
このページのスレッド一覧(全159スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年11月19日 10:06 |
![]() |
0 | 11 | 2005年11月6日 03:02 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月30日 21:20 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月30日 20:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月25日 20:34 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月24日 20:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
mp3playerを購入するにあたっての質問になるのですが、
1.ハードディスク式のmp3player全般に、「商品耐久度」は何年くらいあるのでしょうか。
(最近の多くの家電の寿命は、10年弱という気がしています。我が家のパソコンも10年くらいでハードディスクにエラーがでて処分しましたし・・・。)
2.メモリー式の mp3 player全般(iPod nano含む)は、ハードディスクよりも故障リスクは少ない気がします。何年くらいもつでしょうか。(予想でいいです。)
3.2万円前後の予算で、iPodをはじめて買うとしたら、あなたならどうしますか。三択を考えてみました。
ア)iPod shuffle 512MB と E2c
(商品価値がすぐに下がらないヘッドフォンに投資する。)
イ)iPod nano 2Gか4G
(やはり新製品!)
ウ)iPodの旧型を2万前後で探す。(オークションなどで)
★購入するにあたって参考にしたいと思います。教えてください。
0点

nano4Gをお勧めしたいですね。
昨日買ったばかりですがこの軽さ、デザインは最高です。
これ以上は小型しなくてもいい、と思います。
バッテリー交換しなければ製品寿命は2年位とみています。
書込番号:4557063
0点

1 HDDが使えなくなる前に、バッテリーが使えなくなるでしょう。
使用頻度にもよると思いますが、
早くて1年、もって3年といったところでしょうか。
#携帯電話、ノートPC、その他もろもろの経験から
2 これも1と同じような理由で1年から3年。
また、すぐになるという可能性は少ないですが、
USBという規格自体が廃れていくと、
当然プレーヤーも使えなくなるでしょう。
3 予算的にどれも厳しいですが、
ちょっとオーバーしてよいのなら
nanoの4GB+5千円程度のイヤホン+ケース(保護フィルム等)
#4万近くなってしまいますね^^;
良い買い物ができることをお祈りします。
書込番号:4557327
0点

一般に高耐久商品は
エアコン、電気冷蔵庫の買い替え周期は約12年
カラーテレビは約10年
VTR・ビデオカメラは約8年
日本経済新聞(平成11年3月2日版)
ということです。
MP3Playerの様な一般消費耐久性品はさらに短くなると思います。
2〜4年で壊れても十分価値を見いださなければ、購入は
さけた方が良いかもしれませんね。
書込番号:4557561
0点

みなさん。ありがとうございました。
非常に参考になりました。
そういえば携帯電話のバッテリーも2〜3年で消耗しますね。
携帯電話は新型に安価で切り替えられますが、プレイヤーはそう易々とはいきませんね。アップルストアを覗くと、iPod nanoの充電池は、6000〜7000円のようですね。何とか、必要経費の範囲内ですが・・・。
ただし、私としては現時点では、いろいろ考えた結果、代替物で待ってみることにします。某社の乾電池式(単3)の8000円を切るメモリープレイヤー(512MB)にしようと思います。
今日有名電気店に行き、店員さんにいろいろ聞いてきました。
各社、音の良し悪しは、ほとんどないそうです。メーカーによって高音がよく出るところ、低音が得意なところ・・・様々だそうです。はじめて買うのであれば、現時点で一番よく売れている512MBのが、使い勝手がよく、値段も安いと教えてもらいました。
次回の大きな買い物のために、しばらく少しずつ積み立てていこうと思います。ここの掲示板に関係のないコメントに対しご親切に教えていただきありがとうございました。
書込番号:4557854
0点

Rio500、NW-MS9がまだ稼働する。
容量が少なくて使う気はないけれど。
どちらも電池が交換可能な物なので壊れない限りは大丈夫であろうと。
場合によっては転送ソフトが新しいOSで使えなくなることが考えられる。
書込番号:4564586
0点

いろいろとご相談にのっていただきありがとうございました。
結局、臨時収入があり、iPod nanoの白を買いました。
iPod nanoの白のところに使用レポートの書き込みをさせてもらいました。
書込番号:4589357
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
nanoの4G購入予定なのですが、PCにすでに入っている音楽データ(レンタルCDをPCにコピー)はipodにインポートして聞くことは可能でしょうか!?
ipodをお持ちの方教えてください M(_ _)M
0点

あなたのお使いのパソコンの詳細なマシンスペックとOSの種類は?
(物理的に繋ぐことが出来るか?対応しているOSをお使いなのか?を知るために必要)
どのようなソフトで音楽CDをパソコンに入れたのか?
どの様な形式で入れたか?(MP3,WAV,WMA(著作権保護付かそうで無いか),Ogg Vorbis,AACなど)
上記のことを正確にお書きになれば皆さん親切に教えて下さいますよ
あと解決されたなら一般常識として謝意も書き込みましょうね。
書込番号:4551994
0点

親切にありがとうございます。
OSはXPで、PCに入っている音楽はメディアプレイヤーでコピーしたものです。(WAVだったと思います)
保護は曲によって付いていたり付いていなかったりします。
書込番号:4552032
0点

ドラッグするだけで取り込めます。
WAVだとサイズが大きすぎるのでMP3にエンコードする必要があります。
お勧め
http://www.altech-ads.com/product/10001202.htm
書込番号:4552054
0点

上記のドラッグするだけで…はiTunesをしてです。
書込番号:4552056
0点

>保護は曲によって付いていたり付いていなかったりします。
著作権保護がなされていますと、他の形式に変換できません。
iTunesをダウンロードして大切な曲が変換できるか確かめてみましょう。
それから購入を考えても良いのではないでしょうか?
書込番号:4552220
0点

> WAVだとサイズが大きすぎるのでMP3にエンコードする必要があります。
WAVの再生にも対応しているので、必ずしも必要という訳ではありません。
ついでに言えば、mp3である必要もありませんね。
さらに言えば、変換はiTunesでも出来ます。
それよりも、著作権保護の付いたWAVって存在するのかな?
それに、Windows Media Player 10では、取り込み形式でWAVは選べないみたいですけど・・・
書込番号:4556590
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
アップルのipodはPCのリムーバルディスクとしても使用出来るのでしょうか?
音楽も聴きたいし、PCのデータも持ち歩きたいのです。
また、出来る場合はUSBのリムーバルディスクのように使い方が簡単ですが?
0点

簡単にできます(XP機なら)
ただ、USB2.0でないと、速度が極端に落ちるようです
書込番号:4539984
0点

キリン2005 さんへ、
リムーバルディスクとしても使用出来ますが、ケーブル等も
一緒に持ち歩かないとならないので、PCに直接挿せる普通の
USBメモリーの方が使い勝手が良いと思います。
書込番号:4540810
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
あまりに色々な不都合があるみたいなのですが、
購入して本当に大丈夫でしょうか?
とても心配なのですが・・・・
特に液晶が割れてしまうなどが一番怖いです。
みなさんが購入されたipodは順調ですか?
ご意見宜しくお願いします。
0点

確かに、液晶が強いか弱いかと問われれば弱いと思いますが、問題ない程度の弱さだと私は思いますよ。購入後も、その心配を持たれてご使用いただけば長く使えるでしょうね。
書込番号:4538946
0点

Lemix さんの思われる不都合とはどういった事でしょう?
操作性、デザイン、音質、サポート?
市場に出回っているmp3プレイヤーを比べたとき、iPod nanoにたどり着くまで、そう時間は掛からなかった筈です。
思い切って買って、液晶が割れないように大事に扱われたらどうでしょうか?
書込番号:4539176
0点

気を付ければそうそう割れるものではないと思います。
あとは傷ですかね…傷はメチャメチャ付きます。
書込番号:4540608
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
どなたか教えてください。PLAY中に一時停止を押しても反応がかなり遅く、HOLDを解除後にPLAYボタンを押してもなかなか演奏がはじまりません・・・1分くらい押しているとスタートしたりはしますが・・・・初期不良でしょうか?同じような経験をされた方、教えてください!
0点



デジタルオーディオプレーヤー(DAP) > Apple > iPod nano MA107J/A ブラック (4GB)
先日ipod nanoを購入しました。
私は、音楽を聴くだけでなく英会話学習にもnanoを使うので
A-B間リピート機能があれば便利だな。と思い検索したのですが
どうやらnanoには無い機能のようですね・・・。
そこで現在は、プレイリストに4,5曲を入れてそれをリピートさせる方法を取っているのですが、英会話のファイルが600ほどあるのでプレイリストが凄い数になってしまいます。
さすがにこれでは不便なので他に、複数の曲をリピートさせる方法があったら教えていただけないでしょうか。
0点

on-the-go で、ファイルを作る方法があります。
使用方法は、ipodのなかのon-the-goのところに書いてあります。
それで、リピート再生すればよいかと
書込番号:4526606
0点

リスニングする時に、毎回On-The-Goに追加するというということですね。
終わったらプレイリストを消去すればよいので、確かに
この方法だとA-Bリピートの様にできますね。
回答ありがとうございました。
書込番号:4526655
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)





