
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
98じゃ駄目ですね。
osが98のPCではXp導入は荷が重いでしょうし。
PCを買い換える方が早いです。
書込番号:4462253
0点

USBドライバさえ入手できれば「I氏のつぼ」で98でも最低限の機能は使えますが、アートワークやPodCastなどの最新機能は対応していませんし、iTMSも使えません。
フルに使いこなしたい、正規のサポートを受けたいのなら動作環境にあったパソコンに乗り換えましょう。
書込番号:4462324
0点

私も、まきにゃんさんと同じ意見です。
パソコンの買い替えをお勧めします。
書込番号:4462608
0点

ぼくもまきにゃんさんと同じ。
「I氏のつぼ」でも良いけど、そのうち物足りなくなるよ。
書込番号:4462630
0点

みなさん、ありがとうございます。
やっぱり、まずはパソコンですよね。そんな気はしてたのですが・・。
手持ちのCDの曲がたくさん入れば、それだけで満足なんですけどね。
ノートパソコンに替えたいと思ってたので検討してみます。
書込番号:4463910
0点

格安のノートPCでしたら、たとえば下記は、いかがでしょうか?
15インチ液晶、DVDスーパーマルチドライブ(2層式対応)搭載で79800円です。
お買い得だと思います。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WE127-11770
ただし、マイクロソフト・オフィス(ワード、エクセル)は別売です。
書込番号:4464819
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
はじめまして★MOGU★です(ipod初心者です)
今日、nanoが届いて、
嬉しさのあまりに、ドライバを入れる前にipodをPCに
つないでipodが動かなくなりました(涙)
電源も切れませんし、リセットもできません。
どうすれば直りますか?
0点

APPLEだったら保障があるだろうから、修理申し込みしてみたら?
HPから簡単にできるし、だいたい10日ぐらいで返ってくるよ。
書込番号:4463248
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

PIONEERに確認してみるのが確かです。
うまく動かなかったという報告もあるようなので。
物理的にはDockコネクタでつなぐことはできますが。
書込番号:4463768
0点

CD-IB10の板での接続が正しいかどうかは、解決しましたか?
ちなみに、現時点でパイオニアのWebサイトの商品ページでは、nanoの対応は記述されていないですね。
書込番号:4464103
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
購入を検討しています。
時計機能もついているということなので、バッグの外側にぶらさげて
腕時計かわりにもしたいと考えているのですが、
時計は音楽再生時にも画面に表示したままにしておけますでしょうか。
また時間はずれたりしませんか?
お持ちの方是非教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

とても傷つきやすいので、バッグの外にぶら下げるのは危険だと思います。
また、ただでさえバッテリーもけっこう消費します。
時計表示をオンにしてあると、スリープ(画面を消す)にできずどんどんバッテリーが減っていきますし、曲再生中は時間表示は出ないので(時計として使うのは)あまり意味はないのではないかと思います。
書込番号:4459077
0点

>曲再生中は時間表示は出ない
出ますよ。
バッテリーアイコンの左側に、デジタル表記で(22:45という具合に)。
まぁ、餅は餅屋。
時間を見るなら時計に任せたほうが良いでしょう。
バッテリーが無くなったら、元も子もないですし。
あと、ぶら下げて使えるようなケースは、
まだ発売されていません。
書込番号:4459152
0点

えー!!?
曲再生中も時計表示は出来ますよ?
時計表示をオンにしても、再生をoffにしたら数分でスリープになりますよ??
設定を間違えてるんじゃないでしょうか..
時間の事は、まだ使い始めて少しなので、ずれるかどうかの判断は致しかねます。
ひょっとすると、PCに接続した時に時刻の同期もしてくれるのかもしれませねんが..
ちなみにかばんにぶら下げて使うと、どこかにぶつけたりして、傷が付くのは必定ですから、
例えば、こんなケースに入れて使った方が安全でしょう。
http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_Product=1079
発売前だけどね..
書込番号:4459167
0点

また、書き込んでる最中に書かれちゃったよ..(泣)
(最近、出遅れてばっか。
書込番号:4459185
0点

>曲再生中は時間表示は出ない
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050908/app_0397.jpg
持ってない人は想像でものを言うのはやめましょう!
書込番号:4459186
0点

すみません!今みたら表示は出てました。ごめんなさい〜
でも、やはり時計をオンにするとスリープになりません・・・・
てっきり時計のせいだと思って納得していましたが違うのですか!!
時計をオフにしたらスリープできるのですが・・・
書込番号:4459255
0点

>持ってない人は想像でものを言うのはやめましょう!
・・・持ってるんですけど・・・・・
私のはなぜかほんとに時計表示をオンにしてると、長押ししても電源OFFにできないのですよ。なぜでしょう〜〜(涙)
これ一つしか持ってないから、そういうものだと思ってました。
書込番号:4459294
0点

詳しいご回答をありがとうございました。
ぶらさげるケースってまだないんですね。
それだと時計として代用するのは難しいかもしれないですね。
みなさんの意見を参考にもうちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:4460014
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
下のバッテリーについて書いた者です。
スリープ状態にならず無料交換してもらえました。
そしてnew nano でiTunesでipod取り出しをするとウィンドウズがブルースクリーンになります・・・
自分はxp sp2 なのですがxpで初めてブルースクリーンを見ました・・
愛称の問題なのでしょうか・・・
0点

肝心のパソコンの機種名が書いてない。
まさかぁ、またDELL?
書込番号:4457538
0点

途中割り込み失礼します。
私も同じ現象が出ます。
デザインが気に入りnano(ホワイト2GB)を購入しました。
初めてのiPodです。
最初はiPodの取外しがわからず、iTunesでipod取り出しをしないまま
USBポートから取り外していました。
(nanoの液晶表示が「接続を解除しないでください」画面になって
いましたがこの表示の意味を深く考えないまま取り外していた。)
この掲示板を読みiTunesでipod取り出しができることを知りました。
(この時点でiPod付属のCD-ROMをインストールすると取説(pdfファ
イルが)あることを知らなかったため取り扱いを詳しく知らなかっ
た。)
それで現象についてですが、iTunesでipod取り出しをするとだいたい
4回に1回の割合でウィンドウズがブルースクリーンになります。
その他の機能はすべてを確認したわけではないですが問題なく使えて
います。
iTunesのバージョンは5.0.0.35です。
また、パソコンはDellのDimension4600CでHT Pen4 2.4GHz 512MB、
OSはXP SP1です。
ぐろっちょさんや♪ぱふっ♪さんが書かれていたブルースクリーン
やDELLに反応して書かせてもらいました。
書込番号:4462266
0点

> それで現象についてですが、iTunesでipod取り出しをするとだいたい4回に1回の割合でウィンドウズがブルースクリーンになります。
原因はよく分かりませんが、どうもDELLのパソコンでトラブルが発生する頻度が高いようですね。
私は、東芝、富士通、松下のPC(Win XP Pro1台とWin XP Home2台)でnano、photoを使用していますが、ブルースクリーンになったことは1回もありませんし、まったく問題なく取り外しが出来ています。
書込番号:4462405
0点

すいません ブルースクリーンって何ですか?
私もDELL使っています。iPod繋ぐと毎回エラーが出ます。
Macも持っているのに、「1台のiPodに1台のパソコン」の
法則を知らずに、先にWindowsを使ってしまったので。
バッテリーが2時間もたないのもそのせいでしょうか?
関係ないとは思いますが、どなたか教えてください。
書込番号:4500512
0点

またDELLか・・・
> ブルースクリーン
ttp://www.itmedia.co.jp/dict/os/kind/windows/03841.html
> バッテリーが2時間もたないのもそのせいでしょうか
関係ないと思います。
書込番号:4500657
0点

しばらく見ないうちにレスがついていますね。
私の現状を報告させていただきますと、ここ最近iTunesでiPodの
取出しをしてもブルースクリーンになることはなくなりました。
といってもiTunesのバージョンを新しくした事もあります。
10月初めのころiTunesのバージョンを5.0.0.35のちょっと上の
バージョンにし、今は6.0.1.3にしています。
後、XP PRO SP1をSP2にしたこともあります。(McAfeeのウイルス
スキャンとファイヤーウォールを使っています。)
もうひとついえば、nanoを知り合いに売り新しくvideo再生対応
のiPodを買いました。
詳しく現象の調査(確認)をしていないので、どういう状態の
ときになるかとか何が原因していたのかわかりませんが、今は
ブルースクリーンになることはなくなったのでこれでいいかな
と。(これから先はどうなるか判りませんが。)
>Quadropheniaさんへ
なにかDELLとの相性とかあるのでしょうかね?
私はDELLのデスクトップのほかに、(最近使ってなかった)VAIO
のノートパソコン(PCG-SRX7S/PB Pen3 900MHz XP PRO SP2)を
持っているのですが、そのパソコンにiTunes(5.0.0.35のちょっ
と上のバージョン)をインストールしてiPodの取り出しを試した
のですがブルースクリーンになることはありませんでした。
バージョン5.0.0.35をインストールして試してないので確かなこ
とはいえませんが。
私は、iTunesを使う前はSonicStageを使っていたのですが、今は
iTunesの使いやすさにはまりiTunesをパソコン上での音楽プレイ
ヤーとして使っています。
ただiPod nano(video再生対応iPodも含め)よりはsonyのNW-E407
の方が単純に音楽再生としては使いやすいと思います。
書込番号:4586200
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
初歩的な質問ですみません。
曲数を増やしたいため、音質を変えようかと思っているのですが、
現在のAACエンコーダより下げる場合、どれがいいのでしょうか?
WindowsでiTunesを使用しているのですが、AACエンコーダとMP3
エンコーダ以外は設定値が「自動」となってしまうため、詳しい数値が
わからなくて困っています。
MP3エンコーダよりは初期設定のAACエンコーダのほうが数値が
少ないので、やっぱりこのままにしておくべきなのでしょうか?
0点

そうゆうことよりイヤホン変えたほうがよっぽど良い音になると思いますよ。もちろん付属イヤホンなど使っていないとは思いますけど。
書込番号:4459451
0点

AACのままでビットレートだけ下げることもできます。
あまりお薦めしませんが。
それよりも、どうせ2GBもの曲を一度に聴くことはできないと思うので、持ち歩く曲を調整すればよいと思います。
書込番号:4463779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





