iPod M9830J/A (60GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:60GB 再生時間:15時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod M9830J/A (60GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod M9830J/A (60GB)の価格比較
  • iPod M9830J/A (60GB)のスペック・仕様
  • iPod M9830J/A (60GB)のレビュー
  • iPod M9830J/A (60GB)のクチコミ
  • iPod M9830J/A (60GB)の画像・動画
  • iPod M9830J/A (60GB)のピックアップリスト
  • iPod M9830J/A (60GB)のオークション

iPod M9830J/A (60GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月29日

  • iPod M9830J/A (60GB)の価格比較
  • iPod M9830J/A (60GB)のスペック・仕様
  • iPod M9830J/A (60GB)のレビュー
  • iPod M9830J/A (60GB)のクチコミ
  • iPod M9830J/A (60GB)の画像・動画
  • iPod M9830J/A (60GB)のピックアップリスト
  • iPod M9830J/A (60GB)のオークション

iPod M9830J/A (60GB) のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod M9830J/A (60GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9830J/A (60GB)を新規書き込みiPod M9830J/A (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

違いについて教えてください。

2005/11/21 23:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
iPodが欲しくて値段を調べていまして、自分の欲しいiPodは60GBで動画が見れるやつなんですが、3つほど検索結果が出てきました。
iPod M9830J/A (60GB)
iPod MA003J/A ホワイト (60GB)
iPod MA147J/A ブラック (60GB)
の3つで、スペックを見たところ、M9830J/A が少し重くてIEEE1394というのが余分に付いているということまで分かりましたが、他の2つと比べて何が違うのか具体的に教えていただけないでしょうか?あとホワイトとブラックではただ単に色が違うだけなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4596703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/11/22 00:08(1年以上前)

IEEE1394については検索してなんとなく分かりました。
でもこれが付いてるM9830J/Aのほうが他の付いてない2つに比べて少し安めになってるみたいなのですが、これはなぜなのでしょうか?

書込番号:4596882

ナイスクチコミ!0


KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2005/11/22 06:16(1年以上前)

品番でも検索すると旧型だとわかる。あと一歩!

書込番号:4597289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/11/22 08:45(1年以上前)

古いから安いってことなんですね!w
新型の方を買うことにしようかな・・・。
ありがとうございました^^

書込番号:4597394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無圧縮について

2005/10/10 23:26(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

クチコミ投稿数:5件

某、大手量販店の店員から、ipodでCDの音質と同等の無圧縮音源を
新ソフトで取り込み可能と聞きましたが本当でしょうか?
またipod 以外にも無圧縮音源(WAVE)を取り込み可能な
オーディオプレイヤーがあったら教えてください。メモリータイプの物も含めてあるようでしたら、検討したいです。

書込番号:4494960

ナイスクチコミ!0


返信する
舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 23:44(1年以上前)

AppleのHPは確認されましたか?
返信を待つより確認される方が早いですよ。
容量に関しては60GBあれば問題ないでしょうね…。

それと、新ソフトって何ですか?
iTunesじゃダメですか?

下の質問も「某、大手量販店の店員」に詳しく聞いた方が早かったような気が…。

書込番号:4495028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/10/11 00:09(1年以上前)

量販店の店員の商品知識なんて当てにならないですよ。

書込番号:4495117

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/11 00:33(1年以上前)

テキトーな人の言う事を、テキトーな人がテキトーに聞いて、テキトーに書くとこうなるんだな。

書込番号:4495205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/11 12:11(1年以上前)

いや、店員にも詳しく突っ込んだんですが、、
忙しいみたいで、、突っ込んだ後は空振りに終わったんです。
HPでも確認しましたが、WAV対応と書いておりますが、無圧縮もOKなのかどうかいまいち分かりませんでしたのでお使いのここのユーザさん達に聞いてみたいと思って質問しました。

書込番号:4495916

ナイスクチコミ!0


舞砂樹さん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/11 12:44(1年以上前)

iTunesが無料でダウンロードできるんだから、試してみたらいいじゃん。

書込番号:4495975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/11 13:06(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。ですが、すみません、購入の検討を考えている状況ですので、現状では自分で試せないのでございます。

書込番号:4496013

ナイスクチコミ!0


iPodderさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/11 13:41(1年以上前)

WAVもAIFFも無圧縮です。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=164623
http://docs.info.apple.com/article.html?path=iTunesMac/5.0/jp/557.html

