iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB) のクチコミ掲示板

2005年 9月 8日 発売

iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

記憶媒体:フラッシュメモリ 記憶容量:2GB 再生時間:14時間 インターフェイス:USB2.0 iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)の価格比較
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のスペック・仕様
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)の純正オプション
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のレビュー
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のクチコミ
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)の画像・動画
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のピックアップリスト
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のオークション

iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月 8日

  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)の価格比較
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のスペック・仕様
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)の純正オプション
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のレビュー
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のクチコミ
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)の画像・動画
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のピックアップリスト
  • iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB) のクチコミ掲示板

(1763件)
RSS

このページのスレッド一覧(全295スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)」のクチコミ掲示板に
iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)を新規書き込みiPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音質どうですか?

2006/03/07 14:49(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

スレ主 LINDY☆さん
クチコミ投稿数:10件

iPodnanoかSONYのMP3か迷っているんですが nano使ってる人から音質があまり良くないと聞きました。

AppleだからMacから落としたほうが音質はやはり綺麗なんでしょうか?
Windowsから落とした時と音質の違いてありますか?

書込番号:4889865

ナイスクチコミ!0


返信する
3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2006/03/07 15:00(1年以上前)

個人的かもしれないが、CdeXでMp3(160Mbps以上)でなら、iTunuで変換したより、音は良いかと思います。純正フォンを変えてもかわりますし、試しに自分の耳で確かめるしかないやね。3拍子はアップルで3病死は今はソニーかな?。(;^_^A。

書込番号:4889884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件

2006/03/07 15:59(1年以上前)

WindowsとMacで違いは無いですネ。

それでどちらも使っていた私の意見としては、確かにSONYのほうが音質が良いように聴こえました。
しかしながらヘッドフォンを良い物に変えればiPodも悪くはないと思います。

どちらにも言えることですが、基本的に音を圧縮してプレーヤーにいれるので、どちらも本物の音よりは音質が下がるのが当然です。
なので音質がどうのこうのという議論はあまり意味がないと個人的には思います。それ以外の部分で比較して、SONY製だったらバッテリーの持ちが良いです、iPodであれば歌詞を入れたり、ジャケット写真をいれたりできます、電車の中で聴くのか、車で聴くのか、操作性は自分にとってどっちが合っているのか、などそういった特色を総合して自分に合うものを選んだほうが良いと思います。

書込番号:4889989

ナイスクチコミ!0


スレ主 LINDY☆さん
クチコミ投稿数:10件

2006/03/08 20:39(1年以上前)

ご丁寧な回答 どうもありがとうございました(*´∀`)ノ

デザイン的にはnanoのほうが好きなんですが SONYの連続再生時間?が長いのも魅力ですね…

車より電車での移動中に使いたいのですが nanoも持ち時間14時間なら充分ですかね?
ちなみに車で使用の場合は iPodしか使えないのでしょうか?


皆さんのご意見を参考に検討してみます。

書込番号:4893616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/03/08 20:43(1年以上前)

nanoは、14時間も持ちませんよ。
あれは公称ですので、実際に選曲しながら使うと10時間弱という感じでしょうか。
車で使うとシガーから電源供給可能な物にしないと、トランスミッタに電力を取られて更に再生時間は短くなりますね。
SONYのもトランスミッタは、あったと思いますが..
ただ種類が限られるでしょうね。

書込番号:4893626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

クチコミ投稿数:5件

昨日iPOD2Gを購入いたしました。コンピュターにも弱く、初歩的な質問ですが・・・。itunesをダウンロードして、i tunesの表示にもiPODに更新できましたと言う表示がでます。i podの窓にもok to disconnectと言う表示が出たので、接続を話した所!の文字が出てmenuなどの表示に代わりません。USBのアダプターもあわせて購入して3時間ほど充電したつもりなのですが、これは初期不良なのでしょうか。menuボタンと決定ボタンでリセットを何回か試みましたが、結果は同じでした。初歩的な質問ですが、どなたか教えてください。

書込番号:4867800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1031件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 22:03(1年以上前)

文章からも、全くの初心者であることが、よくわかります。

iPodの接続解除は正しくされていますか?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61135-ja

書込番号:4867889

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 22:18(1年以上前)

しゅん爺さんのとあわせて…

iPod をオンにすると“!”マークがついたフォルダアイコンが表示される
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61003-ja

(あるいはhttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61771-jaの場合でしょうか?)


