mに変換プラグで変換してさらに変換プラグで3,5に戻すのはどうでしょうか?

書込番号:4325778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2005/08/04 19:34(1年以上前)

BIRD辺りのソフトケースの上部には、上部口を押さえる帯(miniの帯は広くない)が付いてますので、その帯にケーブルを弛く一回巻いてプラグを接続すると、引っ張り力が帯の処のケーブルループで抑えられますので、多少は好くなるでしょうか。
プラグに力が掛らない様に工夫をすると長持ちしますょ。

書込番号:4326573

ナイスクチコミ!0


スレ主 さーぺさん
クチコミ投稿数:2件

2005/08/04 20:34(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。
イヤホンは付属のものを使っていました。
他のメーカーのものも試してみましたが、やっぱり
すぐに抜けてしまいます。
なのでアップルに連絡しようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:4326674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodの曲管理

2005/07/27 23:24(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)

スレ主 栗栖さん
クチコミ投稿数:2件

iPodの特徴はiTunesと同期をとってパソコンと同じ曲を持ち歩けること。

・・・というのは分かっていたのですが、以前使っていたプレーヤーのくせで、iPodの曲を直接消し去りたい!と隠しフォルダのiPod_Control\Music内のF00〜のフォルダを全て消去してしまいました。
再度F00〜F09のフォルダを作成したらiTunesからの曲転送は一応できるようになったのですが、それで大丈夫でしょうか?
Music内にフォルダがないと転送はうまくいきませんでした。
フォルダは初期状態からF00〜F09の10個だったのでしょうか?
それとも曲数に応じた個数なのでしょうか。

いまいちiPodの構造がわかっていません・・。
どなたか優しく教えていただけるとありがたいです。

書込番号:4309429

ナイスクチコミ!0


返信する
甘代さん
クチコミ投稿数:139件

2005/07/28 03:38(1年以上前)

iPodは中身の音楽ファイルを直接操作することを想定していない造りなので、(むしろ音楽ファイルを簡単にコピーさせないよう、意図してそうしているのでしょう)iTunesを無視して本体側でファイルを操作すると当然不具合の原因になりますね。

曲転送が問題なく出来ている、ということなので、おそらく現状でも大丈夫なのではないかと思いますが、一応
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=60983
こういった操作があります。
これで初期状態に戻せばよいのではないかと。


掲示板で質問をする前に、サポートページを一通り閲覧しておくことをお勧めします。

書込番号:4309907

ナイスクチコミ!0


スレ主 栗栖さん
クチコミ投稿数:2件

2005/07/28 23:10(1年以上前)

甘代さん、ご返答ありがとうございます。
書き込み後もいろいろ検索して調べてみたのですが、確かに初期化が一番よさそうですね。
このことが原因かは分からないのですが、ファイル名は表示されるのに曲が流れない不具合もあるので、初期化してみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:4311562

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)」のクチコミ掲示板に
iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)を新規書き込みiPod mini M9807J/A グリーン (6GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)
Apple

iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 2月24日

iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング