
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年2月6日 09:11 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月2日 21:38 |
![]() |
0 | 10 | 2006年2月5日 01:54 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月3日 18:25 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月30日 18:31 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月27日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
始めまして。
iPod nanoの購入を考えています。
しかし、3ヶ月〜半年後の間に
新しいパソコンを購入予定です。
新しいパソコンを待たずにiPodを購入したい
と思っているのですが、可能でしょうか?
ひとつのiPodにひとつのiTunesのCDが付いてくる、
シリアルナンバーがある、と周りに聞かされ、
それが1台のパソコンにしか認証されない、、、となると、
パソコンを変えたときに、どうなるんだろう、
iPodと付属のiTunesはそこでも使えるのか?
と不安になっています。
このような説明で分かりますでしょうか・・・。
素人な質問でお恥ずかしいですが、
アドバイスをお願いします!
0点

その前に今お使いのPCがiTunes6に対応していますか?
管理するという事では基本的に新しいPCでする事になります。
そのためには曲データを新しいPCに何らかの方法で移動させる必要があります。
そのあとにデータの同期を取り直せば管理できるようになります。
よおさんが考えられておられるほどシビアな認証は一応有りません。
最新版iTunes6はアップルのHPからFreeダウンロードできます。
アップル
http://www.apple.com/jp/itunes/
書込番号:4789757
0点

確かにシビアな認証は無いのですが、iPodのアップデートの際に気をつけなくちゃいけないと思います。
私はiPod nanoをVAIOとMac miniで使っていますが、アップデートについては最初に登録したVAIOでやっちゃっています。そうであればMac miniのシリアルの登録は今のところ必要ないからです。
書込番号:4789772
0点

>Masa 30さん
>20世紀中年さん
返信ありがとうございます!
まず、Masa 30さんに気にして頂いた現在のPCのOSについてですが、
WindowsXPを使用しているので問題なく使えるかと思います。
お2人のご意見を伺って、また2、3教えて頂きたいことがあります。
@曲データを何らかの方法で移動させる
→どういう方法が考えられますか?
イメージ的には、CD-RW等のソフトに移動させて…というのが
浮かんでしまうのですが…。
AFreeダウンロードのiTunesを使用すると、iPodが上手く作動しない、ということを聞いたことがあるのですが、
大丈夫なのでしょうか?
とにかく、認証にシビアな問題はない、ということで少し安心しました。
20世紀中年さんのように、WindowsとMacで使用できる、
ということも初めて知りました!
それが出来ると、わたしもすごく便利になります^^
続けての質問で恐縮ですが
よろしくお願いします!
書込番号:4790171
0点

1.に関しては、CD-RかDVD-Rを使う方法が有りますが
LANを使う方法やiPodの中に入っている曲をそのまま新しいPCに
I氏のつぼ,Pod野郎などを使って移動させたりします。
2.インストールCDの中に入っている物と基本的に変わりません。
ダウンロード版は最新版iTunesを入手できます。
少なくとも私のインストールしたマシン(複数台)ではiPodの不具合は有りません。
書込番号:4790514
0点

>Masa 30さん
なるほど!
それを聞いて安心しました。
購入に踏み切れそうです。
適切なアドバイス、
本当にありがとうございました!
書込番号:4797883
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
昨日 当該 iPod nano を購入し、ソフトのインストール等々しました。
PCに既にあるファイルや音楽CDからの転送もしました。
そしてiTunesの画面上に「iPodの更新が終了しました」というようなメッセージが出たので 過去ログやオンラインマニュアルにあるようにiPod を取り出して接続の解除をしようとしましたが、
「アプリケーションが使用中」というメッセージが出てiPodの液晶画面の「Do not disconnect」は消えませんでした。
この場合の「使用中のアプリケーション」とは何ですか??
どうすれば接続を解除できて「ハードウェアの安全な取り外し」ができるのでしょうか・・・?
ちなみに昨日は「Do not disconnect」が出ているまま disconnect してしまいました。今のところおかしなところはありませんが少し不安です。
多分、とても馬鹿な質問だとは思うのですが 教えてください。おねがいします。
0点

iPod上のファイルをアプリケーションで開いたりしてないですよね?
書込番号:4788342
0点

意識的にそんなことはしてませんが、「そうなっていた」という可能性はありますか? どうなっていたら 「iPodのファイルをアプリケーションで開いている」 状態なんでしょう??
書込番号:4788370
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
nanoを買おうか迷ってます。
ただ、スキーをしながら音楽を聞きくために使いたいのですが、音とびが心配です、、
ジョギングをしながら・・というかたは多いようですが、どんな感じなんでしょうか?
シャッフルにすればよいのかもしれませんが、日常使う時には やはり曲名とか知りたいので、、
皆さんの使用感など教えていただきたいです!
0点

nanoもshuffleもフラッシュメモリなので音飛びの心配は少ないですが・・・。
画面の破損の方が心配です。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20087460,00.htm
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050929103.html
スキーの場合普段の使用より破損の危険性は高いと思います。
頑丈なプロテクターでも用意しないと転んだりぶつかったりした時に液晶が割れてしまうのではないでしょうか?
スキー用には他のメーカーも含めもっと安い機種を使って普段用にiPodというのも考えられますよ。
書込番号:4784116
0点

