
このページのスレッド一覧(全295スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年9月24日 12:36 |
![]() |
0 | 14 | 2005年9月24日 08:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月23日 23:28 |
![]() |
0 | 16 | 2005年9月23日 22:52 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月23日 21:48 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月23日 21:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
このプレーヤーは曲レジューム機能に対応してますか?
曲レジューム機能とは、
曲の途中で電源を切った時、次に電源を入れて再生をするとその曲途中からちゃんと再生する機能です。
よくレジューム機能ありと書いてて、曲途中からでなく曲の最初から再生してしまうものがありますが、それだと困るんです。
曲レジューム機能があれば買おうと思ってます。
0点

まきにゃんさん 、レスありがとうございます!
対応してますか!!!
早速購入しようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:4452064
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
はじめましてこんにちわ!
この間買ってすごい満足しています!
小さいし持ってる感じもないのでおすすめです♪
そこで質問があるのですが・・・
ホールド状態にしてぽけっとに入れていて学校が終わりかえりに聞こうと思っていたら電池がほとんどなくなっていました・・・
これは自分のがおかしいのでしょうか・・・
0点

再生状態でホールドにしていなくて消費されていたのであれば、確実に初期不良ですね。
はやくいろんなアクセサリーが出て欲しいですね!
書込番号:4443932
0点

まぁMAXでも14時間と短いですからね。
ビットレートやボリューム ジャッケト表示でも変わってくると思いますよ。
書込番号:4443948
0点

再生状態にしていなくてもバックライトは消えているけど画面は表示されている状態になっていて・・・
初期不良ですか・・・
すごく残念です・・・
書込番号:4444050
0点

>再生状態にしていなくてもバックライトは消えているけど画面は表示されている状態になっていて・・・
こういう情報は初めから記載して頂くとコメントしやすいです。
対処としては muer さんが言われているように、リセットをオススメします。
それでも解決なさらない場合は復元(工場出荷時の設定に戻す)をなさってください。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60983
>再生状態でホールドにしていなくて消費されていたのであれば、確実に初期不良ですね。
スミマセン意味がわかりません。
書込番号:4444361
0点

状況が良く分からないので確信ですが、
>再生状態にしていなくてもバックライトは消えているけど画面は表示されている状態になっていて・・・
画面が表示されていると言うことですが、停止状態でホールドしたままと言うことじゃないですよね。
スリープ(画面に何も表示されていない状態)にしてホールドしてあったのが、いつの間にか画面表示されていてバッテリーが減っていると言うことですよね。
「スリープ(画面に何も表示されていない状態)にしていなかった」なんてオチは無しですよ。
書込番号:4445424
0点

>再生状態にしていなくてもバックライトは消えているけど画面は表示されている状態
私もぐろっちょさんは電源落とせてないんじゃないかと思いました
停止ボタンを長押しですよ。
書込番号:4445693
0点

自分のnanoも電池の減りが凄まじく、復元、リセット、バッテリー節約・・・色々したのですが、5時間位しか持ちませんでした。
アートワーク表示での音声再生なら5時間位だけど、アートワーク外しても音声再生5時間だったので、iPodリペアセンターにぶち込みました
新品で戻って来て欲しいと・・祈るばかりです。
書込番号:4445848
0点

フツー購入後しばらくは充放電繰り返させて本来の性能引き出す程度の手間かけるもんだけどね。
書込番号:4446061
0点

返信送れてもうしわけないです。
なぜか自分のは電源が落ちたりスリープ状態になりません・・・
なにも再生せず一時停止にもなっていない状態でホールドしても画面がついたままです。。
書込番号:4447827
0点

>なぜか自分のは電源が落ちたりスリープ状態になりません・・・
>なにも再生せず一時停止にもなっていない状態でホールドしても画面がついたままです。。
再生していないのに電池がなくなるまで常に、液晶が表示されているという事ですか?
上記のリセットや復元はされましたか?
スリープに関してはこちらをお読みください。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=60945
電源 on/offに関してはコチラ
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=61118
書込番号:4448185
0点

どうも、質問する側も状況を正確に説明できていないし、答える側も、的確なレスが出来ていないような印象を受けます。
> なにも再生せず一時停止にもなっていない状態でホールドしても画面がついたままです。
舞砂樹 さんの貼られたリンク先を見れば分かりますが、
以下は、そのリンク先から引用。
音楽を再生していない状態で 2、3 分間以上操作しない場合は、iPod はスリープ状態になります。iPod は「再生/一時停止 (PLAY/PAUSE)」ボタンを押し続けると電源をオフにすることができますが、スリープはその状態と同じです。
引用、以上。
要するに、ホールドにはしなくてもほっとけばスリープになります。
> ホールド状態にしてぽけっとに入れていて学校が終わりかえりに聞こうと思っていたら
その時ディスプレイに何か表示されているのでしたら、異常ですね。
初期不良ではないでしょうか?
アップルのリテールストアに持ってって相談するか、サポートに連絡してください。
書込番号:4450236
0点

monoを買った。sonyのMP3より確かにdesign、可愛さなどすばらしい。
しかし、電池の方が....へぇ
説明書に書いたのは14時間、しかし、何回で測定してMAX-7時間。
やはり、性能としてSONYが世界でNo1、
designとしてAppleがNo1
書込番号:4451363
0点

