
このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 21:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月5日 10:08 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月4日 06:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年1月31日 22:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年1月28日 23:18 |
![]() |
0 | 18 | 2006年1月26日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
・昨年、[shuffle]を購入しWindowsPCで使用しています。
・昨日、[nano]を購入しました。
・そこで質問ですが … 再度[iTunes]をインストールし[nano]用にライブラリも作る必要が有るのでしょうか?
それとも、PCに接続すれば、現在使用している[shuffle]のようにすぐに使えるのでしょうか?
・基本的な質問かと思いますが、PCなど苦手なもので、宜しくご回答下さい。
[shuffle]を買った際も、設定方法が理解できず、知人に助けてもらった次第です。
0点

nano付属以上のバージョンのiTunesがインストールされていれば問題ない。
ただし、iPodへ付ける名前を被らないようにすること。
書込番号:4792789
0点

・ウォルフさん … 早速のご回答、有り難うございました。
無事に解決できました。感謝です!
書込番号:4796712
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
アルバムのシャッフル再生って、どーすれば出来ますか?
設定→シャッフル→アルバムと設定しても、”曲をシャッフル”しかできません。操作方法が悪いのか、はたまたその機能が無いのか、どなたか教えて頂けないでしょうか?
0点

設定→シャッフル→アルバムと設定しても、「曲をシャッフル」のことろは、「アルバムをシャッフル」には、変わりません。
でも、ミュージック→アーティスト→すべて、曲の再生を始めると、アルバム単位でシャッフルされます。
書込番号:4794909
0点

曲をシャッフルの上に、設定があります。設定の中に「シャッフル」という項目があります。そこがオフになっているはずです、ここを「オフからアルバム」に替えれば、アルバム単位でシャッフルになります。
書込番号:4794910
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
アップル純正でも発売していますし、サードパーティーからも発売しています。
書込番号:4790727
0点

ありがとうございます。後一つお聞きしたいのですがコンセントからもできるのでしょうか?すいませんよろしくお願いします。
書込番号:4790803
0点

もちろんコンセントでも充電できます。充電グッズいろいろあります。
http://blog.seesaa.jp/pages/my/blog/article/edit/input?id=7308106
書込番号:4790888
0点

パソコン以外で充電というのは何を想定しているのかよく分からないのですが(コンセント以外に無いんじゃ…)、nano付属品だけでは出来なく別途アップル純正などの製品を買えば出来るということです。お店の人に聞けば使えるものを出してくれるかと。
>しゅん爺さん
リンク先がおかしいような…。携帯用のサイトだからパソからはメールアドレスとパスワードの入力が出るだけだったらすいません。(できればimodeのみとか書いてくれると…)
書込番号:4791303
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
ipodnanoを買ってから約2ヶ月がたちますが、最近充電しても2,3日おいておくとバッテリーの約四分の1くらいが減っています!これは、つぶれているんでしょうか?おしえて下さい!
0点

2ヶ月間どんな使い方したかによるんじゃないでしょうか?
激しく使いまくれば、それくらにはなるかもしれません。
書込番号:4783039
0点




デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
MP3形式なんですけど、これをiTunesのライブラリーにいれる方法がわからないんです・・・
書込番号:4774669
0点

ファイルをそのままiTunesの「ライブラリ」にドラッグ&ドロップするか、「ファイル」→「ライブラリに追加...」でiTunesに登録できます。
書込番号:4774688
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA099J/A ブラック (2GB)
過去ログにあったら申し訳ないのですが、
nanoを買ってiTunesにインストールは出来たし、曲も入れられるのですが、nanoをiTuneにつなげている間、「接続を解除しないでください。」という表示がnanoの画面上にずっと表示されたままずっと消えません。接続している間は操作もできず、電源もずっと消せない状態です。Updateや復元などを試してみましたが、何も変化がありません。
これは初期不良なのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

こんにちはまくれでぃさん
文章を読むかぎりでは、正常な動作に思います。(私のも同じです)
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=32222
の中ほどにある
「接続を解除しないでください」画面
の項をご覧ください。
書込番号:4765099
0点

もちろんiTunesからiPodの接続解除はされてますよね?
http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=61135-ja
書込番号:4765100
0点

GILLYさん、しゅん爺さんお返事ありがとうございます。ごめんなさい。僕の文章に誤りがありました。接続を解除したら正常に作動します。接続中にいつまでも「接続を解除しないでください。」と表示されているのがおかしいのだと思っていました。
お二人の貼ってくださったリンク先によると接続している間は「接続を解除しないでください。」と表示されてるのは普通のことなんですね?
書込番号:4765136
0点

>接続している間は「接続を解除しないでください。」と表示されてるのは普通のことなんですね?
はい、そうだと思います。
取り出す(イジェクト)をしてはじめて、「接続を解除できます (OK to disconnect)」画面 がでるのならば正常だと思います。
書込番号:4765188
0点

「接続を解除できます。 (OK to disconnect)」の画面は出ないでいきなりメニュー画面になってしまいます。これはやっぱり正常ではなさそうですね。
書込番号:4765251
0点

ごめんなさい、私のもじかにメニューにいきます。
説明が「iPod ソフトウェア 1.2 (iPod Updater)」以降に含まれている接続解除画面について
となっているので少し違うのかも。
ちょっと調べてみます。
書込番号:4765289
0点

GILLYさんご親切にありがとうございます。分かりましたらご返事よろしくお願いします。僕も出来る限り調べてみます。
書込番号:4765314
0点

基本的には、「接続を解除しないでください。」というメッセージ中に解除しないことが重要だと思います。(データの破損を防ぐため)
ただ単にHPの情報が古いだけかもしれませんが、調べてみますね。
書込番号:4765335
0点

ありがとうございます。
僕は「手動でプレイリストを管理」にしているのですが、先ほどAppleの掲示板を見たところによると、自動更新にして、「ディスクとして使用する」の項目のチェックをはずすと、「接続を解除しないでください。」の画面が表示されず、いきなりメニュー画面になるみたいですね。
でも僕は手動がよいので、「接続を解除しないでください。」というメッセージ中に解除しないように注意して使用していきたいと思います。また何か分かりましたらよろしくお願いします。
書込番号:4765407
0点

え?そうなの?
「接続を解除しないでください。」の表示が出てても、ガンガン解除してるよ..
書込番号:4765501
0点

接続を解除するなと言うのは、きちんとした手順を踏んでの取り外し、(ハードウェアの安全な取り外し等)をせずに、ケーブルを引き抜くな(接続の解除)をするなということだと思いますが…
書込番号:4765638
0点

データ転送中のパソコンからの,nano取り外しならヤバいですよね?
ただ、データ転送が終わっているなら何とかなりそうだし。
わたし自身は、USBメモリ程度の扱いでやってましたが。(外付けHDDより大丈夫かな)
nanoのマニュアル見たら、メニュー画面が出れば(「接続を解除できます。 (OK to disconnect)」が出なくても)接続解除してもいいような感じだし。
最悪、ストアででも聞いてきます。
書込番号:4765639
0点

ちなみにデータ転送中に安全なハードウェアの取り外しをしても使用中で取り外せません。
もちろん物理的にケーブルを抜くことはできますが、データが壊れる可能性があります。これは外付けのストレージで一般的なことですが、USBフラッシュメモリでも外付けHDDでもMOでもアクセス中にケーブルを抜くとかはダメです。
取り外す際は安全なハードウェアの取り外しを行った方が無難です。
書込番号:4765740
0点

ディスクモードが有効だと同期後も接続の解除はされません。
無効にしてあるのに解除されないのであれば何処かが正常ではない
のでしょう。
書込番号:4765757
0点

ディスクモードっていうのがよく分からないのですが、つまりディスクモードが有効っていうのはiTunesの設定のiPodのところの「ディスクとして使用する」の項目にチェックがされているってことでいいんですよね?そしてそのチェックをはずせば無効になりメニュー画面になって解除可能になるってことですよね?
書込番号:4766033
0点

メニュー画面になると解除できたことになるんですね。みなさんのレスを見たらとりあえずは正常のようなので安心しました。ありがとうございました。
書込番号:4768930
0点

うん、多分、とにかく、大丈夫だと思います。(HP古いだけ)
90日以内にサポートを使い切らなかったら聞きましょう。
([4765740]はレスが同時刻で重なりましたが、 Nice?さんの説明が、USB機器一般に推奨されるべき手順ですね、ありがとうございました)
書込番号:4768990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