なお、復元が必要で、お持ちのPC(Windows)がノートタイプの場合
USB 経由で Windows ラップトップに接続したときに iPod が 認識されない
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=301343-ja
を参考に「「電力の節約のために…」のチェックをはずしておくことをお勧めします。

書込番号:4867945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/28 22:51(1年以上前)

教えていただきありがとうございます。
教えていただいたトラブル回避の作業を行ってみます。

もう一つ質問なのですが、USB のアダプターを使って充電している間、I PODの窓に全くないも表示はされず、MENUなどのボタンを押してもやはり表示は出なく電源すらも入らない状況なのですが、、それは今現在!の表示が出てくる状況では当然の事なのでしょうか。
初歩的な質問ですが、お教え下さい。

書込番号:4868084

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 23:16(1年以上前)

pcからの充電ではなく、家庭用コンセントからのUSB 充電器によっての充電の場合は、私の場合は、(通常のメニュー表示の後)大きな乾電池マークがでて、充電中との表示があります。

私自身はあいしゃんさんのようなトラブルにあったことはないので、断定はできませんが、「!の表示」の表示と関係があるかもしれません。

nanoは、はじめ調子がわるくとも、(リセット)、復元などの作業を行えば、全く正常に使えることが多いようです。いくつかの作業を行ってもだめならば初期不良の可能性もあるかもしれませんが。(個人的にはそんなに初期不良が多い気はしません)

あとは、アップルのHPを参考にしながら、わからないところは過去ログなども検索し、いろいろ試してみてください。

調べてもわからないところはなるべくお答えしたいと思いますが、結果報告のほうもよろしくお願いします。



書込番号:4868201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 23:22(1年以上前)

>昨日iPOD2Gを購入いたしました。

iPodの「2G(第二世代)」とは、ずいぶん古い機種ですね。
現在売っているiPod(nanoじゃないですよ)は5G(第五世代)です。

失礼! ちょっと、ボケてみました。

*「Generation(世代)」の「G」

容量なら「GB(ギガバイト)」です。

また、製品名を書くならば「iPod nano 2GB」です。

書込番号:4868239

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/02 23:33(1年以上前)

あいしゃんさん

その後どうでしょう?
何とかなりそうでしょうか?

ある程度自分で調べてみても、手に負えそうになかったら、わかる範囲でしたらお答えします(年齢、経験、あるいは機械に対しての得意、不得意はあるでしょうから)

HPにあるトラブルシューティングをやっても、全くダメなようだったら、何時間、何日も苦労はしないで、交換を前提にアップルのサポートに連絡したほうがいい場合もあるでしょう。(初期不良は多くはないでしょうが、ゼロでもないでしょうし)


(iポックンさん、内容に沿ったボケと一人ツッコミありがとうございます。
私も比較的最近まじめにばかり書き込みしているので、たまにはボケたいです。そのときはヨロシク?お願いします。)

書込番号:4875179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 18:07(1年以上前)

皆さん、教えていただきありがとうございます。
仕事から帰ってきて短い時間で、皆さんから教えていただいた方法やHPでの修復方法を見ながら1つ1つ試みておりますが、今日から時間がありますので頑張ってみます。
新しいバージョンのダウンロードも再度試みます。
ありがとうございます。

書込番号:4877218

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/04 00:23(1年以上前)

お使いのPCが良くわからないのですが…
OSがwindows XP SP2(サービスパック2)

最新のバージョンのitunes、(なるべく最新のipodソフトウェア)
である場合
(ノートである場合は「ラップトップに接続したとき…」も念のためあらかじめ設定した後で)

最終的にはiPodを、「ディスクモード」にして「復元」が解決策のひとつになると思います。


(別の機会に質問をするときがあったら、一応、簡単にでもPCの環境を書いてくださいね、また、質問の件名もより具体的にしたほうがいいかもしれません、例えば今回の場合だと、「iPodの画面に「!」のマークがでます」などが分かりやすい件名かも知れません)

