

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年8月26日 10:50 |
![]() |
0 | 18 | 2005年8月30日 13:03 |
![]() |
0 | 11 | 2005年8月23日 09:59 |
![]() |
0 | 5 | 2005年8月22日 21:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年8月22日 15:53 |
![]() |
0 | 3 | 2005年8月22日 15:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)

バッテリーのサイクル(持ち)ですよね。
1日1回フル充電->ほぼ使い切ると言うサイクルを繰り返していくと
1年〜1.5年程度でバッテリーが逝くらしいです。
ニッカド電池の程ではないですが、おそらくリチウムイオン電池だと
おもいますが、それでもメモリー効果の様に充電->少しだけ使用の
サイクルを繰り返した場合はそれ以上に短くなる事があるそうです。
書込番号:4370973
0点

iPodは、充電池の交換はできません。本体丸ごと、新品との交換になります。買い替えと同じですから高価になりますね。
この点は、iPodの欠点の一つですね。
書込番号:4372925
0点

>Quadropheniaさん
各種iPod用サードパーティ製の高容量バッテリーなら市場に出ていますよ。
書込番号:4373287
0点

http://macperfect.com/cts/service/list/ipod_battery.htm
取り敢えずサードパーティ製バッテリーでもこちらならメーカー保証もあるそうですよ。
書込番号:4373297
0点

>各種iPod用サードパーティ製の高容量バッテリーなら市場に出ていますよ。
知りませんでした。おびいさん、どうもありがとうございました。
書込番号:4373548
0点

すいませんはじめまして。ぼくも之を買おうとしているんですけど・・。その取り替えるやつ(いい加減ですいません)はいくらぐらいなんですか??
へんしんおねがいします。
書込番号:4373591
0点

ありがとうございます塩空豆さん。
ぼくもこれを買おうと思います。ありがとうございます
書込番号:4375651
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
容量的にはminiで十分だと思っていたのですが、やはりカラー液晶に惹かれて迷っています。miniもいずれカラーになるでしょうが、ICレコーダーなどの拡張性、付属品の違い、最新モデルであることなどを考慮すると価格的にもこの20Gが有力候補になってきました。
そこで、
・容量が多くなれば、例えばこちらでも度々話題になっている音質の問題もビットレートを上げることで対応できると思っていますが、これは正しい認識でしょうか?
・大きさ、重さに関してですが、負担になるほどではないですか?実際に持ち歩いていらっしゃる方に是非お聞きしたく存じます。
宜しくお願い申し上げます。
0点

貴方は携帯をネックストラップでぶら下げて、苦にさりませんか?。(胸ポッケにいれないで)。苦にならなければ20GBでも。私はシャフルが限界。カバンか他ポッケにいれてならどれでもですが。192ならCDとほぼ同じかな。(^^)v。
書込番号:4368242
0点

こんにちは!
僕もiPodかiPod miniか迷いましたが、カラー液晶&HDが約3倍なのに値段が5000円位しか変わらないと言うことで、iPodの20GB買いましたよぉ〜。
確かに、首にぶら下げていると肩がこることがありますが・・・。
それ以外はiPodの方が色々と長所がありますので・・・。
個人的にはiPodがお薦めです。
それと、後悔してることは、20GBを買ったのですが、現在「曲が1766曲、写真が602枚、空きが9.3GB」しかありません。
なので、1万円ちょっとの差ですが60GBを買えば良かった…と個人的に後悔しています。
写真を入れない人ならば、20GBで大満足だと思います。
それでは、ご参考までに。
書込番号:4368481
0点

とんぼ5様、mazdaspeed様、ご助言ありがとうございます。
やっぱりコレにします。アップルストアの店員サンもコストパフォーマンスはこのモデルが一番と言ってました。
また、アップルケアへの加入を強く勧められました。
曰く、多くが一年超程度でバッテリーの充電能力が約半分になってしまうが、このケアでバッテリーだけではなく本体ごとまったくの新品と交換できる。とのことでした。
もちろん修理依頼の際、交換の基準をクリアしなくてはならないようですが、皆様はこのケアに加入されているのでしょうか?
書込番号:4370741
0点

私は前のモデル(第4世代モノクロ20G)では加入していましたが全く必要なかったので、今のカラー液晶U2モデルでは加入していません。
AppleCareに入る余裕があるならともかく、サードパーティー製のバッテリーもありますし、何しろ1年後にはもっと素晴らしい機能を満載したiPodが出ているかもしれませんから、敢えて加入しなくてもよろしいかと思います。
書込番号:4370843
0点

おびい様
ご意見ありがとうございます。店員サンによると『加入しない理由がみあたりません。どうして迷うのですか?』くらいの勢いでしたので、皆様にお尋ねしました。
確かにバッテリー交換してくれる業者は複数あるようですし、その容量も標準より大きいものがほとんどですね。
書込番号:4372982
0点

ま、AppleCareも商品でして、売り上げの一つですから…(^_^;
書込番号:4373282
0点

私はAAC320で聴いています。
このようなレートですと、E4CとかER4Sとかのカナル型イヤホンが
選択に入ってきて、本格的な音が楽しめます。
イヤホンの掲示板を参照してみてください。
書込番号:4374501
0点

香川のウォーキングおじさん様
貴重な情報ありがとうございます。
miniを止めて、容量の大きいこのモデルにするのなら、より高音質を楽しみたいですよね。
ありがとうございます。
書込番号:4375514
0点

ただビットレートを上げすぎると再生時間が短くなり、従って充電回数も増えます。
そうするとバッテリーの寿命も短くなります。
バッテリーを気にされるなら、ある程度の妥協も必要でしょうね。
私の耳ではAAC128の音量半分でも十分です。
書込番号:4376179
0点

おびい様
なるほど、そうなんですか。容量だけの問題だと勝手に思っていました。
奥が深いですねぇ。
今日、新幹線の車内で“コレ”を見かけました。ちょっとばかり大きくてもオリジナルのデザインはやっぱりカッコよかった。
アメリカではminiかシャッフルが目に付きましたが、比較的日本ではminiは少ないように思います。
書込番号:4377253
0点

AAC320で聴いておりますと、
1.20GBで凡そ収録できる曲数は1500から1800曲程度です。
保存曲数は私の場合、これでも充分です。次に買い換える際でも
20GBは適当な(あきらめ易い?)価格と思うからです。
2.連続再生時間については、単純なオール再生(EQとか操作もしない)
つまりたれ流し再生で凡そ5時間半でした。
3.1日これ以上再生しないのであれば、毎日充電すれば良いので、
この320のレートでなくても毎日充電する人は沢山いるので、
問題ないと思います。
4.ipodの良いところは高出力アンプを搭載している事です。
他社製のMP3プレイヤーと音質はどんぐりの背比べと思います。
で、この高出力アンプというところは、充分音量の得られないイヤホンでも
駆動できて、聴けるメリットがあります。
ER4SとかE4Cとかいうカナル型イヤホンはもう1台ipodが買えてしまう位の
高いイヤホンですが、末永く付き合える解像度の高いイヤホンです。
書込番号:4377376
0点

追記
上記の再生時間5時間半は、ER4Sでボリューム位置90%での時間です。
E4Cではもっと低いボリューム位置で聴けますので、再生時間は伸びます。
書込番号:4377404
0点

追記2
私のは第4世代白黒20GBです。
最近の方がもっと再生時間が伸びると思います。失礼しました。
書込番号:4377428
0点

香川のウォーキングおじさん様
ご丁寧に返信を下さり、ありがとうございます。
販売店へ行くと様々なプレーヤーがありますが、皆様がiPodを選択される理由がわかるような気がしてきました。
個人的にはSO○Yファンでもあるので、あの充電時間の短さと再生時間の長さは魅力ですが、『それだけ』ですネ。
書込番号:4378199
0点

>com.comさん
私の場合U2カラー液晶モデルですが、AAC128のビットレートでシャッフルして大体12時間程度は保ちます。
また、たまの小旅行などそう頻繁にフル充電出来る環境にない場合もこれくらい保てば大丈夫だと思います。
イヤフォンはSHUREのE2cで音量は40%で聴いています。
今のところ約1000曲で容量は4G程度です。
iTMS-JのビットレートがAAC128ですので、自身で取り込んだ音源と違和感なく聴けます。
音質も同ビットレートの圧縮ならAACはMP3よりも効率が良く音質も良いようですよ。
書込番号:4378774
0点

大変申し訳ありません。
この掲示板、伏せ字は禁止でした。
配慮が欠けておりましたことをお詫び申し上げます。
今日、購入しました。。。
書込番号:4382699
0点

>com.comさん
ご購入おめでとうございます。
これからドンドン使い倒して下さいね(^_^)
書込番号:4382820
0点

みなさま。
大変お世話なりました。 貴重なご意見の数々ありがとうございます。
今日から使っています。CDからの取り込みは、迷いましたが【AAC192】を選択しました。結果、私の耳には過分ともいえるほどですが、いずれ【128】とも比較してみたいと思います。
また音楽のジャンルによりますが、イコライザの必要もあまり感じられません。
それから、白黒パネルのユーザー様へ、
『カラーはいいですよ!!!』
以前使っていたMacのPCを思い出しました。独特の書体もそうですが、例えばバックライトの消灯がディマー機能になっていたりと、こんなところ大好きです。
これからは、ユーザーだけにわかる新しい発見が楽しみです。
もっと早く買えばよかったと思います。(でも、カラーになってからでよかった。。。)
miniと迷っていましたが、やはりオリジナルのスタイルは秀逸です!
書込番号:4386684
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
みなさま始めまして。
ちょっと気持ち悪い症状がありまして、みなさまのご意見をお聞かせいただきたいと存じます。
CDから音楽をパソコンに落とした上でiPodに音楽を落とすという
まったく基本的な動作をしているのですが、
音楽とともにザザザーっとノイズといいますか、テレビの砂嵐めいた音が混ざります。
その際、補足したいことが、
・CDはまったくもって新品であっても同様の症状がある
・当然というか、パソコンに入った時点でのライブラリで再生した際に
上記の症状が起きる(iPodでも症状が反映される)
といったものです。
どなたか同じような悩みを抱えている方はいらっしゃいませんでしょうか。
また、なにか改善策はございますでしょうか。
考えうるのは、
・ドライブのレンズが汚れている
・ドライブ自体に問題がある
・iTunesに問題がある
と認識しているのですが、ほかに原因となりうるものは可能性としてございますでしょうか。
音楽を買っても借りても、
きれいに音楽が記録されないため、切ないです。。。
ご指南いただけましたら幸いです。よろしくおねがいいたします。
0点

