
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年10月14日 00:04 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月9日 23:58 |
![]() |
4 | 20 | 2005年11月22日 15:34 |
![]() |
0 | 6 | 2005年9月27日 20:41 |
![]() |
0 | 8 | 2005年10月4日 03:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年9月23日 07:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
ずっとrioを使用してきまして現在はRio Eigen+SONY MDR-e888を使用していますが、Rioがなくなるという事で今後買い代えの時の参考にしたいのでお聞きします。i-podは色々な種類が出てますが音質は同じなのでしょうか?または新製品が出るたびに向上しているのでしょうか?歴代のi-podを買い代え使用しているかたがいましたら感想お願いします。またはEigenからnanoなどi-pod製品に代えた方お願いします。
0点

私は、ipod mini のみの使用ですが
>i-podは色々な種類が出てますが音質は同じなのでしょうか?
どれも、同じだと思います。どのipodも、MPEG-4という圧縮方式を使用していますし、デジタルアンプが入ってると思います。
Eigenに関しても、同じだと思います。
書込番号:4501336
0点

返答ありがとうございます。私はRio500→S50→Eigenと使用してきましたが、S50とEigenでは変化はありませんでしたが、Rio500からS50に代えたときには格段に音質が良くなっていたという経験があったので・・・。またEigen以降の物はあまり評判が良くなかったです。これはRioに限っての事でi-Podは初期のものから音質に限っていえば向上は無いのでしょうか?
書込番号:4501721
0点

あぽーの見解は、新型が出る度に向上している事になってます。
事実、ここの掲示板の書き込みを検索すると、shuffleよりはマシになっている等の書き込みを読む事が出来ます。
しかし、複数のiPodを所有している人も音質の違いは分からない。
との情報もありますので、大きな違いは無いと考えています。
音質を気にするのであれば、高ビットレートで収録するのが賢明でしょう。
書込番号:4501855
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
ipod nano を車で聞きたいのですが、FMトランスミッターを使えば聞けるのですか?その場合、どこのメーカー製でも使えるのですか?使っている方がいれば音はどうですか?教えてください。
0点

マジンガイザーさん こんばんわ
どこのメーカー製でも使えるのですか?>
プラグと発信周波数が日本のFM周波数帯であれば使えます。
音はどうですか?>
カーオーディオの性能にも左右されますが、アンプに直接繋がっているプレーヤーと比較すれば当然わるいです。FMラジオの音楽程度の音質なので、音にこだわる人にはお勧めできないと思います。
私も長らく社用車でFMトランスミッターを使っていますが、ミニプラグで接続するタイプは電波状態が不安定で、操作のために手を近づけると音楽が消えてノイズのみになったりしていたので、プレーヤーの容量不足を機に、FMトランスミッター内臓のものか、専用コネクター接続のものに買い換えようと店に行き、検討した結果、ipod mano 2Gとipod用FMトランスミッター&カーチャージャーを購入しました。
このトランスミッターはシガレットソケットからの電源供給で、ipodも充電してくれて、周波数の設定がデジタルチューニングの優れものです。(少し値段が高いですけど)
車内での使用時間が長くて、高音質にこだわらなければ、お勧めです。
書込番号:4491968
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
i pod nano の黒(2GB)を今日購入しました。早速セットアップしていたのですが、PC側でUSB認識されず、端末側も正規の手順で操作しても電源が落とせなくなりました。この場合どのようにしたらよろしいのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。何しろ初心者なもので申し訳ありません。
0点

「初心者」は黄門さまの印籠ではありませんよ〜(^_^;)
ここでお名前を拝見するのは今回が初めてでは無い気がします。
だとすれば、その辺りの事は理解なさっている事とは思いますが、
質問する際はOSのヴァージョンやハードの環境などを、
出来る限り詳しく記した方がよろしいかと。
書込番号:4472345
1点

初心者の方って症状ばかりを知らせたがってPCの環境を報告しないほとが多いですよね。PCの環境も分からずに原因が直ぐ分かる人は居ないと思いますよ。
それと初心者といってなんでも教えてもらえるとは思わないほうがいいです。最低限自分でできることはしましょう。
書込番号:4472898
0点

> 初心者の方って症状ばかりを知らせたがって
それすらまともに出来てないですね。
> PC側でUSB認識されず、
> 電源が落とせなくなりました。
何れも、説明が不明瞭。
> この場合どのようにしたらよろしいのでしょうか?
あなたのご自由にどうぞ。
別にどうもしなくても一向に構いませんし。
書込番号:4475149
0点