それと、iTunesはiPodがなくても使えるんですよ。
iPodを持っていなくてもPC上でのプレーヤーとして使ってる人もいると思います。
もともとiTunesの方が先に発表されて、それを持ち運ぶためのものとして後からiPodが出てきたのです。
舞砂樹さんがかかれた通り無料でダウンロードできて、すべての機能が使えるので、検討を考えてる状態(まだ検討してないのですよね?)でも何も問題なく試せます。
試して不要ならアンインストールしちゃえば良いし、購入が決まったらあらかじめCDを取り込んでおけば手元に届いてすぐ使えます。

書込番号:4496066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

クチコミ投稿数:17件

音質重視派です。iPod欲しいのですが以下の使い方が出来るかどうか質問です。
iTunesにWAVEで曲を保存してますが、iPodに転送する際にAACなどでレートを低くして転送する際は、低めにエンコードした曲を再度作らなきゃならないんですかね?つまり同じ曲でレート違いのものが二つあるような状態。
そーするとかなりHDDを食いそうな感じで買うのを躊躇してます。
皆さんはどーされてるんでしょうか?大容量HDDの購入が先でしょうか?

書込番号:4157032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/11 08:22(1年以上前)

>同じ曲でレート違いのものが二つあるような状態

そういうことになります。
転送の都度、
レート下げのエンコードを掛けるという手もありますが、
手間がかかりますね。

選択肢としては、
HDDの購入か、アップルロスレスにして容量を稼ぐか。

書込番号:4157265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/11 08:22(1年以上前)

WAVからAACに変換すれば、音質は劣化しますし、PCに両者を保存するためにはHDD容量も、より多く必要となります。

iPodではWAVも再生できますので、そのまま転送するのが、音質面・PCのHDD容量の節約から見れば良いでしょう。

書込番号:4157266

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/11 09:28(1年以上前)

実は、同じようなことを最近考えていました。
今まではCD ManipulatorでCDイメージをつくって保存していたのですが、データ容量はCD(WAV保存)とほとんど変らない。
できるだけ効率よく保存するために

1.マスターイメージを「アップルロスレス」でエンコード、保存する。
2.iPodに送りたい曲をその都度好きなビットレートで再度AACエンコードする。

という手順を考えました。
いちおう、ロスレスなので、音質劣化もほとんど無いでしょうし、WAVよりもファイルサイズは小さくなるのでHDDの節約にもなると考えています。
AACに変換した際は、WAVからではないので、もしかすると多少の音質劣化はあるかも知れませんが、ポータブルヘッドフォンかカーステレオでの再生が中心ですので、十分な品質になるのでは無いかと考えています。

#うちのカーステレオでは、WAVもロスレスもAAC192Kbpsも違いがわからなかったです。

HDDについては、今後のことを考えると、少なくとも購入されるiPodよりも大きい空き容量は確保したいですね。

書込番号:4157328

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/11 23:07(1年以上前)

ロスレスならば音質の劣化はまったくありません。
ロスレス圧縮したファイルをデコードすればもとのWAVファイルと同じものを作れます。
もとにもどせなければ「ロスレス」とは呼べません。

音楽CDのCDイメージを作るならば ExactAudioCopy がおすすめです。
キューシートを作ってくれるのが嬉しいです。
(解説は私のウェブサイトにあります。)

>#うちのカーステレオでは、WAVもロスレスもAAC192Kbpsも違いがわからなかったです。

WAV とロスレスはデジタルレベルで同じ信号を生成するので区別はできないでしょう。
私は E2c で聴いても 192kbps あたりからオリジナルとの区別がほとんどできなくなります。
(例外的に区別ができるサンプルはあることはある。)
区別ができないのならビットレートは低ければ低いほど得です。

ロスレスやWAVだけを主に使っているオーディオマニアの話を聞くとブラインドテストを
してみたくなります。本当に圧縮後の音の違いを聴き取れているのかどうか?
私のウェブサイトでは違いを聴き取ることができるかどうかを
自分でテストするための方法 (ABXテスト) についても紹介しています。
やってみれば自分の耳の限界がどの辺にあるかがはっきりわかります。
(オーディオマニアっぽい人の音質批評がまったくあてにならないこともわかる。)

書込番号:4158868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/12 11:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
いろいろ考えさせられますね、もう少し調べて見ます。

書込番号:4159936

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/12 12:33(1年以上前)

>匿川 さん
コメントありがとうございます。安心して作業が進められます。
EACも使っているのですが、
「使うたびにDaemonToolsでマウントするのも面倒なので、iTunesライブラリに入れてしまえ」というのがそもそもの発端です。
HDDの容量も節約できるし。

書込番号:4160057

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/12 16:26(1年以上前)

Succhiさん、DAEMON Tools でマウントした仮想CDを iTunes で取り込む方法があるのですか?
私が試してみたらできませんでした。方法があるなら教えて頂きたいです。
知りたい人は私以外にもいると思います。

iTunes に直接入れてしまうならば、Appleロスレス圧縮してしまうのが簡単でしょう。
iTunes 内部で他の形式に変換するのも簡単ですし。

しかし、AACではなく、iPod以外の製品とも共有できる MP3 の方を使う場合には、
私のウェブサイトで解説してある方法でCDイメージ+キューシートから
MP3ファイルを生成する方法が便利だと思います。
CDイメージもロスレス圧縮でAPEファイルにしておけばスペースの節約になる。
キューシートがあるおかげで DAEMON Tools でマウントせずに
MP3 ファイルなどに直接変換できます。

トラック単位にファイルを分割してしまうと曲間の情報が失われる可能性があるのですが、
CDイメージ+キューシートであればそういう心配もありません。

書込番号:4160408

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/12 21:16(1年以上前)

Succhi@携帯です。携帯なので、愛想のない返信をお許しを
4139115のスレに昨日書きました。あるいは、私のブログを参照ください。

書込番号:4161015

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/13 00:53(1年以上前)

Succiさん、どうもありがとうございます。
色々な意味で非常に参考になりました。
4139115のスレをクリック一発で読めるようにリンクしておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4139115

書込番号:4161750

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/13 13:28(1年以上前)

>匿川さん
リンク貼り、お手数おかけしました。
ありがとうございました。

書込番号:4162532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/09 21:30(1年以上前)

ド素人な質問で申し訳ないのですが、
今現在様々な形式、ビットレート、エンコードでPC内に保存している曲(すべてMP3形式)もすべてそのままの状態でiPodで聴くことは可能ですか?

書込番号:4491450

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 00:00(1年以上前)

可能。
質問は新スレ立てて書きましょうね。

書込番号:4491975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 00:10(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:4492013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使えるのでしょうか?

2005/10/08 00:08(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

スレ主 NIJIOKIさん
クチコミ投稿数:3件

ipod60Gを購入予定です。
富士通FMV−BIBLO NB12AC
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=204083
を使っているのですがYAHOOのコンピューター情報を見て(上記URL)USB2.0はありませんでしたがインターフェース数(IEEE1394)が一つありipod60Gが使えると思っていました。
しかしインターフェース数(IEEE1394)にはすでにワイヤレスLANカードが刺さっていたのでipodは接続出来ないのでしょうか?
あとipod nanoの質問にUSB2.0にする周辺機器がありましたが自分のPCでも使えるのでしょうか?あれもインターフェース数(IEEE1394)に繋いでいたのでワイヤレスLANが繋がっているので使えるのかどうか・・・・・

書込番号:4486745

ナイスクチコミ!0


返信する
KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2005/10/08 00:36(1年以上前)

>インターフェース数(IEEE1394)にはすでにワイヤレスLANカードが刺さっていたので
これってPCカード(PCMCIAスロット)のこと?
無線LANカードが刺している部分と同じ厚さなら、USBカードも刺すことができますよ。
家のパソコンは、上がUSBで下が無線カードを刺すことが可能です。

IEEE1394って何?
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/ieee1394.html

ipod60Gを買うならもう少し待ったほうがいいです。
アップルが12日になにか発表しますから。

書込番号:4486847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/10/08 02:26(1年以上前)

とりあえず、IEEE1394とPCカードがごっちゃになっているようで、
パソコンの使用状況がさっぱりわかりません。

書込番号:4487097

ナイスクチコミ!0


のbibiさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/08 10:51(1年以上前)

IEEE1394 はFirewireコネクタのことで、4ピンと6ピンの2種類あり、4ピンは電力供給ができません。お使いのノートは4ピンタイプでしょう。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=32491
充電はACアダプタで、転送はFirewireで、と使い分ける必要がありそうですね。Firewire接続ケーブルと、6ピン-4ピン変換アダプタは別途購入する必要があります。
60GモデルにUSB1.0接続は、無謀です。余計なお世話かもしれませんが、60G をデータストック用の外付けHDとして考えるのも、やめた方が良いでしょう。携帯機器は、破損と紛失に常に備える必要があります。

書込番号:4487578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件

2005/10/08 11:00(1年以上前)

USB2.0と無線LANのコンボカードなんてのはいかがでしょうか?

書込番号:4487595

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIJIOKIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/08 12:36(1年以上前)

KZ5さん,まきにゃん,のbibiさん,御剣冥夜さん返事ありがとうございます。
PCを確認してみたところ1394と書いてある部分を見つけました。LANカードが刺さっているところとは違っていたみたいです。自分の勘違いでしたすみません。
皆さんの意見を参考にによると
1 Firewire接続ケーブルと6ピン-4ピン変換アダプタを購入するか
2 USB2.0カードをつける。http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2005/cbus2/index.htm
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html
のようですが自分は2の方にしようかと思います。(1.0の環境では転送が遅くて大変だと思うので)
何度も済みませんが上記URLのカードを買って差し込めば2.0になりipodが使えるようになりますか?
とりあえず購入は12日まで待ってみます。

書込番号:4487740

ナイスクチコミ!0


スレ主 NIJIOKIさん
クチコミ投稿数:3件

2005/10/08 14:18(1年以上前)

追加です。
無線RANのカードが刺さっている所の差込口が上下合わせて二つあり
無線RANとUSB2.0カードを刺せるかと思ったんですが二つ刺すとぶつかってしまうと思うのですがどうしたら良いのでしょうか?
ipod転送時は無線RANつける必要はありますか?

書込番号:4487957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/10/08 22:34(1年以上前)

確かにどちらもカード以上の厚みがあるんでぶつかっちゃいますね。

>ipod転送時は無線RANつける必要はありますか?
転送しているときはネットワークに繋いでいる必要は無いので、
外してしまっても構わないと思います。
ちょっと面倒ですけどね。

御剣冥夜さんが仰っている
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54u2cb/
のような複合タイプにするか、無線LANをUSBタイプに替えてしまうか。
対処方法はいろいろあります。

書込番号:4488951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

iTunes

2005/10/03 21:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

スレ主 j-kfさん
クチコミ投稿数:4件

こんばんは。
初めて利用させていただきます。
今日ヨドバシカメラで購入しました。早速CDを読み込ませたのですが「CDトラック名を取得」をクリックすると「CDDBエラー HTTP処理エラー」と表示されて曲名が取得できません。山下達郎の「COZY」は表示したのですが。
教えていただけたら有難いです。宜しくお願いします。

書込番号:4476694

ナイスクチコミ!0


返信する
塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2005/10/04 00:00(1年以上前)

1.FW
2.登録が無い

書込番号:4477225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これにぴったりなケースって?ある

2005/07/29 17:20(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

スレ主 nmpさん
クチコミ投稿数:40件

こんにちは

このiPod M9830J/A 60GBにぴったりなケースって存在するのでしょうか?
というよりも、既にお持ちの方でお薦めのものがあれば教えて下さい。
Apple Storeにあるものでは今一歩具体的な感じが掴めないのです。

用途としては、外出時リュック、または鞄の中に入れたりします。可能
であれば、ちょっとかっこ悪いけど、ベルト周りに装着出来ればと思って
います。また、ケースから出さずに操作が出来るに越したこと無いと
思っています。材質は、レザーで無ければダメとか言いません。これ↓
◆iPod キャリングケース(ベルトクリップ付き)
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80501/wo/Ii5g3CuBf5fW2kvJv5OoN5Znisa/3.0.0.11.1.0.6.9.3.19.0.1.0.1.1.2.1.0.3

なんかをお持ちの方がいらっしゃれば使用感が聞きたいです。

路面にあるApple Storeでは良いものが無かったので探していて、
別にApple推奨のものでなくても構わないと思っています。

書込番号:4312991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/07/29 18:46(1年以上前)

こんなのはいかがでしょうか↓
http://www.intertecinc.co.jp/timbuk2/accessories/acce_case.html

「ケースから出さずに」という条件からは外れますが、
軽量で、イヤホンコード収納スペースもあります。

私も何度かケースを買い換えましたが、
結局「むき出しで使うのが一番使いやすい」という極論に達しました。
傷とか、落とした時怖いですけど、
壊れる時はケースに入れていても壊れる、という事で。

書込番号:4313104

ナイスクチコミ!0


hy1980さん
クチコミ投稿数:3件

2005/09/02 15:45(1年以上前)

私は今第4世代の20GBを使っているのですが、液晶が割れてしまったので近々新しいiPodを購入するつもりでいます。
で、新しいのを買ったら…と候補になっているのがこのケースです。
基本は通販ですが、渋谷で売っているらしいので今度見に行こうと思っています。
http://www.suono-jp.com/

書込番号:4394373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/09/28 22:43(1年以上前)

iSkin製のeVo2はアメリカでも評判がいいです。日本ではBic cameraで3950円程度です。液晶保護のプラステイック付き、柔らかいので緩衝にもなりますし、ベルトクリップ(取り外し可)暗闇で光るのもあります。40GB用が60GBにも使えます。いまのところ快適に使っています。

書込番号:4464056

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod M9830J/A (60GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9830J/A (60GB)を新規書き込みiPod M9830J/A (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod M9830J/A (60GB)
Apple

iPod M9830J/A (60GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月29日

iPod M9830J/A (60GB)をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング