iPod M9830J/A (60GB) のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:HDD 記憶容量:60GB 再生時間:15時間 インターフェイス:USB2.0/IEEE1394 iPod M9830J/A (60GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod M9830J/A (60GB)の価格比較
  • iPod M9830J/A (60GB)のスペック・仕様
  • iPod M9830J/A (60GB)のレビュー
  • iPod M9830J/A (60GB)のクチコミ
  • iPod M9830J/A (60GB)の画像・動画
  • iPod M9830J/A (60GB)のピックアップリスト
  • iPod M9830J/A (60GB)のオークション

iPod M9830J/A (60GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2005年 6月29日

  • iPod M9830J/A (60GB)の価格比較
  • iPod M9830J/A (60GB)のスペック・仕様
  • iPod M9830J/A (60GB)のレビュー
  • iPod M9830J/A (60GB)のクチコミ
  • iPod M9830J/A (60GB)の画像・動画
  • iPod M9830J/A (60GB)のピックアップリスト
  • iPod M9830J/A (60GB)のオークション

iPod M9830J/A (60GB) のクチコミ掲示板

(431件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod M9830J/A (60GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9830J/A (60GB)を新規書き込みiPod M9830J/A (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

知人から聞いたのですが…

2005/04/13 00:15(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

スレ主 ずー丸さん
クチコミ投稿数:2件

オムニバス系CD(DJのMIX CD)を
i-podに取り込むと、曲のつなぎのところに変な間隔があいてしまうと
聞きました。やはりそうなのでしょうか?これって解消できますか?

書込番号:4161641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/04/13 01:23(1年以上前)

間隔は空いてしまいます(現在売っているデジタルプレーヤで曲の間隔を空けずに再生可能なのはソニーぐらい)
iTunesでCDから取り込むときにトラックを結合することで回避できますが、曲単位での頭出しが出来なくなりますので、二者択一です (^^;

書込番号:4161808

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/13 11:53(1年以上前)

iPod がギャップレス再生になかなか対応してくれないという問題の解決は
この分野の発展において結構重要だと思います。
おそらく iPod がギャップレス再生に対応すれば
他社もギャップレス再生に対応せざるを得なくなると思います。

http://www.petitiononline.com/13421509/petition.html
Gapless Playback for Apple iPod

私自身は iPod ユーザーではないのですが、やはりギャップレス再生ができないので困っています。
CD 全体を一つの MP3 ファイルにしたものとトラック単位に分割された MP3 ファイル
の両方を携帯プレーヤーに入れています。
同じ情報を二重に持ち運ぶのは嫌なのですが現状では仕方がない。

書込番号:4162371

ナイスクチコミ!0


スレ主 ずー丸さん
クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 21:05(1年以上前)

なるほど、そうでしたか…。
まきにゃんさん、匿川さん、回答していただいてありがとうございました。

書込番号:4163316

ナイスクチコミ!0


song2さん
クチコミ投稿数:3件

2005/07/01 10:58(1年以上前)

この掲示板を読んで早速、やってみたのですがトラックの結合が上手くできません。トラック番号にクリックできないのです。どのような操作手順を踏めばよいのでしょうか?

書込番号:4253106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

クチコミ投稿数:17件

音質重視派です。iPod欲しいのですが以下の使い方が出来るかどうか質問です。
iTunesにWAVEで曲を保存してますが、iPodに転送する際にAACなどでレートを低くして転送する際は、低めにエンコードした曲を再度作らなきゃならないんですかね?つまり同じ曲でレート違いのものが二つあるような状態。
そーするとかなりHDDを食いそうな感じで買うのを躊躇してます。
皆さんはどーされてるんでしょうか?大容量HDDの購入が先でしょうか?

