
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年8月25日 18:01 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月17日 23:40 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月13日 21:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月13日 02:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月9日 22:15 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月18日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
先日、iPod nano 2G ブラック購入しました!
こんなに良いならもっと早く買っておけば良かったと思いました。
で、車でも聞こうと思いFMトランスミッターを購入したのですが・・・
音が小さい&音質悪いのでがっかり・・・
もしかして何かいけないのかも??と思い質問です。
購入したのはロジテック製 LAT-FM100USV iPod nanoにはAAC方式でインポートしています。
インポート方式に問題があるのか製品とのマッチングが良くないのか?
ご存知の方、教えて下さい。
0点

CDトランスミッターならまだしも、FMトランスミッターは音は
車に載ってるFMラジオの特性以上にはなりません。
私はカセットより数段劣ると思うのですが、、、
仕様があると思うので一度ご覧になると宜しいと思います。
ダイナミックレンジ??dbとか、再生周波数とか載ってると程度
が解るでしょう。
書込番号:5304544
0点

車のアンテナの種類によって受信感度が違ってきますし、設置位置の影響も結構バカに出来ません。
また、設定周波数によっても変わってきます。
音量が小さくなるのは仕方がないと思ってください。私はイヤフォンで聞く場合を10とすると30程にプレーヤーの音量を上げて、カーオーディオの音量もCDを聞く場合よりあげてます。
まずは周波数の設定を変えてみて下さい。
次に設置場所を変えて受信感度が良い場所を探してみて下さい。
因みに、オーテクの2製品を2台の車で使用したことがありますが、受信感度が良かったのはそれぞれ
フロント右側(ピラーアンテナ):AT-FMT8
フロント中央(ルーフアンテナ):AT-FMT5(アンテナ付け改造済)
でした(トランスミッター設置場所はシガーソケット付近)。
参考(■車載用アンテナについて 参照)
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-audio/lat-fm100u/index.asp
書込番号:5304548
0点

カーオーディオにカセットが付いてれば↓こっちのほうがいいですよ。
http://www.audio-technica.co.jp/products/caracc/at-ca5.html
カーオーディオにAUX端子が付いていれば↓これが使えます。
http://www.brightonnet.co.jp/product/ipod/bi-car.html
書込番号:5305476
0点

最初に買った電池式トランスミッタは運転席と助手席の間でルーフ下約30cmでないと使えない状態だった。
そこから10cmほど移動するだけで全く聞こえなくなる役立たずだった。
その後シガーソケット直結型を買ったら無問題だった。
コレを使っているとの情報は手に入っても、実際に自分の車で使えるかはやってみないとわからない。
結構面倒な物である。
書込番号:5306450
0点

☆満天の星★さん
ダイナミックレンジ??dbとか、再生周波数とか載っていないみたいです。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-audio/lat-fm100u/index.asp
すっきりが好きさん
周波数の設定、変えてみてます。
設置場所を変えて受信感度が良い場所、探してみます。
かぎじぃさん
残念ながらカセットもAUX端子もないんです。
AUX端子があれば一番良かったのでしょうけど・・・
ウォルフさん
結構セッティングってシビアなんですね。
みなさん まとめてのお返事で申し訳ありませんがいろいろ試してみたいと思います!!
とってもためになりました。
3年程前からサンデードライバーになってしまったのでお休みの時、チャレンジしてみます。
ありがとうございます。感謝!感謝!!
書込番号:5307355
0点

もしカーコンポを自分で外すことが出来るなら
FMモジュレーターはどうですか?
http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/is93.php
書込番号:5310799
0点

少々値は張りますが、Belkin TuneCast Auto for iPodのトランスミッターは最高ですよ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore/
この手の製品は私も半信半疑でしたが、多くの方のレポートを見て購入に踏み切りました。
結果は素晴らしい!!の一言。
音質はチューナーの性能に依存するはずですから、FM放送よりも良くなることは考え難いのですが、私のエリアに限って言えば、間違いなくFMよりも音質がイイ!
音量が小さいときは5段階で調整できますし、外観もi-podにぴったりでクールな感じが最高です。
参考にされてみてください。
書込番号:5312692
0点

とよっとさん
こんな商品があったなんてまたまた驚きです。
TORA! TORA! TORA!さん
やっぱりメーカーによって性能も異なるんですね??
周波数、設置位置挑戦してみて不満が残るようなら検討してみたいと思います。
購入前に質問してみるものでした。。
ありがとうございます。
書込番号:5313404
0点

みなさん
いろいろアドバイスありがとうございました。
先週1000Kmちょいのロングドライブをして来ましたが
地域によって全然音の入り方が違うんだな〜って実感いたしました。
音量が小さいのは仕方ないとあきらめました。(ボリューム調整でカバー)
やはり6大都市周辺は感度が悪かったです。。。
AUX端子につなぐタイプのものも欲しくなってきました。
書込番号:5339895
0点

自分は最初オーディオテクニカの4千円くらいのトランスミッター買ったのですが、音質満足できず、8千円出してモンスターケーブルのを買ったら、音質よく、自分的には満足して使っています。やっぱ、製品によって音質全然違います。評判の良いものを買うのが良いと思います。
書込番号:5340047
0点

私も最初はオーディオテクニカの物を買いましたが、全く使い物になりませんでした。ノイズの嵐で酷いものでした。
次に、ダメもとでモンスターケーブルの物を買いましたが、
ノイズもなく大満足です。
値段的にはオーディオテクニカの2倍しましたが、その価値はあります。とゆうか、オーディオテクニカの物はあまりに酷く、
詐欺紛いの商品だと思いました。
書込番号:5376920
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)

僕も見えなくなったというか、液晶が割れました。
もう修理に出すしかないのですが、
この場合何処に持って行き、どれ位の価格で修理できるんでしょうか?教えてください。
書込番号:5347583
0点

保証書を探すことからはじめましょう
ていうより、スレ主さんはどこ言っちゃったんでしょ
kakyさんも冷やかしならやめなよ
書込番号:5351237
0点

>kakyさんも冷やかしならやめなよ
冷やかしも何も一般常識を述べただけです
こんな掲示板で相談するよりメーカーにみてもらったほうがいいケースだと思ったのですが。
書込番号:5354160
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
曲の連続で飛ばしたかったので、連続で曲送りのボタンを押していたら、
文字の表記が2重になってブレてしまい、直らなくなりました。
どなたか対処法など分かりませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)

iTunes内のiPodのフォルダから消して更新でっせ!
色々と試すべし!
書込番号:5248438
0点

購入して間もなくでは分からない点が多いとは思います。
しかし、質問して教えてもらう前に、まず検索するなどして、自分で調べましょう。
◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
http://www.kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
例えば
http://www.apple.com/jp/support/ipodnano/
より
右上の検索窓に「曲 削除」と入力して検索すると
http://search.info.apple.com/?search=Go&lr=lang_ja&kword=kipodnano%20OR%20kitunes%20OR%20kituneswin&type=ktech+OR+klearn&newstype=&q=%8B%C8%81%40%8D%ED%8F%9C
書込番号:5248479
0点

付け加えます(一応Windows機を前提に)
既に紹介したサービス&サポートのページからいけますが
その他一般的なことについては以下のページも参考になれば…
iTunes サービス&サポート(使い方)
http://www.apple.com/jp/support/itunes/howto/
iPod nano サービス&サポート(使い方)
http://www.apple.com/jp/support/ipodnano/howto/
上記二つは、チュートリアルだと一連の流れが分かりやすいと思います。
また、個人的に参考になると思うのは
iTunes for Windowsのヒントとコツ
http://www.apple.com/jp/support/itunes/windows/hottips/
以上を参考に、一通り操作してみて、不明な点をマニュアルを見たり、アップルのHP、ここの掲示板の検索などをするのが理解しやすいかもしれません。
書込番号:5249824
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
512mのshuffleを持っていましたが、新たに2Gのipod nanoを購入しました。
そこで質問ですが、shuffleではプレイリストの容量が大きくても、512mに合うように曲(容量)を自動的に選択してダウンロードしてくれます。しかし、nanoでは「容量オーバーでダウンロードできません」との警告が出て、ダウンロードできません。shuffleのようにできないのでしょうか? 今はとりあえず容量に合うプレイリストを作って対応しましたが、それも手間ですから、、、
0点

>shuffleではプレイリストの容量が大きくても、512mに合うように曲(容量)を自動的に選択してダウンロードしてくれます。
それは、オートフィルという機能だと思います。これはshuffleだけの機能で、nanoにはありません。
スマートプレイリストを作って、容量の上限を設定しておくというのはいかがでしょうか?
書込番号:5239154
0点

しゅん爺さん、返信ありがとうございます。
オートフィルはとても便利な機能なのに、nanoには無いのですか?!残念。
「スマートプレイリスト」、やってみます。
書込番号:5239353
0点

ハーチンさん
私も、スマートプレイリストで、オートフィル同然のことを
実現しています。
まず、スマートプレイリストを5つ用意します。
それぞれ、マイレートの1〜5に対応させます。
それぞれの上限をMB単位で決め、再生頻度の低い順に選択
するようにします。
(ランダムだと、選び直しさせるには、何らかの手段でいったん
スマートプレイリストをカラにする必要があるので、再生頻度
順で妥協しました。)
そして、この5つのスマートプレイリストにiPodが同期するよう
にします。
もちろん、マイレート5のスマートプレイリストからは、最も
多くの曲が選択されるようにし、各々の容量を調整します。
書込番号:5239694
0点

PekaPekaさん。返信ありがとうございます。
スマートプレイリストを作成し妥協策をとったところでしたが、まだまだ奥が深いですね。
そのような方法もあるのですか?!
自分でも、何か更に良い方法がないか?考えてみます。
書込番号:5240261
0点

いろいろ工夫してみると、おもしろいですよ。
実際には、さらにいくつかのスマートプレイリストに同期させ、
自分の世界に偶然性が加味されたものを作っています。
書込番号:5240726
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
先々海外に出る予定があり、
デジカメ写真の保存用に考えております。
今までの国内ではPCを持って行き保存してましたが、
海外ではPCは重たいし移動を考えると無理でしょう。
そこでこのnanoにカメラからの直接保存は有効か教えていただきたいです。
手間がかかるような場合や電池の消耗等を考えるとカメラ用メモリーを購入した方が良いのでしょうか?
私としては普段音楽も聴けて写真も保存できるのがうれしいです。
カメラはニコンD70です。
0点

Nanoで直接フォトストレージになりましたっけ?
大体、2GB/4GB程度じゃ足りませんよ?
素直にCFカード/1GB4000円〜 程度を必要分
買っていった方が?
書込番号:5172341
0点

デジカメからnanoに直接転送できる周辺機器はないはずです。
そういう用途なら、30GBとかのiPodの方がいいですよ。
書込番号:5172516
0点

30Gに使っていますが、海外旅行にはなかなか活躍してくれましたよ!
私は旅行当日にipodとカメラコネクターを買って海外に行きました。
カメラにもよるのですが、動画の保存もできるので全部で7G分ぐらい撮影してきました。
転送速度はあまり速くないので1日の終わりにホテルで転送して、毎日カードをリセットして使っていました。
カメラコネクターで検索すればnanoに対応しているか、わかると思います。
書込番号:5173938
0点

見てみたのですが、nanoは対応していないみたいです。
http://applestore-mobile.jp/cgi-bin/omc?port=36431&sid=U11504227473IO5Y2U7W&uid=NULLGWDOCOMO&req=PRODUCT&ett=20050629063121742139000000&parentpage=8650370&hier=20051110143419807118000000
書込番号:5173953
0点

どうも皆さんありがとうございます。
HDDタイプで出来るのでnanoでも出来ると勘違いしていたみたいですね。確信する事が出来、感謝感謝!
そうなるとどうしたら良いでしょうかね? TAILTAIL3さんが仰るとおりとりあえずカメラのメモリ増設が一番安いのかも?
岩睦会さんのように上手く使えば活躍すると思います。しかしHDDタイプは価格的にはそんなに変わらないものの、あの重さから普段使うかな??ですね。もう少し考えます。
ところで今夜のクロアチア戦がんばって欲しいですね!!
書込番号:5179358
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