上記の質問に追加情報です。
CDを入れて、普通に録音すると、なぜかきれいに音楽が再生されます。
こまったものです。。。
書込番号:4365320
0点

>パソコンに入った時点でのライブラリで再生した際に
上記の症状が起きる
>普通に録音すると、なぜかきれいに音楽が再生されます。
追加情報で意味不明になってしまいましたが?
普通に録音するのとパソコンに入れる手順は異なるのですか?
書込番号:4365367
0点

失礼しました。汗。
誤 普通に録音
正 普通に再生
です。これでどうでしょうか。
書込番号:4365371
0点

ためしに他の方法で録音してみては
CDexなんかで
http://ringonoki.net/tool/enko/cdex.html
そしてiTuneで再生してみる。
きれいに再生できれば転送も大丈夫だと思います。
その場合は、iTunesでの変換がうまくできていないと思います。
書込番号:4365375
0点

>価格.come さん
>その場合は、iTunesでの変換がうまくできていないと思います。
さっそくご返信ありがとうございます。
変換ができていない可能性があるということですが、
その場合、どのような改善策があるのでしょうか。
それとも、どうしようもないのでしょうか。
CDex、試してみたいと思います。
書込番号:4365390
0点

価格.come様
お恥ずかしいことですが、
CDexのダウンロードの仕方がわかりません。。。涙
書込番号:4365397
0点


その前にiTunesに取り込んでいるビットレートは如何ほどなんでしょうか?
書込番号:4365494
0点

iTunesのインポート設定で、
「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する」
にチェックを入れてみるといかがでしょうか?
書込番号:4365688
0点

>おびい さん
>その前にiTunesに取り込んでいるビットレートは如何ほどなんでしょうか?
→高音質(128 kbps)です
>モチ入りトラ焼き さん
>iTunesのインポート設定で、
「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する」
にチェックを入れてみるといかがでしょうか?
→チェックマークはついておりました。
書込番号:4367254
0点

>micchang1107さん
逆に「オーディオCDの読み込み時にエラー訂正を使用する」のチェックを外してみてはいかがでしょうか?
書込番号:4368122
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
今日iPodが届きました。
電源を切りたいのに再生ボタンを押し続けても電源が切れません。。
スリープを指定してもスリープしません。
しばらく何も触らないでいても電源は自動的に切れないし、これは初期不良ですよね?
量販店で買ったのですが、この場合、Appleに問い合わせるのではなくて買ったところに聞くべきでしょうか・・。
0点


ありがとうございます。
とりあえずリセットしたらoff出来るようになりました。
でもリセットって何なのでしょう?
失われるデータなどはないのでしょうか?
書込番号:4365506
0点

パソコンで言う「再起動」みたいなもんじゃないでしょうか?
データはそのまんまですし。
書込番号:4365547
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
はじめまして。
まだ購入していないのですが、スポ−ツジムでの使用を考えております。ジムでは軽量ということでシャッフル主流(?)のようですが、あえてこちらをつかいたいと思います。
そこで質問いたします。
既存のヘッドホンだと、汗とかで壊れやすいとかないですか?
それと、装着用のカバ−のお薦めはないでしょうか?
雑誌等で見るとどうにも大袈裟なものしかなくて・・。
これは良かったぞ、といったものを教えてください。
お願いいたします。
0点

ミニですが、シリコンのカバーを使っています。
はじめは汚れるかなと思っていましたが、良好です。
本体にフィットし小さく軽量。
万一落としても少しは衝撃を緩和してくれそうな気がします。
書込番号:4365540
0点

お答え、有難うございます。
シリコンはタフかもしれませんが、装着タイプではないですね?
しかし、衝撃吸収という点では、参考になりました。
書込番号:4366214
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
皆さんパソコンに曲を取り込むときどんなソフトをつかってますか?こちらはリアルプレーヤーをつかってますが、ノイズがひどいのでこまってます。パソコン本体にジェットオーディオというのが入ってますがそちらのほうがよいのでしょうか?返信お願いします。t
0点

iTunesを使用されていますか?
iTunesだとノイズが入らないと思います。
ちなみに、私はiTunesでレートが192kbpsですがノイズが入りません。
iPodの付属のCDでPCにiTunesを入れましょう。
書込番号:4363789
0点

iPodを使うのならRealPlayerは必要ないと言いますか、使えないんじゃないでしょうか?
なぜ素直にiTunesをお使いにならないんですか?
書込番号:4365498
0点

ここに書き込みしたのは悪いのですが、私はウィンドウズ98SEなのでアイリバーのH320をつかってます。何かいいソフトありませんか?
書込番号:4366192
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