この掲示板に限らんけど、質問のメールをしてるのに、自分で調べろとか、親切に教えてる人にまで教えなくていい、ほっとけみたいな書き込みをしてる連中、答えたくないなら黙っとけよ。質問のレスにあんたらみたいな書き込みしてる人間の方がよっぽど大人気ないよ。
ここを見てる人間が全員質問に答えたくないならレスが0になる、それだけのことやろ。質問に答えるのも答えないのも自由だ、調べるのが当たり前みたいな自分の価値観おしつけんな。調べてもわからなかったから質問している人だっている。
書込番号:4484021
1点

まあこのスレッド限って言えばあなたのカキコが一番大人げないな
改行ぐらいしなよ、読みにくいし
第一何より質問の答えになってない無意味なカキコだね
おや
このカキコも3日も経ってから書いてるな
でもきっと偶然だな、偶然
書込番号:4484045
0点

>調べるのが当たり前みたいな自分の価値観おしつけんな。
事前に調べるのが当たり前です。
そして、それがココのルールです。
>調べてもわからなかったから質問している・・・。
ならば、その旨を伝えるべきです。
レスをつけたあとで「それはすでに試しました。」の繰り返しになる恐れがあります。
書込番号:4485117
0点

>Frozen jap
無意味なカキコ、質問の答えになっていない?じゃあこのスレッドに対して質問に答えてる奴なんているのか?一人もいないじゃねえか。
改行ぐらいしろ?おまえにいちいちそんな事言われる筋合いはない、読みにくいだの何だの、読みたくなければ読むな。
>舞砂樹
事前に調べるのが当たり前、そしてここのルール。それはここのルールじゃなくてあんたのルールだろ。
あんたが管理人ならそれで結構、おっしゃる通りです。管理人は掲示板において神ですからね、常に正しい。
管理人でないならただのひとりよがり。
書込番号:4485572
0点


> 事前に調べるのが当たり前、そしてここのルール。それはここのルールじゃなくてあんたのルールだろ。
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
◆回答しやすいよう、質問内容は具体的かつ簡潔に!
質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。パソコン関連の 不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。
以上、ここの『ルール&マナー』です。
ルールとせず、『ルール&マナー』って書き方をしてるのがずるいと思いますが、
これは強制力を伴わないからでしょう。
書き込みをするときに守らなくて良いという言訳にはなりません。
KOURYUSHINHIRO さん、あなたには、ここに書き込む資格が無いということです。
書込番号:4485770
0点

要するに遣り取りが不快そのもの。
高飛車な物言いを控えて、もっと相手の立場に立った思い遣りある書き込みをしませんか。マナーとは、己の道徳心をどこまで喚起させるかという問題の投げかけです。マナーも守れない人がルールを守るということ自体がおこがましいのです。
KOURYUSHINHIROさん。言葉遣いは荒々しいですが私は同意します。
書込番号:4490161
1点

↑ 同意
上記『ルール&マナー』に異論を挟むものではありませんが、
KOURYUSHINHIROさんの最初の発言の趣旨は、jjag1127 さん のおっしゃる、
「もっと相手の立場に立った思い遣りある書き込みをしませんか」であることは明らか。
別の掲示板ですが、KOURYUSHINHIROさんのご質問[4483985]に対するお答には好感を持ちました。見習いたいものです。
書込番号:4490469
1点

ご隠居さんは必要ですよ
誰でも最初は初心者でした
私も以前「初心者だから」調べもせずに「教えて君」でした
ここや他の板で「初心者は免罪符ではない」掲示板に投稿できる
スキルがあるのだからすでに初心者ではないとご教授を受け
掲示板のみならず一般社会でも「教えて君」は嫌われる
と教えて頂きました
「何でも教えてやりたい君」から見ればうざい存在かも知れませんが
それは一般社会では通用しないことなんです
長屋のご隠居も必要なんです
書込番号:4490847
0点

