

このページのスレッド一覧(全138スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2005年9月6日 11:09 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月4日 23:34 |
![]() |
0 | 11 | 2005年9月23日 21:59 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月2日 00:23 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月1日 19:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月1日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
展示品と比べて見たのですが、明らかに画面が暗いです。
特に写真とかは、見れたモンじゃないのですが、
同じような症状の方、いらっしゃいますか?
売り場のAPPLEの社員に見てもらったのですが、
そのような事言われたのは、初めてと言うことでした。
取り合えずサポセンに問い合わせるつもりです。
追って経過報告します。
0点

>サポセンに問い合わせるつもりです。追って経過報告します。
それが良いと思います。結果をお待ちしています。
バックライトが付いてないだけだったりして...
書込番号:4401936
0点

>yuki tさん
明らかに画面が暗い、となるとやっぱりその可能性が一番高いですよね?
書込番号:4402163
0点

私のも主人のと比べてすご〜く暗いです。2つ並べると歴然と違いがわかります。
サポセンの対応など詳しく教えてくださ〜い。
書込番号:4402975
0点

そこまで言われると、さすがに不安になり確認しました。
バックライトON時の画面が、暗いのです。
とりあえず修理行きになりました。
書込番号:4404003
0点

おびい さん こんにちは
>明らかに画面が暗い、となるとやっぱりその可能性が一番高いですよね?
う〜ん...結局文字では伝わらない症状の場合は、お店などで確認してもらうのが1番かと思います。
書込番号:4404614
0点

>どうゆう意味ですか?
わかりにくくてすいません。
長さや重さなんかだと数字で表せるから分かりやすいんですけど、「明るさ」とかって文字では伝わりにくいですよね?今回は「展示品」と明記されてますからありがたいですが、私が見た事の有る展示品とは違うから基準が少しずれてるかもしれませんし(逆に展示品が故障で明るいのかも?)それだったら「何ルクス」って言われても私のは「何ルクスです」とも答えら(測)れないですし...ユーザーよりも多く診ている人に判断してもらうのが1番かな?と思いました。(個人的なイメージですが「売り場のAPPLEの社員」はあまり...)
書込番号:4404787
0点

>yuki tさん
どうもです(^_^)
確かに数値で測れないニュアンス的な症状については実物を見ないことにはなんとも…ですね。
>ハルシンさん
少し気になりますね。
私のは普通に認識できるので比べるなんてことを思いもしませんでした。
さて、誤差の範囲内となるのかどうか…。
書込番号:4404849
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)

リセットですので設定が初期値に戻るのは至極当然のことですね。
書込番号:4400702
0点

お菓子系娘さん おびいさん、ありがとうございます。
リセットをすると初期の状態に戻るというのが普通だということが分かり安心出来ました。
とても初歩的な質問をしてしまい申し訳ありません。
書込番号:4401295
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
ミュージックストアで購入できる音楽はエンコーダがAACの128Kしかないみたいなんですが、普段もっと高いビットレートで取り込んでいらっしゃる方にとってはどうですか?私はちょっこっとだけ高い160Kなんでなんだかなあと思ってます。基本的にはCD自体も欲しいんで活用しなさそうですが、やっぱり一回くらいは試したかったり(笑)。っていうか皆さんはどのくらいのビットレートしてます?
0点

普段は音質と容量の妥協点で192Kにしています
40Gタイプ(現在売られていない)なのですが5000数百曲あるんで320Kにすると入りきらないんです。
もっとも私のプアな耳とKOSSのplugイアフォンでは判別できないということもありますが。
手持ちのCDすべてを持ち歩けるという事であまり音質にこだわるのは筋違いのようにも思います。(もちろん耳のいい方にはこんなことたわごととしか思えないでしょうが)
どっかの首相じゃないですけど人生いろいろよといったところでしょうか。
書込番号:4393329
0点

私は、次に買い換えるとき、ipod以外になるかも知れないと思い、
MP3(192k)でCDをほとんど取り込みました。
しょせん携帯用だと思っていたのですが、アンプにつないでみると
CDを直接再生するのと比べ、差はあるのですが、BGM程度なら
十分です。
今ではジュークBOX代わりとなり、とても重宝しています。
書込番号:4393579
0点

Apple LossLessで取っておくほうが、後後使えると思うなぁ。
書込番号:4395301
0点

なんで?
iPodオンリーのフォーマットだし非可逆だし
やっぱ再変換したら劣化は避けられないんじゃない?
書込番号:4395443
0点

訂正
「iPodオンリーのフォーマットだし
やっぱ再変換したら劣化は避けられないんじゃない?」
書込番号:4395554
0点

>i,robot. you,ROBOT ME,robot.さん
再変換して劣化=非可逆
再変換しても劣化しない=可逆
だと思っていたんですが。
違うんでしょうか?
>DaichanVさん
ただ、「iPodで聴く」という事を考えた時、
・電池の持ちが悪くなる
・Shuffleだと直接転送できない(変換が必要→同期に時間がかかる)
というデメリットもありますね。
書込番号:4396164
0点

iPodファミリーなのにshuffleには未対応では片手落ちのフォーマットでは
>再変換しても劣化しない=可逆
何から何に再変換すれば劣化しないんですか?
書込番号:4396254
0点

例えば、
CD → アップルロスレスやFLAC、WMAロスレス等の可逆圧縮形式 → CD
「データ損失することなくオリジナルに戻せる」というのが、
可逆圧縮です。
書込番号:4398146
0点

やってみたけど違いが判りませんでした
どうもありがとです
書込番号:4399612
0点

ロスレスフォーマットは登場してからかなり経過しましたが、まだ認知されてないのですね
音質を損なわずにサイズダウン出来るので便利だと思いますよ。
書込番号:4432887
0点

> iPodファミリーなのにshuffleには未対応では片手落ちのフォーマットでは
その代わり、shuffleでは、高ビットレートのファイルを転送時に変換する事が出来ます。
書込番号:4450647
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
このたびiPodを購入しようと思いこのサイトを参考にさせていただいているのですが、iPod M9282J/A (20GB)とiPod MA079J/A (20GB)は何が違うのですか?スペックを見ると後者のほうがいいのに値段はあまり変わらない。。。自分なりにいろいろ調べたのですがよくわかりません。ご存知の方教えてくださいお願いします。
0点

後者のほうが何かと進化してて良いとおもわれます!カラーの液晶は、やっぱり見てても嬉しくなりますよ!前者の良い所は、私なりの意見ですが、後者に比べて多少コンパクト!と少し値引き率が高いぐらいでは、ないでしょうか?詳しく説明できませんが、私はiPod MA079J/A (20GB)をお勧めいたします!
書込番号:4391827
0点

私は先日、MA079J/Aを購入しました。
それまでは他社のMP3プレーヤを使用していましたが
20GB、そしてカラー液晶を決め手に購入しました。
カラーということでお気に入りの写真を持ち歩けるのは
この商品を持ってみて初めて素晴らしいと思いましたよ。
数千円でも安く買いたいなら強要はしませんが、
これからminiもカラー化が予想されるので
ぜひ、MA079J/Aをお勧めします。
書込番号:4391940
0点

>iPod MA079J/A (20GB)は何が違うのですか?スペックを見ると後者のほうがいいのに値段はあまり変わらない
あまり深く考えなくても良いと思いますよ。「iPod MA079J/A (20GB)」が良いと思います。
書込番号:4392494
0点

みなさん、返信ありがとうございます!とても参考になりました。
iPod買うならこれだなと思いました。
書込番号:4393215
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
はじめまして。質問させて下さい。私はMixCDを好んでよく聴いています。この度晴れてiPodデビューをするのですが、今までMixCDをCDにやくときなどは曲と曲の間が若干途切れてしまっていました。きっとiPodで聴く時もそうなるのではと不安です。私はあまり詳しくないのでどうしたらいいのかわかりません。どうにかなるものなのでしょうか??
0点

CDに焼くとはオーディオCDとしてCD-R、RWに焼くことでしょうか?
>曲と曲の間が若干途切れて
単に曲間に無音部分を作成してるだけではないでしょうか。(普通は2秒ぐらいに設定されます。)
ライティングソフトの設定の変更でなくせますよ!
CDをバックアップしたらそのようなことはないのですが。
iPodではそのようなことを心配しなくても大丈夫ですよ(´∀`*)ノ
書込番号:4392023
0点

曲間に無音部分が入る用にして作ったCDは、CDDBで正しい曲情報が取り込めなくなりますね。
iPodで再生すると必ず曲間が途切れてしまいます。
これを防ぐには、全部の曲をつなげて1曲として取り込むしかありません。
具体的には詳細設定メニューのCDトラックを結合を行います。
既に取り込んであるファイルを結合できないので、もう一度CDから取り込み直しになります。
書込番号:4392100
0点

そうなんですか。トラックを統合してしまうと、曲を飛ばしたりはできなくなるってことですよね。
でも、それがよさそうですね。
お2人ともありがとうございました。
また何かすごいいい手があったら教えてください!!
わたしも頑張ってみます♪
書込番号:4392209
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod MA079J/A (20GB)
新品買うのと大して変わらないと思います。
修理といっても新品と交換するだけなんで。
書込番号:4391032
0点

ここで聞くより、取り敢えずAppleのサポートに聞いてみるのが一番確実で迅速かと思います。
書込番号:4391185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





