
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年9月17日 21:40 |
![]() |
0 | 10 | 2005年9月18日 21:58 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月21日 01:39 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月18日 21:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月23日 21:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月16日 13:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
USB1.1転送はできるそうなのですが、いくつか質問があります。
1.USB1.1経由での充電はできるのでしょうか?
以前なにかの周辺機器を購入しようとした際(外付けHDDかな?) USB1.1は電源供給はできないとかって聞いたことがあったの で。
2.IEEE1394ポート(4ピン)があるのですが、これをうまく生 かす方法はありませんか?充電はUSBで、転送は5倍速のIEEE という感じですね・・・。
3.そもそもOSがWindows2000なのですが、それは駄目ですか?XPはあ ることはあるので、アップグレードしてもいいのですが。(セレロン 1G・256にXPはかわいそうで入れなかっただけなので)
0点

1. miniでUSB1.1で普通に充電できてますので多分大丈夫でしょう。
2. 転送にバッテリー切れになってはシャレにならないので、あまりおすすめはしません。
3. 2000は正式対応ですから問題ないでしょう。
一番いいのは、USB2.0を増設することだと思います。
書込番号:4433681
0点

USB1.1もUSB2.0も同じ規格(転送は違う)なので、どちらも必ず5Vの電源が流れてます。
出来なかったのは恐らく、他にUSB機器を使っていたとかでは?
USBじゃACアダプタ等に比べれば電流量に変動があるので
IEEE1394とUSBの両方を使っても問題ないと思いますが、上記の事から安全の為お奨めは出来ないです。
IPODの為だけにアップグレードは辞めておいたほうが・・・
スペック的に少々きついと思われます。
書込番号:4433979
0点

nanoはFirewireではPCに繋いでも同期はされません。恐らくFirewireのブリッジチップはUSBのチップに比べて高いので、安くするために削ったんでしょうね。
書込番号:4434287
0点

>USB1.1は電源供給はできない
携帯電話も充電してます。多分ですが「できない」ではなく「足りない」だと思います。
>IEEE1394ポート(4ピン)
使えなくなりましたね。
>そもそもOSがWindows2000
最新版にした方がよろしいかと思います。
書込番号:4434339
0点

ayu_oohamazaki0127 さんへ、
>1.USB1.1経由での充電はできるのでしょうか?
USBには電流容量 0.1Aのポートと、0.5Aのポートがあります。
0.5Aのポートなら恐らく充電可能と思います。
(パソコン本体直か、電源付きのHUBを使用)
>(セレロン1G・256にXPはかわいそうで入れなかっただけなので)
メモリーを追加すれば、XPも問題無く使えると思います。
私のパソコンもセレロン1GHzです。メモリーは384MB積んでます。
(512MBは欲しい所ですが)
書込番号:4435355
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
こんばんは!新しく発売されたIpodかnanoの購入を検討しています。
用途は主に通学です。しかし、OSがMeなのですが、やはりダメなのでしょうか?XPにするとなるとマシンスペックと、予算からして諦めるしかありません。
0点


リョ−イチ さんへ、
Meでも使う方法は有るらしいですが、iTunesが使えないと、
iPodの魅力は半減してしまいます。
メモリーが十分にあれば、CPUは多少遅くても XPは
動きます。
マシンのスペック(CPUとメモリー容量)はどの位で
しょうか。
書込番号:4433533
0点

がんばれば可能と過去ログ(Apple>全て)にあったと思いました。確認してみてください。おっと、nanoが使えるかは、わかりません。
書込番号:4434342
0点

私はOSがMeのノートパソコンにXP入れて256MBメモリー(これしか増設できない)で使っていますよ!USBはさすがにPCカード型の2.0を経由しています。ipodはパソコンが無いと曲を移せませんが曲を移してしまえばパソコンがなんであろうと関係ないですからね。
それよりそんな事でnanoをあきらめるなんて…。
書込番号:4434634
0点

みなさん返信ありがとうございます。
今度からスレ立てする前によく過去ログ見ます。スイマセン。
マシンスペックなのですが、CPUペンV、メモリ128+256=384
です。ちなみにデスクトップのVAIOです。XPではなく2000あたりにするのもアリですか?
書込番号:4435063
0点