話がズレてきてますね。
ご隠居とかは、居ても居なくても、どうでも良いかなと。
必要なのは正確な情報ですね。
要らないものは、悪意のあるレスや挑発行為や意味の無い1行レス。
スレッドが無駄に大きくなりますから。
流れでは
[4475149]hijirhy さんのレスから荒れだしてると思います。
>> この場合どのようにしたらよろしいのでしょうか?
>あなたのご自由にどうぞ。
>別にどうもしなくても一向に構いませんし。
余計な一言だったのでは…と。
[4485770]でも
>以上、ここの『ルール&マナー』です。
>ルールとせず、『ルール&マナー』って書き方をしてるのがずるいと思いますが
>これは強制力を伴わないからでしょう。
>KOURYUSHINHIRO さん、あなたには、ここに書き込む資格が無いということです。
強制力を伴わないと言いつつも、KOURYUSHINHIRO氏に書き込む資格無しと
言い放っていますし。
とは言うものの私も変なレスもらえば相手に合わせて
皮肉めいたレスをする時もありますけどね。
とりあえず[4472898]迄でスレ主の情報不足の指摘は終わっているので
後はスレ主の情報待ち。
書込番号:4491422
0点

先ずはじめに弁明させていただくと、[4485770]では流れ上、KOURYUSHINHIRO さんに対する反駁のみ書きましたが、ぼくはスレ主さんが困っているのであれば、助けになりたい気持ちは大いにあります。
寧ろ初心者でも良いので、質問ぐらいはちゃんと書いて欲しいと思っております。
ぼくは基本的に、『教えたがり』ですし、理論武装に笑顔は不可欠ね さんもそうだと推察いたします。youken さん もそうなのではないでしょうか?
ただ、最初の書き込みの情報では、答えるどころか、何が知りたいのかすらよく分からなかったので、その点を指摘する書き込みをしました。
皮肉を込めていたことは認めます。しかし、KOURYUSHINHIRO さんが言うように、
> 自分で調べろとか、親切に教えてる人にまで教えなくていい、ほっとけみたいな
のような意図はありませんし、スレ主さんが、
環境、これまでの成り行き、現在の状況、そしてどうしたいのかをちゃんと書いてくれれば、真摯に答えるつもりでした。
第一、これまでに15件レスが付いていますが、KOURYUSHINHIRO さんをはじめ、誰もスレ主の質問には回答を示してはいないじゃないですか。
[4491422]外出鞄 さん
> 余計な一言だったのでは…と。
確かに書き方が悪かったことは認めますが、余計だとは思ってません。
自分が何がしたいのかを書かなければ、質問として成り立たないと思うのですが、違いますか?
> 強制力を伴わないと言いつつも、KOURYUSHINHIRO氏に書き込む資格無しと
> 言い放っていますし。
外出鞄 さん、あなたは強制力という言葉の意味が分かってらっしゃらない。
『ルール&マナー』に強制力がある、無いという問題と、
ぼくが、KOURYUSHINHIRO さんに資格がある、なしと断定するということは、全く次元の異なる話です。
> [4472898]迄でスレ主の情報不足の指摘は終わっているので
そう思わなかったから、 [4475149]のレスを書いたんですけど・・・
[4472345]、[4472898]のスレは、「環境が書いてない」ってことしか指摘してませんよね。
外出鞄 さんは、スレ主が環境を提示しさえすれば、問題が解決するとお考えですか?
ぼくは、今回の問題は環境は関係なくて、単純な手順のミスだと推測しています。
無論環境が原因の可能性もありますが、だとすればUSB端子の不具合とかで、結局環境を提示することでは解決にならないと思います。ハードの不具合は、掲示板の書き込みの中で判断するのは限界がありますので。
書込番号:4491970
0点

『ルール&マナー』は質問者と、回答者の双方をしばるものだとおもいます。
お互いに少し言い方を変えるだけで、無駄にスレをのばさず、不快な思いをしなくて済むのではないかと思います。(まぁ、それぞれ気持ちはわかるよ!ってのもありますが…)
(念のため、付け加えさせて頂きますと、上記はhijirhyさんへの反論とかではありません)
すみません、スレと直接関係なくて…
おやすみなさい…
書込番号:4492427
0点

そろそろマジメに主にレスすると。
はじめの2人が書いているように、あなたの使用環境が情報不足です。
せめて、
・使用しているPCのOS
・使用しているPCの型番
・接続したUSBは2.0ですか?
・iTunesはインストールしましたか(バージョンは)?
・正規の手順というものをもう少し詳しく。(間違ってはいないか?)
・ご自分で解決しようとしたその方法も。
これくらいかな?
少なくとも、コチラにレスを付けているほとんどの方々はこれらの情報があれば、ちゃんと質問にも答えてくれるはずです。
焦っていたのかもしれませんが、こういう時こそ冷静になる事も大事です。
まだ見ているなら(1週間経ってるしな…)、雰囲気的に返信しにくいかもしれませんが、もう一度コチラに書き込まれるかAppleへ初期不良で相談してみては?
書込番号:4494753
0点

私も似た症状になりましたが、ipod nano本体をリセットして
やり直したら無事セットアップが完了して使えるようになりました。
本体リセットのやり方は、説明書に書いてあります。
horikouさん、もしかして もう解決していますか。
私の使用しているPCのスペックは、
使用PC − SONY VAIO PCV−RZ50
OS − WINDOWS XP SP2
メモリー − 256MB+512MB
ハードディスク − 120GB+200GB
iTunesのバージョン − CD−ROMに入っていたバージョンです。
書込番号:4513630
0点

[4472345] 理論武装に笑顔は不可欠ね 2005年10月2日 07:37 CECIL普及委員会
[4472898] youken 2005年10月2日 12:24
[4475149] hijirhy 2005年10月3日 03:58
[4484045] Frozen Jap 2005年10月6日 22:22
こいつら、よそでも似たよう書き込みしてるよ(呆
書込番号:4597950
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
シャッフルを愛用しています。オートバイのツーリング時やスポーツジムでトレーニングしている最中です。ただ、どうしても音質が悪く感じていましたので、先日ソニーのインナーイヤホンを購入してシャッフルで使用しています。大変音はよくなって満足していますが、今回のNANOもイヤホーン交換が必需になりますでしょうか?もちろん音のことなので感じ方は人それぞれだとは思いますが、お聞きしたいのはシャッフルと同程度かどうかということです。双方使用したことのあるかたがたのご意見はいかがですか?
0点

nanoはまだ届いていないのですが、「シャッフルよりは、音質はやや良い」という評価・意見が多いと思います。
ただし、イヤホンはiPodシリーズですべて同じですので、音質にご不満な場合は変更したほうがよいかと思います。
書込番号:4452316
0点

ありがとうございます。
ちなみにそれはどちらのインプレッションでしょうか?
書込番号:4452382
0点

> ちなみにそれはどちらのインプレッションでしょうか?
私が実際に試聴した印象と、過去の書き込み等です。
書込番号:4452415
0点

自分の最初のカキコ読み直してみろ特に後半
自分の意見を言った返信者にものすごい失礼な事をしたの判ってんのか?
インプレッションとか言うなら雑誌でも買って読め
ここは「くちこみ」なんだよ!
書込番号:4452880
0点

まぁまぁ、落ち着いて。
clioclioclioさんがもう少し書き込みの際に配慮すればよかったということは言えると思いますが、レスに対して疑いを持たれているわけではないと思いますので、もう少しソフトにご指摘されてもよいかと。
シャッフルは店頭でしか試聴したことがないのですが、nanoは思ったよりも音が良かったというのが私の感想です。
とはいえ、付属のイヤフォンはすぐに使うのをやめました。
私はずっとSONY製品を使い続けてきたので、低音を強調するためにKOSSのSPARKPLUGをnanoに接続して聴いています。
書込番号:4453536
0点

自分も付属のイヤホンの音質に満足していないので
BOSEのtriportを買いました。
二万もしましたが満足してます。
書込番号:4461289
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
初めまして。以前から覗かせてはいただいてたのですが、初めて書き込みさせていただきます。
さて、早速本題なのですが、昨日iPod nanoの2GBを購入し、意気揚々とCDから落としました。
が!どうも今日一日聞いていた所、CDから落とした大半の曲が音飛びしているんです...
取り込む時には特に何もなかったハズなのですが...
ちなみに、パソコンでCDを再生した時は音飛びは見受けられなかったので、CDが原因ではないと思います。
i-tunesが悪いのでしょうか?それともパソコンが悪いのでしょうか?
もし、i-tunesが原因の場合、保証は受けられるのでしょうか?
デジタルオーディオは初めて購入したので何が悪かったのかよくわからないので、お力貸していただけたらと思います。
よろしくお願いします。
0点

iTunesで [取り込んだ曲]を再生した時はどうですか?
iTunesで再生した時も音とびするのであれば、パソコン側に
原因があります。iTunesで正常に再生出来るのなら、
iPod nano の不良です。
書込番号:4450568
0点

iTunesで取り込んだ音楽ファイルをPCで再生してiPodと同じ個所で異常が発生すれば光学系ドライブに原因があると考えます。
「インポート」の設定で"エラーの訂正"にチェックを入れて再読み込みしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:4450676
0点

PCの環境など自分の分かる範囲で
なるべく書き込むようにすると
より詳しいレスがかえると思います。
(OS、CPUのクロック、CDのメーカ、アンチウィルス、メモリー)
ポイントとして
・CDはCCCDでないか(CCCDの場合音が飛ぶのは仕方ない)
・CDの盤面が汚れていないか?
・iTunesのオプションを 編集―>設定―>詳細―>インポートで
CDの読み込み....にチェックをつける(Windows版)
・iTunesのヘルプでCDのチェックを行う(Windows版)
・別のCD書き込みソフトでCDの読み込み速度を落として WAVまたは
直接 MP3に変換してそれをiTunesで読み込むなど
(iTunesでCDの読み込み速度が指定できればいいのですが...)
なお可能であれば iTMSで無料の音楽をDLしてその音楽を再生させてみれば
iPodの不良かは判断できると思います。
書込番号:4450678
0点

返信がお役に立ったのか否かリアクション頂けると自分にとってもいい情報になると思ったのですが残念です。
書込番号:4461782
0点

返信遅くなりまして申し訳ございません。
ここ数日体調を崩しておりましてパソコンに触れない状態でした。
色々ご意見を頂きましてありがとうございました。
回復して早速試してみたのですが、どうもCDドライブの問題のようでした...
PCは容量の少ない、古い型のノートPCを使用しております。無理矢理XPにしている感じです。
いきなりこのPCに最新のものを買ってしまって不釣り合いもいい所なのでしょうか...(苦笑)
いっそPCの買い換えもnanoのために検討しております。
ところで、CDドライブの問題と書きましたが、どうも、i-tunesで曲を再生しながらインポートすると音飛びをするようで、再生せずにインポートをすると音飛びなしでインポートできるようなのですが...
こちらの現象についてはいかが思われますでしょうか?
単に容量の問題なのでしょうか?ちなみにCDはCCCDではなく、OSはwinXPでハードは4GBです(少なすぎてお恥ずかしいですが)
返信が遅くなってしまった分際で更なる質問重ねてしまい申し訳ないのですが、ご意見いただけると助かります。
それと、季節柄寒暖差が激しいので皆様も風邪にはくれぐれもお気をつけ下さいませ。
書込番号:4463373
0点

私も似たような経験がありますので、御参考になればと思い書き込みます。
私の場合、原因は「HDD」でした。
現象は、ほぼ同じで、
− パソコンでのCD再生は異常無し
− CDをパソコンに取り込むと所々で音飛び発生
− 音飛びの箇所は毎回異なる(音飛びの無い時もある)
でした。
(なお、私の場合はメモリスティックウォークマン+Sonicstageです。)
原因が解らず、暫くそのまま使用していたところ、HDDがクラッシュ。
同じパソコンで、HDDだけ入れ替えたところ、その後は全く問題無く使えております。
一度、HDDのエラーチェックをしてみると良いかもしれません。
ただし、エラーチェックで、HDDに止めを刺してしまう時があるので、バックアップを取ってからがよろしいかと思います。
書込番号:4468074
0点

> 曲を再生しながらインポートすると音飛びをするようで、
Win98の頃に、そんな事があった記憶があります。
無論、iTunesではなく、RealPlayerでの話ですが。
以来、インポート中の再生はOFFを是としています。
書込番号:4468235
0点

色々とご意見ありがとうございました。
やはりHDD面でしょうか...
これを機にPCを買い換える決意をしたので(まあもう随分長いこと使ってますし)、そちらで試してみて、異常なければ万々歳、ということでしょうか。
Winということもあって、相性も悪かったのかな...なんても思っていますが、Winに慣れてしまうともうそれ以外考えられないので...
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:4477663
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
小さいのはとてもうれしいのですが、こんなにも小さいと壊れてしまうのではないかという心配があります。実際使用している方々どうでしょうか?また、ランニングをしながら使ったりしたいのですがその場合やはり保護カバーのようなものをつけたほうがいいのでしょうか?初歩的ですが教えてください!!
0点

悩む以上はあった方が良いでしょう
まだ発売されたばかりのnano
nano全てのスレを読むことも可能でしょうから
参考にしてみては
書込番号:4449007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