書込番号:4157032

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/11 08:22(1年以上前)

>同じ曲でレート違いのものが二つあるような状態

そういうことになります。
転送の都度、
レート下げのエンコードを掛けるという手もありますが、
手間がかかりますね。

選択肢としては、
HDDの購入か、アップルロスレスにして容量を稼ぐか。

書込番号:4157265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2005/04/11 08:22(1年以上前)

WAVからAACに変換すれば、音質は劣化しますし、PCに両者を保存するためにはHDD容量も、より多く必要となります。

iPodではWAVも再生できますので、そのまま転送するのが、音質面・PCのHDD容量の節約から見れば良いでしょう。

書込番号:4157266

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/11 09:28(1年以上前)

実は、同じようなことを最近考えていました。
今まではCD ManipulatorでCDイメージをつくって保存していたのですが、データ容量はCD(WAV保存)とほとんど変らない。
できるだけ効率よく保存するために

1.マスターイメージを「アップルロスレス」でエンコード、保存する。
2.iPodに送りたい曲をその都度好きなビットレートで再度AACエンコードする。

という手順を考えました。
いちおう、ロスレスなので、音質劣化もほとんど無いでしょうし、WAVよりもファイルサイズは小さくなるのでHDDの節約にもなると考えています。
AACに変換した際は、WAVからではないので、もしかすると多少の音質劣化はあるかも知れませんが、ポータブルヘッドフォンかカーステレオでの再生が中心ですので、十分な品質になるのでは無いかと考えています。

#うちのカーステレオでは、WAVもロスレスもAAC192Kbpsも違いがわからなかったです。

HDDについては、今後のことを考えると、少なくとも購入されるiPodよりも大きい空き容量は確保したいですね。

書込番号:4157328

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/11 23:07(1年以上前)

ロスレスならば音質の劣化はまったくありません。
ロスレス圧縮したファイルをデコードすればもとのWAVファイルと同じものを作れます。
もとにもどせなければ「ロスレス」とは呼べません。

音楽CDのCDイメージを作るならば ExactAudioCopy がおすすめです。
キューシートを作ってくれるのが嬉しいです。
(解説は私のウェブサイトにあります。)

>#うちのカーステレオでは、WAVもロスレスもAAC192Kbpsも違いがわからなかったです。

WAV とロスレスはデジタルレベルで同じ信号を生成するので区別はできないでしょう。
私は E2c で聴いても 192kbps あたりからオリジナルとの区別がほとんどできなくなります。
(例外的に区別ができるサンプルはあることはある。)
区別ができないのならビットレートは低ければ低いほど得です。

ロスレスやWAVだけを主に使っているオーディオマニアの話を聞くとブラインドテストを
してみたくなります。本当に圧縮後の音の違いを聴き取れているのかどうか?
私のウェブサイトでは違いを聴き取ることができるかどうかを
自分でテストするための方法 (ABXテスト) についても紹介しています。
やってみれば自分の耳の限界がどの辺にあるかがはっきりわかります。
(オーディオマニアっぽい人の音質批評がまったくあてにならないこともわかる。)

書込番号:4158868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/12 11:14(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。
いろいろ考えさせられますね、もう少し調べて見ます。

書込番号:4159936

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/12 12:33(1年以上前)

>匿川 さん
コメントありがとうございます。安心して作業が進められます。
EACも使っているのですが、
「使うたびにDaemonToolsでマウントするのも面倒なので、iTunesライブラリに入れてしまえ」というのがそもそもの発端です。
HDDの容量も節約できるし。

書込番号:4160057

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/12 16:26(1年以上前)

Succhiさん、DAEMON Tools でマウントした仮想CDを iTunes で取り込む方法があるのですか?
私が試してみたらできませんでした。方法があるなら教えて頂きたいです。
知りたい人は私以外にもいると思います。

iTunes に直接入れてしまうならば、Appleロスレス圧縮してしまうのが簡単でしょう。
iTunes 内部で他の形式に変換するのも簡単ですし。

しかし、AACではなく、iPod以外の製品とも共有できる MP3 の方を使う場合には、
私のウェブサイトで解説してある方法でCDイメージ+キューシートから
MP3ファイルを生成する方法が便利だと思います。
CDイメージもロスレス圧縮でAPEファイルにしておけばスペースの節約になる。
キューシートがあるおかげで DAEMON Tools でマウントせずに
MP3 ファイルなどに直接変換できます。

トラック単位にファイルを分割してしまうと曲間の情報が失われる可能性があるのですが、
CDイメージ+キューシートであればそういう心配もありません。

書込番号:4160408

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/12 21:16(1年以上前)

Succhi@携帯です。携帯なので、愛想のない返信をお許しを
4139115のスレに昨日書きました。あるいは、私のブログを参照ください。

書込番号:4161015

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/13 00:53(1年以上前)

Succiさん、どうもありがとうございます。
色々な意味で非常に参考になりました。
4139115のスレをクリック一発で読めるようにリンクしておきます。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4139115

書込番号:4161750

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/13 13:28(1年以上前)

>匿川さん
リンク貼り、お手数おかけしました。
ありがとうございました。

書込番号:4162532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/09 21:30(1年以上前)

ド素人な質問で申し訳ないのですが、
今現在様々な形式、ビットレート、エンコードでPC内に保存している曲(すべてMP3形式)もすべてそのままの状態でiPodで聴くことは可能ですか?