わたしは、NW-E507も持ってるんですが、iPod nanoで試しに再生時間を計測してみたんですが、MP3 128kbpsで、12時間ほどの再生時間だった。
もちろん、イコライザーは無しで、何枚かのアルバムはアートワーク有りですけど。
公称14時間だから、こんなものではないですかね?
NW-E507が、電池があきれるほど持つので、iPod nanoの電池の持ちにはには期待してなかったんですが、やはりもうちょっと電池は持って欲しいと思いますね。
(それ以外は、素晴らしい機種だと思いますよ。
ディスプレイをoffに出来ないのが痛いなぁ..
数秒間操作しないとoffになる機能があれば、電池は倍は持つと思うのにな..
思うに、これはあぽーの策略の様な..(汗)
ディスプレイをoffにする事が可能になると、電池の持ちが良くなっちゃって、電池の寿命がUP。
結果、買い替え頻度が長くなっちゃうので、あえてディスプレイをoff出来ないようにしているなんて、考えすぎ?(^_^;)
大体、2年で寿命が来て、その時期に新機種が出ているので、買い替えを促し、更にユーザーを取り込む。
これぞ、あぽー商法でしょうか!?
わたしの場合
やはり、性能としてiPod nanoが世界でNo1、
designとしてSONYがNo1。
的に感じていますが、まあこの辺は個人の好みでしょうね。
一般的には、あぽーファンが多いですし。
書込番号:4451600
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
はじめて ipod を買いました
早速使おうと思い、w2000 USB2.0のPCのCDドライブにインストールCDをいれました。ITUNEのインストールが始まりました。そのとき当然iPODははずしてありました。インストールの途中で iPODを持っているひとは接続してくださいと いう メッセージがでましたので、接続しましたら、フォーマットしますか?というメッセージが出てきましたので、 【フォーマット】ボタンを送信しました。 そしたら、8割ぐらい進んだところで とまり20分ぐらい止まったままでした。デバイス一覧から性格にUSBから切り離し 再度インストールCDをはじめからインストールしても 同じようにフォーマットのところ 8割ぐらい完了したところで 10分ぐらい止まってしまい、【フォーマットにエラーがでました。再度iPODをはずし、接続してください】とのメッセージがでてしまいます。
私は通常 POWER USERの権限で使用しているので、管理者権限が関係しているのかな?と思い 管理者権限(administrator)にてログインしなおして、同じことをしたら、【このipodはフォーマット必要ありません】とでて、次のインストール画面に進んで問題なく使えています。
いったい、インストールのボタンは何だったのでしょうか?私のやり方がわるかったのでしょうか?
どなたかおわかりの方教えてください。お願いします。
0点

iPodソフトウェアでiPodをフォーマットするとき、フォーマットが終了した時点で一旦PCとiPodの間の通信を切断し、iPodを再起動させてもう一度PCに認識させ直すというプロセスがあります。
このときの、iPodの再起動が失敗することが時々あるみたいです。
しかし、iPodが再起動する時点でフォーマット自体は成功しているので、手動で切断と再接続をしてあげれば、問題なく使用できます。
bilicanas さんのiPodも、問題ないと思います。
書込番号:4450955
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
初心者すぎてホント申し訳ないんですが、インポートってどうやってするんですか?
パソコンに書いてあったやり方によるとCDを入れるとソースのところに「Silence」と出ると書いてあるんですが、何故か出ません…
0点

通常の流れではCDを入れれば、itunesが曲情報をダウンロードしてくれるので
曲名アーティスト名などがそのまま表示されます。
あとはそのまま一番右上にあるインポートボタン☆
(ボタン名については私、英語で利用してるので日本語での表記はわかりません)
ただし、CDにCCCDなどでコピー防止されている場合はitunesで認識する事さえ出来ません
MACでの利用であればそんな事は、まずないんですが。。。
書込番号:4425110
0点

>ただし、CDにCCCDなどでコピー防止されている場合はitunesで認識する事さえ出来ません>
できますよ。あちきはレーベルゲートのCDをwindows端末で落としましたもん。
まあ、ドライブ次第でつね。割り込みスマソ
書込番号:4425264
0点