(真面目な話)音飛びよりプレイヤーの破損や事故の心配をした方がいいと思う。
# 唯のジョギングとかと違って転倒や接触の危険が伴う運動、スポーツですし。
書込番号:4784134
0点

nanoのように薄いと転倒した時に曲がるかもしれない..(泣)
書込番号:4784279
0点

メモリ型は音トビしませんが、それ以上に道徳的問題があると感じます。
かつで、Rioの掲示板で「スノボでmp3プレイヤ!」について喧喧諤諤し、
レスも50以上もついたでしょうか。。
自分が怪我をしたり、機器が壊れるなんてのは、大した問題ではありません。
「もし人様に怪我をさせてしまったら・・」を、真っ先に考えないのでしょうか?
スキー場は、貴方だけのものではありません。
老若男女上手下手が、ゴチャゴチャと集まる公共場所です。
まともな交通法規なんてありません。
いつ事故が発生してもおかしくない状況です。
そして、歩いてぶつかるのとは、訳が違うんですよ。
そんな中で、わざわざ危険を増す行動するものではありません。
「聴きながらの滑降禁止」と書いてなくても、
いつ事故が発生するかもわからない場所での使用は控えるべきでしょう。
事故が起こってから、泣いても遅いですよ。
特に、加害者になってしまったらね。
mp3プレイヤは、
休憩所や移動中の電車バスで、音漏れを配慮しつつ、使ってください。
それが大人というものです。
書込番号:4784897
0点

メモリプレイヤー云々以前の問題として、
ウォークマン登場以来、スキー場でヘッドフォンつけている人は結構います。
それ以前でもトランジスタラジオをイヤホンで聞きながらスキーしている人もいました。
そういう人たちだって、リフトに乗っている間や、休憩中に音楽を聞いているだけかもしれません。
今回質問をなさった方だって「スキーをしながら」と言っても「滑りながら」と言う意味で書いたのかどうかわかりませんよね?
過剰反応はどうかと思いますよ。
「滑りながら聞いたら事故の危険性が上がりますから、リフトや休憩中だけになさった方が良いですよ」
とでも警告する。
それが大人というものです。
書込番号:4785167
0点

みなさんご意見ありがとうございます!
まず、HDDタイプだと勘違いしてました、、すみません。
みなさんのおっしゃる通り、液晶の破損などがやはり心配ですね。
あと、“スキーをしながら・・” というのは、私はモーグルのようなストレートジャンプを繰り返し練習してまして、そのテンション上げに音楽を!と思ってました。
かといって、まわりには他にも人はいますし、最後は下まで滑走しますしね。
モラルは守るつもりですが、みなさんのお言葉参考になりました。
機種選びだけでなく、使用状況も考えて他にも色々検討してみます!
ありがとうございました☆
書込番号:4785695
0点

[4784897] JetStreamさん
そういう投稿(「モンプチ(・ω・)」さんのおっしゃるように過剰反応)が
フレーム(荒れること)の原因になるということを
配慮なさった方がよろしいかと思います。
(確認もせず、他人へ過剰な配慮を説く前に。)
# そうなって欲しく無いし、カテゴリー本来の話題では無いので、
# [4784134] ではあっさり書いたのですが。
# 価格.com - ヘルプ:くちコミ掲示板 掲示板ルール&マナー集
# "◆カテゴリと関連のない話題はご遠慮ください"
# http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#15
[4785167] モンプチ(・ω・)さん
> ウォークマン登場以来、スキー場でヘッドフォンつけている人は結構います。
ふわふわの耳当てしている人もいますよね。
[4785695] ビッグウェーブさん
やっぱり日常使うものと特殊状況で使うのは分けた方がいいと思いますよ。
半分冗談ですけど以下のページにある Audex Jacketってかっこよくないですか?
Audex - Burton Snowboards - Burton.com
http://www.burton.com/jp/gear/audex/default.asp?cat=jacket
ITmediaニュース:iPodとBluetoothに対応のスキージャケット発売
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0512/13/news018.html
書込番号:4786839
0点

http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/4.9.6.9.1.3.0.1.0.3?p=01311302800
ちょっとした防水ケースもあります。
僕は山の上で使ったことはありませんが、iPodは寒さに弱いので、音飛びが出ることがあるかもしれません。調子が悪くなっても、暖かい部屋で充電すれば元に戻ることがほとんどです。
書込番号:4790605
0点

