

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年4月13日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月10日 01:05 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月13日 14:23 |
![]() |
0 | 7 | 2005年4月13日 00:48 |
![]() |
0 | 4 | 2005年4月14日 08:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月10日 15:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
低音重視のいいイヤホンを探しています。
ipodにあわせて白色で、コードが巻き取れるイヤホンを探しているのですが、そういったイヤホンはないでしょうか?
ちょっといいイヤホンがほしいので、1万円くらいのものを希望です。
もっと高くてもお勧めのものがあれば教えて下さい。
0点

KOSSのTHEPLUGの改造したものがよいです。これより低音でるものはあんまりないと思います。
書込番号:4155303
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050329/sankyo.htm
コードは白色でない。
低音は良いが、装着感が酷いので改造が必要。
http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html
書込番号:4156688
0点

返信ありがとうございます。
イヤホンを自分で改造したりできるんですね。
コードを白色に!っていうのは無理でしょうかね?!(まったくど素人のためすみません・・・。)
教えてくださったURLをこれからじっくりよんで勉強してみます。
KOSSのTHEPLUG、低音が良いというのはとても魅力的です。
ありがとうございました。
また情報がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4159475
0点

The Spark Plug はまだ発売にならないのかな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050108/zooma186.htm
書込番号:4159489
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
曲を再生中に突如ipodがフリーズして動かなくなってしまいました。画面には再生中の曲名と再生中▲マークがついたままです。メニューと決定ボタン長押でもリセットできませんでした。ほかにも復旧方法はありますでしょうか。(ちなみに曲をシャッフルするで再生中でした)
0点

スイッチにホールドが掛かってるとか、そういうオチはないですよね?
(1)一旦、AC電源に繋いで充電モードに変える。
(2)一旦、PCに繋いで、きっかけを与える。
あたりでどうにかなればいいのですが。ちなみに自分はこれで直りましたが。
書込番号:4153742
0点

>やつはかむらさん
ご回答ありがとうございました。
結局ホールドの入り切りでもどうにもならずそのうちバッテリーがきれて電源がダウンしました。その後ACアダプターをつないで充電してみると見事に復活いたしました。修理に出すことを覚悟していたのでほっとしましたが、いったい原因はなんだったんでしょう。
書込番号:4154363
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
みなさん、はじめまして。
先日、iPod Photo 60GB、購入しました。
で、アップルストアで販売されているポーターのケースを購入しようと思ったのですが、電話で確認したところ、「Photo 60GBでは、少しパンパンになりますよ。」と言われました。
このタイプの専用ケースって、ネットでもまだあまり見かけないのですが、みなさんはどのケースをお使いでしょうか?
みなさんのオススメのケースを教えてください。
0点


ウッ→ズ 様
お返事ありがとうございます。
教えていただいたサイト、見ました。
いろいろあって悩みますね。
デザイン的には、やはり「ポーター」のケースが一番かなー。
書込番号:4162597
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
こんにちは。Taxol000と申します。
タイトルのとおりの質問なんですが、iTunesの音楽データ取り込みに
DaemonToolsは使えるのでしょうか?
「DaemonTools Ver3.41」「iTuned Ver4.7.0.42」をインストールして
みたのですが認識してくれませんでした。
ご存知の方が居られましたらアドバイスお願いします。
0点

なるほど iTunes では確かに私もできませんでした。
なにかうまい方法はあるのでしょうか?
しかし Windows Media Player 10 と ExactAudioCopy (EAC) ではできました。
MP3ファイルで取り込むなら iTunes より EAC + LAME を使った方が良いです。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippers.html#EAC
AACファイルで取り込むことも EAC + iTunesEncode で可能だと思います。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=22391
あともしも仮想CDとしてマウントしているCDがWaveファイル+キューシート
ならば仮想CDとしてマウントせずに直接変換を試みた方が楽です。
方法は私のウェブサイトを見ればわかります。
書込番号:4140001
0点

なるほど。EACというソフトはかなり多機能なんですね〜
ただ、iTunesのように曲のタイトルやアーティスト名が自動で取得できると
嬉しいのですが、そういう機能はないのでしょうか?
書込番号:4141687
0点

>曲のタイトルやアーティスト名が自動で取得
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippers.html#EAC
出来ます。 ↑ここをちゃんと読みましょう
書込番号:4141751
0点

匿川さん、まきにゃんさん、アドバイスありがとうございます。
HPを参考にがんばってみます。
書込番号:4144732
0点

そうですか? ボクは普通に取り込めましたけど。DaemonTools に手持ちのクローンCD音楽をマウントすると、XPなので動作を選択する小窓が立ちます。その中に既に、「iTunesで再生する」「iTunesで取り込む」の2つがあります。やってみると、普通に再生・録音できますね。
というか、認識さえすれば、普通のCDと全く同じように、扱えるはずなんですけど。
ちなみにDaemonTools はVer.3.33ですけど。日本語化してありますが、してないデスクトップのマシンでも動作は同じだったので、これは影響ないと思います。
DaemonTools のバージョンを変えてみると動いたりするのかも?!
書込番号:4153870
0点