>XPではなく2000あたりにするのもアリですか?
2000はもう売っていないはずなので、サポートも考えると
XPの方が良いと思います。
メモリーは 384MBでもそこそこ使えますが、出来れば
512MB欲しいですね。
(私は セレロン1GHz + 384MBでXP使ってます)
VAIOのサポートページも良く見ておいた方が良いでしょう。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/xp/index.html
書込番号:4435292
0点

う〜ん。。。
メモリー、で1万強、OSで1,5万、IPOD2万〜3万・・・。
ちょっと無理ですねぇ。高校生なので。
DELLの安いPC買ったほうが手っ取り早いかも(汗)
書込番号:4435347
0点

Pentium3という時点でXPがかなりきついのでは??
私は無理にXPに上げてモッタリ感を味わうより2kにした方が良いと思いますが...
確かにサポートは終了してますが2kのことを扱ったHPはまだまだ有りますし
トラブル時の自力回復も今後役に立つようになると思いますよ。
探せば比較的2kの正規品も安く手に入りますね。
書込番号:4435516
0点

う〜ん・・・。
OSやメモリを考えると金銭的に諦めるしかありませんね。
ソニーのウォークマンも視野に入れて検討してみます。
書込番号:4437935
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

HPの製品仕様ページくらいみましょうよ。たとえ初心者といえども最低限下調べは必要だと思います。
書込番号:4429702
0点

素早い回答ありがとうございます。
やっぱり無理なんですね・・・。
また質問なんですけど、アップルのホームページにPodcastというものがあったのですがあれはどういったものなんでしょうか??
書込番号:4429704
0点

>podcast
ラジオ番組、みたいなものです。
#語弊があるかな?良い言葉が見つからないです。
#ラジオ番組の抜粋もあれば、個人で録音したものを公開しているものもある。
#音楽もあれば、お笑いもある。バラエティに富んでいて、面白いですよ。
一度聴けば、「ああこういうものか」と理解できると思います。
ぜひ、iTunesで聴いてみて下さい。
書込番号:4429713
0点

お返事ありがとうございます。
ではPodcastとはリアルタイムで聞けるものじゃないんですよね??
1回チャレンジしてみます☆
書込番号:4429753
0点

逆に言えば、「好きな時に好きな番組をいつでも聴ける。」
という革新的っぽいコメントもできます(笑)
書込番号:4444005
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
カーカセットアダプタよりFMトランスミッターのほうが音は良いのですか?またFMトランスミッターもApple Storeを見るといろんな種類がありますが、何が一番よいのでしょうか?気持ち的には音が少しでも良い方がうれしいです。
0点

具体的な製品名は思い出せませんが、音質にこだわるのでしたら、ドックコネクタに接続するタイプの物が良いみたいです。
ヘッドフォン端子接続とは違って、デジタル接続できるので。
書込番号:4437759
0点

にゃきにゃきにー さんへ、
カーカセットアダプタの方が音質は良いですが、「カラカラ」
と回転する音が気になると思います。
FMトランスミッターは手軽ですが、音質は落ちますね。
(f特は15kHz位、S/Nは80dB位が限度)
あと、法律上強い電波は出せないので、アンテナの位置が
悪いとノイズに悩まされると思います。
ライン出力(orヘッドホン出力)を直接つなげるのが一番かな。
大抵のカーステには補助入力が付いてるので(カーナビ用とか
CDチェンジャー用とか)線を引っ張り出して置くと便利です。
書込番号:4437877
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
本日アップルストア銀座にてnanoホワイト購入しました。
本体自体は非常に満足しているのですが
付属のドックアダプタに???です。
iPod 3Gを所有しており、ドックがあるのですが
nanoのドックアダプタをはめようとしても
どうやっても、形状が合わないんです。
これってどのタイプのドックに合うのでしょうか??
0点

現行iPod用のDockにしか合わないと、
当方は解釈しております。
書込番号:4428848
0点

横からの質問なのですが,現行iPod用のDockに
nanoを装着した場合,Dockの機能をフルに
使えるのでしょうか?
使えるなら,nano付属のアダプタをはめずに使うと,
nanoにケースを付けたままDockが使えるのではないかと
密かに期待しています(^^)
書込番号:4428877
0点

