

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年10月1日 19:46 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月28日 14:51 |
![]() |
0 | 9 | 2005年9月26日 07:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月25日 13:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月23日 21:35 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月22日 02:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
携帯のオーディオ機能に満足できなくなったため、iPodの購入を考えています!!
ただ、弟がすでにiPodを持っているため自宅のパソコンにすでにiTunesがインストールされています。。。
このような場合は弟のiTunesとは別に自分のiTunesをインストールすることができるのでしょうか??
アドバイスお願いします☆
0点

できるみたいです。
1 台のコンピュータで複数の iPod を利用する方法
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=300432
書込番号:4470915
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
ちょうど1ヶ月前ぐらいに、初めてiPot(20GB)を買いました。
現在、ビットレート128kbpsのmp3をiPotに入れているのですが、ごくたまに音飛びします。
1回の充電で3〜4回なので、気にしなければ問題ない程度ですが・・・。
トラブルシューティングもチェックして、セポセンにも電話してみました。
サポセンの方からは、ビットレートを落とすとか、AACファイルにするとかしてみてくださいと言われたので、試したところ、96kbpsのmp3ファイルでは音が飛ぶことが確認できました。
今、128kbpsのAACファイルを試していますが、今のところ音が飛ぶことはありません。
結局は、曲をAACにすればいいってことなんでしょうけど、96kbpsのmp3が音飛びするっていうのは、普通に起こりうることなんでしょうか?
場合によっては、修理に出した方がいいのでしょうか?
ちなみに、すでに確認したことや音飛びの詳細は↓のようになっています。
・EQはオフの状態
・机の上に置いていても音飛びする
・一定の曲で音飛びが起こるのではなく、突然起こる
・iTunesでは全ての曲が問題なく聴ける
・音飛びは常に曲が流れ始めて数秒で起こる
・iTunes、iPotのソフトウェアは最新バージョン
・リセットや復元を試みたが効果はなし
長々となってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。
0点

128kbpsのMP3ファイルはどのようにして作ったのでしょうか?
Hydrogenaudio Forums には VBR MP3 ファイルで音跳びが生じるという報告があり、
音跳びが生じるサンプルMP3ファイルも公開されています。
そこのまとめを見ると「イコライザをノーマル以外にする」というような
処方箋が書いてあります。
詳しくは以下のURLのリンク先を読んで下さい。一番上のURLにまとめがあります。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=33495
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37025
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37064
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=36935&view=findpost&p=326853
書込番号:4459907
0点

曲は全てiTunesでCDからインポートしています。
「イコライザをノーマル以外で」ということですが、変更してみても音が飛ぶことがあるようです。
書込番号:4461722
0点

ビットレートが低くても、サイズが大きいファイルなら音飛びするかも。
以下の「メモリを最大限に活用する方法」を参照。
http://www.apple.com/jp/batteries/ipods.html
やっぱ故障かな?
書込番号:4461822
0点

>塩空豆 さん
まぁ…あれだな。
気持ちはわかるが、世の中いろんな人がいるんだよ
書込番号:4462989
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
8月にipodの20GB(一番新しいもの)を買って、特に問題もなく楽しんでいましたがiTunesの最新版をインストールしたらiTunesが開けなくなってしまいました!
「問題が発生したため、iTunesを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。」と出てきます、どうすればいいのでしょうか?
どなたか助けてください!!
0点

スタート → すべてのプログラム → アクセサリ → システムツール → システムの復元
でiTunes最新版をインストールする以前の復元ポイントを試されては?
書込番号:4453272
0点


ipod、今日購入しましたが、iTunesのインストールでかなり苦労しています。インストールは途中で止まるし、何度もやり直してもティラナス卿さんの様にエラーメッセージが出ました。
Athlon64(3400+)メモリ2GB、WinXP HOME SP1での使用ですが、本当に使いづらいソフトだと思います。
取りあえずインストールを何度繰り返しても駄目だったので、システムの復元をして何度目かでやっと起動しました。
東芝のギガビートも使っていますが、あのソフトに比べると重いし、不安定だし、再インストールは出来るかどうか自信ありません。
今となっては購入を若干後悔しています。
書込番号:4457007
0点

問題なく使っている人間からすればすべては君たちの知識の低さの証
電子レンジや洗濯機感覚で対処している不勉強さのしっぺ返しさ
文句並べる前にアンチウィルスソフトや他のメディアプレーヤとの競合
あるいはメモリ不足などに考えをめぐらせろ
それともめぐりが遅いのはオツムの血流か?
書込番号:4457332
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
バッテリーのもちについて既出かもしれませんが。
バッテリーを長持ちさせるにはどちらの使い方が良いか迷っています。
例えばパソコンの近くで使う場合です。
USBで接続して充電しながら使うのがいいのか、それとも充電せずにある程度容量が減ってから充電するのがいいのでしょうか?
皆さんはどんな使い方ですか?
0点

常に充電して満充電状態をキープするのはバッテリには良くないので、
ある程度容量が減ってから充電する方がいいですよ。
更に言えば、発熱も良くないので使っていない時に充電した方がいいです。
書込番号:4443159
0点

やっぱりある程度減ってから充電した方が電池にはいいのですね。
ありがとうございました。
書込番号:4447312
0点

私は1日20分程使用して、1週間に1回曲を更新するので、「バッテリーの残量が減ってから更新」ということが中々出来ませんね・・。
いつも繋ぐ時、80%以上残っています。
充電せずに更新なんて事が出来れば良いのですが。
書込番号:4455306
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)

iPodにそんな機能があるとは知りませんでした。
Noteは使っていたんですけど、タグを埋め込んでリンクを張れるなんて凄いですね。
さっそくやってみます。
舞砂樹さん、ありがとうございます。
書込番号:4432643
0点

最新のituneには歌詞のタブがあるんですが、このままipodに転送したら曲を聴きながら歌詞を表示できるのでしょうか?
書込番号:4433375
0点

> 歌詞のタブがあるんですが、このままipodに転送したら曲を聴きながら歌詞を表示できるのでしょうか?
無理ですね。
現在のところ、iPod nanoのみの仕様です。
いずれ、iPodアップデータの方で他のiPodにも対応するのではないかな?
と個人的に予想しておりますが、いつのことになるのやら。
書込番号:4450594
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
はじめまして!
既出かもしれませんが、質問させてください
自分は、今までMDをたくさん溜め込んでいました
車で移動する事が多くPCで音楽を聞かなかったのでPCに音楽を入れてませんでした
この度、Ipodを購入したので、今まで貯めてたMDをPCに入れたいの
ですが、いい方法をご存知の方いませんでしょうか?
0点

>既出かもしれませんが、質問させてください
もちろん既出なので、「MD」で検索なさっては?
パソコン関連 > MP3 > APPLE > 「すべて」 の くちコミ情報
にある[4420660]とか…。
書込番号:4431377
0点

MDの音をPCで録音するのが一番簡単な方法ですね。
ノート等、ライン入力の無いPCの場合は USB-AUDIO を利用
すればいいです。
ただ地道な作業になりますので、CDから取り込み直すのが
音質の面でも良いですが。
書込番号:4438114
0点

パソコンのUSB端子につないでMDの曲をPCに入れるドライブがありますよ!
書込番号:4445240
0点

どうせATRAC形式のまま転送されるので、変換不可能だと思いますが…
ソニックステージでCD-DA形式をを経て変換は可能かも知れませんが、音質は劣化します。
書込番号:4446575
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