書込番号:4878510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/08 12:27(1年以上前)

皆さん、教えていただきありがとうございました。
結果、昨晩から!の表示も出ることなく、MENUの画面もちゃんと表示され、充電中も電池の表示が出て使えるようになりました。
皆さんに教えていただいたアドバイス通り設定し直して、もう一度新しいi tuneをダウンロードしなおしたところ、使えるようになりました。
GILLYさん、しゅん爺さん、iぽっくんさんのおかげです、ありがとうございました。
次回、質問など出来た際には、分かりやすい題名や、自分のパソコンの環境などを記載したいと思います。

書込番号:4892587

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/08 17:35(1年以上前)

お礼と結果報告ありがとうございます。

>初歩的な質問ですが・・・。
とのことでしたが、本当は初歩よりは難しいことと思います。
よく、最低限のヒントで解決できたと思います。

>コンピュターにも弱く…
と仰る割りには、状況の把握、説明も良く出来ていますね(←なんか俺えらそうですね、すみません)

今後のトラブル、疑問の時には
http://www.kakaku.com/help/bbs_read.htm#kensaku
の説明も読んで、キーワード検索(この掲示板の左上にあります)などもまずしてみてくださいね。アップルのHPと併せて見れば、ほとんどの疑問は、解決すると思います。(既にご存知でしたらすみません)

まぁ、あとは楽しんでくださいね!
(以上ただのお節介なので、返信は特別要らないですよ。では〜)

書込番号:4893090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

アップデートの方法について

2006/02/26 13:22(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件

始めまして。宜しくお願いします。
nanoをアップデートするには、updater20060110をダウンロード
してきてpcにインストールして、再起動したあと、USBケーブルで
nanoとpcを接続し、updater20060110を実行すればいいんですよね。
そのとき、nanoはholdではない操作可能な状態にしておいたんです
けど、「ファームウェアの書き込みエラーです」という表示が出て、
うまくいきません。その後はフォルダ+"!"が標示され、リセット
することやディスクモードにすることはできますが、復元の途中で
固まってしまいます。本日サポートに修理に送り込みましたが、
なにかやり方が間違っていたのでしょうか?購入したのは2/17で
壊れたのは2/22。ショックです。環境はWinXPSP2(Lavie)です。
今後もアップデートすることがあると思うのでご教示いただけたら
幸いです。

書込番号:4859657

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/02/26 13:26(1年以上前)

HOLDの有無は、関係ないかと
私のはminiですが、手順はそちらと同じです。
HOLDは、してなくても出来ました。

書込番号:4859675

ナイスクチコミ!0


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/26 13:52(1年以上前)

過去ログ【4798455】と同じような症状ですね。
お使いのPCがノートPCみたいですのでアップルHPのサポート欄から『ラップトップ〜』と言う項目から確認して見てください。
かくいう自分も同じような症状出くわして二回修理(交換)に出した経験があります。最終的にはアップルのHPから上記の項目を探したら何の問題もなく復元出来ました。

書込番号:4859745

ナイスクチコミ!0


スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件

2006/02/28 00:37(1年以上前)

亀レスですいません。
皆様、ヒント頂き、ありがとうございました。
Lavie デバイスマネージャー USBルートハブ 電源の管理が
予想どおり省電力ONになっていました。
解除したので、修理から戻ってきたら早速アップデートを
試してみます。
しかし、思ったよりも難しく奥が深いですなぁ。

書込番号:4865591

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 01:41(1年以上前)

shin782さん(久しぶりです)、7goblinsさんは
「アップデート(復元)をきっかけに(あるいはその作業中エラー等が出て)、pc上でnanoが認識されなくなった」ということなのでしょうか?

原因はUSBの電力供給なのでしょうが、ちょっと確認したかったので…、
お二人とも、よろしければ、簡単にでもお伺いしたいです。
(7goblinsさんはもしnanoが戻ってきてからでも、再度書き込みしていただけますでしょうか?)

