
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年11月21日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月20日 06:46 |
![]() |
1 | 8 | 2005年11月19日 21:45 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月19日 16:50 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月17日 23:10 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月17日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
こんばんは。
iPod nanoをお持ちの方に質問です。
私は「iPod nano Tube(http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80701/wo/bm6gRQB7D3zT2aYOtZPegimntMF/65.SLID?mco=F2C8599F&nplm=MA241G%2FA)」を購入しようと思っているのですが、どうやら液晶保護はされないようです。
それで、「iPod nanoクリスタルフィルムカバーセット(http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/80701/wo/bm6gRQB7D3zT2aYOtZPegimntMF/56.SLID?mco=D0C90622&nplm=TF151J%2FA)」を使用したいと思っているのですが、この上からさらに「iPod nano Tube」を使用することは無理なのでしょうか?
「iPod nano Tube」はぴったりと密着すると聞いてますが、フィルム分の余裕はないのでしょうか?
みなさんはどのように保護されてますか?
0点

Tube使ってますが、幾らなんでも液晶保護フィルムの隙間くらいはありますよ。
書込番号:4593984
0点

**破裂の人形さん**
レスありがとうございます。
そうですか、フィルム分の余裕はありますか。
「ぴったりとフィットする」というTubeユーザーの声が多かったので、もしかしたら装着する際にはがれてしまったり、また、装着しづらくなったりするのではと心配していたのですが、大丈夫のようですね。
参考になる意見、ありがとうございました。
助かります。
※本文中のリンクですが、どうやらアドレスがおかしいようで表示されませんね・・・。
投稿前に確認したはずなのですが、間違えていたようです。
すみませんでした。
書込番号:4594150
0点

>※本文中のリンクですが、どうやらアドレスがおかしいようで表示されませんね・・・。
投稿前に確認したはずなのですが、間違えていたようです。
すみませんでした。
リンクが間違っていたわけではありませんよ。投稿したてはちゃんと表示できましたから。使用を止めてある時間経過すると自動的にリンクが切れるようになっているんです。
書込番号:4594606
0点

**muerさん**
レスありがとうございます。
>使用を止めて ある時間経過すると自動的にリンクが切れるようになっているんです。
そうなのですか、それは知りませんでした。
間違ってはいなかったのですね。安心しました。
親切に教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:4594947
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
itunesのライブラリの曲の順番が、
nanoに転送したミュージック→曲の順番と一致しません。
どうして順番が違うのか、
またどうやったら、曲の並べ替えができるのか、
ご存じでしたら、教えて下さい。
(リセットしてもダメでした)
0点

各列の一番上にある、名前とかアーティストとかアルバムをクリックすれば、その順番に並べ替えてくれますが。
青くなっている列の順に並んでいるはずです。
押すたびに昇順、降順を切り替えられます。
あとは曲の情報を見て、トラック番号などがちゃんと入っているか確認してみるとか。
書込番号:4590191
0点

iPodderさん、さっそくありがとうございます。
私の説明が足りなかったようです。
itunesの曲の並べ替えはおっしゃるとおり判るのですが、
その入れ替えたあと、「ipodを更新」しても、nanoの
曲の順番がitunesの順番と違うのです。
(どうやらnanoの順番は、名前順で並んでいるようです)
例:itunesのライブラリの表示(名前)
え
も
う
か
nanoを更新して、「ミュージック→曲」の順番
う
え
か
も
こんな説明で解りますでしょうか?
それとも、nanoの操作で「ミュージック→曲」とした場合、
名前のあいうえお順でしか並ばないのでしょうか?
書込番号:4590237
0点

iTunesでの並べ替えとiPodの操作の関係は、
曲の列 = ミュージック→曲 = 曲名でabc...あいうえお順で表示
アルバム = ミュージック→アルバム = アルバム名でabc...あいうえお順
アーティスト = ミュージック→アーティスト = アーティスト名でabc...あいうえお順
ですよね。
ミュージック→曲は、iPodの中の曲を強制的にabc..あいうえお順に表示させる機能だから、nanoの並び順は当然のような気がしますけど。
そもそもiTunesで名前で並べ替えを選んでるのに、あいうえお順に並んでいないのが異常と思うのですが。
>例:itunesのライブラリの表示(名前)
> え
> も
> う
> か
僕のiTunesではきちんとあいうえお順になっています(漢字は別)。
手動で順番を変えようとしても出来ません。
曲の情報が間違っている可能性もあると思いますが、それならiPodの順番もおかしくなりそうですよね?
書込番号:4590321
0点

興味があるので教えて下さい。
下町情緒さんは、名前順にしたとき、
え
も
う
か
の順に並んだのを見て、何を基準にソートされていると思いましたか?
普通並べ替えを選んだ時、何かしらの法則性に従って並ぶと思われるのですが、
複雑な法則だと閲覧する方も迷ってしまうので単純な法則と思いますけど。
(通常最も考えられるのがabc/あいうえお順)
それがわかれば解決の糸口になるかもしれません。
書込番号:4590373
1点

>iPodderさん
ミュージック→曲は、iPodの中の曲を強制的にabc..あいうえお順に
表示させる機能だから、nanoの並び順は当然のような気がしますけど。
そうでしたか、わかりました。
なお、先ほどの質問では、わかりやすく説明する為あのような表示で
かえって混乱させてしまい、申し訳ありません。
具体的には、itunesでは名前の表示が
卒業・・
僕・・
あの・・
トラック01
トラック02
nanoのミュージック→曲の表示が
あの・・
トラック01
トラック02
卒業・・
僕・・
となっていたものですから、nanoの表示があいうえお順でないと
私が勝手に判断してしまいました。
iPodderさんの説明で良く解りました。漢字は最後にきて、あいうえお
順なのですね。
>iPodマニアさん
トラック番号は入れていらっしゃいますか?
いえ、入れたつもりはありませんが、今曲のプロパティで見ると、
情報に勝手に入っています。MyusicStoreで購入した1曲には2/9
となっています。CDから落とした曲には1/4とかなっています。
皆さん、素早い回答、本当にありがとうございます。
書込番号:4590544
0点

いいえ、なにも混乱していませんが。
わかり易い例でしたよ。
iTunesでの並べ替えもわかってらっしゃるとのことで、
>例:itunesのライブラリの表示(名前)
こう書かれたからiTunesも名前順になっていると思ってしまいますよ。
そう考えると、
>具体的には、itunesでは名前の表示が
> 卒業・・
> 僕・・
> あの・・
> トラック01
> トラック02
と具体的に書かれても、思いっきり異常なんですが、
実際はおそらく名前以外の項目の順になってたんでしょうね。
まさか違う条件で比べて曲順が違うなんて言ってるとは思いませんでしたから。
結局、「ミュージック→曲」をiTunesの並び順で表示するという意味に勘違いされていただけなんですね。
残念ながら、そんなメニューはありません。
だから、iTunesでマイレート順とか年順に出来ても、iPodでは無理なんです。
ちなみにプレイリストの中の順番はiTunesの並びがそのままiPodに反映されますよ。
その代わりにiPodの操作で順序を変えることは出来ません。
書込番号:4590862
0点

iPodderさん
たびたび、ありがとうございます。
お恥ずかしい話、iPodderさんのおっしゃるとおりで、私自身が
まだitunesとnanoの使いこなしを理解できていない状態でした。
以前も、こちらで「一時停止はあるが停止ができない」とか質問
させて頂いたりしました。
あのitunesの表示順は、名前順ではなく、アルバム順になって
いました。
これからは、もっとitunesとnanoをいじくりまわして、理解して
いきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:4590932
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
90年代ミュージックしか再生できなくなってしまいました。ITUNES画面の際に何か設定してしまったんだと思うのですが、どこを押せばまた元に戻りますかね?教えてください。
0点

iTunesのメニューから設定を選んで、iPodの設定を行いましょう。
今は選択したプレイリストのみ転送する設定で、90年代ミュージックのみにチェックがついていると思うので、お好きなように変更してみたら?
書込番号:4590206
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
下のバッテリーについて書いた者です。
スリープ状態にならず無料交換してもらえました。
そしてnew nano でiTunesでipod取り出しをするとウィンドウズがブルースクリーンになります・・・
自分はxp sp2 なのですがxpで初めてブルースクリーンを見ました・・
愛称の問題なのでしょうか・・・
0点

肝心のパソコンの機種名が書いてない。
まさかぁ、またDELL?
書込番号:4457538
0点

途中割り込み失礼します。
私も同じ現象が出ます。
デザインが気に入りnano(ホワイト2GB)を購入しました。
初めてのiPodです。
最初はiPodの取外しがわからず、iTunesでipod取り出しをしないまま
USBポートから取り外していました。
(nanoの液晶表示が「接続を解除しないでください」画面になって
いましたがこの表示の意味を深く考えないまま取り外していた。)
この掲示板を読みiTunesでipod取り出しができることを知りました。
(この時点でiPod付属のCD-ROMをインストールすると取説(pdfファ
イルが)あることを知らなかったため取り扱いを詳しく知らなかっ
た。)
それで現象についてですが、iTunesでipod取り出しをするとだいたい
4回に1回の割合でウィンドウズがブルースクリーンになります。
その他の機能はすべてを確認したわけではないですが問題なく使えて
います。
iTunesのバージョンは5.0.0.35です。
また、パソコンはDellのDimension4600CでHT Pen4 2.4GHz 512MB、
OSはXP SP1です。
ぐろっちょさんや♪ぱふっ♪さんが書かれていたブルースクリーン
やDELLに反応して書かせてもらいました。
書込番号:4462266
0点

> それで現象についてですが、iTunesでipod取り出しをするとだいたい4回に1回の割合でウィンドウズがブルースクリーンになります。
原因はよく分かりませんが、どうもDELLのパソコンでトラブルが発生する頻度が高いようですね。
私は、東芝、富士通、松下のPC(Win XP Pro1台とWin XP Home2台)でnano、photoを使用していますが、ブルースクリーンになったことは1回もありませんし、まったく問題なく取り外しが出来ています。
書込番号:4462405
0点

すいません ブルースクリーンって何ですか?
私もDELL使っています。iPod繋ぐと毎回エラーが出ます。
Macも持っているのに、「1台のiPodに1台のパソコン」の
法則を知らずに、先にWindowsを使ってしまったので。
バッテリーが2時間もたないのもそのせいでしょうか?
関係ないとは思いますが、どなたか教えてください。
書込番号:4500512
0点

またDELLか・・・
> ブルースクリーン
ttp://www.itmedia.co.jp/dict/os/kind/windows/03841.html
> バッテリーが2時間もたないのもそのせいでしょうか
関係ないと思います。
書込番号:4500657
0点

しばらく見ないうちにレスがついていますね。
私の現状を報告させていただきますと、ここ最近iTunesでiPodの
取出しをしてもブルースクリーンになることはなくなりました。
といってもiTunesのバージョンを新しくした事もあります。
10月初めのころiTunesのバージョンを5.0.0.35のちょっと上の
バージョンにし、今は6.0.1.3にしています。
後、XP PRO SP1をSP2にしたこともあります。(McAfeeのウイルス
スキャンとファイヤーウォールを使っています。)
もうひとついえば、nanoを知り合いに売り新しくvideo再生対応
のiPodを買いました。
詳しく現象の調査(確認)をしていないので、どういう状態の
ときになるかとか何が原因していたのかわかりませんが、今は
ブルースクリーンになることはなくなったのでこれでいいかな
と。(これから先はどうなるか判りませんが。)
>Quadropheniaさんへ
なにかDELLとの相性とかあるのでしょうかね?
私はDELLのデスクトップのほかに、(最近使ってなかった)VAIO
のノートパソコン(PCG-SRX7S/PB Pen3 900MHz XP PRO SP2)を
持っているのですが、そのパソコンにiTunes(5.0.0.35のちょっ
と上のバージョン)をインストールしてiPodの取り出しを試した
のですがブルースクリーンになることはありませんでした。
バージョン5.0.0.35をインストールして試してないので確かなこ
とはいえませんが。
私は、iTunesを使う前はSonicStageを使っていたのですが、今は
iTunesの使いやすさにはまりiTunesをパソコン上での音楽プレイ
ヤーとして使っています。
ただiPod nano(video再生対応iPodも含め)よりはsonyのNW-E407
の方が単純に音楽再生としては使いやすいと思います。
書込番号:4586200
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
シャッフルモードで聞いているのですが一番最初は1/100。
例では100曲入ってるとします。
次の日は11/100とか今まで聞いた曲以外でシャッフルしてくれるのですが、
充電して次に再生すると必ず1/100に戻ってしまいます。
これが不便なのですが回避できないのでしょうか?
あとiTunesで見ると再生回数って見れるのですがこれを均等にシャップルしてくれる機能はないのでしょうか?
これ出来るとすっごい素敵だと思うのですが。
0点

PCに接続せず、コンセントからUSB充電出来る機器を使えば、続きからシャッフルされると思う。
書込番号:4558590
0点

破裂の人形さん、レスどうもです。
標準では付いてないですから別売りなんですね。
ACアダプター、安ければ買ってみようと思います。
シャッフル戻るのはちょっと悲しいので。
ありがとうございました。
書込番号:4559523
0点

例えばの100曲を対象にして、上限(例えば)60曲/選択方法 最も以前に再生した曲、というライブアップデートなスマートプレイリストを作る、てのはいかが?
まあ、その都度1/60になるのは変わらないんですが。最近聴いた曲が直ぐに出てくるのは避けられますよ。
再生回数の少ない曲上限 n 曲、というのも作れるので、そのプレイリストばかり聞いていれば、均等化は進むかもしれないけれど、お気に入りの曲も混ぜないとやりきれないかな。
書込番号:4561782
0点

書き込みを見て試してみましたが、
iTunesと同期させなければ、レジュームは維持されます。
書込番号:4567364
0点

関連してお聞きしたいのですが…
調べたところによると
シャッフル再生は曲全体とアルバムがあると分かったのですが、
プレイリスト内のシャッフル再生は可能なのですか?
音楽と語学用の2種類に分けて、
音楽の方だけをシャッフルしたいのですが…
全部混ざってシャッフルされてしまうのでしょうか?
書込番号:4585262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





