
このページのスレッド一覧(全130スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年3月10日 14:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月3日 19:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 21:23 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月3日 07:41 |
![]() |
0 | 14 | 2005年3月12日 03:54 |
![]() |
0 | 6 | 2005年4月1日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)


2005/03/04 20:45(1年以上前)



2005/03/10 14:00(1年以上前)
みなさんありがとうぎざいました。
書込番号:4049622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)
> を買おうと思っているのですが、AACでビットレート192だとどれくらい曲入りますか?
書き込む前に、ご自分で調べましたか?
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
貴職の質問は、毎日書き込まれるような超FAQですので、検索すればすぐにわかります。
mp3全体
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/mp3.htm
から、ご自分で検索してみてください。
ついでに・・・
何を買おうと思っているのですか?
タイトルに書いてるから、それと合わせて読み取れとおっしゃるのですか?
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#10
仲の良い友達にメールしている訳ではないのですから、良識ある書き方をしてください。
ここは鬼も住んでる世間様ですから。
書込番号:4014407
0点


2005/03/03 19:39(1年以上前)
付属CD-ROMと同じ転送ソフトが無料でダウンロード出来ますのでご自身でお確かめになってはいかがでしょう。
>ここは鬼も住んでる世間様ですから。
鬼って言うよりも「i-モードアイコン」をみかけると一瞬警戒心が働いてしまう今日この頃・・・板汚し失礼。
書込番号:4015099
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)


もうすぐmini 6GBを手に入れるのですが、聞きたいことがあります。
iTunesににどのレベルで圧縮して曲を入れようか迷っています。
Apple Lossless Encoderというのは音が良いみたいなことが書いてありましたが、これだとiPodにはどれくらい曲が入れられるのでしょうか?
AACとの違いなども教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

物凄く大まかな計算で済みませんが............
Apple LossLessでは、大まかに言って原曲の1/2のサイズにしかならない場合が多いようです。6GByteですと、原曲にして12Gbyte分ですので、ざっと20枚前後のアルバムしか入らないかと思います。
私の用法では、これでは少ないように思いました。
書込番号:4012658
0点



2005/03/03 02:09(1年以上前)
DaichanVさんありがとうございます。
聞き比べてみましたが、私には違いが分からなかったので、AACにすることにします。いっぱい入れたいので。
書込番号:4012707
0点


2005/03/03 21:23(1年以上前)
特別なお気に入りだけLosslessにしておくという手もあります。
ただ、Losslessだと電池の消耗が大きいようなので注意かな。
書込番号:4015622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)


初歩的な質問で申し訳ないのですが、今使っているパソコンはUSB1.1です。
miniの商品仕様にはUSB2.0と書いてあったのですが、私のパソコンでも接続して使うことができるのでしょうか?
0点

mini欲しい・・・ さんこんばんわ
USB1.1での動作になりますけど使えます。
また、USB2.0インターフェースカードまたは、PCカードでUSB2.0として使うこともできます。
こちらは一例です
PCIカード
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-usb2p4/index.html
ノートPC用CARDBUSタイプ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/i/ifc-cb2u2v/index.html
書込番号:4007439
0点

USB1.1ならOS大丈夫ですか?
2000以上だからそこをチェックしたほうが・・・
書込番号:4009286
0点



2005/03/03 01:08(1年以上前)
あもさん、H.R.ギガさんアドバイスありがとうございました。
これで心置きなく購入を前向きに検討できます(^^)
パソコンは2年ほど前に購入したVAIO PCG−GRX52GでOSはXPです。
もう1つ質問なんですが1.1と2.0の違いは転送時のスピードが違うだけなんでしょうか?
書込番号:4012500
0点

UAB1.1は最大で12Mbps(理論値)USB2.0は480Mbps(理論値)と転送速度の違いはありますけど、接続できる機器は2.0、1.1とも互換があり接続はできます。
ただ、USB2.0の機器を1.1のPCに接続しても、速度が1.1に準拠しての動作になります。
書込番号:4013092
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9801J/A シルバー (6GB)


初めまして。6GBのipod miniを購入したばかりでわからないことがあります。ソフトをインストールしてiTunesからminiに音楽情報を一番最初は送ることができたのですが、できたのはその一回だけ。miniをUSBでつないでもiTunesの「iPodを更新」は灰色の状態で更新できません。またiPod Updaterもminiをつないでいるのに「接続してください」という状態から進みません。ただ充電はできるんです。更新をできるようにするにはどうすればよいでしょうか?
0点



2005/03/01 12:56(1年以上前)
追加です。私OSはXPproを使ってます。miniのUSBをつないでも画面右下に「安全な取り外し」が出てきません。よろしくお願いします。
書込番号:4004451
0点


2005/03/02 13:51(1年以上前)
IPODMINIの電源は入ってます??
書込番号:4009273
0点



2005/03/02 16:59(1年以上前)
はい、入ってます。PCと通信しないので電源を入れたり消したりしてもダメでした。
書込番号:4009831
0点



2005/03/02 19:04(1年以上前)
一番最初つなげたときはiTunesを使って外しませんでした。iTunesからipod外せるんですか?すみません、やり方教えてください。それよりipodとiTunesとをつなげないことにはそのやり方を試せないと思うのですが・・
書込番号:4010337
0点


2005/03/03 00:00(1年以上前)
iPodをリセットしてみては?MENUボタンを押しながら選択ボタンを6秒ほど押し続けてみてください。
書込番号:4012089
0点