7goblinsさん
>思ったよりも難しく奥が深いですなぁ
あとは、だいたい大丈夫だと思いますよ。早く戻ってくるといいですね。

書込番号:4865786

ナイスクチコミ!0


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/28 12:19(1年以上前)

GILLYさんお世話になってます m(__)m
自分の使用しているPCはノートPCですが、iTunesをVer.6.02にバージョンアップしたらiPodがiTunes(PC)上で認識しなくなったんです。
リセットは出来ても復元が出来ないため、サポセンに電話して修理(交換)しました。 戻ってきたiPodも同じ現象が発生したためその機体もその日の内に修理行きでした。
さすがに三台も続かないだろうと思ったら、二度あることは三度ある状態でした。 その時此処を観てたら同じ様な症状が出ている人がいたのでレスを読んでいくとアップルHPに「USB 経由で Windows ラップトップに接続したときに iPod が 認識されない」と言う項目があったのでわらをもつかむ思いで検索して、自分のPCを確認してみたらUSBの電力が原因でした。
今はUSBハブの項目の一部のチェックを外しているので快適に使っています。 根本的な原因は未だ判りませんが、同じ様な症状が発生している人は一度確認することをお勧めします。(自分の場合はラップトップの意味を思いっきり忘れていたためそこまで確認できなっかのが原因ですが(^^;A

書込番号:4866449

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/28 17:46(1年以上前)

>根本的な原因
確かにわからないですね。
(以前NECコントローラの方がいいかもと発言しましたが、NECノートでもありえるようなので、発言引っ込めておきます)

確かに「 ラップトップ」という言い方は、今ではあまり日本で言わないかもしれません。(HPを見ると、アメリカでは普通なのかも)

shin782さん等の場合だと、始めは正常に使えてても、何かのきっかけ(iTunes、iPodの復元など)で、不調になってしまうのかもしれませんね。(ちなみに私はデスクトップですが、今まで全く問題ないです)

shin782さん、レスありがとうございました。 m(__)m

書込番号:4867127

ナイスクチコミ!0


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/28 19:00(1年以上前)

自分達の書き込みが同じような症状に悩んでいる人達の解決になれば幸いですけどね(^O^)/

書込番号:4867325

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/01 06:56(1年以上前)

そうですねshin782さん。
これでnanoを使えずに、良くない印象をもたれるのはnanoが可愛そうなんで…。

7goblinsさんは、症状はわかりましたので、結果を簡単にでもよろしくお願いします(もちろん届いてから、お時間があるときに…)

書込番号:4869074

ナイスクチコミ!0


スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件

2006/03/04 01:02(1年以上前)

またまた亀レスですいません。
皆様、いろいろ教えていただき有難うございます。

nanoは2/26に、実家に取りに来た宅急便に預けたのですが
3/2に実家に戻ってきてたことが分かったので、日曜日に
取りに行ってきます。
この早さは、やはりS/Nが変わっている(別物)のでしょうね。
Lavieにつないでアップデートに再トライしたら、結果を報告
します。
来週中には報告できると思います。

この症状は、実はnanoを聴いている時、突然ブチッ と電源が
切れてしまったところから始まっています。(窓が真っ暗、
ホールドボタンをon off しても真っ黒のまま)
電池切れを推測しUSB経由でpcへつなげて充電。
そのときは接続と同時にiTunesが立ち上がりnanoを認識してくれ、
nanoの画面右上には小さい電池マークと稲妻マークが出て、
順調に充電されていました。
充電の途中でアップデートを促すポップアップが出たので、
2時間くらい充電した後(充電完了マークが出る前ですが)
アップデート作業を始めたところ、最初の書き込みのような症状が
出現したのです。

書込番号:4878663

ナイスクチコミ!0


スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件

2006/03/06 23:07(1年以上前)

