
このページのスレッド一覧(全339スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年10月10日 20:20 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月29日 03:18 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月23日 19:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月23日 01:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月4日 13:38 |
![]() |
0 | 5 | 2006年9月19日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
昨日購入したのですが、パソコンに接続と同時に画面に「接続を解除しないでください。」と表示されいつまでたってもその画面のままになってしまいます。ちなみにデータの更新や削除はきちんとできています。画面がまったく変わらないのは故障なのでしょうか?ご意見お願いしますm(__)m
0点

iTunes内でiPodの設定項目「ディスクとして使用する」にチェックを入れているなら、それで正常ですよ。
ご自分でマウント解除の操作を行うまで、その画面のままです。
書込番号:5491282
0点

返信ありがとうございますm(__)m教えていただいたやり方でできました!今までパソコンの上中央に「ipodの更新が完了しました」みたいな表示がでたら接続を解除してしまっていたのですが故障になったりしますか?
書込番号:5491318
0点

今までマウント解除の操作をせずにコネクタを引っこ抜いていたということでしょうか。
う〜ん、購入して1日ってことはそう何度も繰り返してませんよね?
もし今普通に使えているなら、おそらく大丈夫なんじゃないかなあ。←根拠はありませんし責任も持てませんが。
書込番号:5491358
0点

そうです!肝心な事を書き忘れてましたが、eirianさんのおっしゃる通り
マウント解除の操作は必ず行わないと駄目ですよ!
今更でごめんなさいm(_ _)m
書込番号:5525307
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
sonyのスティック型NW-A608と迷ってます
同じメモリータイプなのに電池のもちが違うのが気になりました。
1日6時間くらい使うことになると思うのですが。
あと、曲検索などのいじりやすさはどーですか?
素人的にはsonyに比べると圧倒的によさそうなイメージがあるんですが。。
又、過去ログに付属のイヤホンの音がよくないとの意見があったのですがどーですか?
0点

>同じメモリータイプなのに電池のもちが違うのが気になりました。
バッテリー容量が違えば、消費電力にも、微妙に差があるでしょう。メモリータイプだからといって、電池のもちが同じとは限りません。
>あと、曲検索などのいじりやすさはどーですか?
このnanoは、プレイリストか、アーティスト→アルバムと、たどって行くしかありません。新nanoは、アルファベットで検索ができる機能が追加されました。
http://ipodnano.seesaa.net/article/23810580.html
>過去ログに付属のイヤホンの音がよくないとの意見があったのですがどーですか?
過去ログある通り、人によって評価は違いますが、付属品がそんなに高級品であるわけがないので、よりいい音で聞きたいなら、自分の好みで別売り品を買う事をお薦めします。
書込番号:5482307
0点

レスどーもです!
そのURLとても参考になりました。
ところで皆さんは新しいnanoのデザインどー思いますか?
賛否両論あると思いますが、色が奇抜ですよね。
もし評判悪くデザイン変えるとしても
半年とかそれなりに月日たってからですよね?一般論として。
自分的には白がなくなってしまって残念な訳ですが、もーこれも流行遅れなのかな^^;
機能的には新しい方が良いでFAですかね?
書込番号:5485207
0点

デザインは好みの問題ですが、
1)ギャップレス再生に対応したこと。(ライブ音源が多い人には大きなポイントかも?)
2)バッテリー駆動時間が大幅にアップしたこと。
3)液晶画面がより明るくなり、文字もより見やすくなったこと。
この3点から、新nanoをお勧めします。
一方、旧nanoを選ぶ理由としては、
1)安さ
2)デザイン
でしょうね。
私は、旧nano 4GBを使用していますが、長男が旧nano 2GBから新nano 8GBに買い換えました。
私も、近いうちに買い換える予定です。
書込番号:5485673
0点

レスどーもです。
やっぱり電池のメリットは大ですよね。
いろいろ考え、iPodにしようかなと思います。
またくだらん質問すると思いますが、よろしくお願いします^^;
それにしても、iPodを持つお父さんか。
うちの親父とは大違いですw
書込番号:5488297
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
中国語OKです。
中国語はよくわかりませんが、言語設定に「筒体中文」「繁骨豊中文」(一部当て字)というのがあります。
書込番号:5470986
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
今日アキバヨドバシで買う気満々で店員を呼んだところ、
2年サポートに入った方がリチウム電池代え放題だから入りなさいといわれました。
+5000円ほどなので4G買える値段となるため今日は買いませんでした。
それほど充電池の劣化が早いものなのでしょうか?
皆様のご意見を聞かせてください
ちなみに電池交換の場合は、アップルストアに行けば、すぐできるものでしょうか?
0点

+5000円なら、バッテリ交換1回分くらいかな?
2年間バリバリ使うなら、バッテリ交換2回くらいはあるかもしれないですね。
リチウム電池代え放題って、毎月とかでも変えてくれるんでしょうか?
書込番号:5466189
0点

店員は、何回でもOKといってたので、
毎月だろうが良いと思います。
どうせ、メンテが必要になるんだったら、
アップルストアで買うのが賢いのかなぁ。
書込番号:5468644
0点

メーカー規定以下になっていれば何度でも交換してもらえると思うけど、
無条件で交換してもらえるというものではないですよ。
AppleCareって、ただメーカー保証が2年になるというだけです。
ちゃんと確認した方がいいですよ。
書込番号:5468791
0点

今、確認しました。
『50%以下の能力(駆動時間)しか発揮できなくなった場合に保証対象とします』
店員の発言が微妙に勘違いさせる内容だったんですね。
変な書き込みしてすみませんでした。
ところで、電池の劣化は・・・どうなんでしょうか・・・。
みなさんアップルケアに入っているのでしょうか?
参考までにお聞かせください。
書込番号:5468893
0点

50%以下ですか。かなり使い込まないと辿り着けないかも?
でも、お店が正確に確認することも難しいですよね。1年に一回くらいなら、ありなのかなぁ。
書込番号:5469038
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5458271
↑
こちらにも書きましたが、バッテリの問題、
昔のモデルは結構寿命が短かったので、2年以内にバッテリ交換は充分ありえたのですが、
今のモデルはそんなに心配要らないのではないかと思います。
ところで、jimmix_ineさんは、旧2ギガモデルを御検討なさっているのですか?
旧2ギガ+プロテクションプランをお考えなのでしたら、
バッテリの持ちが良くなった新型をご購入なさった方が良いのではないでしょうか?
こちらなら、本当に相当使い込まない限り、2年以内にバッテリがダメになる確率は少ないかと思います。
書込番号:5469128
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
iPod nano の購入を考えているのですが、本体に傷がつくのが嫌なのでケースに入れて使いたいと思っています。そこで、先輩方に質問なのですがみなさんが使っているケースでこれはいいと思うものを教えて頂きたいと思っています。
0点

普通に電器店に売っているシリコンカバーを使っています。
値段は1000円ちょいです。電器店ならどこでも売ってますよ。
書込番号:5461596
0点





デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA004J/A ホワイト (2GB)
2個のipodを使用して、それぞれのipodに別々の曲を入れたいのですがiTunesのライブラリと同調してipodに曲を入れるので1つのパソコンでは不可能なのでしょうか?
どなたかご存じありませんでしょうか?
0点

iTunesの設定のipodの項目で、同期をするのチェックをはずし
手動で転送するにチェックをすればいいと思います。
私はこのように設定していますが、
自動に転送されたり、iTunesの曲を削除しても
IPODから勝手に曲が削除されることはありません。
書込番号:5455652
0点

iTunes7から複数のライブラリに対応したようですね。
二人でiPodを使い分けたい場合には、この機能も使えるかも。
この機能を有効にするにはShiftを押しながらiTunesを起動すればいいと思います。(Windows版)
私自身はiTunes6からアップデートしていませんので、確認できませんが。
ただし、iTunes7にはバグがあるようですので、必要が無い場合には、まだアップデートしないほうが良さそうです。
書込番号:5455938
0点

原始的な方法ですが、Windowsのユーザーアカウントを
もう一つ作るとか(^_^;)
書込番号:5456427
0点


同期するプレイリストを分けるのが、シンプルでよいのではないかと思います。
iTunesで、2台のiPodそれぞれに同期用のプレイリストを、別々に作り、そのそれぞれを、各々のiPodと同期させることが出来ます。
プレイリストは、1対1でなくても構いません。
例えば、
・花子
・太郎
・共通
と3つのプレイリストを作り、
花子さんのiPodは「花子」と「共通」のプレイリストを同期、
太郎さんのiPodは「太郎」と「共通」のプレイリストを同期
といった使い方が可能です。
こうした部分は、iTunes+iPodはかなり融通性が高いと思います。
書込番号:5457189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