えーと
iTunesだけインストールしたんですか?
ソフトウエアも付属のCDからインストールしましたか?
あ、一回曲送れたなら大丈夫か。
接続すると自動でiTunesが立ち上がるかどうかと
iTunesのプレイリストにiPodのマークが出ているかをチェックしてみて下さい。
iTunesからの取り外しはそのマークの右のイジェクトボタンかiTunesの右下のアイコンを押してから行います。(安全な取り外しからでも大丈夫ですけどね)
miniの画面に通行止めマークが無くなり正常な画面になれば外してOKです。もう一度取り扱い説明書を読みましょう。
ちなみにPCに接続するときは電源はON・OFFは関係ないです。
バッテリー切れたときは入れられないですしね。
書込番号:4012189
0点


2005/03/03 00:21(1年以上前)
デバイスマネージャで認識できるか確認して下さい。
まったく表示が出ていなければ、USBドライバの入れ直し、
不明なデバイス・その他のデバイスならばiPodドライバの入れ直し、
それでもダメならmsconfigで常駐を全て止めてどうか、
BIOSを初期化してどうか、ってとこでしょう。
こんなところだと思います。
全部試してダメなら、PC側の問題ならあとはリカバリですね。。。
書込番号:4012237
0点


2005/03/03 00:57(1年以上前)
「やすぽん!」さん私もminiをUSBポートに接続したのに「接続してください」とでていました。miniのリセットをソフトからやるのではなくハード(iPod)からリセットをしたら無事直りました。だから「やすぽん!」さんもハードからリセットしたら直るかなぁ〜っと思いカキコしました。
では以上。。。
書込番号:4012447
0点



2005/03/03 01:21(1年以上前)
真ん中とMENUを押し続けてリセットすることでつなぐことできました!何度かやってうまくいったのでもう大丈夫だと思います。前にリセットしてもうまくいかなかったのはなぜだろう?
みなさん、いろいろと教えていただきありがとうございました。参考になりました。またよろしくお願いします。
書込番号:4012559
0点

PCについているいくつかのUSBは場所によって電源供給が足りない場合があります。場所を変えるといいかも。わたしの場合はこれで解決!iPodに入れた曲をPCに転送するにはどうしたらいいんだろう?それとiTunes内でiPodは再生でいないんでしょうか?いつまでも灰色でうんともすんとも。
書込番号:4023096
0点

> iPodに入れた曲をPCに転送するにはどうしたらいいんだろう?
> それとiTunes内でiPodは再生でいないんでしょうか?
どちらも出来ませんからぁ!
残念!!
著作権保護って言葉を知らんのか?斬りぃぃっ!!!
書込番号:4027290
0点

自分のCDで入れた音源なら、Pod野郎等でiPodからPCに戻しても法的には著作権問題は生じません。ただ、なぜアップルや他のメーカーがデバイスからPCに戻せるようしてないかと言うと、必ず悪用する奴がいるからです。他人のPCでもらった曲を自分のPCにコピーできますからね。ただ、外部HDDとして使えば同じようなこと出来るから頭かくして尻隠さずですが。
書込番号:4027376
0点

>どちらも出来ませんからぁ!
XPlay2でも出来ないのかな?
書込番号:4058068
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod mini M9807J/A グリーン (6GB)
グリーン、おじさんにはいいですよ。
青はすこしプラスティッキーな感じがするし、シルバーは所有欲が満たされない。
グリーンがちょっと和風な感じがするのは僕の中のイメージが抹茶(!)を連想してしまったからか。。。筒に入ったお茶。。。
みなさんはこのカラー、なにを連想する?
0点


2005/03/13 18:25(1年以上前)
私もおじさんですが、ピンクとグリーンとの比較検討で、店頭にてパッケージの写真を比べて美味しそうなグリーンになりました。グリーンはやっぱり抹茶ですかね。あと、ハーゲンダッツのアイスクリームの色に近いかも。
グリーンを購入後、店頭でブルーの現物も見ましたが割とかわいい感じでした。シルバーはパソコンがMacのG5なので統一感は取れるのですが、なんか面白くなく“うんうん!!!”さんを言われる通り所有欲が湧きませんでした。
次回はピンクを購入しようと思います。
書込番号:4066276
0点

うんうん。やっぱりipod miniはどれも「おいしそう」ですよね!机の上に全色並べて「今日はどいつを連れていこうかな」なんてやってみたいなあ!
書込番号:4086128
0点

お店で新色ミニを見ましたが、ブルーとピンクはなんか豹柄の人が持ってそう。ちょっとケバケバしいですね。
旧モデルの時はピンクが一番発色がいいな。と思ってましたが、今回はグリーンが一番ですね。
ミニはやっぱり実物を見て選ぶべきですね。写真はとりかたで随分発色が変わってしまいます。
書込番号:4086521
0点


2005/03/20 22:30(1年以上前)
私、中学生ですが13歳でもこの色はいいと思いますよ。(自分が渋いだけ!?)でも、僕は抹茶ではなくなんとなく、この色が一番おちついてて上品だなぁって感じました。(個人差とはこういうものなのか!)。最初はどの色にしようかめっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっっちゃ、考えました。そして最終的にグリーンとなりました。もう買ってから1ヶ月になりますがこの色にして後悔は無いし、対に気に入っちゃってます。
書込番号:4099418
0点

抹茶…その一言がきっかけで、グリーン以外は
目に入らなくなってしまいました(笑)
今日、アップルストアで注文購入いたしました!
定価ですが、レーザーパーソナライズサービスが無料♪
彼へのプレゼントなので、メッセージを入れる事ができ
ラッキーでした。届くのが楽しみです。
書込番号:4124835
0点

お役に立てて光栄です!!
今は主に車の中でiTripを使ってFMより聞いてます。はじめひどい音だと思ったら抹茶君のボリュームを微調整したらいい音になりました。
書込番号:4132729
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