また失敗・・・。
戻ってきたnanoは「Mac OS X用にフォーマットされています」と
書いた紙が入っており、最新のiTunesとupdaterをインストール
して、updaterで復元し、Windows用に設定する様、指示が書いてあり、その通りに実行したのですが、途中で「ipodがロックでき
ません」という表示が出て、進まなくなったので再起動。
再度同じことをしたら「ファームウェアの書き込みエラー」
となり、nanoの窓にはまたブリーフケースと"!"マークが。
戻ってきてすぐこれかよ。なんかおかしいんじゃないか?
どこか方法悪かったのか? 書いてある通りにやったのに。
Lavieとの相性が悪いのか? W2KのVAIOでやればよかった。
またnanoが使えない日々が続く。
リセットとdiskmodeにはできることは前回と同じ。
問題なくうまくいっている皆さんがうらやましいです。
私のnanoは呪われている。。。
どうしたらよいのでしょうねぇ・・・

書込番号:4888272

ナイスクチコミ!0


スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件

2006/03/07 00:08(1年以上前)

うまくいきました・・・!
くやしくて、もう一回再起動して同じ手順を踏んでみたら、
あら不思議。今度は復元がスムーズに完了。
(20060110のupdaterで実行)
updaterを終了したらiTuneが自動的に立ち上がり、nanoを認識!
待望の画面だ! これこれっ!
交換されたnanoのS/Nをユーザー登録し、今、nano更新中。
この画面、すごい久しぶり!

なんで成功したのだろう?
あのあと、一旦PCを終了させ、nanoのUSBケーブルをPCから
引き抜き、再起動後updaterを起動し、指示に従いPCと接続し、
復元ボタンが押せるようになるまで待つ。すぐ押せる状態に
なり、ぼんやりと画面を眺めていたら、復元進行の青いバーが
トットットッと進み、あっけないほど簡単に終了。
USBポートも同じところを使っているし、なんにも変えていない
のに・・・不思議??
ちなみに本日iTunesをver.6.0.4.2にupdateした後上記作業を
してます。

とりあえず、失敗と成功の原因はよく分かりませんでしたが、
再び使えるようになりました。皆様、ありがとうございました!

書込番号:4888605

ナイスクチコミ!0


スレ主 7goblinsさん
クチコミ投稿数:129件

2006/03/07 00:48(1年以上前)

まとめ
ノートパソコンの場合は、デバイスマネージャで
USBルートハブ→右クリック→プロパティ→電源の管理タブ
→電力の節減のためにコンピューターでのこのデバイスの
電源をオフにできるようにする のチェックをはずす。
多分、これが皆さんへの答えになるかと。

デスクトップでこのようなトラブルになる方はいらっしゃら
ないのですよねぇ?

書込番号:4888771

ナイスクチコミ!0


GILLYさん
クチコミ投稿数:1455件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/07 04:25(1年以上前)

よかったですね〜。

最後もわざわざ笑顔で締めて頂いたのでしょうか?

>デスクトップでこのようなトラブルになる方はいらっしゃら
ないのですよねぇ?

他の事例でもデスクトップでは、この「電力の節減のために…」が関係してくるものはないようです。(今のところなのかなぁ?)
私のデスクトップでは、この「電力の節減のために…」がチェック入っていますが、nanoの使用等に問題があったことはないです。


この問題が難しいのは、パソコンのトラブル一般で、デスクトップであるか、ノート(ラップトップ)であるかで、原因が切り分けられるものがあまりなく、ノートだからと言って全てのノートでなるわけではないようで、それまで正常に使えても、あるとき何かのきっかけで突然起こりえる、ってところでしょうか?
(7goblinsさんの症状も、shin782さんのご指摘なければ、やはり気付きにくいですね。)

例えば、きっかけが何かのアップデートなどだったら、そこのプロセスを疑うのが普通ですもんね、その場合はハマるだろうなぁって思います。多少なりとも、パソコンを知っている方であれば。(私がノート使っていて、このトラブルにあったらたぶんハマっているでしょう)

電話のサポートで拾ってくれないこともあるようですね。
このトラブルに、交換したnanoでも遭遇する方がいたら、かわいそうだなぁと思います。

なかなか、これだという原因はわからないですが(いろいろ重なるのかもしれないですし)、多分「呪われている」という説はないでしょう(^^ゞ
7goblinsさんは、更に試行錯誤があったようですね。(再起動とか、再接続などは昔からのおまじないレベルであるかもしれないですが、効果はあるのでしょう)

この「電力の節減のために…」を乗り切れば後は大丈夫だと思いますよ!

