

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
車載用にipod利用をお考えの方も多いようですね。トランスミッターとカセットアダプター数種類を試してみました。以下、少し長いですが参考情報です。
結論として、トランスミッターの場合、製品の善し悪しもありますが、それ以上に電波受信環境の問題がきわめて大きいと思われます。また、カセットアダプターが利用できる方(私のような年季ものの車に限られる?)は、音質の点からも価格の点からも、トランスミッターよりお勧めだと思います。
まず、トランスミッターは安価なアナログ式ではなく、シンセサイザー式のトランスミッターをお勧めします。私の場合、アナログ式では周波数が安定せず、実用に耐えませんでした。
それ以上に、トランスミッターとカーステのアンテナとの距離がきわめて大きな意味を持ちます。私の車は車外後方にアンテナがあるため、運転席そばのシガーソケットに差し込むタイプのトランスミッターでは電波が弱かったようで、ノイズにまみれた実用に耐えない音になってしまいました。幸いアンテナ裏の荷室部に電源があったため、トランスミッターをそちらに差し込んでみたところ、何とか実用に耐える程度にはなりました。フロントガラスにアンテナがある車では、運転席近くに差し込んでも問題なく使用できました。
ただ、私の場合、ipodとトランスミッターおよびチューナーの相性も良くなかったようで、曲によってはイコライザーをオフにしても、ひずみ(音割れ)がひどくて、積極的に聞こうという気にはなれませんでした(waveまたはロスレスでも。)ちなみに、ギガビートF60の場合、イコライザーをオフにするとそうしたひずみは生じず、十分鑑賞に堪える音になりました。(SUNTAC製CGTM801)
ただ、操作性はやはりipodの方が優れていることもあり、なんとか音の歪みにくい方法をと思い、トランスミッターではなくカセットアダプター(オーディオテクニカ製)を試してみたところ、ノイズの点でも歪みの点でも何とか満足のできるレベルで再生できることが判明し、現在はそれに落ち着きました。
以上ご参考まで。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





