
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月20日 18:37 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月20日 12:00 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月20日 12:05 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月3日 14:20 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月16日 21:42 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月23日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9803J/A ブルー (6GB)
はじめてで早速で失礼なのですが、今日iPod mini購入をしたのですが、自分家のパソコンは98のせいか、miniを接続しても認識してくれません。説明書にも98は対応OSに記載されてないですし・・。恐らく自分と同じような人が他にもいると思い、98などをキーワードにして、すべての書き込みを対象に検索したのですが、参考になるスレが見当たらなかったのでお願いする事にしました。どなたか98でも使えるようになる方法を教えて下さいませんか?また、参考になるスレをお知りでしたらそのスレを教えて下さい。お願いします。
0点

動作環境にお持ちのOSが書いてなければ無理なのでは?。買うときに問い合わせ等はしなかったのですか・。
★---rav4_hiro
書込番号:4177161
0点


まさか98では使えないとは思いもしなかったので、そのまま買ってしまいました。
一応、取説も読んで検索もしたんですけど有益な情報がなく、ここの過去スレを見ていましたら、できない事はないという書き込みがあったのですがその方法が記載されていなかったので、質問するという事にしたんですが・・。
書込番号:4178919
0点

ワードは、OSとか Win98se や Meとかなら出るかも(試してませんが)
因みに98と98seは違います。
PC周辺機器類(アプリも)は、必ず動作環境といったものが、ありますから
LFR氏の注意不足かと。
対応OSの製品に買い換えるのが1番楽です。
無理に使える様にするのには、ここで質問してる様では厳しいかと
ストレスも貯まるかと思いますし。
書込番号:4178974
0点

そうですか・・。わかりました。
ご迷惑をお掛けしました。みなさんありがとうございました。
書込番号:4179038
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9803J/A ブルー (6GB)
すれ違いとは思いますが、どうしてもわからないことがあるので書き込みます。
私はiPodminiを買おうと思ってるのですが、
曲をiPodに取り込むはiTunesからしかできないのでしょうか?
自分で変換したWAVファイルを取り込むことはできないのでしょうか?
またできるのでしたら、どういう方法で取り込むのでしょうか。
質問攻め申し訳ありません。
0点

>曲をiPodに取り込むはiTunesからしかできないのでしょうか?
原則はそうです。
それ以外の方法もありますが、Appleの保証外の行為になります。
>自分で変換したWAVファイル
iTunesでAAC/MP3/Apple Losslessに変換⇒iPodに転送でOK牧場 (^^;
書込番号:4176130
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
デジオーデオは初めてなのでどなたか教えて下さい。仕様によるとCDからパソコンでMP3にできるようですが、MDやアナログからどうしたら取り込めますか?MD,アナログプレーヤーは持っています。東芝のはダイレクト何とかといって取り込めるようですが、i-potではどうなんでしょう?i-potでだめなら今度新発売のソニーのやつはどうでしょう?結構持ち歩いて聞きたいMD,アナログがあるもんで。よろしくお願いします。
0点

↓どうぞ。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&q=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0+MP3&lr=
どうでもいいけど、「i-pot」じゃなくて「iPod」です (^^;
http://www.mimamori.net/
書込番号:4174152
0点

こう言う間違いってホントに無くなりませんねぇ。
何で頭の横に「赤字」で書いてある商品名が正しく書けないんでせう。
あと、「iTunes」を「iTune」って書いたり・・・
書込番号:4174473
0点

ipotって某マニア掲示板でマニアぶって使ってるみたいです
スレ主さんが嵐ではなく単に間違っただけなら良いんですが
スレ主さん、初めてにしちゃ結構勉強しているようですがご回答を
ちなみにそこまで勉強している方なら質問するより
検索したほうが早いと思いますよ
またSONYの商品はSONYの掲示板で検索を
書込番号:4174861
0点

お金はかかるが
ポータブル録再HiMDも買って寝ている時に等速アナログ録音をしておきSSでパソコンに取り込む。
真夜中にパソコンを立ち上げておくより家計に優しいかな…
書込番号:4174915
0点

皆さんご親切に情報有難うございました!まじにアイポット、アイポットと覚えていたもんで、i−Potになっちゃいました。iPodですよね。
書込番号:4178391
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)

アイリバー知らないがipodは良くない。友人のrio carbonの方が良かった。ちなみに音にOS関係ないよ。
書込番号:4210193
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)

どのような音ですか??詳しくなくてすみません。MP3でビット128で入れた場合はどちらがいい音になるのかと思いまして
書込番号:4165062
0点

例えば、EQを多様しないフラットな音を好む人、低音をガンガンに効かせた音が好きな人など、良い音は人それぞれです。
貴方と面識もない我々に貴方の好みが分かりますか?詳しくない所かまったくの無知です。
それなのに「よい音はどっち?」と聞かれて答えようがあるのでしょうか?
書込番号:4165494
0点

ソニーはドンジャリの音、ipodはフラットな音。MDからipodに移ると最初は地味な音でつまらないと感じるかも知れません。しかし聴き慣れてくると不思議な事にその低音から高音までちゃんと聴けます(付属イヤホンで)。さらに慣れてくるとその付属イヤホンでEQをONにしなくても
充分に低音を再生している事がわかるようになります。それがわかるとMD的な音がつまらない音とわかるようになります。ということでおススメはipod。もうひとつのおススメの理由は128のビットレートでは早晩、
音に間引き感を感じるようになる可能性があります。192のビットレートを使い出すと容量をくうので、収録曲が減ってしまうことです。その点でもミニの方が容量があるのでおススメとなる訳です。ビットレートはケチらない方が良いです。
書込番号:4166181
0点

詳しく教えていただきありがとうございます。容量もあるのでminiにしたいと思います!!
書込番号:4170007
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
はじめまして。
Ipod mini を使用しているんですが、1つのアルバムを曲順で聞いているときに曲と曲との間が少し途切れてしまっています。
これiTunes側で設定できるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