アドバイスありがとうございました!
現行のドックのみ対応なんですねー。。
少し隙間は空きますが、今の3Gドックに
はめて使っていこうと思います。
書込番号:4431652
0点

いや、現行iPodのDockにアダプタを乗せてみましたがはまりませんでしたよ。今これの使い道はないと理解していますが・・
書込番号:4432800
0点

今のところ、対応した製品が無いですよね、Dockアダプタ。
これ、今はnanoのみに付いてますが、今後発売されるiPodの新モデルには、全部付属するようになるのでしょうか?
Appleが汎用Dockを出せば良いと思うのですが、逆にnano専用のDockを出したりして、なんだか首尾一貫していないですね。
書込番号:4450622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
音質と連続再生時間の観点から「iAUDIO G3」か「アイリバーT10」にしようと思った矢先に
iPod nanoの発売を知りました。
上記2作と比較してiPod nanoの音質はどうなのでしょうか?
スペック的には上記2種の方が優れているように感じましたが、
注目されるのはやはりブランド性ですか?
店先で手に取った時は指紋がかなり気になりました・・。
でも、iPod nano とっても気になりますね!
0点

> 音質と連続再生時間の観点から「iAUDIO G3」か「アイリバーT10」にしようと思った矢先に
私はiPodのユーザーですが、音質と連続再生時間重視でしたら、nanoよりも、上記の2機種のほうがよろしいのでは・・・?
音質は、やはりご自分の耳で確認していただくのが一番ですね。
私は、一部の人が言っているほど、iPodの音質は悪く無いと思いますが・・・。
nanoの再生時間はカタログ値で14時間です。
所詮は携帯オーディオプレーヤーですから、スタイルやブランド性、操作性も選択肢の一つではありますね。
書込番号:4429066
0点

iAudioG3ではありませんがiAudioU2及びiRiverT10を使っていたので参考になればと思い書き込み致します。
私の主観ですが(ヘッドフォンは全てshure E4cです)
iAudio U2
携帯オーディオプレイヤーとしての音質に特に不満なし
若干、低音が強い
曲間にノイズ有り
iPod nano
携帯オーディオプレイヤーとしての音質に特に不満なし
U2と比較すると低音が弱い
iRiverT10
上記、二機種と比較すると音が軽い
ホワイトノイズ有り
といった感じです。
音質だけで判断すると(私の場合)U2>nano>T10ですね。
操作性や付属ソフトの使い勝手を総合するとnanoかな。
書込番号:4429992
0点

Quadropheniaさん、はせっちさん貴重なご意見ありがとうございます。
『曲間にノイズ有り』とは、曲と曲の間にブチっとノイズが入るんですか?
症状はiAUDIO G3でも同様なのでしょうかね?
また『ホワイトノイズ』とはどういうものですか?
この2点についてもう少し詳しくご教授願えませんか?
書込番号:4430631
0点

曲間のノイズですが次の曲が始まる前にプツッという音がします。
G3で発生するかは判りません。
ただ、標準で付属していたイヤホンでは発生しませんでした。
ひょっとしたら私が使っているE4cの(プレイヤーから送られてくる信号に対する)感度が良すぎるせいかも知れません。
ホワイトノイズですが静かな曲や無音部分で「サーーッ」という音が入る状態です。
気になる人には非常に耳障りな様です。
これもイヤホンの感度の影響を大きく受ける様です。
書込番号:4431512
0点

こちらの候補を実際に使用しているはせっちさんのレポートは
とてもタイムリーで心から感謝しています。
総合的にアイリバーT10はパスするとして
いよいよG3かiPodに絞られてきました。
音質と再生時間のG3か、ブランド性と操作性のiPodか!
迷っている期間が楽しくて購入するとあっけないものですが・・。
後は店舗で聞き比べてみようと思います。
ちなみにはせっちさんならやはりiPodですか?
書込番号:4431559
0点

私は現在iPODnanoを使用しています。
決め手は「価格」と、「複数のプレイリストを登録できる」ですね。
どちらを選ばれるにしても、イヤホンは色々試されたほうが良いと思います。
付属の物はあまり音が良くなかったです。
書込番号:4431798
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