書込番号:4889034

ナイスクチコミ!0


shin782さん
クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:4件

2006/03/07 06:48(1年以上前)

使えるようになって良かったです(*⌒―⌒*)
これからもnanoを可愛がって下さいね。

書込番号:4889084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

わかる方教えてください

2006/03/07 00:33(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

スレ主 tareikuさん
クチコミ投稿数:6件

ipodの購入を検討していますがメーカーのホームページを見るとOSはwindowsxp対応となっています。我が家のパソコンは古く、windowsMEなのですが使用可能でしょうか?また使用不可であればipod以外でME環境で使用可能なMP3はありますか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:4888714

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2006/03/07 01:02(1年以上前)

tareikuさんこんばんわ

iPodをWINDOWS Meで使用するには、ユーティリティソフトが必要ですけど、機能は一部制限されるようです。

http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay2/index.html

Meに対応しているMP3プレーヤーは、沢山有りますけど、参考にどうぞ。


アイリバー
http://www.iriver.co.jp/product/?N10
Rio
http://www.rioaudio.jp/product/unite130/index.html

書込番号:4888810

ナイスクチコミ!0


スレ主 tareikuさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/07 01:09(1年以上前)

では普通に聞くことは問題ないんですね。ありがとうございました。

書込番号:4888830

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ipodnanoでストア購入曲の再生

2006/03/05 02:57(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

クチコミ投稿数:3件

ipodnanoの再生について質問します。
CDからiTunesに入れた曲は正常に再生されるのですが、iTunesストアで購入した曲を再生しようとすると、再生できずに飛ばされてしまいます。(>_<)
原因と対策を教えて下さい。よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:4882329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

USBデバイスが認識されません(´;ω;`)

2006/03/04 18:10(1年以上前)


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

クチコミ投稿数:2件

PCを修理に出し(マザーボードの交換・電源ユニットの交換)返ってきて、いざipod nanoをUSBポートに接続してみたところ「USBデバイスが認識されません」というメッセージが表示されPC自体がnanoを認識してくれなくなってしましました。修理に出すまでは正常にituneもnanoも使用できていたのですが・・・。
使用PCはデスクトップメーカー製PCでOSはwindowsXPです。PC修理ではHDDは何もしてないので、OSのリカバリ等一切行っていなく修理に出す前と同じ状態で戻ってきています。USB2.0のポートはPCの前面2個・後部4個の6箇所あり、nano以外のUSB接続していたものを全部はずし、nanoだけを6箇所それぞれ挿してみましたが、どこに差しても認識しませんでした。nanoのリセット、ituneを再インストールしてみましたが直りません。ちなみに、デバイスマネージャを開いてUSBコントローラを見てみると「不明なデバイスと表示されており、プロパティで詳細を見てみると「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と表示されています。PCのトラブルなのか、nanoのトラブルなのか切り分けがつかずどちらを修理に出すべきなのかわかりません・・・
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:4880607

ナイスクチコミ!0


返信する
Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件

2006/03/04 19:09(1年以上前)

他の人のPCで試してみることができれば、比較的簡単に判定できると思います。

書込番号:4880769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/03/04 19:13(1年以上前)

>「このデバイス用にインストールされたドライバがありません。」と表示されています。
デバイスマネージャー、USBコントローラ、ドライバ更新しても無理ですか?

書込番号:4880783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/04 19:33(1年以上前)

デバイスマネージャのUSBコントローラのドライバ更新 を実行してみたところ、CD-ROM等のドライバがなかったので、更新できなかったのですがなぜかその後もう一度nanoを接続してみたところ nanoを認識するようになりました!!!何がよかったのかよくわかりまんが、ちゃんとnanoを更新することができました。皆様ありがとうございました。

書込番号:4880835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)」のクチコミ掲示板に
iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)を新規書き込みiPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
Apple

iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月 8日

iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)をお気に入り製品に追加する <162

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング