

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年5月6日 19:04 |
![]() |
0 | 1 | 2005年4月24日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2005年4月24日 22:36 |
![]() |
0 | 8 | 2005年4月18日 19:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年7月1日 10:58 |
![]() |
0 | 13 | 2005年10月10日 00:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
M 9830かM 9586のどちらかを購入したいと考えています。
お店の人は、中身はほとんど変わらないため、
「付属品がたくさん付いている 9586 の方がお得ですよ」と言われます。
ほんとうにそうなのでしょうか?
ずっと憧れだったiPodを今日には手に入れようと思っていたのに、
迷って仕舞っています。
出来れば音楽をめいいっぱい楽しめるものを選びたいのですが、
中身が変わらないならば、付属品が多く付いている方がいいかしらと
思案中です。
どなたか、教えて下さい、お願い致します。
0点

こんにちわ。私も同様に悩みましたので返信いたします。
お店の方がおっしゃるとおり、お得だと思いますよ。
本体の性能差は存じ上げませんが、
dock(4,500円)
FireWireケーブル(2,200円)
キャリングケース(3,000円程度?)
AVケーブル(2,200円)
が9586には付属する、という差があります。
細かいところでは、ACアダプターが
9830はUSB、9586がFireWire接続となる点が違います。
私はTVで写真を見るためAVケーブルが必須だったこともあり、
旧型にしましたが大正解だったと思います。
買ってから知った、特に良かったことは、
PCとはUSBのみで、
テレビ(コンポ)とはdock&AVケーブル&FireWire(ACアダプター)で、
それぞれ接続と充電が完結する。
という点です。
USBケーブルの使い回しが無いですし助かります。
書込番号:4187072
0点

みかん星人SOSさん、ご返信をありがとうございます。
とても参考になりました。
この書き込みをした後で
APPLEの銀座ショップに問い合わせをしたところ、
「本体自体は全く変わりません」という回答でした。
ただ9586については、もう販売をしていないので、
「そちらがお奨めです」という会話にはなりませんでした。
性能に変わりがないのならば、
みかん星人SOSさんが言われるように
断然9586の方がお得ですよね。
それにしても、まだ数ヶ月しか経っていないのに
ディスコンというのも、販売戦略なのでしょうか?
今回は、9586を買いに行こうと思います。
みかん星人SOSさん、ご返信をありがとうございます。
とても参考になりました。
この書き込みをした後で
APPLEの銀座ショップに問い合わせをしたところ、
「本体自体は全く変わりません」という回答でした。
ただ9586については、もう販売をしていないので、
「そちらがお奨めです」という会話にはなりませんでした。
性能に変わりがないのならば、
みかん星人SOSさんが言われるように
断然9586の方がお得ですよね。
それにしても、まだ数ヶ月しか経っていないのに
ディスコンというのも、販売戦略なのでしょうか?
今回は、9586を買いに行こうと思います。
みかん星人SOSさん、
ご親切にお詳しい情報をありがとうございました。
書込番号:4189891
0点

そうなんですね!はじめて知りました。
M 9830 出たての頃に、HPや販売店員の「安くなりました!」の言葉につられて購入しました。
購入後まもなく、別途Doc、Firewireケーブル、ケース等そろえていったのですが、
M 9586と同じならば、なんか損をした感じ。と思っています。
書込番号:4199647
0点

中の付属品全てが写真でアップされています。
http://engamenews.s87.xrea.com/link/ipodphoto.html
60G版は薄さは変わらないみたいですね。
書込番号:4218603
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

ども。
私は(株)デンノーのMIPTC-C08を使っています。
他メーカーの製品については全く知識がないので、
比較材料にはなりませんが、個人的には全く問題なく
快適に使用していますので、お薦めです。
あくまで私の主観ですが・・・ご参考まで。
書込番号:4189839
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
昨日iPod photo 60Gを購入いたしまして、いじっていたのですが、
おかしい点を発見いたしました。
写真のサムネイル表示時に画面の上のタイトル部分?に
「Feb 2040」と表示されるのです。
これは私だけなのでしょうか?それとも皆さんも同じですか?
2040年の2月だと、明らかに写真を撮った日にちでもないし....
よろしくお願いします。
0点