Daemon Tools 3.47 使えました!!
今まで使えてなかったのですが、使える人と使えない人がいるのはおかしいなぁと思って調べてみたら、本家にもQがあがってました。
http://www.daemon-tools.cc/dtcc/portal/viewtopic.php?t=4380&highlight=itunes
どうも、iTunes4.7以降ではうまく取り込めない場合もあるようです。
Daemon Toolsのデバイス設定を変更すればよいようです。
上記URLを参考に、行った方法は、
1) daemon tools を右クリックして
2) 仮想 CD/DVD Rom
3) デバイス0を選んで(仮想デバイス番号)
4) デバイスのパラメタ設定で以下のパラメータを設定する。
ベンダー名: Pioneer
モデル名: DVR-108
リビジョン: 1.4
この設定を行うと、DaemonToolsは、設定を再読込します。
1分ほど時間かかりますが、再読込が完了したら、読めるようになっているようです。
たぶん、仮想デバイスのリビジョンがデフォルトは1.0だったのが問題だったのかもしれません。
書込番号:4156668
0点

おお、素晴らしい!見逃していました。どうもありがとうございます!
さっそくこのスレとリンク先をブックマークに登録しました。
書込番号:4161735
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
みなさん、はじめまして。
最近ipod photo 60GBを購入しました。が、インストールがうまく行えません。状況としては、付属のCDをインストールする際に「初期化中・・・」の後画面が先に進みません。その画面の×ボタンを押すと製品番号入力画面に進みますが結局うまくインストールできていないみたいでipodがうまく認識されません。どなたかご存知でしたらご教授お願い致します。宜しくお願い致します。
0点

わたしも購入したipodphotoを使おうとしてCDをインストールしてもフォーマットが必要となりずっと数時間してもフォーマットできません。
サポートに電話するしかないでしょうか。
書込番号:4147035
0点

さすがにもう解決している頃だと思いますが(^^ゞ
iPodを初期化すると1度再起動しますが、その後パソコンの側で再認識に失敗することがあるようです。iPodが再起動していれば、初期化は完了しています。
一度ケーブルを外して繋ぎなおすと、ちゃんと認識されると思います。
書込番号:4154563
0点

だでぃたかしさん
私も同じ症状が出てしまいました。
フォーマットの場面から何の進展もありません・・・
その後解決はしましたか?
解決策があったらご教授願いたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:4157156
0点

jem7vwhさん
結局いろいろやりましたが、だめでした。それで、PenV1G,USB1.0の古いパソコンを持ち出してリセットしてもう一度やり直したら、すべてOKうまくできました。どうもパソコンとの相性があるようです。あと使うパソコンにはじめからituneがインストールされているとうまくいかないです。子供はipodmini,家内はishufflewo 使っており、同じような現象があって、それぞれ違うパソコンで使用しています。
書込番号:4164359
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
みなさん、はじめまして。
早速質問ですが、iPodで曲を選ぶときにアーティスト名→アルバム名の順で選びますが、このアルバム名の表示を年代順に表示させることは、可能なのですか?
01 アルバム1
02 アルバム2
等、アルバム名の前に数字をつけるやり方はやりたくないので…。もしソートする方法があれば、もしくは何かいい方法があれば教えてください。
0点

あぁ〜、そういう方法しかないのですか(×_×;)
とはいえ、あおいそらさん(どっかで聞いたことが…(笑))ありがとうございました。
書込番号:4140440
0点

スマートプレイリストを使えば、とても簡単に出来ますよ。
まず、iTunesで、「年」を表示します。
新規スマートプレイリストで、「開始年」と「終了年」を指定したプレイリストを作成します。
たとえば、iTunesに1965年から2004年までのアルバムが収録されていて、すべてのアルバムを年代順に表示したい場合
年が1965年より大きい項目
年が2004年より小さい項目
この二つを指定するだけでOKです。
スマートプレイリストに、すべてのアルバムが年代順に並びます。
それをiPodにコピーすればOKです。
書込番号:4141683
0点

一応、念の為。
> スマートプレイリストに、すべてのアルバムが年代順に並びます。
スマートプレイリストの中の並び順は、スマートプレイリストで曲を選択する条件とは無関係です。
どんな条件のスマートプレイリストでも、中の楽曲の並び順は任意に変更することが可能です。
勿論、“年”でソートすることも出来ますし、同様に曲名順、アーティスト名順、再製回数順等出のソートも可能です。また、マウスを使って自由に並べ替えることも出来ます。
たとえば、「アーティストがMISIAの項目」という条件のスマートプレイリストを作って、その中の曲を“年”でソートしておいてからiPodを同期させてやれば、iPodでMISIAのCDを発売された年の順番で聞くことが出来ます。
これがライブラリの方では出来ないんですよねぇ。
書込番号:4143098
0点

みなさんご教授ありがとうございました。
とりあえずスマートプレイリストを使ってみようと思います。
書込番号:4155530
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





