
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年11月4日 18:20 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月4日 12:00 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月3日 22:37 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月2日 19:18 |
![]() |
0 | 7 | 2005年11月1日 14:11 |
![]() |
0 | 1 | 2005年11月1日 00:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)

iTunes上で削除すればOK。後は同期すれば完了。簡単だと思いますよ。iTunesの使い方判らないのなら本屋さんで参考本買いましょう。一杯出てますよ。
★---rav4_hiro
書込番号:4550599
0点

rav4 hiroさん 有り難う御座いました。
こんど本屋さんで、本も探してみたいと思います。
書込番号:4552251
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
残りの容量が40MBぐらい余裕があるのにもかかわらず、
空き容量が足りないため写真がコピーされませんでしたというメッセージが出て写真がipodに入りません。
なぜでしょうか?
写真は1枚しかなく容量は124kbです。
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
iTunes Music Storeで、例えば
レベッカやドリカムを検索しても表示されません。
ここではダウンロードできないのでしょうかね?
他にダウンロードできるところ(方法)がありましたら
教えて下さい。
0点

まだレーベルとの契約が済んでいないんでしょう。
>他にダウンロードできるところ(方法)がありましたら
他のフォーマットでもCDに書く事を許可していれば、
一旦CDに焼いてiTunesで取り込むことは可能です。
書込番号:4550437
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
質問させて下さい。
私は初めてiPodを持ち、今iTunesに曲をたくさん取り込んでいるところです。
しかし、なんだかCD→パソコンに曲が入るのにすごーく時間がかかるような気がするんです。
大体CDアルバムを一枚インポートするのに、30〜35分以上かかります。
皆さんこの程度の時間かかられてるんでしょうか?
私は時間がかかるのはいいのですが、
圧縮せずに取り込んでしまっているのではないのかな〜と心配です。
(そんな事はインポートの時間に関係ないのかもですが…)
なにが普通なのか分からないので、教えて下さい!!
0点

この場合はCD→PCなので、CPU、メモリ、ドライブのいずれかが原因と思われます。
細かい事はスペックがわからないので、何とも言えませんが・・・
書込番号:4544767
0点

すみません…USBの意味も分からないのです。
ただパソコンは今年の夏に買ったばかりのWinXPなんで、
性能に問題は無い…気がするのですが…。
ただ、一つ思い当たる事として、
インポート中に、そのCDを再生もしているんです。
これってインポートの遅さとは関係あるんでしょうか。
CDの再生時間よりは早くに完了するんですが…。
書込番号:4544777
0点

>パソコンは今年の夏に買ったばかりのWinXPなんで、
ピンキリですから、ちゃんと型番なり書きましょう。
単純にバイオです、とかはダメですよ。メーカー製PCと思うので、型番の詳細を書いてください。
今回の質問は、CDからパソコンに取り込む際の遅さですよね?
CD>PC>iPodってことなら30分くらいかかる可能性はあると思いますけどね。
>圧縮せずに取り込んでしまっているのではないのかな〜と心配です。
どういうレートで取り込んでるかくらい自分でわかりませんかね?ヘルプとかネット検索とかいろいろ、その辺の知識は手に入るはずですよ。
書込番号:4544857
0点

ちなみにですが取り込んだ楽曲一覧の画面でどんなフォーマット形式かとか、ファイルサイズですとかを表示させられますよ。ご自分で探してみてくださいね。
書込番号:4545210
0点

>インポート中に、そのCDを再生もしているんです。
であればインポート中にCDを再生しないでどのくらい掛かるか
調べればいいだけですね。
書込番号:4545932
0点

皆様、ご意見ありがとうございます。
先ほど再生をせずにインポートしてみたら
すごく早く済みました。
きちんと試さずに皆さんにご迷惑をかけてしまい、
申し訳ありませんでした。
書込番号:4547083
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
最近nanoを購入しましたが、今イチわからないことがあります。
1.充電が完了したにも関わらず、nanoのスクリーンに「接続を解除しないでください。」と出ているのでどうしたらよいのか分からない。
2.再生中のバッテリーを長持ちさせる為の秘訣。
3.予想以上に登録できる曲数が少ないので、曲の圧縮方法等・・・
4.田舎に住んでいるので、オークション以外での専用ケース(カバー)の購入方法を知りたい。(ちなみに近くにアップル専門店はありません。)
全くのド素人です。どなたかご教示くださいませ。
0点

1. ケーブルを抜いても問題ありません。
2. EQをオフ、液晶表示時間等の設定変更
3. ビットレートを下げる(192で使用している方が多い気がします)
4. http://www.rakuten.co.jp/kitcut/
書込番号:4534107
0点

1.マウントされているのでいきなり抜くとデータ破壊の可能性があります。
iTunesから取り外してやれば通常表示になり、外せます。
4.http://www.focal.co.jp/store/index.html 等もあります。
書込番号:4535683
0点

EatBulaga さん ありがとうございます。
どうも初心者なものですから、
EQをオフ−EQというものが何かがまず分かりません・・・
ビットレートを下げる(192で使用している方が多い気がします)−こちらも知識皆無です・・・
お手数をおかけして大変申し訳ございません。詳しくご教示頂けましたら光栄です。
書込番号:4540504
0点

EQとはイコイライザのことで,特定の音域を強調したりして再生することが出来る機能のことです.例えば低音域を強くして,ウーハーっぽくしてみたり.設定で変更してその機能をオフにすることで電力消費を減らすことが出来ます.詳しくはメーカーのサポートページでも書いてあるので参考までに.
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/wa/showTIL?id=61567
ビットレートとは曲の音質を測る単位と考えていただいて結構です.この値が大きいと当然音質は良くなりますが,その分,一曲のデータ量が増えてしまいます.i-Tunes等を使ってCDなどから音楽ファイルを作る際に,その値を小さい値にすれば,同じ曲でもファイルの大きさは変わってきます.その分音質は悪くなりますが,人間の耳ではよっぽどの人でない限り違和感はないはずです.個人の好みもあるので,色々な値を試してみてはどうでしょう?
たまたま通りすがっただけなのですが,でしゃばっていたら申しはけありません.
書込番号:4540695
0点

welspherさん
とてもわかりやすいご説明本当にありがとうございます!
早速ビットレートの値を下げようと試みたのですが、iTuensからnanoへ曲を移す際に(ですよね?)どこでどう操作をすればよいのか分かりませんでした。よろしければまたお教えくださいませ!!
書込番号:4541068
0点

ビットレートの設定とは,i-Tunesからnanoへ曲を移す際ではなく,手持ちの音楽CDからPCに曲を入れる(インポート)際の設定のことです.
CDの曲をそのままPCにいれると,データが大きくなってしまいます.それを,人間の耳が聞き取れない部分を省略したりすることで,音質を下げずにファイルの大きさを小さくします.これをエンコード(圧縮)といい,i-Tunesはこれをボタン一つで行ってくれます.i-Tunesによってパソコンに取り込まれた音楽ファイルをUSBケーブルを使ってi-podにコピーすることで,i-podでも音楽を聴くことが出来ます.音楽ファイルの形式は色々ありますが,とりあえずmp3を例にしてビットレートの変更方法を言います.
まず,i-Tunesを起動します.ウィンドウ上部のメニューから編集を選び,設定を選びます.
設定のダイアログが出ますので,インポートのタブをクリックし,インポート方法を選びます.(今回はMP3エンコーダ)
次に,設定でビットレートを選びます.当然音質が良い(〜kbpsの値が大きい)方がファイルサイズは大きくなります.カスタムを選ぶと初期設定の三つと異なる設定を行うことが出来ますが,難しければ初期設定で十分でしょう.(試しに行うなら,ステレオビットレートの設定を変更するだけで結構です)
その他のチェックボックスはお好みで.(曲を再生しない方が早く取り込めます)
ビットレートの設定を終えたら,OKをクリックします.後は,音楽CDをドライブに入れて,普段どおりインポートボタンを押せば,設定されているフォルダにファイルが取り込まれます.
ビットレートの値は,時間があるのなら色々試して見ることをお薦めします.自分が許せる範囲まで音質を落とせば,よりたくさんの曲を入れることが出来ますしね.
書込番号:4542410
0点

welspherさん
ほほぉぉぉー!
感動です!ありがとうございます、早速試してみます!
また、不明なことありましたらどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4544152
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
初心者な質問ですいません。
AppleのHPのI tunesの機能などの説明を読んでいたら
「購入した曲は永遠にお客様のものです」みたいなことが
書かれていたんですが、I tunesは曲の転送制限は無いって事ですか?
お返事お願いします。
0点

ご自分のiPodへの転送に関しては制限なくできると思いますが、別の意味なのかな?
以下は読んでみましたか?
http://www.apple.com/jp/support/itunes/musicstore/
書込番号:4543591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