書込番号:4491450

ナイスクチコミ!0


hijirhyさん
クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 00:00(1年以上前)

可能。
質問は新スレ立てて書きましょうね。

書込番号:4491975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/10 00:10(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:4492013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

イヤホン

2005/04/10 01:58(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

クチコミ投稿数:11件

低音重視のいいイヤホンを探しています。
ipodにあわせて白色で、コードが巻き取れるイヤホンを探しているのですが、そういったイヤホンはないでしょうか?
ちょっといいイヤホンがほしいので、1万円くらいのものを希望です。
もっと高くてもお勧めのものがあれば教えて下さい。

書込番号:4154474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2005/04/10 13:19(1年以上前)

KOSSのTHEPLUGの改造したものがよいです。これより低音でるものはあんまりないと思います。

書込番号:4155303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:8件

2005/04/10 23:34(1年以上前)

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050329/sankyo.htm
コードは白色でない。
低音は良いが、装着感が酷いので改造が必要。

http://saitama-audio.com/Plug_and_silicone/ThePlug_and_silicone.html

書込番号:4156688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/12 02:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。
イヤホンを自分で改造したりできるんですね。
コードを白色に!っていうのは無理でしょうかね?!(まったくど素人のためすみません・・・。)
教えてくださったURLをこれからじっくりよんで勉強してみます。
KOSSのTHEPLUG、低音が良いというのはとても魅力的です。
ありがとうございました。
また情報がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:4159475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:6件

2005/04/12 02:41(1年以上前)

The Spark Plug はまだ発売にならないのかな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050108/zooma186.htm

書込番号:4159489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/04/13 22:45(1年以上前)

SPARK PLUG いいですねー。ぜひほしいです。発売してほしいです。

書込番号:4163618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズして動きません

2005/04/08 21:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

クチコミ投稿数:2件

曲を再生中に突如ipodがフリーズして動かなくなってしまいました。画面には再生中の曲名と再生中▲マークがついたままです。メニューと決定ボタン長押でもリセットできませんでした。ほかにも復旧方法はありますでしょうか。(ちなみに曲をシャッフルするで再生中でした)

書込番号:4151361

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2005/04/09 21:33(1年以上前)

スイッチにホールドが掛かってるとか、そういうオチはないですよね?

(1)一旦、AC電源に繋いで充電モードに変える。

(2)一旦、PCに繋いで、きっかけを与える。

あたりでどうにかなればいいのですが。ちなみに自分はこれで直りましたが。

書込番号:4153742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/10 01:05(1年以上前)

>やつはかむらさん

ご回答ありがとうございました。
結局ホールドの入り切りでもどうにもならずそのうちバッテリーがきれて電源がダウンしました。その後ACアダプターをつないで充電してみると見事に復活いたしました。修理に出すことを覚悟していたのでほっとしましたが、いったい原因はなんだったんでしょう。

書込番号:4154363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPod Photo 60GBのケース…

2005/04/07 18:03(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

クチコミ投稿数:2件

みなさん、はじめまして。

先日、iPod Photo 60GB、購入しました。
で、アップルストアで販売されているポーターのケースを購入しようと思ったのですが、電話で確認したところ、「Photo 60GBでは、少しパンパンになりますよ。」と言われました。
このタイプの専用ケースって、ネットでもまだあまり見かけないのですが、みなさんはどのケースをお使いでしょうか?

みなさんのオススメのケースを教えてください。

書込番号:4148758

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/04/10 15:35(1年以上前)

ありがとうiPod
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/index.html

ここにいろいろ載ってるので、見てみればいかがでしょうか?

