
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年9月11日 13:07 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月11日 18:51 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月12日 02:16 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月13日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2005年9月11日 10:05 |
![]() |
0 | 7 | 2005年9月11日 20:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
初心者なのでよろしくお願いします。
今、購入するか否かを非常に迷っています、というのもMac OS 9に対応できるかということと、USB1.1にも対応するのかなという点で・・・。もちろんホームページ等を参考にしたところそのような情報はなく、推奨でOS10.3以降とかUSB2.0対応という情報は見ました。
あと通常のUSBキーとしてどんなデータもパソコンから保存可能なのかなということについても詳しく教えてください。
これらの条件が備わっていれば非常に買いたいと思っています。
0点

http://www.apple.com/jp/ipodnano/specs.html
推奨は、あくまでも推奨。必要ではありません。
必要スペックを満たしていなければ未対応です。
書込番号:4418576
0点

MacはOS10.2.8以降に対応。OS9はだめです。最新版のiTinesが対応していないからです。
USBは2.0対応となっていますが、現実には1.0にも対応しています。かなり速度は遅いですが、まあ使えます。
iPod nanoはUSBストレージ機能もありますが、残念ながらOS9では認識されません。
書込番号:4418615
0点

早速の返答有難うございました。
解決策を考えて、再度購入検討しようと思います。
書込番号:4418688
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
初めて書き込みします。ど素人な質問で返答面倒かもしれませんが、どうか教えてください(;_;)
今までiPod miniを使用していたのですが、iPod nanoが発売されnanoを購入することにしました。
ついでにパソコンの調子が悪かったので、この機会に新しいパソコンに買い換えることになったのですが、今まで使っていたiTunesの曲を新しいパソコンに移すことは不可能ですか??
0点

もちろん可能です。
Windowsの場合は
My Documents\My Music\iTunes\iTunes Music
MacOSXの場合は
˜/ミュージック/iTunes」または˜/書類/iTunes/
に保存されているのでそれをコピーして新しいPCの同じところにコピーすれば完了です。l
書込番号:4418574
0点

返信ありがとうございます。
今、見てみたのですが、My Documents\My Music\iTunes\iTunes Musicというのがなく、My Documents\My Musicしかありませんでした。。そのなかに、自分の入れたアーティストのフォルダがあります。
それをコピーすればいいのでしょうか(><)?
あと、すみません。コピーの仕方がわかりません(T△T)ど素人な質問ばかりで本当にすみません。。
書込番号:4418601
0点

すみません!!!アーティストの名前ばかり気になりちゃんと見ていませんでした。今一度よく見直してみたら、端っこの方にiTunesのフォルダがありました(><)
書込番号:4418616
0点

少しは、yahooとかグーグルで検索したら?
方法は、PCからCDにファイルを書き込んで、もう一つのパソコンで読み取るの
書込番号:4419065
0点

miniを今迄使ってたって事は、2000かxp or MacOS Xだろうから、Lanケーブルで繋いだ方が早いと思うな。それ以上のことは、既にiPodの話題から逸れるので、本でも買って勉強するか、Hatenaででもお金出して質問すれば?
書込番号:4419320
0点

>少しは、yahooとかグーグルで検索したら?
有り難う御座いました。m(_ _)m
調べたのですが用語などが全くわからず、こちらで聞きなおしたのですが。パソコン初心者なもので色々と失礼を致しました。。
早速CDを買って、本で調べてみます。
書込番号:4419465
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
この価格設定はいわゆる戦略価格ですね。中小メーカーを整理?して
市場の寡占体制を磐石にしたいAppleと馬鹿安でもフラッシュメモリーを
大量生産したいSamsungの共同プロジェクト。
ところで気になるのが電池交換の費用。
分解記事によると内蔵電池はハンダ付けしてあるようで、ユーザーが交換するのは無理みたいですね。(自己リスク覚悟なら別ですが)
交換費用Appleのサイトで調べてみましたが具体的な金額には辿りつきませんでした。
どなたかnanoの交換費用ご存知の方が居られれば教えてください。
まさか本体より高いなんてことはないですよね!
0点

想像ですが 半導体はHDに比べればはるかに経時変化・劣化が少ないと思います。
これから内蔵充電池が劣化する数十ヶ月先のことはわかりませんが、アップルさんとしても電池交換プログラムで
新品交換→回収品リペア→交換品に流用
というサイクルでHDに比べてコスト低減が図れるはず。
と 都合よく解釈すると今までより安価で交換できるようになると考えましたが、いかがなもんでしょうね。
書込番号:4418418
0点

>iPodマニアさん
その後調べたところ電池交換は修理扱いで約15,000円だそうです。(nanoの場合)
ただ購入時Apple Careに入会しておけば2年以内の電池交換は無料だそうです。(入会金は7,140円)
但し無条件に電池交換できるわけではなく、2年以内に初期の二分の一程度に電池の持続時間が低下したとApple側が判断したときに限るようです。(あくまで私の理解で正確な情報は直接問い合わせてください)
正直iPodのデザインセンスは他のメーカーとはレベルが違いますね。
にも拘らずSONY HD Walkmanを買ったのは電池問題です。
デザイン・操作性ならiPod、電池持続時間と交換コストならSONY。
今後この2強に市場は集約されると思いますが、iPodは是非携帯並みの
電池交換を実現して欲しい。
それともiPodマニアさんの仰るようにリサイクルする深謀遠慮があるんですかね。(レンズ付きカメラみたいに)
どちらにしても近々nano購入します。
書込番号:4419279
0点

携帯だと数千円で簡単に電池交換できるけど、一度も電池交換したことないよ。理由は1年ちょっとで新機種に替えているから。
iPodの場合電池交換の費用が高いけど、交換する前に新機種を買うから関係ない。携帯と違って、使っていた古いのはヤフオクとかで売れるからね。
書込番号:4419414
0点

> デザイン・操作性ならiPod、電池持続時間と交換コストならSONY。
> 今後この2強に市場は集約されると思いますが、
さあ、はたして、どうでしょうか?
アップルの魅力的な新機種の販売ペースの速さから見ると、近い将来、アメリカのように、日本でもアップルの独占市場になりそうな気がしますが・・・。
次は、iPod Videoでしょう。
アップルも、充電は2〜3日に1回すれば十分ですし、価格が2〜3万円なら1〜2年で本体を買い替えるユーザーも多いでしょう。
ソニーは、よほど画期的な製品を迅速に出さない限り、アップルに迫るのは難しいでしょう。
最新の日本でのシェアは、朝日新聞の記事では、アップル42%、ソニー15%ですね。
書込番号:4419725
0点

>muerさん
一年少々で買い換え。うらやましい。携帯に関しては家内の認可が
おりません。(笑)
>Quadropheniaさん
現状ではお説のとうりでしょうね。
SONYはMD,ATRAC,著作権等の過去の遺産に拘り過ぎてAppleに比べ周回
遅れのスタートですからね。
ただ技術開発力では両者には相当の差があるのではないでしょうか。
nanoも新型と言っても画期的なのは価格設定であって、技術的には
何ら目新しい提案はないですよね。
従来のiPodは東芝の超小型HD,nanoはSamsungの超格安メモリーで
成り立ついわばパーツメーカー技術依存型企画みたいだし。
何かSONYの回し者みたいな事書いてしまいました。
私の本意は一社独占よりせめて二社で競争してもらった方が、
ユーザーにとって好ましいと言う事です。
第二のRioが出てくるのは必至だと思いますしね。
書込番号:4420649
0点

私は現役RIOユーザーです。ソニーのは(E407)プレゼント用に購入し、次の自分用のは、どれに?といった状況です。(nanoは魅力的)
>私の本意は一社独占よりせめて二社で競争してもらった方が
モデラートさんのおっしゃる通りだと思います。
APPLEの製品がどんどんブラッシュアップされていくのに対し、ソニーは新モデルをみても、悪くはありませんが発展途上でマイナーチェンジにしか感じません。(ソフトウェア的には進化しているのかもしれませんが)
APPLEの独走を許したソニーの責任は大きいと思います。
ソニーと他メーカー各社に期待すると共に、アップルも含めてより魅力的な製品を作ってほしいと思います。(一社の製品だけじゃ、面白みないんで)
書込番号:4420748
0点

まあ、AppleからしてみればOSはWindowsにもっと独占されてるからね〜大目にみて欲しいんじゃないの。
書込番号:4420823
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
いよいよ発売となったnanoですが、デザイン、機能性文句なしですね。
そこで購入者にお聞きしたいんですがiPod,mininiに比べ音質はどうでしょうか?ビットレートなどの数値云々ではなくあくまで個人的な感想をお願いします。
0点

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050909/dev128.htm
直接の購入者ではありませんが、↑のレビューには「…第4世代と比較してもほとんど違いは感じられず…」だそうです。
書込番号:4417131
0点

同じレビューに、「初代miniよりも音質は良い」と書いてありますね。
以下、転載。
・・・・・・
個人的にiPodシリーズで一番印象の悪かった初代iPod miniと比較してみたところ、音ヌケや音場の広さなどに顕著な差があり、ダイナミックレンジもnanoの方が上。より聞きやすく、音楽を楽しめた。
・・・・・・
なお、私が自分で聴いた範囲では、第4世代iPod、現行mini、shuffleの順番で、音質は、少しずつ悪くなると思いました。
書込番号:4418051
0点

インプレスのデバイス・キングレビューは、当てにならない場合が多いよ。
ビデオキャプチャ時の3社比較レビューは八方美人的
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050708/dev119.htm
ピクセラのは各所で酷評だったのに大人の事情があったのか。
nanoのレビューもギャップレス再生で、あいまいな事書いてるね。
ギャップレス再生には対応してないで済むのに。
miniのレビュー時も音が悪いとは書いてなかったんじゃないかな
ヘッドフォンが駄目とかだったか。
自分の耳で確かめるか常連さんのレビュー待ちかな。
書込番号:4418958
0点

皆さんお返事ありがとうございました。
少し話しは変わりますが、トンボアンテナさんの紹介してくれたサイトに初代miniは音質が余りよくないといった評価がされていますが実際のところどうなんでしょう?
書込番号:4419254
0点

感覚的には
「第4世代iPod miniより低音がやや強調されたアンプになっている?」
というのが私の感想です.もちろん,気のせいかもしれませんが・・・
言い換えるとSONYに近づきつつあるのではないか?ということです.
デザイン,サイズもネットワークウォークマンと完全にバッティングしていることから,SONYを意識したのでは?と想像したので音質もそう感じただけかもしれませんが・・・しかし,街中で普通の聴く分ではminiとほとんど変わらないと言ってもいいと思います.
書込番号:4419869
0点

音われは改善されたらしいですよ。いろんなところで書かれている掲示板での情報ですけど。
書込番号:4423244
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
この機種はオプションでネックストラップ付イヤホンというのが出ていますが、これではなく別のネックストラップとイヤホンを別々同時に付けることはできるのでしょうか?
あと、本体をPCに接続して音楽ファイルをマウスで移動するだけでも簡単に音楽を入れることができるのでしょうか?
0点

物を見ていないので何とも言えませんが、
純正アプセサリはコネクタにジャックが付いていて、
それで固定しているみたいなので無理だと思います。
それ以外にネックストラップを付ける場所がないですからね。
1ヶ月〜2ヶ月もすれば、
サードパーティーから色々なアクセサリーが出ると思いますので、
それまで待つしかないかも知れません。
曲の転送は転送専用ソフト(iTunes等)を使わないと出来ないですよ。
Windows環境では転送ソフトも多いと思います。
でも、iTunesって使いやすいので、使ってみても良いと思いますよ。
書込番号:4417838
0点

> 本体をPCに接続して音楽ファイルをマウスで移動するだけでも
> 簡単に音楽を入れることができるのでしょうか?
マウスも何も、パソコンに接続するだけでiTunesが自動的にiPodの中身を更新してくれます。パソコンを起動して、iPodを接続するだけ。これ以上簡単な操作は無いと思います。
> 別のネックストラップとイヤホンを別々同時に付けることは
> できるのでしょうか?
ネックストラップをどうやってつけるのか、ぼくには分かりません。別のネックストラップというのは、どのようなものなのでしょう?とりあえず、Appleからはそのような製品は出ていないようですが。
書込番号:4417871
0点

昨日、実物を見てきましたが、ストラップホールは見当たりませんでした。
本体に直接ストラップを付けることは、できないようですよ。
書込番号:4418241
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

素直に弟さんに「お願いします。」って言ってiPodを渡しなさい。
家族の共用はマナー違反じゃないでしょう。
書込番号:4415424
0点

同一住居のご家族の場合著作権違反の可能性は低い(無い)のでは?
書込番号:4415920
0点

権利者側の主張は色々とあるようなので、まぁグレーというのが正直なところ。
iTunes Music Storeで購入した曲は、iPodで聴く限り何台でもOKですが、他人と共有しても良いとは書いていません。
ただ、常識的に考えて家族なら同じCDを聴くでしょうから、iPodの曲を共有してもNGとはならないと思います。
ちなみに、全く同じ内容にしたいのなら、弟さんのiTunesと同期すればよいですが、色々と変えたいのならば、弟のiTunesのライブラリから自分のiTunesライブラリフォルダにコピーすればよいと思います。
同じPC(Mac)で使用する限り、問題なくコピーできます。
書込番号:4416239
0点

私の”常識”では「家族で一緒に聞く」のと「コピーを作成する」のは混同できません。
個人的には「弟」を「友人」と読み替えてみてNGと感じましたが。
書込番号:4416398
0点

以下、著作権法より抜粋。
第五款 著作権の制限
(私的使用のための複製)
第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
〜以下略〜
詳細は、↓↓こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.cric.or.jp/db/article/a1.html
各自、著作権法を理解した上で判断すれば良いと思います。
で、質問の本題はそこではないわけですが、
iPodからiPodへのデータのコピーは出来ませんが、弟さんがお持ちのパソコンのiTunesに欲しい楽曲があるのなら、弟さんのパソコンからコピーすれば良いのではないでしょうか?
まぁ、弟さんに訊くのが一番早いような気がしますが。
書込番号:4419804
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