> http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wo/4.9.6.9.1.3.0.1.0.3?p=01311302800
そのURLだと製品のページが表示されていないんですが、
防水ケースは LiliPod のことでしょうか?
> 僕は山の上で使ったことはありませんが、iPodは寒さに弱いので、音飛びが出ることがあるかもしれません。
そういえば、液晶や電池は寒さに弱いという注意点もありましたね。
書込番号:4793062
0点

すいません。
OtterBox for iPod nano という商品です。
iPodnanoのケースのカテゴリーで新製品(2006・2/5現在)として登録されています。以前にニュースで防水ケースが発売されるという記事が出ていました。そこから販売しているサイトに行って、リンクを張ってみたのですが……。失敗でした。
書込番号:4794418
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
この前ADSLをX'mas特別企画というときに契約したらiPodnano(2GB)を9800円またはiPod shuffle(512M)を1000円で販売してくれるらしいのですがどちらのほうがお得なんでしょうか?自分でいくら考えてもどちらがいいのかわからないので両方持ってる方に特に聞きたいのですがどちらの機種のほうが使用頻度高いでしょうか?また使いやすいでしょうか?
このような場所で質問するのは初めてなので文章が読みにくかったり理解しにくかったらすみません。皆さんよろしくおねがいします。
0点

単純に、金額だけのお得度(定価との差額)でいうと、iPod nanoですね。
使用頻度は、人によって違うでしょうから、あんまり参考にならないと思いますよ。
nanoは、shuffleよりは大きいですが、十分小さいので、身につけるのも問題ないです。液晶もついてるし、写真も見れるし、nanoがいいんじゃないでしょうか。
書込番号:4783516
0点

>しゅん爺さん
すばやい返答ありがとうございます。大変参考になりました。ひとつきになってたことがあるのでさらに質問させてください。nanoを音楽プレーヤーとフラッシュメモリーの二つとして使うのは不便でしょうか?
書込番号:4783555
0点

現在nano2G使ってまして、以前はshuffleも
使っていましたが、iPod shuffle(512M)が
1000円なら絶対お買い得だと思います。
512Mでも全部聞くのに12時間以上掛かります。
書込番号:4783619
0点

使い勝手や音質を考えたら、nanoの方がいいと思います。
>nanoを音楽プレーヤーとフラッシュメモリーの二つとして使うのは不便でしょうか?
ケーブルも一緒に持ち運ばなくてはならないので、それが苦にならないなら問題ないでしょう。
書込番号:4783900
0点

>楽天GEさん,まきにゃんさん,cardinal-sinさん
いろいろと貴重なご意見ありがとうございます。みなさんの意見をもとにnanoを買いたいとおもいました。
また買ったあとにいろいろとわからない時にもよろしくお願いします。親切な対応ありがとうございました。
書込番号:4784183
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
iPod nanoを購入したばかりなのですが、もともとパソコンがあまり得意ではないので、わからないことが多々あります。
その中でも歌詞の入力についてお聞きしたいと思います。
ある曲のプロパティから、「歌詞」の欄を表示するところまではできるのですが、そこに、ネット上の歌詞紹介のサイト(SING365.com)でコピーした歌詞をペーストしようとしてマウスを右クリックしても何の反応もありません。歌詞はすべて手入力するしかないのでしょうか?それとも歌詞をコピーしたサイトや私のパソコンに何か問題があったりするのでしょうか?
ご存じの方、是非教えてください。
0点

マウスで右クリック出来ないのは、著作権上の問題でコピー出来ないように設定されているからです。
とはいえ、世の中便利なソフトがあるのでどうぞ、こちらをお使いください。
■Lyricsmaster
http://www.kenichimaehashi.com/kmsoftlab/lyricsmaster/
とりあえずGoogleなどで「iPod 歌詞」などのキーワードで検索してみると良いと思います。
書込番号:4769616
0点

Lyricsmasterを使わない場合でも、どこかからテキストを貼り付けるときはマウスを使わずCtrl+Vで。
書込番号:4771394
0点

アドバイスありがとうございました!
参考にさせていただいて、これからnanoについていろいろ研究してみます!
書込番号:4779928
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
nano初心者の為、解説本を読んでも解りません
どなたか教えていただけないでしょうか?
歌詞を入力する場合、曲を選択して→プロパティをクリック→
曲名の画面が表示され
【概要・情報・オプション・歌詞・アートワーク】
表示が出てくると解説本には書いてあるのですが
何故か?【歌詞】だけが表示されないんです;
nanoで歌詞を見られる様に入力したいのですが
どうしたらよいでしょうか?
どなたか助言宜しくお願いします
0点

iTunesが古いのでは?
最新版にしても変わりませんか?
書込番号:4768520
0点

そうですね。最新版にしたら?
ちなみに私は手打ちは面倒なので、Lyrics Masterというソフトを使ってます。ものぐさな私にピッタリです。
書込番号:4768707
0点

早速のご回答ありがとうございます
本、片手に最新版にしてみます
ありがとうございました
書込番号:4769206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