書込番号:4155538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/04/13 14:23(1年以上前)

ウッ→ズ 様

お返事ありがとうございます。
教えていただいたサイト、見ました。
いろいろあって悩みますね。
デザイン的には、やはり「ポーター」のケースが一番かなー。

書込番号:4162597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod M9830J/A (60GB)

スレ主 Taxol000さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは。Taxol000と申します。
タイトルのとおりの質問なんですが、iTunesの音楽データ取り込みに
DaemonToolsは使えるのでしょうか?
「DaemonTools Ver3.41」「iTuned Ver4.7.0.42」をインストールして
みたのですが認識してくれませんでした。
ご存知の方が居られましたらアドバイスお願いします。

書込番号:4139115

ナイスクチコミ!0


返信する
匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/03 22:25(1年以上前)

なるほど iTunes では確かに私もできませんでした。
なにかうまい方法はあるのでしょうか?
しかし Windows Media Player 10 と ExactAudioCopy (EAC) ではできました。

MP3ファイルで取り込むなら iTunes より EAC + LAME を使った方が良いです。
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippers.html#EAC

AACファイルで取り込むことも EAC + iTunesEncode で可能だと思います。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=22391

あともしも仮想CDとしてマウントしているCDがWaveファイル+キューシート
ならば仮想CDとしてマウントせずに直接変換を試みた方が楽です。
方法は私のウェブサイトを見ればわかります。

書込番号:4140001

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taxol000さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/04 17:14(1年以上前)

なるほど。EACというソフトはかなり多機能なんですね〜
ただ、iTunesのように曲のタイトルやアーティスト名が自動で取得できると
嬉しいのですが、そういう機能はないのでしょうか?

書込番号:4141687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2005/04/04 17:42(1年以上前)

>曲のタイトルやアーティスト名が自動で取得
http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippers.html#EAC
出来ます。 ↑ここをちゃんと読みましょう

書込番号:4141751

ナイスクチコミ!0


スレ主 Taxol000さん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/05 22:24(1年以上前)

匿川さん、まきにゃんさん、アドバイスありがとうございます。
HPを参考にがんばってみます。

書込番号:4144732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/09 22:22(1年以上前)

そうですか? ボクは普通に取り込めましたけど。DaemonTools に手持ちのクローンCD音楽をマウントすると、XPなので動作を選択する小窓が立ちます。その中に既に、「iTunesで再生する」「iTunesで取り込む」の2つがあります。やってみると、普通に再生・録音できますね。

というか、認識さえすれば、普通のCDと全く同じように、扱えるはずなんですけど。

ちなみにDaemonTools はVer.3.33ですけど。日本語化してありますが、してないデスクトップのマシンでも動作は同じだったので、これは影響ないと思います。

DaemonTools のバージョンを変えてみると動いたりするのかも?!

書込番号:4153870

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2005/04/10 23:29(1年以上前)

Daemon Tools 3.47 使えました!!
今まで使えてなかったのですが、使える人と使えない人がいるのはおかしいなぁと思って調べてみたら、本家にもQがあがってました。

http://www.daemon-tools.cc/dtcc/portal/viewtopic.php?t=4380&highlight=itunes

どうも、iTunes4.7以降ではうまく取り込めない場合もあるようです。
Daemon Toolsのデバイス設定を変更すればよいようです。
上記URLを参考に、行った方法は、
1) daemon tools を右クリックして
2) 仮想 CD/DVD Rom
3) デバイス0を選んで(仮想デバイス番号)
4) デバイスのパラメタ設定で以下のパラメータを設定する。

ベンダー名: Pioneer
モデル名: DVR-108
リビジョン: 1.4

この設定を行うと、DaemonToolsは、設定を再読込します。
1分ほど時間かかりますが、再読込が完了したら、読めるようになっているようです。

たぶん、仮想デバイスのリビジョンがデフォルトは1.0だったのが問題だったのかもしれません。

書込番号:4156668

ナイスクチコミ!0


匿川さん
クチコミ投稿数:107件

2005/04/13 00:48(1年以上前)

おお、素晴らしい!見逃していました。どうもありがとうございます!
さっそくこのスレとリンク先をブックマークに登録しました。

書込番号:4161735

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「iPod M9830J/A (60GB)」のクチコミ掲示板に
iPod M9830J/A (60GB)を新規書き込みiPod M9830J/A (60GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod M9830J/A (60GB)
Apple

iPod M9830J/A (60GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2005年 6月29日

iPod M9830J/A (60GB)をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング