
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 18 | 2006年1月26日 23:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月24日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月23日 23:01 |
![]() |
0 | 8 | 2006年1月16日 10:12 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月12日 12:45 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月10日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
過去ログにあったら申し訳ないのですが、
nanoを買ってiTunesにインストールは出来たし、曲も入れられるのですが、nanoをiTuneにつなげている間、「接続を解除しないでください。」という表示がnanoの画面上にずっと表示されたままずっと消えません。接続している間は操作もできず、電源もずっと消せない状態です。Updateや復元などを試してみましたが、何も変化がありません。
これは初期不良なのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

こんにちはまくれでぃさん
文章を読むかぎりでは、正常な動作に思います。(私のも同じです)
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=32222
の中ほどにある
「接続を解除しないでください」画面
の項をご覧ください。
書込番号:4765099
0点

もちろんiTunesからiPodの接続解除はされてますよね?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61135-ja
書込番号:4765100
0点

GILLYさん、しゅん爺さんお返事ありがとうございます。ごめんなさい。僕の文章に誤りがありました。接続を解除したら正常に作動します。接続中にいつまでも「接続を解除しないでください。」と表示されているのがおかしいのだと思っていました。
お二人の貼ってくださったリンク先によると接続している間は「接続を解除しないでください。」と表示されてるのは普通のことなんですね?
書込番号:4765136
0点

>接続している間は「接続を解除しないでください。」と表示されてるのは普通のことなんですね?
はい、そうだと思います。
取り出す(イジェクト)をしてはじめて、「接続を解除できます (OK to disconnect)」画面 がでるのならば正常だと思います。
書込番号:4765188
0点

「接続を解除できます。 (OK to disconnect)」の画面は出ないでいきなりメニュー画面になってしまいます。これはやっぱり正常ではなさそうですね。
書込番号:4765251
0点

ごめんなさい、私のもじかにメニューにいきます。
説明が「iPod ソフトウェア 1.2 (iPod Updater)」以降に含まれている接続解除画面について
となっているので少し違うのかも。
ちょっと調べてみます。
書込番号:4765289
0点

GILLYさんご親切にありがとうございます。分かりましたらご返事よろしくお願いします。僕も出来る限り調べてみます。
書込番号:4765314
0点

基本的には、「接続を解除しないでください。」というメッセージ中に解除しないことが重要だと思います。(データの破損を防ぐため)
ただ単にHPの情報が古いだけかもしれませんが、調べてみますね。
書込番号:4765335
0点

ありがとうございます。
僕は「手動でプレイリストを管理」にしているのですが、先ほどAppleの掲示板を見たところによると、自動更新にして、「ディスクとして使用する」の項目のチェックをはずすと、「接続を解除しないでください。」の画面が表示されず、いきなりメニュー画面になるみたいですね。
でも僕は手動がよいので、「接続を解除しないでください。」というメッセージ中に解除しないように注意して使用していきたいと思います。また何か分かりましたらよろしくお願いします。
書込番号:4765407
0点

え?そうなの?
「接続を解除しないでください。」の表示が出てても、ガンガン解除してるよ..
書込番号:4765501
0点

接続を解除するなと言うのは、きちんとした手順を踏んでの取り外し、(ハードウェアの安全な取り外し等)をせずに、ケーブルを引き抜くな(接続の解除)をするなということだと思いますが…
書込番号:4765638
0点

データ転送中のパソコンからの,nano取り外しならヤバいですよね?
ただ、データ転送が終わっているなら何とかなりそうだし。
わたし自身は、USBメモリ程度の扱いでやってましたが。(外付けHDDより大丈夫かな)
nanoのマニュアル見たら、メニュー画面が出れば(「接続を解除できます。 (OK to disconnect)」が出なくても)接続解除してもいいような感じだし。
最悪、ストアででも聞いてきます。
書込番号:4765639
0点

ちなみにデータ転送中に安全なハードウェアの取り外しをしても使用中で取り外せません。
もちろん物理的にケーブルを抜くことはできますが、データが壊れる可能性があります。これは外付けのストレージで一般的なことですが、USBフラッシュメモリでも外付けHDDでもMOでもアクセス中にケーブルを抜くとかはダメです。
取り外す際は安全なハードウェアの取り外しを行った方が無難です。
書込番号:4765740
0点

ディスクモードが有効だと同期後も接続の解除はされません。
無効にしてあるのに解除されないのであれば何処かが正常ではない
のでしょう。
書込番号:4765757
0点

ディスクモードっていうのがよく分からないのですが、つまりディスクモードが有効っていうのはiTunesの設定のiPodのところの「ディスクとして使用する」の項目にチェックがされているってことでいいんですよね?そしてそのチェックをはずせば無効になりメニュー画面になって解除可能になるってことですよね?
書込番号:4766033
0点