なぜかCDを入れてもインポートボタンがでなくて、ブラウズというのがでてるんですが…
書込番号:4425309
0点

パッケージにコピー禁止の表示があります<コピーコントロールCD
コピーコントロールCDはうっとうしいですがコピーできないように作られています。
従ってコピーできなくて当たり前なのです。
書込番号:4425336
0点

あんな物CDではない、ただの銀色円盤ですから。公式な規格から逸脱してるから。
書込番号:4425367
0点

あっ!できました!コピーコントロール以外のならできました!
ありがとうございました。
書込番号:4425555
0点

CCCDとかは、iTunes以外のツールでリップしないと駄目ですね。
書込番号:4426025
0点

iTunes使ったことないですが、コピーコントロール解除(Shiftボタン押しっぱなしでCD挿入&読込)しても無理なんですかね?
書込番号:4426731
0点

Avexの最新のCD(CCCD)を借りてきてWinodwsXPとMacOSXのパソコンで試してみたら、どちらでも普通にインポートできました。Windowsでもレベルゲートのソフトが同時にインストールされれば大丈夫なようです。昔のAvexはだめでした。そのときはMacのiTunesで読み込んでいました。
書込番号:4428457
0点

ドライブによって という事ではないわけですね?
自分のPCのドライブでは今まで読めたことがありませんでしたがこれからはOKかもしれません。試してみます
書込番号:4428535
0点

ドライブ依存もあるよ?
CDS-200.4てのはそういうもんだから。
旧リコーとか旧NECはやたら強いけど。ND-9100Aだっけか。あの世代は特に。
書込番号:4428554
0点

> レベルゲートのソフトが同時にインストールされれば大丈夫なようです。
逆じゃない?
ソフトをインストールしちゃうと、他のアプリからアクセスできなくなるのでは?
書込番号:4450816
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
本日アップルストア銀座にてnanoホワイト購入しました。
本体自体は非常に満足しているのですが
付属のドックアダプタに???です。
iPod 3Gを所有しており、ドックがあるのですが
nanoのドックアダプタをはめようとしても
どうやっても、形状が合わないんです。
これってどのタイプのドックに合うのでしょうか??
0点

現行iPod用のDockにしか合わないと、
当方は解釈しております。
書込番号:4428848
0点

横からの質問なのですが,現行iPod用のDockに
nanoを装着した場合,Dockの機能をフルに
使えるのでしょうか?
使えるなら,nano付属のアダプタをはめずに使うと,
nanoにケースを付けたままDockが使えるのではないかと
密かに期待しています(^^)
書込番号:4428877
0点

アドバイスありがとうございました!
現行のドックのみ対応なんですねー。。
少し隙間は空きますが、今の3Gドックに
はめて使っていこうと思います。
書込番号:4431652
0点

いや、現行iPodのDockにアダプタを乗せてみましたがはまりませんでしたよ。今これの使い道はないと理解していますが・・
書込番号:4432800
0点

今のところ、対応した製品が無いですよね、Dockアダプタ。
これ、今はnanoのみに付いてますが、今後発売されるiPodの新モデルには、全部付属するようになるのでしょうか?
Appleが汎用Dockを出せば良いと思うのですが、逆にnano専用のDockを出したりして、なんだか首尾一貫していないですね。
書込番号:4450622
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
質問です。てか、相談ですか。。。
9/9にnanoを購入し、ソフトのインストも終わり、いざ使おうとしたらnanoに書き込みができませんでした。それどころか白黒画面から動かなくなりました。
ソフト等をインストし直してもだめでした。機器のリセットを試してもだめ。アップルに電話しても事象は解決せず。一度修理して今日帰ってきたのですが、「不良が見つからない」とのこと。
再度挑戦するも、同じ事象の繰り返し。アップルさんによるとPC側の問題では?と言われたものの、本体自体は認識してるみたいで、今度は「マイクロソフトさんに聞いて下さい」と話を切られました。
他にこんな事象ってあるんですか?
長々と申し訳ありませんが、心当たりのある方は返信下さい。宜しくです。
0点

コレは個人的な感想ですが、iPodはUSBやIEEEのチップに
相性があるような気がします。
可能であるならば、USB2.0のカードを増設すると良いでしょう。
I−Oあたりがおすすめです。(NECのチップがのっているもの)
書込番号:4449542
0点

白黒画面、って nano のですか ? 転送中の画面かなあ。
USB が低速モードで、転送に時間がかかっている、ということではないですか ?
PC に nano だけつないで ( 他のUSBポートも全部空けて) 試してみては。
書込番号:4449631
0点

変身遅くなりすみません。
USB類をすべて抜いて試したところ、復元が可能になりました。
大変ご迷惑おかけいたしました。
使ってみた感想はGJな感じでした。
書込番号:4450529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





