

このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月28日 21:39 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月11日 13:41 |
![]() |
0 | 7 | 2005年10月8日 22:34 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月4日 00:00 |
![]() |
0 | 5 | 2006年5月17日 19:33 |
![]() |
0 | 4 | 2005年9月19日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
いつもありがとうございます。
60GBタイプを愛用しています。
下記の件について、わかる方いらっしゃったら、教えてください。
1、どうもバッテリーの減り方が早いような気がするのですが・・・・。3日くらいで赤メモリになってしまいます。
(1日、2時間くらい使用。音楽(MP3)再生のみです。
2、AC100Vより充電時、ほとんど充電されていないような気がするのですが・・・(USB電源アダプタ使用経由USBケーブルにて)ユニバーサルDOGなら早く充電できますか?ちなみに、パソコンのUSBより充電した時と充電時間がぜんぜん違うみたいです。
使用環境は、イコライザーは、使用しています。
以上、よろしくお願いします。
0点

約6時間使用ですか。ちょっと短いような
不良かな…。過去ログにもよくあるんですよ、この質問
充電ですが、AC100V充電でもちゃんと充電されますが
ちなみに、充電器は社外品を使っています。
純製品使用だと、参考にならないかも
書込番号:4586239
0点

>使用環境は、イコライザーは、使用しています。
イコライザーを使用すると、バッテリーの減り(使用できる時間)は早いようです。
アップルのサイトに記載されています。
また、イコライザーを使用すると、圧縮されている音なので音質低下の原因になります。
書込番号:4614668
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
某、大手量販店の店員から、ipodでCDの音質と同等の無圧縮音源を
新ソフトで取り込み可能と聞きましたが本当でしょうか?
またipod 以外にも無圧縮音源(WAVE)を取り込み可能な
オーディオプレイヤーがあったら教えてください。メモリータイプの物も含めてあるようでしたら、検討したいです。
0点

AppleのHPは確認されましたか?
返信を待つより確認される方が早いですよ。
容量に関しては60GBあれば問題ないでしょうね…。
それと、新ソフトって何ですか?
iTunesじゃダメですか?
下の質問も「某、大手量販店の店員」に詳しく聞いた方が早かったような気が…。
書込番号:4495028
0点

テキトーな人の言う事を、テキトーな人がテキトーに聞いて、テキトーに書くとこうなるんだな。
書込番号:4495205
0点

いや、店員にも詳しく突っ込んだんですが、、
忙しいみたいで、、突っ込んだ後は空振りに終わったんです。
HPでも確認しましたが、WAV対応と書いておりますが、無圧縮もOKなのかどうかいまいち分かりませんでしたのでお使いのここのユーザさん達に聞いてみたいと思って質問しました。
書込番号:4495916
0点

iTunesが無料でダウンロードできるんだから、試してみたらいいじゃん。
書込番号:4495975
0点

ご返答ありがとうございます。ですが、すみません、購入の検討を考えている状況ですので、現状では自分で試せないのでございます。
書込番号:4496013
0点

WAVもAIFFも無圧縮です。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=164623
http://docs.info.apple.com/article.html?path=iTunesMac/5.0/jp/557.html
それと、iTunesはiPodがなくても使えるんですよ。
iPodを持っていなくてもPC上でのプレーヤーとして使ってる人もいると思います。
もともとiTunesの方が先に発表されて、それを持ち運ぶためのものとして後からiPodが出てきたのです。
舞砂樹さんがかかれた通り無料でダウンロードできて、すべての機能が使えるので、検討を考えてる状態(まだ検討してないのですよね?)でも何も問題なく試せます。
試して不要ならアンインストールしちゃえば良いし、購入が決まったらあらかじめCDを取り込んでおけば手元に届いてすぐ使えます。
書込番号:4496066
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
ipod60Gを購入予定です。
富士通FMV−BIBLO NB12AC
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=204083
を使っているのですがYAHOOのコンピューター情報を見て(上記URL)USB2.0はありませんでしたがインターフェース数(IEEE1394)が一つありipod60Gが使えると思っていました。
しかしインターフェース数(IEEE1394)にはすでにワイヤレスLANカードが刺さっていたのでipodは接続出来ないのでしょうか?
あとipod nanoの質問にUSB2.0にする周辺機器がありましたが自分のPCでも使えるのでしょうか?あれもインターフェース数(IEEE1394)に繋いでいたのでワイヤレスLANが繋がっているので使えるのかどうか・・・・・
0点

>インターフェース数(IEEE1394)にはすでにワイヤレスLANカードが刺さっていたので
これってPCカード(PCMCIAスロット)のこと?
無線LANカードが刺している部分と同じ厚さなら、USBカードも刺すことができますよ。
家のパソコンは、上がUSBで下が無線カードを刺すことが可能です。
IEEE1394って何?
http://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/ieee1394.html
ipod60Gを買うならもう少し待ったほうがいいです。
アップルが12日になにか発表しますから。
書込番号:4486847
0点

とりあえず、IEEE1394とPCカードがごっちゃになっているようで、
パソコンの使用状況がさっぱりわかりません。
書込番号:4487097
0点

IEEE1394 はFirewireコネクタのことで、4ピンと6ピンの2種類あり、4ピンは電力供給ができません。お使いのノートは4ピンタイプでしょう。
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=32491
充電はACアダプタで、転送はFirewireで、と使い分ける必要がありそうですね。Firewire接続ケーブルと、6ピン-4ピン変換アダプタは別途購入する必要があります。
60GモデルにUSB1.0接続は、無謀です。余計なお世話かもしれませんが、60G をデータストック用の外付けHDとして考えるのも、やめた方が良いでしょう。携帯機器は、破損と紛失に常に備える必要があります。
書込番号:4487578
0点

KZ5さん,まきにゃん,のbibiさん,御剣冥夜さん返事ありがとうございます。
PCを確認してみたところ1394と書いてある部分を見つけました。LANカードが刺さっているところとは違っていたみたいです。自分の勘違いでしたすみません。
皆さんの意見を参考にによると
1 Firewire接続ケーブルと6ピン-4ピン変換アダプタを購入するか
2 USB2.0カードをつける。http://www.iodata.jp/prod/interface/usb/2005/cbus2/index.htm
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/cbu2x.html
のようですが自分は2の方にしようかと思います。(1.0の環境では転送が遅くて大変だと思うので)
何度も済みませんが上記URLのカードを買って差し込めば2.0になりipodが使えるようになりますか?
とりあえず購入は12日まで待ってみます。
書込番号:4487740
0点

追加です。
無線RANのカードが刺さっている所の差込口が上下合わせて二つあり
無線RANとUSB2.0カードを刺せるかと思ったんですが二つ刺すとぶつかってしまうと思うのですがどうしたら良いのでしょうか?
ipod転送時は無線RANつける必要はありますか?
書込番号:4487957
0点

確かにどちらもカード以上の厚みがあるんでぶつかっちゃいますね。
>ipod転送時は無線RANつける必要はありますか?
転送しているときはネットワークに繋いでいる必要は無いので、
外してしまっても構わないと思います。
ちょっと面倒ですけどね。
御剣冥夜さんが仰っている
http://www.iodata.jp/prod/network/wnlan/2004/wn-g54u2cb/
のような複合タイプにするか、無線LANをUSBタイプに替えてしまうか。
対処方法はいろいろあります。
書込番号:4488951
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
こんばんは。
初めて利用させていただきます。
今日ヨドバシカメラで購入しました。早速CDを読み込ませたのですが「CDトラック名を取得」をクリックすると「CDDBエラー HTTP処理エラー」と表示されて曲名が取得できません。山下達郎の「COZY」は表示したのですが。
教えていただけたら有難いです。宜しくお願いします。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)
先日この商品を購入しまして、大満足で毎日持ち歩いて聴いています。
そこで、photoの機能である、CDジャケを表示させようと、
i Tunesで必死こいてジャケットを登録していたのですが、
i Tunes上でたしかに登録されて、表示されていたものが、
次の日にi Tunesを立ち上げると、登録されていたジャケットが消えているものがありました。
しかも、全部ではなく、アルバム全曲に対して、何曲分か消えていたり。
登録が済んだ後に、ジャケットの元画像を削除してしまったのですが、それがいけなかったのでしょうか?
同じような経験をした方いらっしゃいませんか?
また、対処方法を知っている方がいましたら教えていただけませんでしょうか?
ちなみに、iTunesのバージョンは5で、
登録方法は、「アルバムのアートワークをドラッグ」と書いてあるところに、ジャケット画像をドラッグして登録しました。
アルバムの曲全てに登録するときは、全部のトラックを選択して、ジャケット画像をドラッグし、まとめて登録しました。
よろしくお願いします。
0点

やはり登録が済んだ後に、ジャケットの元画像を削除してしまったというのが原因なんですかね?
ただ、アルバムに設定していた全ての曲のジャケが消えたわけではなく、数曲はジャケが残ったままになっていたりするのはなぜでしょうか?
元画像の削除とiTuneの更新のタイミングが重なって、その時だけたまたま残っていただけかもしれませんが・・・。
あと、元画像自体は削除せずに、保存先を変えたりしたものもあるので、そういうのもあるかもしれません。
きちんと保存先を決めて、削除せずにどういう結果になるか試してみます。
書込番号:4446629
0点

元画像自体は削除せずに、きちんと保存先を決めて試してみましたが、やはり数曲分のジャケが消えてしまうという現象が起こります・・・。
同じような現象が起こっている方いませんか?
i podのオフィシャルにも掲示板がありますので、書き込んでみようと思います。
書込番号:4464757
0点

私も同様にジャケ画像が消えてしまいます。というか消えてしまうことがあります。元画像が残ってるかどうかの問題ではないようです。気にしないようにしてます(笑)
書込番号:4892138
0点

アートワークに設定した画像は、その音声ファイルに画像そのものを埋め込む為、元の画像を消去しようが何しようが全く関係ありません。例えばMP3であれば、アーティスト名や曲名などの情報が格納されるID3タグに画像が埋め込まれます。
出先である為、憶測になりますがバグなのではないでしょうか?
書込番号:5086944
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

うーむ、意味不明。
一体何がしたいのか・・・
一般にアップロードと言えば、Web上にお気に入りの画像などを・・・と、思っていたのだが。
例えば、↓はMy PC内部の画像だが、こういう事ではないのかな?
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/geforadeon/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.dnm=%a5%a4%a5%e1%a1%bc%a5%b84.jpg&.src=bc&.hires=t
書込番号:4438054
0点

最近、
アップロード → ほかのプレイヤー(媒体)にコピー
って思ってる人多いねー。
せめて正しい言葉でお願いします。
正:
「ローカルのコンピュータから、ネットワーク上にファイルを転送し、他のユーザーにそれを公開すること。(←→ダウンロード)」
推測で答えますが、
「iTunes」の“環境設定”で iPod の写真に関する設定を通して、選択したフォルダに含まれているすべての写真を同期することができます。
書込番号:4438131
0点

舞砂樹 さんへ、
>せめて正しい言葉でお願いします。
別に間違いではないですよ。今みたいにインターネットが
流行る前から、アップロード/ダウンロードという言葉は
つかってましたし。
他の機器にデータを転送するのをアップロード、
逆にデータを引き込む事をダウンロードといいます。
今の常識では違うのかもしれないですがね。
書込番号:4440481
0点

>今みたいにインターネットが
流行る前から、アップロード/ダウンロードという言葉は
つかってましたし。
別に、インターネットに限ったつもりはなかったのですが…。
>今の常識では違うのかもしれないですがね。
そうかも知れませんね…。
書込番号:4440941
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