メニュー画面になると解除できたことになるんですね。みなさんのレスを見たらとりあえずは正常のようなので安心しました。ありがとうございました。
書込番号:4768930
0点

うん、多分、とにかく、大丈夫だと思います。(HP古いだけ)
90日以内にサポートを使い切らなかったら聞きましょう。
([4765740]はレスが同時刻で重なりましたが、 Nice?さんの説明が、USB機器一般に推奨されるべき手順ですね、ありがとうございました)
書込番号:4768990
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
先ほどIPOD NANO(黒)を買い、CDからソフトをインストールしました。 そしていざIPODとPCを接続させようとしたところ、USBデバイスが認識されませんと出て、不明なデバイスと未使用ポートという二つの項目が出てきました。
接続できないので何もできないのですが、これはUSBのバージョン?が悪いのでしょうか。。 自分なりには調べたのですがわかりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。
0点

一度IPOD本体をリセットしたら接続することができました。
しかし、速度が遅いので多分USB1.1を使っているのだと思います。。お騒がせしてすみません。
書込番号:4762922
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
様々なホームページ・掲示板を見て検討した結果、iPod nano(ブラック)を購入する事に決定しました。が、一つだけ解決していない事が有ります。
シャッフル機能についてなんですが、CDアルバムを何枚か転送した場合、アルバム単位でのシャッフルは可能でしょうか?車内での使用を前提としていますので、是非とも欲しい機能なんです。
可能か否かご存じの方いらっしゃいませんか?
0点

プレイリストを作って、その中でシャッフルすることもできますよ。
書込番号:4760729
0点

有り難うございました。カーコンポ(CDチェンジャー)が壊れてしまって、代わりにと考えていましたので・・・。
これでドライブ中退屈しなくてすみそうです。
書込番号:4760812
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
アップルで買うとipodに刻印をしてくれるそうなんですが、
価格.comに出ているお店では刻印は無理ですか?
アップル以外で買った以外に刻印してもらったかたいますか?
それとなに刻印した方どんな刻印したか教えてください☆
0点

刻印は、アップルストアだけのサービスです。
でも、外面にレーザー加工しているだけなので、その手の業者なら、可能なはず。
もしかしら、アップル以外にも刻印してくれるサービスも有るかもしれませんね。
書込番号:4729333
0点

こういった物ならありますね。
http://www.runat.co.jp/runatown/ipodnano/
ただし刻印することで当然アップルの保証が効かなくなります、刻印した販売店の対応になりますのでご注意下さい。
書込番号:4730872
0点

分解するわけでもないのに本当に保証が効かなくなるのですか?
本体に付いたキズと同じなのではないかと思いますが。
(調べたわけではないですけど)
書込番号:4731008
0点

詳しいことは、APPLEに聞かないとわかりませんが上記のショップには、こう書いてあります。
***修理対応について***
独自の刻印が施してある為、故障時などの修理対応はアップルコンピューター株式会社でなく、弊社(株式会社ラナ)にてお受付いたします。
まあ、私も名前等を彫る事もあるので、大丈夫だとは思いますがショップで確認した方がいいと思います。
書込番号:4732595
0点

当然それは大丈夫でしょう、自社製品ですから。刻印した物を製品として販売するわけですから保証されないはずがありません。
書込番号:4738988
0点

修理に出して新品交換となった場合、刻印しなおす必要があるからでは?
書込番号:4739304
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)

FLAT
全音域が均等になるよう補正
OFF
原音のまま
だと思うのですが。
書込番号:4725520
0点

あっそうか。
FLATって、FLATに補正するって事ですね。
FLAT=無修正と勘違いしてました。
よく考えたら分かりますね。
モチ入りトラ焼きさん、すいませんオバカな質問に
答えていただきありがとうございます。
書込番号:4725726
0点

アップルサポート 記事番号 61567
iPod EQ 設定
EQ - オフ (Off)
iPod はイコライザを使用しません。曲はエンコードされたままの状態で再生されます。
「iTunes」でイコライザプリセットが設定されている曲は、その設定を使わずに再生されます。
EQ - フラット (Flat)
「iTunes」でイコライザプリセットが設定されていない曲は、エンコードされたままの状態で再生されます(「EQ - オフ (Off)」と同じ)。
「iTunes」でイコライザプリセットが設定されている曲は、その設定で再生されます。
書込番号:4726042
0点

>OZUOZUさん
おぉ、そうなんですね。
言葉のままの解釈をしてしまってました。
セーマンさん、ごめんなさい。
書込番号:4726128
0点

OZUOZUさん、詳しい説明有難うございます。
よく調べれば解る事を、簡単に
質問してしまい、反省しています。
又、教えて頂きたい事が有る時には、
宜しく御願いします。
(あまり反省の色がみえませんね。すいません)
書込番号:4727868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