私だけではありませんでしたか.....
私は買ってすぐにアップデートをしましたので、
「iPod Updater 2005-03-23」以前の状態がわかりません。
すみません...
次回のアップデーターではちゃんと直してくれるのでしょうか。
正直、今のiPod PHOTOの日本語フォントひどすぎます。
気にしないようにはしているのですが、
バックライトをつけたときの文字の醜さに、ガックリです。
ハングルも同様で、日本語とハングルともにユーザーたちが
改善を要求しているようです。
Feb 2040と共に文字もきれいに直してほしいです。
書込番号:4189203
0点

原因を調べていたら、ここに辿り着きました。。。
私も 2040年になります。
購入直後にアップデートしており、
いつからかは不明ですが、なんか残念。。。
写真は、ディレクトリ指定して同期させていますが、
ディレクトリももっと階層深く作れるようになると良いですね。
あと、ディレクトリ名でソートしたい。。。
書込番号:4189565
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
私と旦那、2台のipodを1台のパソコンで別々に管理したいため
iTunesを二つインストールしたいのですがうまくいきません。
windowsでユーザーアカウントを使いわけていて、私はiTunesをDドライブにインストールしてるのすが、旦那がCにインストールしようとしても
修復か削除かの選択画面が現れて新規にインストールできないようです。2つインストールする方法ご存知の方ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。
0点

ユーザーを切り替えているならば、
ライブラリ等はそれぞれ別に管理されると思うので、
まずは使ってみては如何でしょう。
書込番号:4170902
0点

旦那と別々にiTunesを使い分けたかったのですが、同じiTunesを一緒に使って手動で自分のプレイリストだけ同期させるという使い方しか無理なんでしょうかね・・・。
書込番号:4173635
0点

お菓子系娘。さんも仰ってますがアカウントを別にしたなら、ライブラリも別になるので、自動同期出来ます。
書込番号:4173668
0点

>私はiTunesをDドライブにインストールしてるのすが、旦那がCにインストールしようとしても
お使いのPCはノートPCでしょうか?
私が使っているノートPC(NEC/LL350A)もそうですが、内蔵のHDDの中に「仮想ドライブ」が形成されています。
「マイコンピューター」で見た時に「Cドライブ」「Dドライブ」と、あたかも二つのHDDが存在する様に表示されていますが
実はどちらも同じドライブです。
よって、既にiTunesがインストールされている所に更にインストールしようと試みられた為に
ご覧になられたような選択画面が表示されたものと思われます。
iTunesのライブラリーを使い分ける方法に関して、私は知りませんが
お二方がそうおっしゃっておられるので間違いなく可能であると思います。
以上、お節介ながら・・・
書込番号:4173979
0点

こんにちは。
OSを「WindowsXP SP2」と仮定して、話を進めます。
私自身は「Professional」を使用していますので「Home」だと、多少の違いはあるかもしれませんが。
1.iTunesは複数インストールする必要はない。
一度インストールすればよいです。あるアカウントで、iPodとの同期が取れるなら、大丈夫です。
2.iTunesのライブラリは、アカウントごとに分けられる。
「猫ミュー」さんと「だんな」さんのアカウントを作成した場合、iTunesが使用するライブラリは異なる場所を使用します。
"C:\Documents and Settings\アカウント名\My Documents\マイミュージック\iTunes"
アカウントを変更すれば、上記の「アカウント名」の部分が変わります。
3.別のアカウント(たとえば「旦那」とか)でWindowsにログオンし、iTunesを起動するだけ。
上記2のライブラリの場所も、iTunesの設定変更で、別の場所を指定することもできます。
4.iTunesの設定はアカウントごとに異なる。
それぞれで、設定を行わなければなりませんが、ライブラリを別個に管理できるので、便利です。
最後に
私は以上の方法で、家内(mini4G)用と自分用(20GB)のライブラリを分けて、それぞれを自動同期設定にしています。
書込番号:4174070
0点

みなさん返答ありがとうございます。
なんとなく原因がわかったような・・・。
私が先にDドライブの方にインストールしてしまってるのでそれが問題なんでしょうかね?曲も全部Dドライブに保存してしまっています。いきなりD:\itunese という感じです。
windowsがなんらかの原因で壊れたとき、DドライブはそのままでCドライブだけをフォーマットしてリカバリができるので、安全策としてDドライブで管理したかったのですが、"C:\Documents and Settings\アカウント名\My Documents\マイミュージック\iTunes"という具合にしないと二人で使い分けるのは無理ということでしょうか?
書込番号:4174186
0点

Dドライブでも2人で使い分けられそうな感じです。
どうもみなさんありがとうございました。
書込番号:4174208
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
オムニバス系CD(DJのMIX CD)を
i-podに取り込むと、曲のつなぎのところに変な間隔があいてしまうと
聞きました。やはりそうなのでしょうか?これって解消できますか?
0点

間隔は空いてしまいます(現在売っているデジタルプレーヤで曲の間隔を空けずに再生可能なのはソニーぐらい)
iTunesでCDから取り込むときにトラックを結合することで回避できますが、曲単位での頭出しが出来なくなりますので、二者択一です (^^;
書込番号:4161808
0点

iPod がギャップレス再生になかなか対応してくれないという問題の解決は
この分野の発展において結構重要だと思います。
おそらく iPod がギャップレス再生に対応すれば
他社もギャップレス再生に対応せざるを得なくなると思います。
http://www.petitiononline.com/13421509/petition.html
Gapless Playback for Apple iPod
私自身は iPod ユーザーではないのですが、やはりギャップレス再生ができないので困っています。
CD 全体を一つの MP3 ファイルにしたものとトラック単位に分割された MP3 ファイル
の両方を携帯プレーヤーに入れています。
同じ情報を二重に持ち運ぶのは嫌なのですが現状では仕方がない。
書込番号:4162371
0点

なるほど、そうでしたか…。
まきにゃんさん、匿川さん、回答していただいてありがとうございました。
書込番号:4163316
0点

この掲示板を読んで早速、やってみたのですがトラックの結合が上手くできません。トラック番号にクリックできないのです。どのような操作手順を踏めばよいのでしょうか?
書込番号:4253106
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
音質重視派です。iPod欲しいのですが以下の使い方が出来るかどうか質問です。
iTunesにWAVEで曲を保存してますが、iPodに転送する際にAACなどでレートを低くして転送する際は、低めにエンコードした曲を再度作らなきゃならないんですかね?つまり同じ曲でレート違いのものが二つあるような状態。
そーするとかなりHDDを食いそうな感じで買うのを躊躇してます。
皆さんはどーされてるんでしょうか?大容量HDDの購入が先でしょうか?
0点

>同じ曲でレート違いのものが二つあるような状態
そういうことになります。
転送の都度、
レート下げのエンコードを掛けるという手もありますが、
手間がかかりますね。
選択肢としては、
HDDの購入か、アップルロスレスにして容量を稼ぐか。
書込番号:4157265
0点

WAVからAACに変換すれば、音質は劣化しますし、PCに両者を保存するためにはHDD容量も、より多く必要となります。
iPodではWAVも再生できますので、そのまま転送するのが、音質面・PCのHDD容量の節約から見れば良いでしょう。
書込番号:4157266
0点

実は、同じようなことを最近考えていました。
今まではCD ManipulatorでCDイメージをつくって保存していたのですが、データ容量はCD(WAV保存)とほとんど変らない。
できるだけ効率よく保存するために
1.マスターイメージを「アップルロスレス」でエンコード、保存する。
2.iPodに送りたい曲をその都度好きなビットレートで再度AACエンコードする。
という手順を考えました。
いちおう、ロスレスなので、音質劣化もほとんど無いでしょうし、WAVよりもファイルサイズは小さくなるのでHDDの節約にもなると考えています。
AACに変換した際は、WAVからではないので、もしかすると多少の音質劣化はあるかも知れませんが、ポータブルヘッドフォンかカーステレオでの再生が中心ですので、十分な品質になるのでは無いかと考えています。
#うちのカーステレオでは、WAVもロスレスもAAC192Kbpsも違いがわからなかったです。
HDDについては、今後のことを考えると、少なくとも購入されるiPodよりも大きい空き容量は確保したいですね。
書込番号:4157328
0点

ロスレスならば音質の劣化はまったくありません。
ロスレス圧縮したファイルをデコードすればもとのWAVファイルと同じものを作れます。
もとにもどせなければ「ロスレス」とは呼べません。
音楽CDのCDイメージを作るならば ExactAudioCopy がおすすめです。
キューシートを作ってくれるのが嬉しいです。
(解説は私のウェブサイトにあります。)
>#うちのカーステレオでは、WAVもロスレスもAAC192Kbpsも違いがわからなかったです。
WAV とロスレスはデジタルレベルで同じ信号を生成するので区別はできないでしょう。
私は E2c で聴いても 192kbps あたりからオリジナルとの区別がほとんどできなくなります。
(例外的に区別ができるサンプルはあることはある。)
区別ができないのならビットレートは低ければ低いほど得です。
ロスレスやWAVだけを主に使っているオーディオマニアの話を聞くとブラインドテストを
してみたくなります。本当に圧縮後の音の違いを聴き取れているのかどうか?
私のウェブサイトでは違いを聴き取ることができるかどうかを
自分でテストするための方法 (ABXテスト) についても紹介しています。
やってみれば自分の耳の限界がどの辺にあるかがはっきりわかります。
(オーディオマニアっぽい人の音質批評がまったくあてにならないこともわかる。)
書込番号:4158868
0点

みなさん回答ありがとうございます。
いろいろ考えさせられますね、もう少し調べて見ます。
書込番号:4159936
0点

>匿川 さん
コメントありがとうございます。安心して作業が進められます。
EACも使っているのですが、
「使うたびにDaemonToolsでマウントするのも面倒なので、iTunesライブラリに入れてしまえ」というのがそもそもの発端です。
HDDの容量も節約できるし。
書込番号:4160057
0点

Succhiさん、DAEMON Tools でマウントした仮想CDを iTunes で取り込む方法があるのですか?
私が試してみたらできませんでした。方法があるなら教えて頂きたいです。
知りたい人は私以外にもいると思います。
iTunes に直接入れてしまうならば、Appleロスレス圧縮してしまうのが簡単でしょう。
iTunes 内部で他の形式に変換するのも簡単ですし。
しかし、AACではなく、iPod以外の製品とも共有できる MP3 の方を使う場合には、
私のウェブサイトで解説してある方法でCDイメージ+キューシートから
MP3ファイルを生成する方法が便利だと思います。
CDイメージもロスレス圧縮でAPEファイルにしておけばスペースの節約になる。
キューシートがあるおかげで DAEMON Tools でマウントせずに
MP3 ファイルなどに直接変換できます。
トラック単位にファイルを分割してしまうと曲間の情報が失われる可能性があるのですが、
CDイメージ+キューシートであればそういう心配もありません。
書込番号:4160408
0点

Succhi@携帯です。携帯なので、愛想のない返信をお許しを
4139115のスレに昨日書きました。あるいは、私のブログを参照ください。
書込番号:4161015
0点

Succiさん、どうもありがとうございます。
色々な意味で非常に参考になりました。
4139115のスレをクリック一発で読めるようにリンクしておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4139115
書込番号:4161750
0点

ド素人な質問で申し訳ないのですが、
今現在様々な形式、ビットレート、エンコードでPC内に保存している曲(すべてMP3形式)もすべてそのままの状態でiPodで聴くことは可能ですか?
書込番号:4491450
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





